ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
835:
匿名
[2010-07-08 17:11:55]
すんなのあったんですか。気づかなかった。
|
836:
匿名
[2010-07-08 17:13:13]
完成済みだからオプションはなくて、リフォーム扱いになるんじゃん
|
837:
匿名さん
[2010-07-08 17:22:17]
なるほど、リフォーム扱いになるのですね。ちょっとな納得しました。
|
838:
匿名
[2010-07-08 18:46:23]
リフォームで床暖房ないのかな?床暖房ないってどう考えても変なんだからさ、ただでとは言わないから、せめて材料費程度でやってくれないかなぁ。
|
839:
匿名さん
[2010-07-08 18:56:24]
工賃分赤字ってことだろ。やるわけないな。
|
840:
匿名
[2010-07-08 19:19:50]
ここの床はLL45ですか?もらった資料には確か書いてなかったような。フローリングを変えたいのですが、材質はなんでもいーのでしょうか?
|
841:
匿名さん
[2010-07-08 20:55:42]
そんなの知るわけ無いでしょうが。電話して聞けば?
|
842:
匿名さん
[2010-07-08 21:43:40]
プレミアムの床暖房は電気式なんですね。
|
843:
匿名
[2010-07-08 21:46:09]
主は何式なんですか?うちはプレミアムとは無縁ですが、参考までに教えてください。
|
844:
匿名さん
[2010-07-08 21:52:17]
電気式はオール電化や直床のマンションに多いので、ここは何でだろうと思った訳で。。。
|
|
845:
匿名
[2010-07-08 21:53:22]
ガス式。床下にお湯を循環させる。
|
846:
匿名
[2010-07-08 23:19:47]
813です。 3L検討の方々、いろいろとコメントありがとうございました。
特に829さんのコメントは僕も同じ感じ見方をしてます。 ただ、利便性という点では、僕の方が辛口で、スーパが一番のネックです。通勤などの移動は駅直結なんで、便利なんですけど、毎日の買い物が大変です。この前の説明会の後、隣の24時間スーパで野菜買ってみたけど、新鮮さがいまいちだったし、リンコスは高い割には品ぞろえがいまいちで、特に魚系が弱い・・・ 車があるので、週末に大量に買い出しをしようかと思いますが、週に2-3は何かしらの付けたし買いがありますよね?(今の生活も同じようなもんです)白金台の東急まで歩く?! ちなみにプレミアム狙いではありません。前回、100㎡のプレミアムを見せてもらいましたが、間取りがシンプル過ぎて希望に合いません。また、3Lの場合、エクセレントとはそれほど仕様が変わらないので、エクセレントでもよいかなと。実際は、プレミアムがよいわけではなくて、プレミアムで標準的という感じですね。あまり内装にはこだわらないので、まあ良いといえばよいんですが。今週は、エクセレントの残り3部屋を見せてもらい、最終的に判断しようかなと。 |
847:
匿名さん
[2010-07-08 23:49:49]
829です
我が家は家の料理に期待をしていないので(笑) 向かいのスーパーと生協でしのいでもらおうと思いました 週末に車の運転手としてスーパーに付き合わされるのも嫌なので、 妻の不満が出ないことを祈りますが... 我が家は例外かもしれなく 確かに億近くのマンションを買う方の一般的なスーパー需要には対応してないですね。 我が家は子供が小さく、 あまりに高級な建具だと気を使うので そこそこ満足できるレベルのこのマンションの内装はベストな感じです。 |
848:
匿名
[2010-07-09 00:24:19]
生協は基本的にだめだと聞きましたよ?
|
849:
近所をよく知る人
[2010-07-09 00:34:18]
こうふくのかがくのけんはどうなったのでしょうか?
|
850:
匿名さん
[2010-07-09 01:01:37]
織田正昭著『高層マンション子育ての危険』
東大の教官のようです。 |
851:
匿名
[2010-07-09 02:34:56]
813です。 829さんはスーパーに関しては、生協対応でOKとの事なので、そうすると、 見送る理由としては、次のところだけですか? 私は毎日利用になるエントランスがサブなので、億にしては毎日寂しい 浅草線が通勤には不便 逆に僕の方は、上記のところは全然問題と感じません。浅草線は不便ですが、営業がら直行直帰が多かったり するんで、むしろ駅近はうれしいところです。サブエントランスも地味ですが、もともと、このマンションに豪華さは期待してないので^^;)価格相応かなと・・豪華さを求めるならば、ここはNGですね。僕にとってはあまりにも貧弱でなければよいというところなので、ここは合格点です。 僕もまだ、決めかねていて、買う人のポイントや買わない人のポイントをぜひともお聞きしたいんです。 100%満足のいく物件はありっこないので、悩ましいもんですね。 切れ味のよいネガ・ポジ大歓迎です!! |
852:
匿名さん
[2010-07-09 03:25:16]
このマンション、隣に24時間スーパーがあるんですか?
それなら車持ちの人は休日に伊皿後のピーコックに行けば良いのでは? 私は学生の頃ですが、その界隈から魚藍坂下のピーコックに近い知人宅まで歩いて行っていた位ですから、行きは徒歩でも大丈夫な位です(配達サービスがあるかも) このマンションには完全に出遅れたので、見送りというか推移を見守っている状態で、現地にも行っていないんですが、駅に近い方の出入り口が簡素って普通じゃないかと思いますが。 前の家も今もタワーマンションですが、どちらも車を止める出入り口の方がメインです。 出勤時の慌ただしさの中で、一々フロントに挨拶したりしなくても良い為の配慮かと勝手に思っていました。 床暖房がないのは人に貸すにしてもイタいですが、私はリビングダイニングだけにあるのも全く無いのも、あまり関係ないと感じています。 私自身はリビングはエアコンでも良いけれど、寝室こそ床暖房がなければいられません。 |
853:
匿名さん
[2010-07-09 08:59:17]
生協を期待している方はだめかもしれませんよ。
私も気になって聞いてみたのですが、届く時に常に在宅しているのであれば加入しても大丈夫だけど、セキュリティの関係で、不在の時に玄関前に置く事はできないので無理ではないかと。(メインロビーには誰かにまぎれて入れてもエレベータはその階の居住者しか止まらないようになっているので、希望の階に業者が行くことができないからとのこと)それに、共用廊下に生協が置かれているのも見苦しいですし。 また、食料品は宅配BOXにも入れられないためだめだとのこと。こっそり入れてもらってしまえば大丈夫だかもしれませんが、皆がそれを遣り出したらきりがないですし・・・ なので、専業主婦などで、届く日にはきちんと在宅しているのであれば問題はないと思いますが、それ以外の方は生協は使えない前提で考えたほうがいいかもしれませんよ。使えたらラッキーくらいで。 |
854:
匿名さん
[2010-07-09 10:10:12]
高輪は南北に長いので場所によって差がありますが、そもそも
スーパーなんてももとあんまりない地域です。 高輪1丁目方面にピーコックが2件あるほかは高レジの リンコスのみです。品川駅にいけばクイーンズ伊勢丹、成城石井 カルディコーヒーファーム、Wingデリ、ディーン&デルーカ とそれなりに食品スーパーは豊富ですが10年前には京急ストア しかありませでしたし、イトーヨーカドーやジャスコ的なものは 皆無なので食品以外の日用品は高くて種類も少ないです。 高輪でスーパーの利便性を求めるのであれば品川駅徒歩範囲以外 に選択の余地はあまりないです。 あと白金高輪駅利用ならクイーンズもありますねどね。 でも車があれば便利です。車に乗らないのであればグランスカイ がいいと思いますよ。電車の利便性を考えると大崎もいいですが ダイエー撤退予定だし買い物が不便なのはここと同様です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報