三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

9666: 匿名さん 
[2017-11-11 12:08:16]
>9655さん
当選したら、3ヶ月で自宅が売れなければ契約解除。手付金は戻る。
ブランズみなとみらいは2ヶ月以内だった。
相当安く買い叩かれるのは覚悟しなければ。
階数には関係ないと思う。
9667: 検討者 
[2017-11-11 12:08:41]
できるわけないだろw
9668: 匿名さん 
[2017-11-11 12:13:39]
>>9664 匿名さん

そうですね。頑張ってください!
私はs60を申し込む予定なので、s60のネガを重点的にお願いします!
9669: 匿名さん 
[2017-11-11 12:52:47]
S60の最新の倍率を誰か教えていただけませんか?
9670: マンション検討中さん 
[2017-11-11 12:58:28]
>>9669 匿名さん
14かいとかだと20倍をこえるというはなしは聞きましたがあとはわかりません。
9671: マンション検討中さん 
[2017-11-11 13:02:36]
S60はデイトナSSを定価で買うようなものですね!
当たるかたがうらやましい!!
9672: 匿名さん 
[2017-11-11 13:07:24]
>>9669 匿名さん
5倍から20倍
9673: 匿名 
[2017-11-11 13:08:57]
>>9669 匿名さん
先週時点なので最新ではないかもしれないですが、S60は一番下のフロアが最も高くて15倍。
9674: マンション検討中さん 
[2017-11-11 13:14:10]
ホテル上と下での格差がすごい。
ホテル下は天井高2450でリビングでさえ壁でっぱり型空調にはひいた。
コストダウン賃貸仕様、ハセコ仕様だね。
賃貸仕様で満足できるならいいが一般的なタワマン仕様に住んでいるなら残念に思う仕様でした。
かといってホテル下でも値上が益が期待できるかといえば、売却手数料込みで、期待できないと思います。
ただし、ホテル上限定でブルハ、ブランズよりは良いかなと。
9675: 匿名さん 
[2017-11-11 13:15:09]
冷やかしとか資金ない人とかいるから、登録まではどうなるかわからんよ
9676: 匿名さん 
[2017-11-11 13:35:08]
>9666

それは特約使った場合。自己資金があるか、確実に売れる自信があれば特約使わないって選択もある。
9677: 匿名さん 
[2017-11-11 13:39:53]
ホテル下はそんな低仕様なんだ。ホテル上の仕様も推して知るべしか・・
9678: マンション検討中さん 
[2017-11-11 13:41:33]
s60の低層は5500万から始まり階ごとに10万づつ14階まで上がるの?
9679: 匿名さん 
[2017-11-11 13:45:08]
建築費高騰を口実に低仕様&高価格を正当化しようとする昨今のマンション市況には閉口する。。
9680: 匿名さん 
[2017-11-11 13:46:54]
購入者にとっては悪いタイミングでの売り出しなのは不幸なことだけど、こればかりは仕方がない。
9681: 匿名さん 
[2017-11-11 13:49:14]
建設費高騰っていい訳のような気がする。普通は需要と供給のバランスで価格は決まるはず。

ミニバブル後の不動産不況で中堅デベが破綻して大手寡占になって売る側い価格支配権があるってのが理由なのでは。消費者が唯一対抗できるのは、価格に合わない物件はみんなで買わないってことくらいか。
9682: 匿名さん 
[2017-11-11 14:14:14]
でも、乗せられて買っちゃうんだよね。で、あとから後悔する。。。
9683: 匿名さん 
[2017-11-11 14:28:23]
煽り方がうまいとついつい乗せられる。
9684: 匿名さん 
[2017-11-11 14:32:03]
株もそうだけど上がってるときに買うって理屈に合わないんだよね。下がってるときに買って、上がった時に売るが利益出すには当たり前のことなんだけど。
9685: 匿名さん 
[2017-11-11 14:32:08]
私もS60行きます。
外れたら仕方ないと思ってます
外れたらここは買いません
9686: マンション検討中さん 
[2017-11-11 14:34:37]
今日初めて見て来ました。

ここを検討されてる方で都内東京駅周辺勤務の方はいらっしゃるのでしょうか??

今後立つ市役所とタワーに囲まれるとは言え、あの周辺も含めた環境が気に行ったのでほしいと思いました。
ただ、都内までの通勤時間が気がかりなので、それとのトレードオフで手に入る環境を優先するか、、悩んでおりまして。

9687: マンション検討中さん 
[2017-11-11 14:53:01]
S-91の人気はどうでしょう?
9688: 通りがかりさん 
[2017-11-11 14:59:00]
>>9686 マンション検討中さん
貴方様のお勤め先が東京駅周辺であれば、都内をお勧めします。
人種が違いすぎます。教養、勤務先、年収によって、住み分けがされています。
9689: eマンションさん 
[2017-11-11 15:01:11]
>>9686 マンション検討中さん

東京駅周辺勤務です。
こちらも周辺環境も気に入り、購入に前向きです。
桜木町駅も至近ですし、通勤はなんとかなるかと思っています。

9690: マンション検討中さん 
[2017-11-11 15:01:34]
9686さん
馬車道に住んでるものです。東京駅ではないですが、汐留勤務で桜木町から新橋まで通勤してます。
朝は横浜で東海道線に乗り換えると桜木町から30分位で新橋まで着きますよ。朝は3分毎に東海道線が来るので、便利です。
桜木町から京浜東北線の始発もあり、座りたい時は15分前から並べばほぼ確実に座れますね。
馬車道は急行も通勤特急も座って通勤できますが、東横線が遅く結構時間がかかります。
9691: 匿名さん 
[2017-11-11 15:05:33]
上野東京ラインができてから、東海道線とそれに引きずられて京浜東北線でもダイヤ乱れ連発。
9692: 匿名さん 
[2017-11-11 15:06:59]
東横線も副都心線直通になってからダイヤ乱れ連発。
9693: 匿名さん 
[2017-11-11 15:46:25]
>>9685 匿名さん

今s66に要望書だしていますが、その部屋に倍率がついたらs60登録に切り替えます。
2倍でも半分の確率で外れるので、それならより人気のあるs60に流れます。
9694: 匿名さん 
[2017-11-11 15:51:36]
迷っているのなら、とりあえずここを買って通勤してみるとよい。無抽選か抽選に外れるかもしれないこの時点から諦めることないから登録したらどう。無理ならその時考えればよい。
9695: 匿名さん 
[2017-11-11 16:03:01]
>>9686 マンション検討中さん

騙されないでくださいね、
東京駅まで出るの、ほんと大変ですから。

八丁堀周辺の新築マンションのほうが断然有利ですよ。

でも、横浜が好きなら、ご自由に!
9696: 匿名さん 
[2017-11-11 16:07:48]
>>9693
あなた・・・  自棄起こしてませんか?
9697: 匿名さん 
[2017-11-11 16:08:36]
>>9684 匿名さん

それはそうなんですが、
株価も不動産価格も、
下がらないんですよ、あんまり。
押し目がない。。。

もう少しすると、ドカーンと下がりそうな予感がしますが。

株は、米国の減税の延期が決まった場合。あるいは、ミサイル。
不動産は、総量規制かなにかで。

バブルとバブルの崩壊の歴史は
繰り返されます。

懲りないけど、
みんな逃げ足が速くなっていることは確かです。あまり欲ばると、欲張り犬の話と同じになりますよ。
9698: 匿名さん 
[2017-11-11 16:28:03]
ここ、今の状態だと桜木町までの動線がよくなくて、朝の通勤はストレスになりそうだけど、駅までデッキでつながればバッチリ。
できる可能性が高いと聞いているので、期待している。
9699: 評判気になるさん 
[2017-11-11 16:44:09]
三井も情報操作をする時代が来たか
日本の企業は、節操が無くなったな
皆様、刮目して物件を峻別して下さい

9700: 匿名さん 
[2017-11-11 17:15:52]
>>9698 匿名さん

できますよ。
でも、桜木町新南口から横浜新庁舎まで。

だけど、馬車道駅で買うところですから。

桜木町駅利用は、おススメしません。

9701: 匿名さん 
[2017-11-11 17:26:09]
押し目待ちに押し目なし。
1980年代後半のバブルとの違いは、
今回は、上場企業の業績好調と内部留保蓄積がものすごい。
そろそろ株主還元、社員還元、
来年、始まるって!
好景気の実感、やってくる!
バブルじゃなくて、ダブル、トリプル!
平成の所得倍増計画か!?
トラブル御免!
9702: 匿名さん 
[2017-11-11 17:37:28]
>>9701 匿名さん
ないない。リストラが始まるよ〜
9703: 匿名さん 
[2017-11-11 17:59:02]
ここの申し込、実需、投資、セカンドの比率 どれくらいかわかる方 いらっしゃいますか?
9704: 匿名さん 
[2017-11-11 18:34:13]
>>9703
さすがにわからんでしょ。どうせ予想屋が適当な数字挙げてくるからちょっと待ってみましょうか。
9705: 匿名さん 
[2017-11-11 19:39:19]
エアコン無し 網戸無し 後で金がかかるな
9706: 匿名さん 
[2017-11-11 19:44:16]
山下公園側でハイアット・リージェンシーの建設してますね
楽しそう
9707: 匿名さん 
[2017-11-11 19:45:49]
>>9702 匿名さん

ダメなところは、もちろんリストラ
IoT、AI技術で、意外とリストラ
優良企業だけ、優良社員だけが
生き残り。


9708: 匿名さん 
[2017-11-11 19:47:33]
優良企業の社員じゃなければ、
優良企業の株を買えば恩恵ありです。
株を買わなきゃ、報われない。
9709: 匿名さん 
[2017-11-11 20:09:59]
>9699

今に始まったことじゃないよ。三井に限らず、大手の方がやり口がえぐいと思うし。
9710: 匿名さん 
[2017-11-11 20:26:44]
どうせ実需で買うなら、お買い得の83B高層階でしょ。
それと、エグゼの北西も魅力的かな。
9711: マンション検討中さん 
[2017-11-11 20:35:37]
>>9705
網戸は高いね。
30階以上はいらないけど。
9712: 匿名さん 
[2017-11-11 21:14:11]
>>9711

今35階に住んでるけれど、蚊は来ないけれど蝉が来るので
(上昇気流に煽られて)、網戸は必須だよ。
9713: 匿名さん 
[2017-11-11 21:53:34]
そうそう。虫は、意外と高いところまでよく来ますよ。お気をつけて!!
9714: マンション検討中さん 
[2017-11-11 22:16:18]
網戸があると、安心して窓を開けられる。
何かが外に飛んで行ったら大変だし。
9715: 匿名さん 
[2017-11-12 00:03:19]
いやー、タワマンの特に高層階は窓をほとんど開けない人は多いと思いますよ。少なくとも、ウチはそうです。
9716: 匿名さん 
[2017-11-12 00:07:40]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
9717: 匿名さん 
[2017-11-12 01:19:39]
トイレと浴室の床をタイルにしたいのですが、20階より下は対応無しなんですね。リフォーム業者に聞いても、後からタイルにするのは難しいようなので残念です。
9718: 匿名さん 
[2017-11-12 02:54:01]
三井は、オプションの締切が早いですよね。

他のタワマンもそうでした。そんなもんかと思ってたら、同じ頃検討していた積水ハウスのタワマンは、結構ギリギリまでオプション対応してくれました。

9719: マンション検討中さん 
[2017-11-12 03:26:38]
網戸は20万円でつきますか。
9720: マンション検討中さん 
[2017-11-12 04:11:37]
>>9710 匿名さん
83B実需?冗談でしょ。ただ安いだけ。眺望海もないし、三角リビングで有効10m2いいとこに、WICもSICもない稀に見るコストカット部屋でしょう。
9721: 匿名さん 
[2017-11-12 04:15:43]
>>9717 匿名さん
塩化ビニールってそんなの使ってるマンションあるのね。コスト削減徹底してますね。
9722: 匿名さん 
[2017-11-12 06:00:38]
>9718

早い時期にオプションを締め切って様子見する人を出さない作戦。早く契約しないと間に合わないとせかすため。それが裏目に出てオプション締め切った後、販売がパタッと止まった物件もある。
9723: 匿名さん 
[2017-11-12 06:22:59]
買うかわからんけど、とりあえず登録だけしようと思う。抽選当たってから考えよう。
9724: 匿名さん 
[2017-11-12 06:26:50]
契約するまではいつでもノーペナルティで降りることができる。

とりあえず登録して抽選に参加したら倍率はわかるからね。
9725: 匿名さん 
[2017-11-12 06:27:38]
あと、重要事項説明も受けられるか。
9726: 匿名さん 
[2017-11-12 06:52:23]
>>9724 匿名さん

そうゆうのは、真剣に欲しい人には、すごく迷惑。
9727: マンション検討中さん 
[2017-11-12 07:12:43]
そんなことしたら今後、三井のマンションか買えなくなるでしょ。
9728: 匿名さん 
[2017-11-12 07:13:27]
当選して重要事項説明受けてからキャンセルしたら、次期の登録は出来ないでしょうね。
9729: 匿名さん 
[2017-11-12 07:33:29]
そういう人結構いるらしいよ。
あのシティタワー品川でも多数いた模様。
寸前でビビるらしい。
9730: eマンションさん 
[2017-11-12 08:10:51]
>>9717 匿名さん

そうなんですか?!うちもタイルにしたかったので外注でお願いしようと思っていたんですが、、、
9731: 匿名さん 
[2017-11-12 08:20:42]
>>9717 匿名さん

便器ごとリフォームすれば、50万もあればできるはずだよ
9732: マンション検討中さん 
[2017-11-12 08:26:40]
皆さんコメントありがとうございます。

乗り換え案内で調べると、40分なのでなんとも悩ましい時間です、、
今度朝の混雑を実際に乗って見て確かめてみたいと思います。

あと、気になったのは個人的には、洗濯物を外に干せないこと、、ですかね、、
9733: 匿名さん 
[2017-11-12 08:34:21]
83bならどこでもいいです。お願いします。
無抽選ならいいのですが。。。
9734: マンション検討中さん 
[2017-11-12 08:35:10]
二期はいつ頃販売予定か、ご存知の方がいらしたらお教え願います。
9735: マンション比較中さん 
[2017-11-12 08:36:42]
タワマンや商業地域のマンションでは、
窓を開けずに24時間換気を回し、洗濯物は乾燥機で干すのが基本。

毎日、朝一番で窓を開け空気を入れ替え、洗濯物は外に干すというのは、
郊外型マンション。
9736: 匿名さん 
[2017-11-12 08:41:28]
2次は年内(売れ残り部屋のみ)
二期は年明け2月~3月予定らしい。
9737: 匿名さん 
[2017-11-12 09:00:04]
>>9728 匿名さん

重説聞いて判断が変わるのは当然では?
その為の重説でしょう。

嫌ならデベが予め抽選前に重説したら良いのですよ。
9738: マンション検討中さん 
[2017-11-12 09:11:02]
>>9736匿名さん

情報ありがとうございます。来年2~3月だと、価格変動もそうないでしょうね。
9739: 匿名さん 
[2017-11-12 09:11:24]
どうぞ、キャンセルしてください。
すべて責任もって引き受けます。
9740: マンション検討中さん 
[2017-11-12 09:14:39]
重説の内容に納得が行かず、購入を辞めた経験あります。その後同じデべの別物件を購入した経験がありますが、全く何の問題もないです。
9741: 匿名さん 
[2017-11-12 09:28:25]
>>9740 マンション検討中さん

話が違ってるよ。
最初の人は、当選しても買うかどうか決めていないが、とりあえず抽選に参加って話だった。

それは、本気で欲しい人には迷惑。
買うつもりが、重説で新たな事実を知ってやめたのとは違う。
9742: 匿名さん 
[2017-11-12 09:36:44]
>9726

キャンセルになって次に回ってくるだけだよ。
9743: 匿名さん 
[2017-11-12 09:38:12]
>>9741 匿名さん

重説で新たな事実を知ったことにしてキャンセルしちゃえば営業にはバレないじゃん

何いってるの?
9744: 匿名さん 
[2017-11-12 09:47:29]
抽選外れたら、きっと他の住戸を紹介されるんでしょうね。それも抽選で、最後には、何処でもいいのでよろしくお願いしますってな展開でしょうね。そうしながら、完売でしょう。
抽選外れたら、ここはやめます、の方々をどれだけ引き止められるか、勝負どころですね。
9745: 匿名さん 
[2017-11-12 09:51:23]
>>9743 匿名さん

何言ってるの?
モラルの話をしてるのに。
あなたが、ばれなければ何してもいい、という人だということだけはわかりました。

9746: マンション検討中さん 
[2017-11-12 09:52:45]
今週の雑誌プレジデントでは、マンション評論家が北仲をお勧めの一つに。
横浜市の重点地区とかで、今後の発展が見込まれるので買いだとか。
9747: 匿名さん 
[2017-11-12 09:54:53]
マンション評論家のコメントって眉唾物。デベのちょうちん持ちが多い。
9748: 匿名さん 
[2017-11-12 09:55:10]
>>9746 マンション検討中さん

うん、評論家でない素人でもわかる話だね。金払って読む価値なし。
9749: 匿名さん 
[2017-11-12 09:57:06]
重説って登録前に説明すべきだよね。契約の直前だし、抽選に当選して気分がハイになってるから気づかずに判子押しちゃって、後から問題に気が付いたら王と。
9750: マンション検討中さん 
[2017-11-12 10:02:23]
s66の9階から14階で検討しています。
金額と眺望のパフォーマンスを考えて、どの階がお勧めでしょうか。
9751: マンション比較中さん 
[2017-11-12 10:06:55]
高い物件ほど良く上がる。
9752: 匿名さん 
[2017-11-12 10:09:02]
眺望って他の建物が見えるのをどれくらい許せるかって個人差があるから、眺望シミュレーション見て自分で判断するしかないと思うけど。
9753: マンション検討中さん 
[2017-11-12 10:14:59]
家の中でスマホばかり見ている人には眺望は関係ないかも。
眺望は自分のドローンで見ましょうとか?
9754: 匿名さん 
[2017-11-12 10:21:21]
眺望はリセールする時はとてもも大事。
9755: 匿名さん 
[2017-11-12 10:38:53]
>>9749 匿名さん

そんなに重要なことは、商談段階で説明されるのが普通。来場者に全員、重説なんて現実的ではない。
社会人ならわかるでしょ。
9756: 匿名さん 
[2017-11-12 10:42:27]
現実的でないってやってるデベもあるけどね。
9757: 匿名さん 
[2017-11-12 10:50:53]
よっぽど暇なんですね。
因みにどこ?
9758: 匿名さん 
[2017-11-12 10:54:27]
知らずにああいうコメント書くのっていかがなものか。デベのちょうちん持ち?
9759: 評判気になるさん 
[2017-11-12 11:01:51]
>>9750 マンション検討中さん
S66の検討者か。珍しいな。14階がよいと思いますよ。

9760: 匿名さん 
[2017-11-12 11:15:30]
ここは早めに管理規約と重説を知ってから応募したいよね。
しかも価格差が大きいから安い部屋はどんな不利益が発生するか分からない。
投資用もみなとみらい物件が溢れているから賃料値下げ競争が起こりそう。
9761: マンション検討中さん 
[2017-11-12 11:21:41]
価格発表会に行くと価格詳細を提示されるだけですか?
9762: 匿名さん 
[2017-11-12 11:48:31]
>>9761
その通りです。 
ただし18日に登録予約が入っている人はその流れで登録手続きをするのでしょうね。
9763: マンション検討中さん 
[2017-11-12 11:50:03]
誰か相談に乗って下さい
セカンドハウスで購入、将来約10年位で売却予定
相続で1億5000ほどあり、それ以内で購入希望
エグゼクティブか北面S-91で迷ってます。
将来資産価値が落ちないのはどちらでしょうか?
よろしくお願いします
9764: 評判気になるさん 
[2017-11-12 11:53:38]
>>9763 マンション検討中さん
S91の方ではないですかね。あと、こんなところで相談しない方がよいですよ。
9765: 匿名さん 
[2017-11-12 12:02:30]
住友は抽選前に登録者全員に重説会して、資料もすべて貰いました。その上で想定外のことがあり登録取り下げました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる