THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
9426:
匿名さん
[2017-11-08 04:45:28]
|
9427:
マンション検討中さん
[2017-11-08 05:31:16]
>>9417
そのとおり。 提携ローンの特約でリストラや団信が通らなければ 預かった手付金1割を満額、売主は返さなければいけない。 現金で購入の場合は、上記の理由でも売主は手付金は返さなくていい。 3年待たされると自分に何が起こるかわからないので、ここは提携ローンにした。 |
9428:
マンション検討中さん
[2017-11-08 05:59:40]
希望的意見と事実が混じっているようで、さっぱり解りません。ただ、あるところで、現金購入について触れてみたら、僅かでもいいからローンを勧められたことがあった。やはり、何か裏で提携しているのではないかと、思った。
|
9429:
匿名さん
[2017-11-08 06:22:30]
ローン特約って本審査まででしょ。その後リストラだと自己都合解約のはずだけど。
|
9430:
匿名さん
[2017-11-08 06:25:52]
転勤でキャンセルも自己都合だしね。1割捨てるか、引き渡しを受けて売却するか。
|
9431:
マンション検討中さん
[2017-11-08 07:07:17]
|
9432:
匿名さん
[2017-11-08 07:42:32]
|
9433:
eマンションさん
[2017-11-08 07:51:13]
>>9423 匿名さん
プランのアプリをアンインストールしてからデータ更新してみてください。 |
9434:
匿名さん
[2017-11-08 07:56:07]
|
9435:
マンション検討中さん
[2017-11-08 08:14:58]
>>9429
会社都合によるリストラは本人に帰責事由がないから金銭消費貸借契約までOKでは? 三井って重説と契約日は同日にするの? 他のデペで買った時は、重説は同じ日にできなくて 考える時間があって納得して購入できて良かった。 |
|
9436:
名無しさん
[2017-11-08 09:22:50]
|
9437:
匿名さん
[2017-11-08 12:15:33]
>>9436 名無しさん
引き戸じゃないと行灯部屋は居室扱いできないはずなのに、何故かここはサービスルームではなく居室扱いですよね。不思議。 ここは半分くらいの部屋が1LDK+Sです。 本来の位置付けでは。 |
9438:
匿名さん
[2017-11-08 12:33:09]
次期以降発売の部屋が気になるのですが、例えば2期っていつ頃なんでしょうか?
|
9439:
匿名さん
[2017-11-08 13:24:39]
25Fのビューラウンジってバーみたいにお酒とか出るんですかね?誰かご存知の方いたら教えて下さい。
|
9440:
匿名さん
[2017-11-08 13:29:56]
>9437
S造かつ商業地域の逃げ道があったはず。引き戸より一段と緩和可能。 というのは、もともと商業防火地域の建蔽率100%のような、3階建ビルがほぼ隙間無く道に連なる商店街 とかをイメージしていただければわかるけど、ビルの間に窓を作っても開けられないし光も入ってこない。 なので、窓は商店街に面した面と、その反対側にしか作れない。 そうすると、1F商店で2-3F住むとしたら、建物の真ん中の辺りがすべて居住不能になる のは無駄なので、一定以上隣の部屋の明るさがあれば、部屋として良いですよというやつ それをこのオサレなマンションに適用したんでしょう しかしまあ、何でもありですね・・・ |
9441:
マンション比較中さん
[2017-11-08 13:48:06]
酒など何も出ません
極狭マンションで間取り悪い 靴はいてお風呂やトイレ行くのか |
9442:
マンション検討中さん
[2017-11-08 13:48:22]
|
9443:
匿名さん
[2017-11-08 14:25:25]
お酒とか出ないのですね。
眺望がいいだけに残念です。 |
9444:
マンコミュファンさん
[2017-11-08 14:25:36]
|
9445:
マンション検討中さん
[2017-11-08 14:27:50]
|
9446:
匿名さん
[2017-11-08 15:15:24]
>9428
キャッシュでもローンでも同じだよ 仕組みを考えれば分かると思うけど・・・ あとはケースバイケースだけど、こういった人気物件は結構厳格にやるから、 (手付け1割、仮審査必須、保険証出せとか残高証明出せとか決算書持ってこいとか・・・) 別に何にも気に病むことはない もちろん何事も交渉だし、 例えば竣工後や中古はローンの手間が省ける分現金客が強かったりする局面もあるけど、 基本はどこから回収してもお金はお金だからねw |
9447:
マンション検討中さん
[2017-11-08 16:50:34]
投資を勉強中です。
教えて下さい。 例えばS66低層を5500万円で購入 全額30年ローン 毎月25万返済 別途管理費、固定資産税等 毎月5万円 計毎月30万円の支払いに対し、 家賃収入は毎月20万円 赤字10万円 どうやって皆さん不動産大家されてますか? |
9448:
eマンションさん
[2017-11-08 16:53:28]
70平米でも2LDKが多いですが、子供二人の四人家族では狭いですかね?!
|
9449:
匿名さん
[2017-11-08 17:11:10]
>>9448
狭いです。やはり子供には一人一部屋与えたいですよね。 |
9450:
eマンションさん
[2017-11-08 17:11:48]
|
9451:
匿名さん
[2017-11-08 17:21:56]
2LDKの壁を取って1LDKにしてリビングを広くしようと思うんですが、そうすると、唯一の居室が行灯部屋になってしまいますよね。。。皆さんどうされますか? 狭いリビングで我慢するか。。。
|
9452:
匿名さん
[2017-11-08 17:23:28]
>9447さん
66平米なら家賃25万円は見込めるでしょう。 ただし、不動産管理会社に家賃の5%〜7%支払います。管理費1.5万を引くと毎月赤字7万。 空室期間がゼロでも10年間で840万の持ち出し。 10年後に1000万高く売れればなんとかトントン。 高額所得サラリーマンなら所得税が減る効果があるでしょう。 |
9453:
eマンションさん
[2017-11-08 17:23:51]
やはりそうですよね。1人1部屋がベストですよね。
80~90平米にします。 |
9454:
匿名さん
[2017-11-08 17:37:45]
>>9453
大正解! |
9455:
匿名さん
[2017-11-08 17:42:02]
|
9456:
マンション検討中さん
[2017-11-08 17:55:34]
|
9457:
マンション検討中さん
[2017-11-08 18:01:52]
|
9458:
匿名さん
[2017-11-08 18:08:36]
>>9447 マンション検討中さん
なんで、5500万円の部屋なのに毎月の支払いが25万円になるの?想定金利高すぎじゃない? |
9459:
匿名さん
[2017-11-08 18:09:48]
9542です。
確定申告では利子分しか経費に出来ないため、黒字ですね。 所得税減額の効果もないです。失礼しました。 |
9460:
匿名さん
[2017-11-08 18:36:47]
>>9459 匿名さん
最後の1000万高く売ればトントンとか意味不明。このレベルの書込みは初めて見た。 |
9461:
マンション検討中さん
[2017-11-08 18:38:25]
金利が3%以上?
建物の減価償却も計上できるよ。 |
9462:
匿名さん
[2017-11-08 18:42:25]
|
9463:
マンション検討中さん
[2017-11-08 18:57:20]
|
9464:
マンション検討中さん
[2017-11-08 19:19:23]
|
9465:
匿名さん
[2017-11-08 19:21:12]
|
9466:
匿名さん
[2017-11-08 19:31:16]
こりゃ実際は倍率下がりそうだな!!
|
9467:
匿名さん
[2017-11-08 19:50:32]
|
9468:
マンション検討中さん
[2017-11-08 20:14:40]
円安なので外人買いが相当ありそう。日本人に頑張って欲しい。
|
9469:
マンション検討中さん
[2017-11-08 20:17:40]
|
9470:
匿名さん
[2017-11-08 20:24:53]
>>9469 マンション検討中さん
まずは35年ローンにしよう。年200万円の支払いに抑えられるから、月々の支払いは17万円弱。とすればトントンくらいにはなるんじゃない? |
9471:
匿名さん
[2017-11-08 20:35:21]
質問が幼稚すぎて笑ってしまいますね。
10年後のローン残債、10年後の想定売却価格、10年間の収支、それぞれ幾らになるか書いてみましょう。 四則演算で出来ます。 投資ワンルームマンションと比較すると、タワマン投資がなぜ優れているのか、より理解が深まると思います。 |
9472:
匿名さん
[2017-11-08 21:01:08]
マンマニさんもここ狙ってるからね。
ご存知かと思いますが。 |
9473:
匿名さん
[2017-11-08 21:28:09]
三井の宣伝マンのマンマニさん、抽選は当たるだろうな。
|
9474:
マンション検討中さん
[2017-11-08 21:29:06]
|
9475:
匿名さん
[2017-11-08 21:34:14]
投資で所得税が減るとしたら、損失を出してるってことなんだけどね。
|
今のマンション現金で購入した時、検討したいくつかの物件で一部を残してローンとか、希望しているより広い(=高い)部屋を勧めてきて差額をローンで見たいな提案をされたことがある。その時は銀行と結託してるのかと思ってたけど。
。