パデシオン木幡駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府宇治市木幡内畑12他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:71.54平米-100.08平米
[スレ作成日時]2008-08-04 10:53:00
パデシオン木幡駅前ってどうですか?
78:
検討中
[2009-06-20 07:30:00]
|
79:
入居予定さん
[2009-06-20 10:02:00]
そうですか。
入居予定者ですが、早く見てみたいです。 この前六地蔵駅の近くを通りましたが、 何か大規模に建設中でした。 商業施設でも建つんでしょうか? |
80:
匿名
[2009-06-20 11:48:00]
|
81:
入居予定
[2009-06-20 14:09:00]
夢広がりますね!
ベランダにはウッドパネルをコーナンで買って自分でウッドデッキにしようと思っているのですがタイルなら要らないですかね? |
82:
匿名はん
[2009-06-21 06:08:00]
タイルだろうとウッドだろうとかまいませんが、ベランダはあくまで共用部(共用部分の専用使用部分)ですから緊急時の邪魔にならないようにしてくださいね。
|
83:
匿名
[2009-06-21 07:08:00]
|
84:
入居予定
[2009-06-21 13:52:00]
昨日、入っていたチラシの図面にはモデルルームにだけタイルのような模様が書いてありました。
ウッドデッキは内覧会の時に色々な業者がオプションを持ってくると聞いてます。 自分で出来るなら安く出来ますよね! |
85:
匿名
[2009-06-21 14:26:00]
自分でするのは時間的にも技術的にも厳しいという人はオプ頼むでしょうね
|
86:
住宅ローン
[2009-06-22 17:22:00]
木幡駅前を契約された方にお聞きしたいのですが、
住宅ローンはどの銀行で優遇金利は何%で契約されました? 教えてくださると助かります。 |
87:
匿名さん
[2009-06-27 19:03:00]
大型マンションですが、売れ行き具合はいかがでしょうか?
|
|
88:
匿名
[2009-06-27 20:06:00]
>>86
それは、銀行というより、個人の属性によるところが大きいよ |
89:
申込予定さん
[2009-06-28 07:59:00]
売れ行きは好調のようで、
すでに7割くらいは契約されてるみたいです。 申込み予定の者としては、空き部屋が無いほうかいいですね。 |
90:
匿名です
[2009-06-28 19:33:00]
実際に契約しているのは、5割達していないようです。
今回ばかりは睦備さんも完売難しいでしょう。 営業さんは「大丈夫です売れています」と言われていますが、 2ヶ月間、ほとんど売れてないです。 契約してしまったし、頑張ってほしいんですけど。 |
91:
匿名
[2009-07-01 20:25:00]
良さそうに思うんだけど、どこが悪いんだろう?
線路側? |
92:
購入検討中さん
[2009-07-01 22:55:00]
>>90さん
マンションギャラリーのボードには契約の赤バラがたくさん付いてましたよ。 間違いなく半分以上ありましたが、 キャンセルとかが出てるんでしょうか? このマンションは確か東側の眺望が良かったんでしたっけ。 |
93:
匿名はん
[2009-07-02 09:30:00]
5割も売れていないというのは本当なんでしょうか。
今月末に駐車場の抽選会がありますが、これも延期にはなったりしないですか? 仕事休みにしてもらったのですけど・・・。 |
94:
匿名さん
[2009-07-02 12:50:00]
バラは仮押さえがピンクで、申込がアカだったと思います。
なんにせよ、早めに駐車場の抽選会を行うのは 契約させる為の手段ですよね。 でも、少ないほうが希望の場所当たりやすいですよね。 私はそれで割り切っています。 |
95:
申込予定さん
[2009-07-02 23:04:00]
駐車場抽選が6月にあると聞いてましたが、
実はもとから7月の予定だったんでしょうか。 これも営業戦略なんでしょうね。 |
96:
契約済みさん
[2009-07-03 04:01:00]
駐車場は、契約数に応じて抽選のようですよ。未販売分はまた後日抽選するために残しておくようですから、不公平が無いような気がします。竣工後はどうなるのかわかりませんが。個人的には先に契約したんだから先着順にしてよ~と思わなくはないですが。。。そんなこと言ってたら後の方が契約しにくいですもんね。
営業さんによると結構販売は終了していましたよ。。何行か回りましたが銀行さんの評判も良いので、営業さんの挙げる数字と実際の販売数は近いのではないでしょうか。 |
97:
契約済みさん
[2009-07-03 12:03:00]
契約数に応じての抽選ですか。
営業さん頼みますわ。 1回目ですべての範囲の抽選をして、 2回目で、2台目の抽選を行うと聞いていました。 めちゃ残念です。 皆さん駐車場はどこを希望されます。 機械式は大変安いので、正直悩んでます。 |
98:
匿名さん
[2009-07-03 12:44:00]
前に駐車場の抽選会は26日と書かれていましたよね。
この日で、変更は今のところ聞いていませんよ。 睦備建設の本社に行くのが少し面倒だなと思いました。 駐車場は機械式はあまり望んではいないですね。 外れてしまったら仕方ないですけど。 |
99:
契約済みさん
[2009-07-03 15:40:00]
97さん
間違っていたらすみません。 一応送られてきた書類を読んだらそのような内容だったので…。 もしかしたら私の解釈が間違っているかもしれません。 「未契約分は割合に応じて残す」ような文言があった気がするのですが。 ちなみに私はほとんど車を動かさないので機械式を希望しています。最初は通勤に使う予定だったので、自走式と悩んだのですが、電車でのアクセスが良さそうなので、通勤手段のを変更することにしました。機械式はトラブルが心配ですが、たまのことなのでまぁいいかと割り切っています。実際職場のビルはマンションタイプの機械式駐車場で、一度だけ故障トラブルがあり困ったことがありますが、新築ならそんな頻繁には壊れないと思うので。。。 |
100:
入居予定さん
[2009-07-03 22:48:00]
初歩的な質問で申し訳ないですが、
毎日の新聞は各家まで配達してくれないんですね? 毎朝エントランス近くまで取りに行くのが億劫です。 |
101:
匿名です
[2009-07-03 23:34:00]
大規模マンションですので、確かに億劫になりますね。
私も各家まで配達してほしいのですが・・・。 管理組合の決議で決められるようです。 ただ、セキュリティにうるさい方もいらっしゃるでしょうし、 どうなるでしょうね。 もし議題で上がれば、私も賛成しますので、 その時は100さんもよろしくお願いします。 |
102:
申込予定さん
[2009-07-04 00:36:00]
やはりセキュリティーの観点から難しいでしょうね。
せめて駐車場は近くにあるといいのですが。 そろそろ現地に行ってみようと思いますが、 入居予定の方々はもう建物を見に行かれてるんでしょうね。 |
103:
契約済みさん
[2009-07-04 01:00:00]
私も新聞は家のポストまで配達して欲しいと思っていました。戸数が多いので決議を通すのが難しいかもしれませんが、議案にあがると嬉しいです。防犯の問題上嫌がる人もいるかもしれませんが、管理人が住み込みのようなので可能な気もしますよね。できるだけ住みやすいようにサービスが充実してくればマンションの資産価値も高まると思うので、良い提案はしていきましょう!以前に読んだ雑誌のマンションに関する記事で、そのような住民が住みやすくなるようなサービスを充実させてマンションの資産価値を高めている事例があがっていました。
個人的には戸数が多い割りに管理費がパデシオンの中では結構高い気がするので、経理などが得意な方が上手に管理費の管理をして下さると嬉しいですね~。大型マンションは大規模修繕などやり方によっては大きな費用がかかって大変だと思うので、できるだけ経費を抑えて修繕積立金にまわし、マンションの資金力が高まると良いなぁと思っています。 |
104:
契約済みさん
[2009-07-04 07:11:00]
東側検討中ですが、せめてサブエントランスにポスト設置してくれれば良かったのにと思います。宅配ボックスの数も少なそうです。サブエントランス側のエレベーターも一基しかないですし。50戸に1台はエレベーター欲しいですよね。
大規模マンションの割に、そういったところの配慮に少し欠けているような気がします。 でも、安いですしね。ただ、カーテンボックスは欲しかったですね。 |
105:
購入検討中さん
[2009-07-04 19:27:00]
こちらのマンションは東側の価格が高めですよね。
何か理由があるのでしょうか? もちろんパデシオンなので驚くようなお値段ではないのですが。 たしかにサブエントランスにもポストが欲しいですが、 そのうち慣れるんでしょうか。 |
106:
匿名
[2009-07-04 20:24:00]
東側と言うより、西側が価格が安いんだと思います。
西側は真横に京阪電車が走ってますから。結構な音をしながら走ってますよ。 |
107:
匿名
[2009-07-04 23:03:00]
そうですね。自分も線路横で電車が通る音を聞きましたが、結構な音でしたよ。
でも西側は防音を強化してますけどね。線路横に住んだ事が無いので解りませんが、5階くらいだと騒音も気にならない程度なんでしょうか? |
108:
匿名
[2009-07-04 23:25:00]
見た感じ一階は窓の高さが電車の窓からちょうど見える感じですね。
低ければ、風圧と振動は多少あると思いますが高ければ高い程ましにはなると思います。 私も住んだ事が無いですが、国道を走るトラックやダンプの方が電車より嫌です。 電車は深夜は走りませんから。 |
109:
購入検討中さん
[2009-07-06 06:58:00]
昨日、モデルルーム見に行くつもりでしたが、見に行けませんでした。
見に行かれた方、ご感想等を教えてください。 よろしくお願いします。 |
110:
購入検討中さん
[2009-07-06 23:21:00]
こちらのモデルルームを見学した者ですが、
東側の部屋は眺望もよく、すばらしかったです。 上で話題になっている電車の騒音はほとんど無かったです。 エントランスはメインの方ではなく、 サブの方だったのが少し残念でしたが仕方ないですね。 |
111:
匿名です
[2009-07-06 23:52:00]
東側はほんとにいい眺望ですよね。
西側は安いし・・・。 悩みますね。 南側はまだ空きあるんですかね? |
112:
購入検討中さん
[2009-07-07 12:51:00]
駐車場、庭付きのところがあると聞いたのですが、まだ残っていますか?
ご存知の方おしえてください。 1階ってどうなんでしょうね? |
113:
匿名
[2009-07-07 13:29:00]
数ヶ月前にギャラリーに行った時には一階はほとんど契約済みでした。
価格設定がやはり安いのと、2階まではペットが買えるので人気があるそうです。 |
114:
匿名さん
[2009-07-07 14:01:00]
2階まではペット飼えるんですよね。
でも、なぜに2階までなのでしょう? そのうち3階以上もペットを飼えるようになると 考えているのですが、甘いですかね? |
115:
匿名
[2009-07-07 14:22:00]
中にはペットが嫌いな方もいらっしゃいますし、廊下等ではダッコしないとだめだそうですから、階段を使う2階までと思いますが。。。
|
116:
匿名はん
[2009-07-07 18:23:00]
最初から、全階ペット飼育可の物件を選べばよかったのに。そうしたら心おきなく飼えたと思いますよ。勿論、規約はありますけどね。規約に従えば、どの階でも飼えるのですがねぇ。ダッコしないとダメなんて当たり前ですよ。
相対するお客によって営業担当者のペット飼育についての対応が異なることに甚だ疑問を感じていました。結局、2階までの人たちはペット飼育可になったのですね。そうだとすれば、2階にもペット嫌いの人がいると思いますが、この点はどのように解決されるのでしょう? |
117:
契約済みさん
[2009-07-07 19:46:00]
ペットの問題は難しいですね。ペット嫌いな人もいるのは事実ですし。
私は1階、2階ではありませんが、ペットを飼えればいいなぁと思います。 それはそうと皆さん駐車場はどこを申し込まれました? 希望の場所が多かったら、ちょっと心配です。 因みに私は機械式1階です。 |
118:
匿名
[2009-07-07 21:56:00]
皆さん、私の知る限り、ペット飼育可は最初から1階、2階のみの決まりですよ。
ペット飼われない方は承知の上で1、2階購入されてるはずです。 逆にペット嫌いな方は可能な限り、2階から遠い階を購入されてると思います。 117さん、私も色々悩んだあげく、機械式の1階にしました。 基本的に、駐車場はこの先数十年は定位置でしょうから、利便性の良い平面が人気だと思い込んじゃいました。 |
119:
購入検討中さん
[2009-07-08 00:18:00]
駐車場は私も機械式1階です。
なかなか競争率高そうですね。 ペットは将来3階以上も認められる可能性は低いと思いますが、 線引きがあいまいなだけに、こっそり飼う人が出そうですね。 少し気になるのが、こちらのマンションは南向きも安く、 東側と変わらない気がします。 南側にはマンションがありますがその影響でしょうか? |
120:
匿名
[2009-07-08 09:28:00]
南には6階建てのマンションがあり、特に東側の4階ぐらいは目の前が機械式駐車場がありますからね。
西側から2~3部屋ぐらいまでは前が開けてますが、前にも書いてある通り電車の騒音が関係あるのでは無いでしょうか ? 6階と7階はやはりこの前にマンションの中では価格が高く設定されているような気がします。 まとめると、西側は電車、南側は前のマンションと電車、それに当てはまらない所は高いって感じでは無いでしょうか? |
121:
匿名
[2009-07-08 10:08:00]
120さんのおっしゃる通りだと思います。
南側の6階7階は値段がいきなり高いですもんね。 でも、かなりいい眺めなんではないでしょうか。 このマンションは価格的にはいいマンションだと思いますよ。 環境も悪くないですし。 因みに私は平地の駐車場を希望してます。 屋根付きは高いのでいりません。 |
122:
入居予定
[2009-07-11 08:21:00]
マンションのチラシが入ってましたね。
頻繁に入るということは苦戦してるのでしょうか? 話は変わりますが、宇治市のホームページで平成24年から宇治小学校が第一小中学校に変わると見ましたがここのマンションはそこの学区になるのでしょうか? 一貫になるということは中学もそこになるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 |
123:
契約済みさん
[2009-07-11 11:06:00]
>>122さん
No30の後半から50くらいまでに学区の話題がでてます。 参考にされてみては。 小中一貫校の話題もでてますが、このマンションが学区内かどうかは答えが出てないみたいです。 詳しい方教えてください。 小中一貫はレベルも高く、人気が出ると予想しますが。 |
124:
購入検討中さん
[2009-07-11 20:17:00]
|
125:
契約済みさん
[2009-07-13 16:03:00]
あとどれぐらい空いてるのでしょうか?
完売できるのか不安です。 |
126:
匿名さん
[2009-07-16 19:33:00]
確かに契約済みはどれくらい残っているのでしょうね。
後、2か月ぐらいですもんね。 これからがムツビさんの力の見せ所でしょう。 |
127:
契約者
[2009-07-17 06:11:00]
一応、マンションのホームページなどでは、50戸販売中となってますね。
六地蔵の駅前に睦備建設が何かしら作ってますが、マンションなら木幡がある程度売れないと発表しないのでしょうね。 超便利な場所ですから。 在庫ゼロの実績を見せてくれるでしょう。 |
128:
匿名さん
[2009-07-17 07:05:00]
睦備さんも在庫ゼロって言っても、実際は完売していないところもありますから。
大型物件の木幡はどうでしょう。 |
129:
購入検討中さん
[2009-07-17 18:11:00]
木幡の辺りから 宇治川の花火って見えるんでしょうか?
|
130:
匿名
[2009-07-17 19:45:00]
|
131:
匿名
[2009-07-17 20:15:00]
マンションギャラリーで初めに見たビデオでは、花火は映ってましたね。
上層階なら見えるのでしょうかね? |
132:
契約済みさん
[2009-07-18 09:35:00]
六地蔵の駅前に建ててるのはパデシオンだったんですね。
何か商業施設でも建つと思ってました。 六地蔵駅前だと価格帯が全然違うかもしれませんね。 |
133:
匿名
[2009-07-18 14:33:00]
パデシオン何ですかね?
睦備建設のダンプが出てきたので睦備建設なのは確かでしょうが。 便利な場所なのは確かですね。 ただあの前の道の渋滞がさらに激しくなりそうですね。 |
134:
匿名さん
[2009-07-18 15:06:00]
醍醐プラザホテル跡はパデシオンですよ。
超大型のようです。 JR・地下鉄へのアクセスは最適です。 京阪へはちょとありますね。 木幡より六地蔵のほうが地価が高いですし、 六地蔵中心地駅近のあの場所であれば、 値段はそこそこつくのではないでしょうか。 でも、南向きはJRの騒音、 北向きは交通量が多いので、私はちょっとどうかと思います。 大阪勤めの私には京阪に近いほうが楽ですし、 環境面からも多分、値段からも 私は木幡駅前のほうが断然いいです。 |
135:
申込予定さん
[2009-07-18 20:50:00]
超大型マンションということは、
木幡駅前よりもかなり大きいのでしょうか? ただ、私も住居環境を考えると木幡駅前のほうがいいような気がします。 |
136:
匿名
[2009-07-18 23:52:00]
つい最近JR六地蔵を利用した時にホームから見えましたが、敷地面積は木幡駅前と同等か、それ以上かと思いました。ただ電車待ちの時に、ホームからマンションのバルコニー等が見える位置ってのが嫌ですね。
いろんな意味で私も木幡駅前が良いですね。 |
137:
契約済みさん
[2009-07-21 21:13:00]
私は物件検討中には六地蔵の件は知らなかったので、「六地蔵は便利だよ」と友人に言われ契約後六地蔵のほうが良かったかなと一瞬不安になりましたが、近くまで見に行って、自分のすみたいと思う環境ではなかったので木幡を契約して良かったと思いました。
京都中心部に住んでいてあまり宇治や伏見のことは知らなかったので、最初は小倉駅南と木幡駅前どちらも検討していましたが、とりあえずマンションギャラリーに行く前に地域の雰囲気や環境を見てみようと思いドライブしたところ、小倉駅南の物件は自分のイメージの環境とは違ったので結局マンションギャラリーにも行きませんでした。 人それぞれマンション購入の条件があると思うので、環境や街の雰囲気などにこだわりのある方は見に行かれると良いと思います♪ ちなみに静かで住みやすそうで便利な場所を希望していたので木幡はかなり良いのではないかなと思いました。 六地蔵もかなり便利そうな場所なので、子育てなどではなく通勤のためだけなら木幡より良い気がしますが、、六地蔵は夜に一度は周辺を見ておかれたほうが良いかもしれません。 |
138:
契約済みさん
[2009-07-22 11:54:00]
今週末駐車場の抽選会ですね。
どれくらいの人が行くのでしょうか? 駐車場を申し込まない方っているのかな。 |
139:
入居予定さん
[2009-07-22 23:17:00]
駐車場は抽選を辞退すると睦備の方が引くんですね。
そろそろ内覧会ですが、 何か準備をしないといけないのでしょうか? 当日はオプションの業者も来てますし、 入念に見る時間がないような気がします。 |
140:
マンション住民さん
[2009-07-24 23:39:00]
パデシオン桃山で駐輪場の自転車のサドルが大量盗難にあう事件が発生しました。
警察にも被害届を出しましたが、この付近の治安と睦備建設の管理能力が問題です。 |
141:
マンション住民さん
[2009-07-25 08:34:00]
住民モラルか治安かわからないけど、パデシオン大丈夫か?
|
142:
匿名
[2009-07-25 08:45:00]
パデシオン桃山の校区の桃山中学は今、伏見区でもワーストぐらいに荒れてるみたいですね。
元々は普通よりましだったみたいですが。。。 それと関係あるのでは? 管理の問題というより、治安の問題や親の問題でしょう。 六地蔵周辺は大型施設が多いし溜まりやすいですからね。 どこにでもやんちゃな子はいると思いますが分母が大きい分絶対数は大きくなるでしょうね。 パデシオン桃山を選ぶ際に考えていなかったのでしょうか? 木幡周辺にも夜などやんちゃな子はいますが溜まる場所が無いですからね。 |
143:
入居予定さん
[2009-07-25 10:11:00]
|
144:
契約者
[2009-07-25 11:10:00]
明日はいよいよ駐車場の抽選会ですね。
月々の支払いが変わってくるので結構重要ですね。 外した時はどこが余ってるのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2009-07-25 12:23:00]
普通に考えれば、機械式の2~4階が余ってくるのではないでしょうか。
やっぱり平面が多いでしょうね。 |
146:
匿名
[2009-07-25 19:54:00]
って事はハイルーフの車を持ってて、機械式の一階と平面を外した人は、機械式の3000円(最上階)になるって事ですね。
まあ、不便にはなりますが値段は高くはならないので良しとします。 |
147:
近所をよく知る人
[2009-07-26 00:41:00]
>>142
木幡も六地蔵も同レベルだと思うが |
148:
139
[2009-07-26 23:43:00]
143さん
私は9日です。 内覧会は8から10日のいずれかですよね。 オプションはエコカラットを検討しましたが、 高いのでやめました。 |
149:
匿名さん
[2009-07-27 10:50:00]
駐車場は皆さん希望の場所当たりましたでしょうか?
私は希望の場所が当たりホッとしております。 平面駐車場の抽選を引いておられる方がかなり多かったように思いますが、 どうだったのでしょうか? 次は話題になっています内覧会ですが、 内覧業者さんつれてこられる方はいらっしゃるんですかね? 私は自力で頑張るつもりですけど、初めての経験ですんで ちょっと自信ないですね。今からかなり勉強する必要があります。 睦備さんの適当な対応も気になりますし、 皆さんの対応も参考にさせていただきたいので、 教えてください。 それにしても、東西はかなり残ってましたね。 |
150:
契約済みさん
[2009-07-28 13:48:00]
駐車場の抽選、結構にぎわってましたね♪
内覧会って、何か準備していった方がよいのでしょうか…。凄くお気楽に考えていました。 あと10日ほどなので、かなり楽しみです。 契約残数はざっと数えたところ30戸ほどでした。私は竣工前に30戸ほどしか残ってないなんて逆に驚きでした。結構人気があるんだぁって思いました。普通は竣工前に売り切れるものなんでしょうか? |
151:
入居予定さん
[2009-07-28 14:12:00]
内覧会、ウチは9日に行きます。
もうすぐなんですごく楽しみにしています。 準備しておくものはスリッパと付箋とデジカメです。 水平器を持っていったとどこかで読みましたが、ないので持っていきません。 携帯のカメラよりもデジカメのほうが映りがいいので、断然デジカメですね。 内覧専門業者と言っても、見るところは大体決まっているのでウチは頼みません。 |
152:
契約済みさん
[2009-07-29 11:56:00]
スリッパ・デジカメ・付箋ですね♪聞いておいてよかったです。
これから暑い時期にバタバタですが、入居が楽しみですね。 待ち遠しい~。 |
153:
周辺住民さん
[2009-07-31 18:47:00]
こんにちは、我が家は ベランダからパデシオンが見えるところに住んでいます。(歩いて10分弱)
みなさん 京阪電車の騒音を気になされているみたいですが 木幡中学校のクラブの騒音(吹奏楽)も夕方が多いですが すごくよく聞こえますよ!! |
154:
匿名さん
[2009-08-01 09:21:00]
学校の近く、特に中学・高校の近くには住まないこと。1年365日朝から晩までブラ番の響き、テニスコートからファイトーのかけ声、耐えられる人にはよいだろうが。
|
155:
匿名
[2009-08-01 22:16:00]
別の中学の近くだけど、ほとんど全くと言ってよいほど気にならない
|
157:
ご近所さん
[2009-08-03 16:40:00]
木幡中出身です。
ここのテニス部は正直そんなに大声でクラブやってません。道路、線路はさんでますのでそんなに騒がしくないと思います。 ブラバンは音楽室が北側の校舎の最上階だからパデには全く関係ないでしょうw |
158:
匿名さん
[2009-08-05 19:10:00]
うちのオプションは睦備が間抜いてないから安いですよと
営業さんから聞いていましたが、想像していたより高かったですね。 でも、他に頼むところもないので、悩んでいます。 |
159:
匿名
[2009-08-06 00:30:00]
158さん
インターネットで調べたら結構載ってますよ。 ただ、引き渡しの後に工事になると思いますが。 |
160:
契約済みさん
[2009-08-07 10:25:00]
先日入居日について、一部日程が込み合っているという連絡が来ましたね。その入居予定表を見てみると約50軒ほどしか9月入居がありませんが、この無料プランを使わない人もおられるのでしょうか??それとも10月以降?
|
161:
匿名です
[2009-08-08 21:12:00]
昨日・今日と内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
明日、行きますので何か助言いただけましたら 助かります。よろしくお願いします。 |
162:
匿名
[2009-08-09 01:21:00]
内覧会行きましたよ。
受付時間より早く入場しても全然問題無い感じでしたね。 まずは室内の出来をチェックするんですが、壁のクロスなども良く見ておいた方がいいですよ。 細部まで確認が必要でしたね。 あと、モデルルームの100平米の部屋のイメージは忘れて行かれた方がいいです。 思いのほか、狭く感じてしまいました。 |
163:
匿名
[2009-08-10 07:16:00]
フローリングの傷は数点見つかったものの、短時間であんな暗い部屋では
素人が不具合を見つけるのは難しかったです。 皆さんはいかがでした? オプションも大変賑わってましたが、 皆さん注文されているのでしょうか? 私は東芝エアコンを検討中です。 カーテンは量販店でもいいかなと思っています。 |
164:
入居予定さん
[2009-08-10 09:25:00]
内覧会に行きました。
私も暗くて照明の無い部屋はつらかったです。 オプション賑わってましたね。 カーテンとかは採寸してもらえて楽なんでしょうね。 インターネットを申込みましたが、 月額は3、4千円は高いのでしょうか? |
165:
契約済みさん
[2009-08-10 10:13:00]
内覧会終わりました~。とてもきれいで感激しました。
音が気になっていたので、小一時間お部屋の窓を開けてぼーっとしてみましたが、かなり静かでした。電車の音は耳を澄まして意識して聞かないと聞こえないくらいでした。 私もお部屋にまだライトがついていないのを忘れていて懐中電灯などもっていかなかったので、少し見にくい部分もありましたが、急かされることもなく、かなりゆったりと見れたので暗いお部屋も比較的きちんとチェックできて満足でした。それほどたいした不具合もなく良かったです。 |
166:
入居予定さん
[2009-08-11 23:13:00]
オプション高かったですねー。
インターネット見てたら半額でありますね。 あのオプション屋さんが業者さんから安く買って お客さんに高く売ってるんですよね。 あのサイなんとかって会社必要なんですかね? 睦備さんが直接業者さんと取引してくれたらいいん ですけどねー。 |
167:
入居予定さん
[2009-08-12 12:51:00]
こんにちは、リビングの カーテンレールから床の 高さをどなたか教えてください。
測り忘れてました・・・ よろしくお願いします! |
168:
入居予定さん
[2009-08-12 13:02:00]
こんにちは♪
うちはカーテンレールから地面まで194cmはりから地面まで225cmでした。 |
169:
入居予定さん
[2009-08-13 02:02:00]
こんばんは♪
早速 教えていただきまして有難うございました! 助かりました。 |
170:
匿名
[2009-08-13 08:47:00]
モデルルームにあるような、縦に畳まれるカーテンというか横型カーテン
って、正式な名前はなんですか? http://www.kowata217.com/modelroom.html のモデルルーム紹介ページのリビングのカーテンです |
171:
入居予定さん
[2009-08-16 08:07:00]
皆さん、オプション何入れられました?
私はトイレのパネル悩んでます。 |
172:
入居予定さん
[2009-08-16 09:12:00]
オプション賑わっていましたね。クーラーやカーテンなんか頼もうかと思いましたが、でもやっぱり高め?なので私は量販店等安いところでそろえるつもりです・・・
ところでフロアーのコーティング頼まれた方いらっしゃいますか?どこで頼まれて、いくらぐらいだったか教えて頂けますか?どうしようか迷っています。コーティングは実際どうなんでしょうね?もし頼むにしてもどこがいいのやら・・・よろしくお願いします。 |
173:
入居予定さん
[2009-08-16 20:46:00]
オプションで頼むフロアコーティングはやはり高いんでしょうね。
玄関コーティングは3,4年しかもたないとのことなのでやめましたが、 それで数万円を払うのは高いと思います。 量販店でワックスを買ってきて、塗った方が良いかなと思いました。 |
174:
匿名
[2009-08-17 07:57:00]
フロアーコーティング頼みましたよ。
LDKと洋室で17万です。 インターネットで調べて20年保証のUVコーティングってやつです。 ワックスを自分でするのがどうしても嫌なので、思い切って頼みました。 初めて20~30万ぐらいかかると聞いていたので見積り見たときに意外に安いと感じました。 |
175:
入居予定さん
[2009-08-17 14:12:00]
同じところかどうかわかりませんが、
私も20年保証のUVコーティングを頼みました。 理由も同じなのですが、ワックスするのが嫌でした。 高級感を出したかったのもありますが・・・。 対象はLDKと洋室とその他で20万円でした。 |
176:
入居予定さん
[2009-08-17 22:53:00]
どなたか内覧会でインターネットを申込まれた方いますか?
我が家は申込んだのですが、 電化製品の量販店とかなら特典も多いですし、 少し後悔しています。 あの内覧会でインターネットを申込むメリットはあるんでしょうか? |
177:
入居予定さん
[2009-08-17 23:45:00]
UVコーティングはネットで見る限り、仕上がりがとても美しいですよね。
私も前向きに検討中ですが、 仕上がり表面が固めで、柔らかいフローリングにはあまり向かない (クラックが入りやすい) 等の情報を良く目にしてしまいます。 当物件のフローリングは多少クッション性があるような感触ですので、 UVで良いのか悩むところです。 しかし、ワックスは面倒臭く、ツヤ感は欲しいところで・・・。 UV程度の耐久性、ツヤ感のあるコーティング で調べてみると、 バーテックスコーティングといったものがよさそうなのですが、情報が少なく・・。 どなたか情報お持ちでないでしょうか? |
178:
契約済みさん
[2009-08-18 07:17:00]
私はいくつか比較検討したいものがあったのでインターネットは申し込みませんでした。
マンションタイプは量販店からでも申し込めるのでしょうか・・・?もし可能なら量販店経由のほうが特典が多いかもしれませんね。 ただ、一度申し込んだものを解除して再申し込みするのは不信な気もします。再申し込みならプロバイダーを変更するなどした方が良いかもしれませんね。それか契約した会社につけて欲しい特典を交渉されれば良いのでは? |
179:
入居予定さん
[2009-08-18 17:43:00]
以前に現地を訪れた時、京阪の横の月極駐車場が将来的にはスーパーになるようなことが書かれていたのですが、先日前を通ったら看板が無くなっていました。いよいよスーパーになるのでしょうか、それとも…。どなたかご存知ですか?
徒歩5分のスーパーへ行ってみたのですがJRで帰って来たときには少し遠いので京阪駅前の駐車場がスーパーになったらとっても嬉しいです。 |
180:
ご近所さん
[2009-08-19 16:31:00]
以前その駐車場はコスモというスーパーでした。現在は100mほど西側に移店されていますが・・・。
もともとコスモが営業していたのですが賃貸マンションが建ち、その一階部分でコスモが営業すると聞いていました。ですのでマンションが建つまで仮営業のような形で移店されたと聞いていたのですが、結局マンションは建たずにいつの間にか駐車場になってしまっていまいました。 現在はマンション建設の話は白紙になったと聞いています。マンションが建たないとなるとコスモが再営業するのは難しいと思います。 (あくまで近所の噂レベルです、実際は噂はと食い違うかもしれません) |
181:
入居予定さん
[2009-08-19 18:15:00]
もともとはスーパーコスモだったんですね。
先日月ぎめ募集などの看板が無くなっていたので、もしかして!と思っていたのですが。残念です。 自転車で行けばそう遠くはないですが、ちょっと距離があったので、早くスーパーになったら良いなぁとかなり楽しみにしていました。 看板もだいぶ古くなっていたのできっとたてかえるんですね。 情報ありがとうございました。 |
182:
入居予定さん
[2009-08-19 23:26:00]
結局コスモが駐車場に来ないなら、
何が建つんでしょうか? JRを使うことになりそうなので、近くにスーパーができるとありがたいです。 オプションですが、上の方でコーティングを申し込まれた方が 結構いらっしゃいますので、我が家も申し込みたいです。 今から施工は一月後の入居に間に合わないですよね? ご存知の方がいれば教えて欲しいです。 |
183:
入居予定さん
[2009-08-20 06:48:00]
私はオプションのフローリングコートは品質が
どうもわからなかったので他社で頼みました。 とは言いましても、頼んだところも半信半疑ですが、 インターネット上で比較的評判のいいところを選びました。 納期に関しましては、まだ大丈夫だと思いますよ。 もちろん、19日の入居には間に合いませんが。 どなたかエコカラットを頼まれた方いらっしゃいましたら、 どんな感じで頼まれたのか教えていただけませんでしょうか? |
184:
入居予定さん
[2009-08-25 16:31:07]
私はエコカラットをリビング・トイレ・寝室に張る予定です。
リビング・寝室はデザイン張りしてもらいます。 それはそうと、引越しは19日・20日に集中しているみたいですね。 日が変わるまでに終わらないどころか、朝までかかるみたいです。 エレベーター使えるのですかね? |
185:
入居予定さん
[2009-08-27 19:43:02]
19日・20日指定の方は大変ですね・・・。
無料で引越しサービスは大変ありがたいのですが、『上限20万円』と聞くと他社も含めて見積もり交渉すればうちは半分以下の額で引越し出来そうなので現金やサービス券で還元されると家計が助かります。。。残念。 全部お任せパックは楽そうですが、何か事前にしておくことはあるのでしょうか?そうじくらいでしょうか。 以前にこの形式で引っ越された方はおられますか? |
186:
住民さんz
[2009-08-28 09:36:10]
全部おまかせパックはだまっていたら引っ越し会社のマニュアルにそって作業してくれるので特にすることはありません。
要望があるのなら言ったほうが良いでしょう。 掃除は全部荷物が出てからしたほうが効率がいいです。 いらないモノは事前に捨てておくと引っ越しや掃除がスムーズです。 |
187:
入居予定さん
[2009-09-01 20:25:21]
次の土曜日に管理説明会ありますよね。
皆さん参加されるのですか? といいますか、どこで開催されるとか 案内きてますか? |
188:
入居予定さん
[2009-09-01 21:57:25]
今日、届いてましたよ。
ダイゴローで説明されるそうです。 今、困っているのですが、インターネットは皆さん申し込まれました? 私はオプション会のときその余裕がなくて・・・。 今もマンションですし、光電話も引いてますし、 メールアドレスも変えられません。 どうしたらいいのでしょうか? |
189:
入居予定さん
[2009-09-05 18:43:16]
本日、管理説明会でしたよね。
私は行けなかったんですが、どんな感じだったか 教えていただけませんでしょうか? |
190:
入居予定さん
[2009-09-05 22:12:49]
今日の管理説明会は冊子を一通り読んで、
質疑応答が5~10分で系1時間で終わりました。 冊子のを各自読めば済むので特に参加しなくてもよかったかなと思います。 もう再来週には鍵渡しですね。 内覧会くらいしか現物を見てないので楽しみです。 |
192:
ご近所さん
[2009-09-08 14:43:15]
京阪木幡駅東横の月極駐車場を現在利用しているものです。
ここは、10月から月極・時間貸併用の駐車場になるそうです。 数ヶ月前の広告には、駐車場の上にテナントビルが建っている完成予想図が載っていましたが、 9月に入ってからのチラシには、平面駐車場だけの絵が出ていました。 便利なお店が来てくれることを期待したいところですが、ちょっと難しいかもしれませんね。。。 |
193:
入居予定さん
[2009-09-09 08:42:55]
みなさん、カーテンどうされました?
リビングは決まったんですが、廊下側の洋室を 寝室にする予定ですが、カーテンが決まりません。 みなさんどうされたか教えていただけると助かります。 |
194:
匿名
[2009-09-09 09:32:38]
リビングは少し高いオーダーにしました。
寝室はあんまり人に見せないのでニトリでオーダーしました。 |
195:
匿名さん
[2009-09-09 13:07:15]
192さん
情報ありがとうございます! コインパークも併設されるんですね。それも便利になるので嬉しいですが。 もしかしたら良いテナントが入ってくれるかもしれませんね・・・。 |
196:
購入検討中さん
[2009-09-09 17:22:29]
パデシオンはマンション管理はしっかりしていますでしょうか?あまり良い噂が聞かないので。何か説明聞いたかたはいますか?木幡の治安はあまりよくないのでしょうか?検討していますがエリアとデベの噂がよくないので心配です
|
197:
匿名
[2009-09-09 19:37:28]
|
198:
契約済みさん
[2009-09-09 23:12:21]
治安が心配ならば木幡の現地に行って見られてはどうでしょうか?
管理は入居後に管理組合に積極的に参加されれば良いものにしていけると思いますよ。 睦備さんの管理が悪いというのは聞いたことがありませんが、もし平均以下だったりひどい管理システムなのならば管理組合で管理を委託する会社を選びなおせば良いのではないかと思います。個人的には大規模マンションで共用施設が無い割には少し管理費が高いかなと思いましたが、過去に何棟も施工した物件を自社管理している会社が決めた価格なので、それなりの理由があるのかもと思っています。過去の同規模クラスのパデシオンの管理費と比較して、あまりにも差がある場合には、管理組合で交渉の余地があるかもしれませんが。 積極的に管理に参加するつもりがなく、良い管理のマンションを探しておられるのなら、竣工後15年程度の大規模修繕が一度終わったマンションで管理の評判が良い中古マンションを購入されたら良いのではないでしょうか? 無駄な共用施設もなく、とても簡素な大規模マンションなので、上手く管理運営を進めることができれば立地も悪くないので資産価値を保っていける気がしますよ。 |
199:
ご近所さん
[2009-09-11 13:41:30]
パデシオンの管理が良い噂が無いのは事実です。身内、知人、友人がパデシオンに住んでいますのでほぼ間違いないと思います。
が、管理費や修繕費が圧倒的に安いのも事実なんですよ。 費用が安いのだから少々管理に難があってもも仕方がないと皆納得しております、むしろコストパフォーマンス的には良いのではとさえ言う人もいます。 色々な側面から判断されてみてはいかがでしょうか? |
200:
入居予定さん
[2009-09-11 15:18:36]
別の睦備さんの物件に住んでいますが、
本当に管理悪いです。 なんと言いますか、お役所仕事なんですよね。 やることが遅い。嫌なことからは逃げる。 愛想悪い。本当に同じ会社って思うくらい 営業さんと態度違います。 なんとかしてほしいと思います。 |
201:
契約済みさん
[2009-09-12 01:54:13]
私も友人や知人がパデシオンに住んでいますが、管理もしっかりしていてとても良いと勧められましたよ。。。いつも掃除は行き届いているし、住人の方も常識的な方が多く、マンション自治も成立しているとのことでした。
悪いうわさもないし、マンションを探しているならまずはパデシオンを見に行けば?と紹介されました。 地域にもよると思いますが、実際にそのうち3軒はおうちにも伺っていろいろと見せてもらい、どれも好印象でした。ただ、共通して言われたのは立地は良く見て選んだほうが良いということでした。(確かに見せて頂いたマンションの立地は最高に良かったです)治安や学区など色々と地域性などがあるようです。なので一応パデシオンを4軒見に行き、結局仕事との兼ね合いで一番印象の良い立地だと感じたのでここに決めました。 個人的には周りの評判が良かったので、悪いうわさがあると知ってがっかりですが、管理会社とも上手くつきあって自分たちの力で管理の良いマンションにしていきたいなと思います。 デベロッパーが同じでも、上手く管理されているマンションは資産価値が高まっていくし、管理会社任せで見ているだけではそれなりだし、良い管理のマンションに住みたいなら自分たちで改善していくしかないのではと思っています! |
202:
匿名
[2009-09-12 08:00:58]
うちもパデシオン
>>220の言われる睦備の営業がよくて管理が悪いとは感じたことがなかったのですが、会社の管理部のことでしょうか? 管理人さんは、年配で、設備関係を一旦退職されて、嘱託で来られているのかなというイメージです 管理人については、その人の人柄に左右されると思いますね ただの勤め人として、最低限の業務だけを完了させて、良しとする人と 真面目に居住者の意見、希望を汲み取みとり、住みよい環境を維持しようとする人とでは違ってきます 一人で仕事をするから、なおさらにその人次第という気がします |
203:
入居予定さん
[2009-09-12 09:07:06]
パデシオンの評判て住人の方には良く、
他社のデベからは良くないですね。 いろんな物件を見ましたが、 無駄な共用施設も無く、いい物件だと思います。 治安が悪いらしいですが、 インターネットで調べた犯罪発生率も特に高くなかったと思います。 |
204:
パデシオン
[2009-09-15 18:54:49]
入居間近!楽しみですね♪みなさま、これからヨロシクです。
|
205:
入居予定さん
[2009-09-18 19:13:36]
今日、マンション行きましたが、結構業者さん多かったですね。
明日から大変なことになるんでしょうね。 引越し大変なことになると思います。 ちょっと不安です。 |
206:
契約済みさん
[2009-09-18 23:14:16]
いよいよ鍵渡しが始まり入居開始ですね。20日は件数が凄いそうですね。サカイの方が20日は下手すると明け方までかかりそうですと言っておられました。家は仕事や学校の関係でまだまだ先の入居予定です。
まだ先ですが、入居しましたら皆様よろしくお願いします。 |
207:
入居予定さん
[2009-09-19 06:06:52]
オプション高いのに、頼んでいる人が意外と多くて
びっくりしました。 バルコニータイル買っている方多かったです。 あれはびっくりでした。自分で轢いたら 半分くらいでできるのに。 |
208:
入居予定さん
[2009-09-19 06:54:05]
そうですよね。エアコンなんかもオプションで
つけている人多かったですね。 高いし、延長保障もないのに。 私たちはそれほどゆとりがないので、 必死に駆けずりまわって安いものを揃えました。 お金があるっていいですね。 |
209:
入居予定さん
[2009-09-19 09:32:29]
今時、オプション会で買い物をするんなんてナンセンスです。中間マージンを考えるとおおよそ半分ですむし外にお金をまわせます。お金があるというよりはやり方知らないかたでしょう。
|
210:
入居予定さん
[2009-09-21 23:13:31]
意外と入居されている方少ないですね。
私もまだですけど。 皆さん挨拶もさいてくださって、少し安心しました。 やっぱり東側のエレベーターを 2台にするべきだったと思います。 それに何故北側を向いているのでしょう? 運送さんも、職人さんもブーブー言ってましたよ。 |
211:
業界的にも注目ですね
[2009-09-22 11:13:50]
京都府内の別マンション掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51/ 一棟まるごと(D棟) とっくに完成してるのに丸ごと売ってないって どういうこと? こんな団地なかなかないですね。 (アウレット=売れ残り として売る? お金にシビアな上場企業がありえないし ひとつの団地でしょ?) 本当に根深い問題を抱えているとしか思えないですね。 結構歴史的な団地かも。。業界的にも注目ですね。(競合ではないです) ・・・>>続く |
212:
入居予定さん
[2009-09-29 19:40:57]
皆さん住み心地はいかがですか?
隣家にはご挨拶行かれました? |
213:
入居予定さん
[2009-09-30 08:43:01]
うちはまだ入居がまだなのですが、先日ちょっと掃除がてらのぞきに行ったら自分で荷物を運んでおられる方がおられたのですが、引越し屋さんに頼まずに自分でされる方もおられるのでしょうか??
|
214:
入居予定さん
[2009-10-01 06:42:50]
うちはちょっと微妙です。お隣さんが夜中に・・・。不安です。
|
215:
匿名
[2009-10-01 20:12:48]
>>214
ちゅーとハンパに伏せないでください |
216:
入居済み住民さん
[2009-10-03 23:48:21]
私はまだお隣さんにはあいさつに行っていません。
明日にでも行こうと思います。 住み心地はいいですよ。まわりも結構静かですし、これからの生活を思うと少し安心しました。 構造面は東棟にも2基エレベーターが欲しいですね。 もうこのマンションも残る部屋は少ないんでしょうね。 |
217:
入居済み住民さん
[2009-10-05 11:30:59]
私は上下左右とも挨拶終わりました。
先手を打って挨拶しておきました。 一部の方を除いて皆さんいい対応をしていただき、 気持ちよかったです。 何件かエレベーターに張ってある押し売りの 被害にあっているようですよ。 皆さんご注意を! |
218:
近所をよく知る人
[2009-10-05 22:43:44]
近くに木幡中学が歩いて5分以内のところにあるのに、あの校区は宇治小にH24.4月から、小中一貫校に新しくなる予定です。9年間メンバーが一緒で、リセットの機会が奪われるという意見や小学校の敷地内での中学のクラブ活動ですから、小学生も中学生も制限のある窮屈な生活であろうと予想されています。宇治市でも、かなりの問題視する声もあがっています。今後、どうなることやら。環境は郵便局や銀行や交通の便や買い物は便利で、とてもいいと思います。医者もたくさんあります。睦備建設は地元の建築会社で、親切な対応を末永くしてくれます。
|
219:
契約済みさん
[2009-10-06 20:17:34]
そうなんですねぇ♪ある意味成績などが上がるかもしれませんね。むしろ良い気がします。
小中一貫に弊害?ところで、リセットとは何をリセットするのですか? |
220:
ご近所さん
[2009-10-08 11:23:34]
人間関係のリセットじゃないですか?
|
221:
入居済み住民さん
[2009-10-14 14:22:30]
皆さんも引越を機に買い物をされたと思いますが、
私は結構、通販で買い物をしています。 で、たまには不在の時もあるのですが、 いつもポストに不在票が入っています。 皆さん、宅配ボックスって使われたことあります? また、来客用の駐車場の使い方もご存じでしたら 教えてください。よろしくお願いします。 |
222:
入居済み住民さん
[2009-10-23 20:11:09]
来客用の車は管理人室の前に予約?の紙置いてありましたよ。
どうするのかは私も知りません。 宅急便はいつも不在票が入っています。 |
223:
入居済み住民さん
[2009-10-24 09:03:58]
管理人室の前の紙は予約の紙でしょうか?
使用記録のようだったので、 予約はどのようにするのか分かりませんでした。 どなたか知ってますか? そういえば駅前に大きい駐車場ができましたね。 最悪そこに停めてもらうことにしてます。 |
224:
入居済み住民さん
[2009-10-24 14:24:32]
私もわかりません。睦備さんってそこらへんのフォローいい加減ですね。
|
225:
匿名
[2009-10-24 20:07:21]
来客用駐車スペースは、使用時に記入で、予約はできないと聞いたとおもた
|
226:
入居済み住民さん
[2009-10-24 23:43:32]
使用時に記入するんですね。
でも、そのやり方は不便じゃないでしょうか。 前もって予定を組みにくいですし。 月日と駐車場1~3の書いた表を置いておいたら終いだと思うんですが。 睦備さんなんとかしてくれないかな。営業さんは毎日おられるみたいなので。 |
227:
匿名さん
[2009-11-01 07:38:17]
騒音についての注意が投函されてましたが、
こういう場合って当事者には注意されているんでしょうか? 紙一枚では効果があまりないような気が。 まあ、今はどうなってるのか知りませんが。 |
228:
入居済み住民さん
[2009-11-01 13:06:40]
確かに当事者に注意していなければ意味がないかも…。
管理人さんもかなり良い人そうなので、うまく注意を促してくれると良いですね。 ファミリーマンションのせいか、かなり子供の泣き声や走り音が聞こえます。 子供がなくのは仕方ないですが、せめて泣き叫んでいる時は窓を閉めてくれればいいのにと思います。 かなり響き渡って結構うるさい。ある意味騒音です。 こちらはかなり不規則な生活なので、休日の朝ドタドタと子供の足音が聞こえるのも結構苦痛です・・。スリッパを履かせてほしい。。。スリッパなどを履けば思いっきり走りまわることは難しいはずなので。 先日東棟から北棟まで館内を歩いてみましたが、家の前にベビーカーや子供のおもちゃがおきっぱなしている部屋があったのも気になります。 子育て中は何かと大変なのは良くわかりますが、気をつけて欲しいなと思います。 でも子供のこととなると、こちらが悪者になりそうなので、面と向かって言いづらいのが現状です。 |
230:
契約済みさん
[2009-11-02 18:24:11]
パデシオン祝園はすでに完売したというのに・・・
|
231:
匿名
[2009-11-02 20:05:02]
駅近だし、良いマンションだとおもうけど
売れ残りはどのあたりの部屋がおおいんだろ? 推測するに、西向きの線路側かなと思う |
232:
入居済み住民さん
[2009-11-04 08:58:24]
先日集会所で契約された物件に花をつけていくやつを見ましたが、
どうも東側のようです。他の物件に比べて東側なのにお値段が高いから ではないでしょうか?でも、一番の眺望は東側ですよね。 |
233:
物件比較中さん
[2009-11-05 00:14:56]
この前モデルルームで東側を見ました。
私も東側は値段が高いと思いましたが、 あの眺望を見て納得いたしました。 南側は、前にマンションが建っていたみたいですが、 低層階の日当たりは良いのでしょうか。 六地蔵駅前にも建設中なので待とうかとも思ってます。 |
234:
入居済み住民さん
[2009-11-05 18:18:36]
六地蔵は大変人気出るでしょうね。
南部では交通の便最高のローケーションですよね。 ただ、地元民としては あそこには住みたくないですね。 電車・車・人どれをとってもウルサすぎます。 宇治に住む意味ないです。 |
235:
購入住み
[2009-11-10 17:15:20]
線路沿いの2階を契約しました。やっぱりやめたほうがよかったのかな…
たしかに電車の音は気になるし交通量多くてうるさいですね。 |
236:
物件比較中さん
[2009-11-11 06:27:31]
まあ電車の音は慣れるって聞きますけどね
車の音はなかなか慣れないですけど・・・ |
237:
入居予定さん
[2009-11-11 12:46:25]
南側ですが、あまり音は気になりません。西側は防音度の高いサッシだと聞いたので大丈夫なのでは??
上の方なら音が反響するかもしれませんが・・・。 |
238:
入居済み住民さん
[2009-11-11 16:50:45]
線路沿いだけではなく、駅裏ということがポイントではないでしょうか?
電車のブレーキ音、放送、駅を利用する人。 ちょっと問題が多い気がしますね。 |
239:
入居済み住民さん
[2009-11-12 22:46:29]
私は東側ですが、JRの音は窓を開閉するとかなり違います。
窓を閉めると耳を澄まさないと聞こえない程度になります。 |
241:
いつか買いたいさん
[2009-12-13 20:44:38]
>>240
そんな前の情報が参考になるんでしょうか? 睦備の方が書き込んでるとは思いませんが。 六地蔵の駅前のパデシオンがタワーマンションと聞いてビックリです。 この辺も賑やかになってくれるとうれしいです。 |
242:
契約済みさん
[2009-12-23 19:41:03]
音は上方になるとより響くとの噂をきいたのですが、
やはり線路に近い下層階のほうが大きく感じました。 |
243:
びーちく
[2009-12-24 16:46:34]
↑
あたりまえやろ |
244:
匿名さん
[2009-12-25 10:59:55]
上階に行くにしたがって遠くの音も侵入してきます...ってことですよ。
|
246:
入居済み住民さん
[2010-01-10 12:27:05]
先日南側棟の中層階に入居しました。
24時間換気の吸気部分(開閉するぶぶん)から常に「サー」って音が してますので、その影響か電車の音もそれほど気にならない感じですよ。 むしろ気になるのは北向きの部屋でドコモの携帯の電波が弱いことです。 今度の休みにドコモの人を呼んで確認してもらおうかと考えています。 入居中の皆様は、電波の状態は大丈夫ですか? |
247:
入居済み住民さん
[2010-01-10 12:29:08]
すみません、「部分」が平仮名のままでした・・・
|
248:
入居済み住民さん
[2010-01-11 10:20:31]
私はソフトバンクですが3本立ってて気になりません。
ただ、私も北側の部屋で携帯テレビが見にくいので、 電波が弱いと思います。 あと、ラジオの電波がかなり入りにくいと思いますが、 マンションは鉄筋コンクートなので仕方ないでしょうか? 残り3邸らしいですね。 順調に売れているようです。 |
250:
入居済み
[2010-01-20 23:32:36]
木幡駅前に入居して4ヶ月。先日残り3邸となっていました。皆さん住み心地はいかがですが。マンション内で知り合いがいないので、情報交換したいと思うのですが。ほとんど衝動買いで、他の物件を見ずに買ってしまったので、いまさらながら、「ここで良かったのかな?」と思ったり。やっぱり皆さんはいろいろ他と比較して決められんですよね。
|
251:
入居済み住民さん
[2010-01-22 00:40:48]
私は大阪、京都、滋賀の新築マンションを7軒ほど見ました。
その中でも無駄な共用設備もなく、理想の間取りを希望価格で購入できることが決め手でした。 また、京阪、JRの駅から近いこともよかったです。 ただし、JRの本数が少ないことが少し残念でした。 欲を言うと、徒歩圏内のスーパーコスモに日用品などの大手スーパー並みの品揃えが欲しかったかな。 |
252:
入居済み住民さん
[2010-01-22 19:40:15]
私も結構満足しています。
友人や家族の評判も上々です! ただ、もう残り少ない時期だったので間取りを取ると階数は選べずで、上にお部屋があるので「バタバタ親子」の騒音に悩まされています。「騒音に気をつけて」の貼紙がずっと貼ってありますがやはり悩んでおられる方もいらっしゃるんですね。もう少し我慢してみてひどかったら睦備さんに相談してみようと思います。 |
253:
入居済み住民さん
[2010-01-23 00:09:11]
週末にドッサリ入る住宅の折込チラシを見ているとついつい気持ちが揺れてしまうのですが、
大阪・滋賀まで範囲に入れた上で、このマンションを選ばれたというのを聞いて、 ゆらゆら揺れる気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。 私も今のところ住み心地には満足しています。 JRの本数が少ないのは確かですね。でも私は通勤でJRを利用しているのですが、 行きも帰りも、歩道橋を渡らなくてもいい1番ホームを利用できるのは便利です。 (たまに2番ホーム発着もありますが) 買い物は自転車なら5~6分で行けると聞いていたイトーヨーカドーなどがある六地蔵を 利用しようと思っていましたが、やっぱり日常使いには一足遠く感じてしまいます。 騒音は横上下とも今のところまったく気になりません。まわりは夫婦の2人暮らしばかりだからと思われます。 こればかりは運ですよね。そしてまた子供が生まれると変わってくるでしょうし。 そして私も、部屋を選べるほど残っていない後半の入居でした。 最上階や角部屋の広い間取り、うらやましいです。 |
255:
匿名
[2010-02-20 22:56:50]
住心地はどうですか?六地蔵かここか迷ってます。
|
256:
入居済み住民さん
[2010-02-21 22:17:14]
私はこちらに契約する前に六地蔵のことは知っていましたが、
木幡よりも断然価格帯が高いということを聞いてました。 なので、最初から木幡にするつもりでしたが、 六地蔵の掲示板を見ると、あまり変わらないみたいですね。 詳しくは知りませんが、六地蔵は共有設備が豪華で、管理修繕費や駐車場代が高そうです。 木幡は住宅地にあるので非常に静かで住みやすいです。 近所にユタカ薬局、コンビ二、スーパー、銀行、郵便局などがあり不便は無いですし。 ただ、残りの部屋数はほとんどないみたいです。 私は車の使用が多いので、木幡と比較して六地蔵の方が出庫がしんどいのでは。 それぞれ特長は違いますので、実際に現地を訪れてみて慎重に選ばれるのが良いでしょうね。 |
257:
契約済みさん
[2010-02-27 12:17:11]
いよいよ管理組合設立総会が開かれますね。
残念ながら仕事で参加できません…。 事前に配られている重要事項説明書を見ていて思ったのですが定額委託業務費の内訳にある「事務管理業務費 556000円(月額)」とはどういったことに当てられる費用なのでしょうか。もし総会で説明があればUPして頂けると嬉しいです。管理のために管理員さん以外に事務員さんを外部に二人くらい雇っているのでしょうか? |
258:
入居済み住民さん
[2010-03-04 22:33:02]
私も総会は仕事のため、出席できませんでした。
出席の方は全体の3分の1ぐらいと聞きました。 どのような意見が出ていたのでしょうか。 決算書を見ていると「?」の部分が結構ありますよね。 報告書のようなものが欲しいです。 勝手な私の意見ですが、3階以上もペット可になる可能性を夢見ています。 |
259:
入居済み住民さん
[2010-03-06 14:03:23]
総会は予想よりも参加者が多かったそうで、
席がない人もいました。あれはちょっとまずいのではないでしょうか? 役員さんの紹介と重要事項の説明だけで終わって、 一時間もかかりませんでした。 個人的には、 今の生活に満足しているので総会で取り上げてもらうようなことはなさそうです。 ペットは飼えないフロアということが前提で契約されている方も多いので、 全部屋可能というのはまず無いと予想してます。 最近住人の方の書き込みがほとんどですが、 住民版のスレを立ててはいかがでしょうか? |
260:
入居済み住民さん
[2010-03-07 17:59:36]
ぜひ私も住民用を立ち上げて欲しいのですが、最近書き込みが少ないですよね。
他のマンションの掲示板を見ると、入居後の感想や意見などが積極的に交わされていて、 自分の買ったマンションに対する意識が高いのかなと思ったりします。 長期ローンを背負って手に入れたマイホームなだけ、大切にしたい思いがとても大きいので 住民の方々と情報交換をしながら、より住みよくしていけたらと願ってます。 でも、パデシオン桃山の入居後の書き込みなどを見ていると、ちょっと引いてしまいますよね・・。 ペットの件ですが、1階・2階でも飼われている家はあるのでしょうか。 私は一度も見たことありません。 いつか他の階でも飼えるようなるといいですね。 |
261:
入居済み住民さん
[2010-03-07 18:18:19]
私もぜひ住民版を立ち上げて欲しいです。 他のマンションの住民版の書き込みを見ていると、積極的な意見が交わされていて 『自分達のマンション』という意識が高いんだろうなと思います。 長期ローンを背負って手に入れたマイホーム、これからも住み良く暮らして いきたいと考えているので、住民の方々と情報交換をしていきたいと願ってます。 でも、パデシオン桃山の住民さんの住居後の書き込みを見ていると、ちょっと引いてしまいます・・。 ペットの件ですが、1階・2階でも飼われている家はあるのでしょうか。 今まで一度も見た事ないのですが。 他の階でも飼えるようになるといいですね。 それと集会所を有効的に利用できないものでしょうか。なんかもったいないですよね。 |
262:
購入検討中さん
[2010-04-06 22:59:23]
少し前までここの物件の広告が出ていましたが、最近見なくなりました。 完売したのでしょうか。 それとも、近くの六地蔵のマンションの販売に力を入れる為、 宣伝しなくなったのでしょうか。 |
263:
入居済み住民さん
[2010-04-11 07:18:00]
先月くらいまではマンション内を見学しているお客さんが土日に結構いましたが、
最近なくなりましたね。 看板、横断幕も急になくなったので完売したのでは。 |
264:
匿名
[2010-04-13 08:08:14]
完売みたいです。ホームページに載ってました。
結構早かったですね。 良かった良かった。 |
265:
M
[2010-04-19 16:59:50]
完売とホームページにも載ってますが・・・
まだ4階の1室が表札も入っていませんし、入居される気配を感じません。。。 六地蔵の方に力を注いでるのかなぁと思います。 |
266:
入居済み住民さん
[2010-04-22 21:42:20]
同感。六地蔵の宣伝、力入ってますよね。 パデシオンは値引きをしないと聞いたので、あまりお得感がないのかも。 以前見にいったマンションは、半年たっていたので『500万円引きします』と 言われて、びっくりしました。 結局、値引きなしのここにしたのですが、住み心地良いので満足してます。 |
267:
入居済み住民さん
[2010-04-22 22:17:38]
駐車場の追加申し込みが始まりましたね。
管理組合役員、関係者の皆様、お疲れ様です。 ところで2台目申し込みされる方はいらっしゃいますか? うちは申し込みするつもりでいるのですが、希望番号の駐車場が外れた場合 空きがあってもチャンスは1回きりなんでしょうか? 外で契約中の駐車場が遠いので、平面・機械式問わず1台欲しいです… 当たりますように!!祈☆ |
268:
入居済み住民さん
[2010-04-24 22:41:45]
来客用の駐車場、休日は埋まっている事が多いですね。もう1台分、借りるとしたら
平面を希望なのですが、駐車料金高いのがネック。 今は機械式の2階部分ですが、出し入れに時間がかかったり、次を待っている車があると すごいプレッシャーがかかって・・。 それにしても皆さん、あの幅を上手に車庫入れされてますよね。 |
269:
匿名
[2010-04-26 22:26:43]
そろそろ住民板で話された方が良いのでは?完売もされたようですし…
|
270:
入居済み住民さん
[2010-04-29 10:07:11]
住民版あるんですか??
相談できない事でもここでは話しやすいので立ち上げがあると嬉しいです(*^_^*) |
271:
入居済み住民さん
[2010-04-29 20:10:26]
私も住民版があるなら、参加してみたいです。 ちなみに住民版の立ち上げって誰かがしてくれるものなのですか? |
272:
匿名
[2010-05-01 07:26:53]
住民版新しく作りました(^O^)住民の方はそちらで色々な意見交換をしましょう〜
|
273:
入居済み住民さん
[2010-05-01 12:59:00]
どうしたら住民版を見れるのでしょうか? 住民の方の情報交換したいと思っているので、教えてください。 話は変わりますが、六地蔵のパデシオンのモデルルーム、見に行きたい のですが、正直に『木幡駅前に住んでいます』と言うとだめでしょうか? ここに満足しているので、六地蔵を買いたいという野心もお金も まったくないのですが、どのような物件なのか興味があって・・・。 でも、営業の方も、買う気のない客を相手にしたくないですよね。 ここに決めるまでの、マンションのモデルルーム巡り、楽しかったなーと懐かしんでいます。 (最後のあたりは心身共に疲れきってましたが) |
274:
匿名
[2010-05-02 15:18:17]
マンションコミュニティTOPから、「大阪・神戸・関西の住民掲示板」ってのを探して入って行くと住民用のスレがありますよ。書き込みが無いとかなり後ろの方になってると思いますので頑張って探して下さい(^^)
|
275:
匿名さん
[2010-05-03 08:19:39]
>>273さん
画面右上の「スレッド検索」で、パデシオン木幡で検索したら、このスレッドといっしょに出てきますよ。 |
276:
匿名
[2010-06-08 23:18:31]
虫多くて困ってます。
|
277:
マンション住民さん
[2010-06-12 22:24:47]
虫?我が家では一度も見た事ありません。 |
もう少し廊下の天井が高く、解放感があるのかと思っていましたが、
ちょっと圧迫感がありました。
しかし、東側も西側もすばらしい眺望でした。
それと、たぶん、私だけの思い込みだと思いますが、
バルコニータイルが標準ではないことを現地で知りました。
勿論、現地モデルルームにはありませんでした。
バルコニーのイメージは大きく変わりました。
メインのエントランスは使えなかったので、
小さいサブエントランスからの入場でした。