市原のハウスフィットについて教えてください。
実際に建てた方や住んでいる方は住み心地はいかがですか?
社員の方の対応は良いと思うのですが、設計事務所?なのでしょうか?
立てる大工?はどこが建てるのですか?
何でも良いので感想お願いします
[スレ作成日時]2010-06-25 15:05:40
市原市のハウスフィットについて教えてください
25:
名無しさん
[2019-06-20 00:03:39]
ハウスフィットと言う会社自身が建築のノウハウ全く持っていません。全ての工事は、同業者などに完全委託です。ローコストの企画住宅のFC店で建築施工してますけど、ローコストで他に投げるってことは、工事を請ける方もそれなりのレベルの会社や個人事業主ってことは誰でも分かるんじゃないでしょうか?一生に一度の買い物なので、見せかけだけで決めない事が大切です。きちんとした住宅会社やきちんとした工務店を利用すべきです。後悔しか残りません。
|
26:
名無しさん
[2019-11-19 13:20:09]
とにかく営業の対応よくない
各種設備の料金を把握していないので、不安になる。 知り合いも話を進めてく上でやめてるの多いですょ |
27:
匿名さん
[2019-12-09 18:18:58]
地域密着系の会社なのかなぁ…と思っております。
実際に家造りをしているのは下請けの会社ということになっているのですね。 家造りの業界だとよくあるパターンだとは思いますが。 ただ、営業さんがきちんと現場のことを把握して 対応していってくれればいいなとは感じました。 |
28:
匿名さん
[2019-12-25 22:22:33]
四角いブロックのような家が売りかと思えば、北欧や南仏スタイルの三角屋根の家も
作っているんですね。 価格は低価格に抑えられているので壁は漆喰ではなく漆喰調みたいですが、 家のディティールとインテリアは素敵だと思います。 |
29:
匿名さん
[2020-01-14 16:13:15]
漆喰調の壁は耐久性に優れる素材だそうですが、壁材の商品名は何ですか?
漆喰と同じような性質を持つ壁材なのか、見た目が漆喰なだけで材質は全く別の 壁材なのか、具体的な商品名を教えていただきたいです。 屋根の方も煉瓦調だそうで、こちらの材質・特徴も知りたいです。 |
30:
施主
[2020-02-27 17:46:03]
私がストレスに感じたのは、物忘れが激しいことです。「調べて連絡します」「あとで連絡します」と言われても連絡が来ず、1週間?2週間してから「どうなりました?」と聞くと「調べてから連絡します」と同じことを言いまた連絡がない…。これを4回ぐらい繰り返してやっと返事がもらえる感じということが十数回ありました。忘れていたくせに一言もすみませんとは言いません。最後の方はこちらが催促するのを遠慮してしまったりで、とても疲れました。
あとこちらの希望や好みをきちんとメモしてなかったり、メモしてもミーティングの前に見返さないので2-3回ずつ同じ話をしなければいけなかったり、現場に伝わっていなかったり。 会計もだいぶ怪しいです。きちんと確認した方がいいです。 自分たちが失敗してお客さんがとても困った話を楽しそうにしたり、自分の趣味の話は長々と楽しそうにするのにこちらの趣味については家づくりに関係する事なのに興味なさげだったり、はじめから機嫌が悪い日が2回ぐらいあったり、遅刻を何度もされたり、私は家づくりをあまり楽しいと感じることが出来なかったです。 ちなみに一年後点検はあるらしいのですが、向こうから連絡が来ることはありません。うちは一年後点検があることも知らなかったです。 でも建てた直後の不備などはすぐ直してくれました。 別の施主さんで一年後に不備が見つかった方は何ヶ月も放ったらかしにされていると言ってました。 とても疲れますが、根気のある方にはおすすめの会社です。 |
31:
ガードマン
[2021-06-28 21:01:55]
この方、ここの業者さんじゃないですかね
内容がそんな感じですが、施主って言う名称、偽り? |
32:
ガードマン
[2021-06-28 21:03:37]
この方って17の方
|
33:
ガードマン
[2021-06-29 16:41:17]
15の方、もしかしてここの業者さんではないですかね?
ものすごい宣伝している感じが。 自分を擁護しているのか、施主という架空の名前を使って。 名乗らないのは何か理由が? |