三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

9326: 匿名さん 
[2017-11-06 11:17:14]
>>9322 マンション検討中さん
そうなんですよね。それで投資の人を見かけると批判してる。笑
9327: マンション検討中さん 
[2017-11-06 12:11:23]
しばらく、ここに住んでみた~い
9328: 匿名さん 
[2017-11-06 12:53:27]

BHは確か駐車場設置率60%ですべて平置き一部には電気自動車用の充電設備を備えている区分まである。

隣接したOKにも一般用の貸出駐車場があり車利用に関しては環境は申し分ない。

賃貸状況も予想に反して手堅く決まっているようで、岡田持ち分49戸のうち30戸は決まって残り19戸、それ以外は3戸のみ。

みなとみらいは思いのほか賃貸需要が旺盛見たいですが、ここはみなとみらいに比べて賃貸需要はどうですかね?
9329: マンション検討中さん 
[2017-11-06 12:58:42]
アンケートの締切が来たみたいですが、どのくらいの状況なのかわかる方いらっしゃいますか。
9330: eマンションさん 
[2017-11-06 13:08:36]
19F以下は有償オプションも締め切りですか?

カラーやスタイルセレクトのみが変更不可になるのでしょうか?
9331: eマンションさん 
[2017-11-06 14:19:17]
眺望更新きたね^ ^
9332: 匿名さん 
[2017-11-06 16:00:22]
モデルルーム見学予約がもう取れない。
9333: 匿名さん 
[2017-11-06 16:34:09]
View眺望みすぎて、目がクラクラしてきます。
一番高い所見せられても、買えるのはもっと下。
ベイブリは消えますが、A-2、B-1が出てこないと、わからりません。
期待を買うのは、株も一緒ですね。
9334: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-06 19:34:33]
>>9328 匿名さん
コットンハーバーの情報いらねー。
9335: マンション検討中さん 
[2017-11-06 19:46:52]
>>9334 検討板ユーザーさん
ブルーハーバーまだスーモとかみると賃貸43けんってでてませんか?
9336: 匿名さん 
[2017-11-06 19:54:17]
レインズで見ると残り23部屋ですね。
9337: マンション検討中さん 
[2017-11-06 21:15:06]
横浜というイメージの場所のせいか、勢いがありますね。
9338: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-06 21:45:15]
エグゼクティブ避けてHSにするか悩み中
9339: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:02:13]
ここのエグゼクティブのパンダのキャピタルは60と比べて美味しいのかな?
9340: 匿名さん 
[2017-11-06 22:06:20]
エグゼクティブにパンダはないよ。
専有部の仕様、眺望は中古価格にあまり反映されないため、仕様はも変更できず坪単価が純粋に低い部屋がパンダ扱いされてるだけなので。
9341: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:46:06]
HSもきっと抽選ですかね?
9342: マンション検討中さん 
[2017-11-06 23:14:21]
未だに第一期の販売戸数が未定なんですか?
9343: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-06 23:23:00]
>>9342
素朴な質問なんですが、販売戸数を知ってなにか意味あるのですか?
9344: マンション検討中さん 
[2017-11-06 23:32:43]
>>9343さん
第一期販売戸数は、直ぐに完売できる戸数にすることが多いようで、
人気度がある程度解ると思いますが?
9345: マンション掲示板さん 
[2017-11-06 23:37:05]
>>9344 マンション検討中さん
そんなことをここで聞いている時点で、あんたは***だよ。
9346: 匿名さん 
[2017-11-06 23:55:06]
>>9344
人気度を知ってどうするの?
9347: 匿名さん 
[2017-11-07 00:07:33]
戦略を立てるのに情報は多いほうがいいんじゃないですか?
9348: マンション検討中さん 
[2017-11-07 00:38:57]
第1期販売戸数が少なければ人気がない物件ということだよ。
以前から北仲の掲示板には販売側業者の書き込みがあるから、
本当に人気物件なのか、化けの皮が剥がれるのかわかる。
重要なバロメーターだろ、第1期販売戸数。
9349: 匿名さん 
[2017-11-07 01:00:14]
1期販売戸数予想します!
ズバリ700
どうでしょう?
9350: 匿名さん 
[2017-11-07 01:09:47]
一期は600から700と聞きました。
意外と希望のない住戸があるようで
当初の800から900は売れないと見込んだようですね。やはり固定資産税含む 固定費の高さと
後発のマンションもある為どうしてもここという人が減ったのだと思います。部屋選ばなければ誰でも買えますよ。
9351: 匿名さん 
[2017-11-07 01:27:37]
600から700って凄くないか?!
9352: 匿名さん 
[2017-11-07 01:35:50]
あくまで予想ですよ アンケート書いて買わない人もたくさんいるから蓋を開けてみないとわからないけど
5.600じゃまずいでしょ…
アンケートの数も半分も買わないでしょ。。
9353: 匿名さん 
[2017-11-07 01:41:17]
500とか600でも凄いでしょ。なに基準だとまずいの?、
9354: 匿名さん 
[2017-11-07 01:43:19]
あなた赤いから下げでしょ。倍率下げたいんでしょうー。わかるよ
9355: 匿名さん 
[2017-11-07 02:36:29]
どうなることやら。
9356: 匿名さん 
[2017-11-07 04:34:44]
モデルルームオープンしてから販売開始までの期間も人気のバロメーター。ここ時間かかってるよね。
9357: 匿名さん 
[2017-11-07 04:38:30]
>9348

モラルのない会社って宣伝してるようなものだよね。
9358: 匿名さん 
[2017-11-07 04:41:26]
>9358

数だけ聞くとすごいようにも聞こえるけど、総戸数に対して半分。完売までには時間かかるかもね。

9359: マンション検討中さん 
[2017-11-07 08:37:14]
これは、すごい
9360: マンション検討中さん 
[2017-11-07 09:00:54]
昨日にMR見学に行きましたが、年配の方が多かった様に感じました。各部屋からのViewも見せてもらいましたが、北以外はかなり囲まれ感がありました。間取りも微妙なところはありますが、値段はお安いですね。
9361: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-07 09:04:42]
>>9360 マンション検討中さん
ほんと安いですね。しかし安いのには理由があるんですよ。売る側はボランティアではないので。
9362: 匿名さん 
[2017-11-07 09:07:21]
次に出るマンションはほぼ確実にここの低層より高くなるから、今回がラストチャンス。
綱島より安く馬車道の駅直結マンションが買えるラストチャンス。
気合いが入りますね。
9363: 匿名さん 
[2017-11-07 09:38:33]
安い理由を教えてください。
9364: マンション掲示板さん 
[2017-11-07 09:52:43]
>>9363 匿名さん

ナロースパン、間取りが悪いからでしょう。
実面積よりもかなり使い勝手は悪いです。
9365: eマンションさん 
[2017-11-07 10:11:55]
後発マンションはここの低層の1割は高くなるでしょう。
資金や年齢に余裕のある人は待ちもありですよね。
9366: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-07 10:20:58]
>>9365 eマンションさん
なるわけないでしょう。眺望の良い部屋ならなるだろうけど。
9367: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-07 10:26:46]
>>9360 マンション検討中さん
確かに異様に高齢者多かったな。。
2LDK主体だからだろうけど。。
爺じばかりです。まあ個人的には嫌じゃない
9368: 検討中さん 
[2017-11-07 10:32:59]
>>9360 マンション検討中さん

安いですか?
我が家には高く思えます。
固定資産税は特に。
9369: マンション検討中さん 
[2017-11-07 10:40:10]
ここは、雰囲気を買う所。
9370: eマンションさん 
[2017-11-07 12:05:03]
MRには30代くらいのdinksも結構いた。

そうですね、雰囲気を買う所ですね。
眺望は上層にほとんど限られるし。

固定資産税は高いと思いましたが、2020年にどうなっているか?!
法律云々、、、
9371: 匿名さん 
[2017-11-07 12:17:39]
>>9366 検討板ユーザーさん

1割で済まないでしょうね。
ここは坪290万からなので。

武蔵小山が坪480万と思えば、後発は坪400は下回らないでしょう。
最下層の眺望のない部屋で坪350がいいとこでしょうか。
2割は上がりますね。しかも、駅直結を謳えず、高潮警戒区域内というハンデも負って。

私を含めた坪300が精々の貧乏人は、この期を逃したら馬車道というエリアそのものを諦めざるを得なくなります。

でも、お金持ちさんなら大丈夫だと思いますよ!
9372: マンション検討中さん 
[2017-11-07 12:45:50]
>>9368 検討中さん

各々の家計状況は測れませんが、おなじ三井系タワマンの武蔵小山や小杉に比べると安く感じます。固定資産税は高いですが、こちらほどでないにせよ小杉もまあ高い印象でした。囲まれ感と間取りの悪さ以外でのマイナス要因がなければよいのですが…確かに雰囲気を買うところなのかも知れません
9373: 名無しさん 
[2017-11-07 14:31:27]
みててみ。意外と売れないからここ。
部屋の仕様の割に固定費が高すぎる。
倍率つく部屋も当初言われたほど倍率つかないから。じきにわかることだけど。
9374: 名無しさん 
[2017-11-07 14:36:49]
シャンデリアの下に住むわけではないから実際の部屋の間取りは重要だって。
玄関通って小ちゃい風呂にいくんだから。
後発待つ人も続出するよこれから。
9375: 匿名さん 
[2017-11-07 14:48:37]
44A検討でしたが、玄関通ってお風呂とトイレはないなあと。あとクローゼットが小さすぎる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる