三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

9886: マンション検討中さん 
[2017-11-13 22:05:23]
ここって、周りが囲われると分かっているのに経費節減で長方形に作ってしまい、お見合い部屋ばかりになり人気が分離してしまった。まあ、その分安い部屋が多いのだけど、想像以上に人気無し。場所が場所なので、眺望無しはやはり苦しい。みなとみらいの方が生活利便性は上。当初の森ビルの計画では、楕円形状で東西南北の角を向く方向に部屋を配置し殆どの部屋で眺望を確保していた。普通は、タワマン数本建てる時には配置をずらしたり斜めにしたりするものだけど、本当に残念で、これではオフィスビル郡で、横浜のビルに住むと思うとマンションとしての魅力が感じられなくなってきました。
9887: マンション検討中さん 
[2017-11-13 22:06:12]
初歩的な質問ですみません。
Superior Floorは、意味からすると下位のフロアがあるように思えるのですが、Superior Floorがスタンダードなフロアなのですか?
9888: 匿名さん 
[2017-11-13 22:16:36]
下々の民の階なんて名付けられないでしょ。察しなよ。
9889: 匿名さん 
[2017-11-13 22:20:15]
>>9886
後発2棟が配慮してくれるでしょう。
9890: 匿名さん 
[2017-11-13 22:48:14]
60タイプが不動産関係者から
「宝くじマンション:タイプ60」と称されているの知ってる?
今日聞いてビックリ。
9891: マンション検討中さん 
[2017-11-13 23:00:23]
>>9889 匿名さん
このタワーが圧倒的に大きいので難しいかな。せっかくの再開発なのに、全体の配置計画等を良く考えないと勿体無い。やはり横浜ということで、そこまでお金が入り込まないと予想した結果だとも思う。後発マンション計画もかなり悩んでいると想像します。
9892: 匿名さん 
[2017-11-13 23:18:54]
この手のランドマークマンションで、買って失敗した例は無いでしょ。ランドマークマンションとはそう言うもの。
9893: マンションさん 
[2017-11-13 23:32:10]
エグゼクティブをスルしてHS行こうか検討中
2000万くらい安くなるかのう?
9894: 匿名さん 
[2017-11-14 00:24:22]
>>9892 匿名さん

>>9892 匿名さん
そうだね。相場が下がったとしても売却時頭金以上のキャッシュは残してくれると思う。そこからの上積みは厳しいけどね。

ま、相対的には価値の高い物件であることに間違いない。
9895: 匿名さん 
[2017-11-14 01:02:47]
後発の北側のスミフはまだ計画なしと言っていたから、5年以上先になりそう。
東はあるのかな?
9896: マンション検討中さん 
[2017-11-14 01:06:51]
10年くらい前にタワーパーキングのタワーに住んでいましたが、その時土日午前に出庫が集中して、出庫に30分くらいかかってたんですが、最近のタワーパーキングは、出庫のスピードが速くなっているのですか?
ご存知の方いらしゃりませんか?
9897: 匿名さん 
[2017-11-14 01:15:53]
固定資産税って、土地と建物の比率どれくらいでしょうか?近隣のタワマンだと20万台なのに、50万とは・・・
9898: 匿名さん 
[2017-11-14 01:25:48]
s73下層階は人気ありますか?
また最高倍率はどの間取りになりますか?
9899: 匿名さん 
[2017-11-14 02:00:31]
>>9897 匿名さん
三井の概算はかなり高いですから、近隣並みと思っていた方がいいですよ。
てか、土地と建物の金額聞けば、正確な値はわかります。
9900: 匿名さん 
[2017-11-14 04:22:51]
>>9891 マンション検討中さん
みなとみらいなんてもっと酷いよね。フォレシス、ミッドは約半分、ブランズは半分以上がお見合い。
9901: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-14 05:38:28]
>>9872 匿名さん

9902: 匿名さん 
[2017-11-14 06:00:53]
眺望のないタワマンほど悲しいものはない。
9903: マンコミュファンさん 
[2017-11-14 07:02:44]
>>9902 匿名さん
じゃみなとみらいより眺望ないこのマンションはどうなるの?確かにスーペリアはみなとみらいよりかなり安いが、、。
9904: マンション検討中さん 
[2017-11-14 07:49:14]
これから作るマンションは、屋上からの眺望の映像を窓に映し出したらいかが?
9905: 匿名 
[2017-11-14 07:50:54]
>>9898 匿名さん
人気あります。そこは最高は5倍。
9906: マンション検討中さん 
[2017-11-14 08:33:25]
固定資産税は聞いた事ないくらい高めに設定されてます。80へーべーで管理費、修繕積立金含めて8万円とローン以外にかかる費用考えると登録している住戸より少し価格の安い部屋に申し込みしようかと思います。
9907: マンション検討中さん 
[2017-11-14 08:35:53]
>>9888
「下々の民の階」はいいネーミングだね。
最近忘れかけていたハングリー精神を思い出させる。
セカンドで低層階に決めた。
週末に家族でビューラウンジを使って楽しむわ。
9908: マンション検討中さん 
[2017-11-14 09:02:56]
そう思って低層の安い部屋買って、ビューラウンジに行かなくなるパターンが俺だ。
居住で買うなら、眺望の良い部屋買っとけ。
ここじゃ低層は賃貸仕様だ、リビングに出っ張りエアコンは悲しくなる。
9909: 匿名 
[2017-11-14 09:07:04]
20階以下だと有償オプションもつけれないからね。デフォルトで使いたくない人は20階以上は必須だね。
9910: 匿名さん 
[2017-11-14 09:21:35]
リセールバリューを取るなら低層のほうがむしろ良い。
暮らしの満足度は上層階のほうがもちろん上だが。
9911: 匿名さん 
[2017-11-14 09:21:39]
いきなり電話してきてS60登録出来ますか?っていう人もいるらしい。1回も来場せずに。本当に宝くじになってきた。営業は大変だなあ。
9912: 匿名さん 
[2017-11-14 09:27:35]
週末オークウッドに泊まってからの展望ラウンジのほうが
固定資産税、管理費、修繕積立金などなく
安上りになるんじゃないんですかね?
9913: 匿名 
[2017-11-14 09:33:18]
>>9911 匿名さん
失礼極まりないな。日本人以外かね。

9914: eマンションさん 
[2017-11-14 10:19:58]
下々の民とか下品なことを書き込む人もいるからママ友カーストとかできちゃうんですね。
9915: 匿名さん 
[2017-11-14 10:24:07]
60が宝くじだという話は、都心の中古マンション営業マンも言っていた。
あのS不動産なんだけど。
彼らも申し込むらしい。

「疑問に思って何故60だけなの」と聞いたら、
「60はキャピタルで120%は間違いない、他は105~110%だから手取りは僅かしかなく、この差は大きい。それと市場に出せばすぐに売れる。ただ、3年後の竣工だけが気がかり」
とのことだった。

「そうだ、60へいこう」
9916: 評判気になるさん 
[2017-11-14 10:38:03]
>>9915 匿名さん
煽るのやめていただきたい。業界でCT品川ばりの宝くじになってるのはもはや定説。

60に二口申し込みました
9917: マンション検討中さん 
[2017-11-14 10:38:15]
>>9877 匿名さん
首都圏の戸建て所有者ですが、バブル時に8000万円で購入。
今800万円です。
株も軒並み10分の1になりました。
バブル経験者より。参考迄。

9918: 匿名さん 
[2017-11-14 11:05:37]
セカンドです。たぶん月に4~5泊。ホテルは落ち着かないし、予約とかしばられ、めんどうくさい。
低層階だったら眺め、間取りのどちらを 優先すべきですか?
数年経過した後、賃貸か売却も視野にいれています。






9919: 評判気になるさん 
[2017-11-14 11:11:06]
>>9918 匿名さん

投資なら間取りと割安度合いでしょ。住むなら眺望だろうけど、いうて飽きる。
9920: 匿名さん 
[2017-11-14 11:31:34]
60ってのは100倍ぐらいになるの?
そんなに得なら申し込んでみるかな。
9921: 通りがかりさん 
[2017-11-14 12:08:47]
タワーで眺望のない低層階を買うメリットって何があるの?
9922: 評判気になるさん 
[2017-11-14 12:26:18]
>>9921 通りがかりさん

交通利便性と共用施設。あとここは割安だからリセールだろうね
9923: 匿名さん 
[2017-11-14 12:26:26]
>>9921 通りがかりさん

賃料に影響しない
売却時に金額にさほど影響しない
が新築時には君のような人が敬遠してくれるのでかなりの安値で出される

こんなところ
全てはお金ですよ。
9924: 匿名さん 
[2017-11-14 12:28:35]
>>9915 匿名さん

確かに同じ坪単価でも
5500万円と
6500万円とじゃマーケット規模が違うしね。
かつ、60平米を超えているので検索サイトでこぼれる可能性も低い。
9925: マンション検討中さん 
[2017-11-14 12:38:01]
>>9920
担当さんの話ではs60はキャッシュとローン審査済みで先週の時点で全ての部屋で倍率は1桁だよ。
3年後の竣工だから、私はs44の方が倍率は高いと思う。
デフレがきたら450万の手付の放棄ですむからね。




9926: 匿名さん 
[2017-11-14 12:41:20]
やっぱりs60に人気集中する理由が分からないんですが。。目の前は確実に後発タワーだし。低層ならs73のほうが坪単価にすると安めでは無いですか?
9927: 匿名さん 
[2017-11-14 12:42:29]
マーケット規模の差?
9928: 評判気になるさん 
[2017-11-14 12:43:25]
>>9926 匿名さん

それを世間ではマジレスといいます。
9929: マンション検討中さん 
[2017-11-14 12:45:32]
売却時に分譲価格プラスαが期待できるのですか?
9930: マンション検討中さん 
[2017-11-14 13:01:10]
なんでS60なんですか?

S-66はこのマンション最安値の坪単価ですが、人気が無い理由を教えて下さい。
9931: 匿名さん 
[2017-11-14 13:22:59]
>>9930 マンション検討中さん
やっぱり間取りではないですか。
S66は、玄関とキッチンの配置が、、、。
実はS60が特別に素晴らしい訳ではなく、
他の部屋の間取りよくないので、際立って
いるんでしょう。
9932: 匿名さん 
[2017-11-14 13:40:00]
60の13Fは先々週に15倍でしたが・・・?
MRの担当さんがきちんと調べてくださいました。
減って増えて増えて、減って増えて増えてです。とおっしゃっていました。
9933: eマンションさん 
[2017-11-14 13:41:14]
60と61以外の部屋は大体ホワイエを通って風呂洗面所に行かなくてはならないんですよ。
9934: 匿名さん 
[2017-11-14 13:48:49]
15倍の部屋にアンケート出す理由って何?
アンケートは売り出す部屋を決めるものでしょう?
9935: eマンションさん 
[2017-11-14 13:50:36]
>>9934 匿名さん
基本的にアンケートを出す部屋に申し込む体だからね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる