THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
8926:
マンション掲示板さん
[2017-10-28 17:18:10]
|
8927:
匿名さん
[2017-10-28 17:22:15]
そりゃ北と北東が恐らく県下一の眺望は間違いないけど高くて手が出ないです。
|
8928:
匿名さん
[2017-10-28 17:32:30]
景色の広がりとしてはザ・ヨコハマタワーズとコットンハーバーから見るみなとみらい〜山下埠頭〜ベイブリッジのビューが素晴らしいけど、例えばロイヤルパークホテルのバーからみなとみらい〜新港埠頭〜山下公園を見ると光の点が近くてこれもキラキラ感がアップして素晴らしい。
ここの景色は後者だよね、光の点に囲まれる立地。 |
8929:
匿名さん
[2017-10-28 17:32:50]
北と北東が恐らく県下一の眺望。
そうですかね? 夜ならまだ良いですが日中はだめですね。 高度100m。 ![]() ![]() |
8930:
近隣住民
[2017-10-28 17:46:40]
|
8931:
名無しさん
[2017-10-28 18:00:20]
|
8932:
匿名さん
[2017-10-28 18:14:15]
|
8933:
匿名さん
[2017-10-28 18:15:31]
これはスゲーよ
![]() ![]() |
8934:
匿名さん
[2017-10-28 18:18:41]
|
8935:
匿名さん
[2017-10-28 18:24:37]
日中の眺望はそれほどでも。
海がほとんど見えないからオーシャンビュとも言えない。 |
|
8936:
匿名さん
[2017-10-28 19:09:49]
眺望は後発マンションの方がいいのでは?
|
8937:
匿名さん
[2017-10-28 19:18:33]
|
8938:
匿名さん
[2017-10-28 19:28:49]
>>8920 匿名さん
ブルーハーバーはオーシャンビューでは低層であれ、高層であれ、価格差はあまり大きくなかったですよ。前になにもなく、ビューに大きな差がないのでデベがそのような設定をしている。坪単価アップに寄与したのはプレミアムの影響。 |
8939:
匿名さん
[2017-10-28 19:54:16]
観覧車が一直線にしか見えなくて残念ですね
|
8940:
匿名さん
[2017-10-28 20:28:15]
>>8935 匿名さん
海しかなく、夜真っ暗な眺望が1番残念だしいらねー。日本中どこでもある。日本代表する夜景はここしかない。 買えねー奴の妬みに過ぎないね。 ここより知名度のあるいい眺望は探す方が難しい。 |
8941:
匿名さん
[2017-10-28 20:28:44]
|
8942:
匿名さん
[2017-10-28 20:38:32]
|
8943:
匿名さん
[2017-10-28 20:41:53]
|
8944:
匿名さん
[2017-10-28 20:44:26]
大桟橋とベイブリッジが見えない。観覧車が直線。
横浜は豪華客船の入港が見えなくちゃ。 |
8945:
匿名さん
[2017-10-28 20:45:49]
|
8946:
匿名さん
[2017-10-28 20:47:05]
|
8947:
匿名さん
[2017-10-28 20:47:51]
|
8948:
匿名さん
[2017-10-28 20:49:46]
|
8949:
匿名さん
[2017-10-28 20:52:40]
|
8950:
匿名さん
[2017-10-28 20:54:23]
|
8951:
匿名さん
[2017-10-28 20:57:09]
眺望だのなんだのは知らんが、不動産価値で言えば知名度ですな。如何に見なが知っている風景かで価値が決まるでしょうな。
|
8952:
匿名さん
[2017-10-28 20:58:44]
今住んでるところが35階で、地平線が見えるまで障害物がない環境だけれど
別にそれが特別とも思えないね そういった眺望みるためにスカイラウンジなり屋上なりがあるんだろうし でも坪10万円までなら眺望のために出しても良いかなとは思う ここは眺望の差だけで坪100万くらい違うので凄いよね。 |
8953:
匿名さん
[2017-10-28 21:01:07]
|
8954:
匿名さん
[2017-10-28 21:05:22]
8億の部屋はその値段相応の価値があるのですか?
下が安い分高く払わされるだけなのでは |
8955:
匿名さん
[2017-10-28 21:11:07]
>>8952 匿名さん
ここの北、北東は知名度抜群の眺望ですからねー。逆に眺望価値はそれ以外は厳しいという事ですね。 |
8956:
匿名さん
[2017-10-28 21:29:59]
ブルーハーバー住民って神奈川ナンバーワン!とかみなとみらい随一って本気で思い込んでいる人が一定数いるようだけど、
みなとみらいや横浜駅周辺のマンションにあちこち出張ってきすぎじゃない? 以前ナビューレにも、ブルーができて眺望が悪くなって資産価値がた落ち、とかケチ着けていたのも見たし。 |
8957:
匿名さん
[2017-10-28 21:37:37]
>8951さん
不動産価値なら鶴屋町再開発のがいいでしょう。 |
8958:
匿名さん
[2017-10-28 21:56:30]
|
8959:
検討板ユーザーさん
[2017-10-28 22:16:24]
>>8953 匿名さん
価格以上の差がありますよ、あそこは。 プレミアムとスタンダードで別物です。 天井高、サッシ高、階高、全てが違います。 ここも格差は一緒ですけどね。 三井はプレミアムとスタンダードで別物件と考えていい。 |
8960:
検討板ユーザーさん
[2017-10-28 22:18:19]
|
8961:
匿名さん
[2017-10-28 22:19:50]
|
8962:
匿名さん
[2017-10-28 22:24:16]
|
8963:
匿名さん
[2017-10-28 22:40:56]
|
8964:
匿名さん
[2017-10-28 22:49:28]
|
8965:
通りがかりさん
[2017-10-28 23:48:15]
|
8966:
口コミ知りたいさん
[2017-10-29 00:10:22]
|
8967:
匿名さん
[2017-10-29 00:59:42]
ありあけハーバーの話題うざい
|
8968:
匿名さん
[2017-10-29 01:13:13]
北と南のダイレクトウインドウは外から拭いてくれるんでしょうか?
|
8969:
匿名さん
[2017-10-29 01:20:55]
ゴンドラつってなんで管理組合でまとめて清掃だけど、頻度は確認しておいた方あいいかもね。あと、対象となる部屋とそうで無い部屋があるから費用が管理費に含まれているかも。今住んでるマンション、対象の部屋は別途徴収。
|
8970:
マンション検討中さん
[2017-10-29 06:49:51]
新庁舎はオリンピックの時にプレスセンターになるから、全世界にこのマンションが発信されるでしょう。
|
8971:
マンション検討中さん
[2017-10-29 09:47:59]
北西側がノートルダムを超えるのは大体何階ぐらいからでしょうか?
|
8972:
匿名さん
[2017-10-29 09:59:23]
たぶん20階以上なら。
|
8973:
匿名さん
[2017-10-29 09:59:33]
>>8943 匿名さん
私もその通り、だと思います。 その前に皆さん我慢しきれずここのマンション買ってもらって、競争率を低くしてもらいましょう。完売した頃に、売り出しが発表されるでしょうね。ザ・ガマンです! |
8974:
匿名さん
[2017-10-29 12:41:35]
>>8946 匿名さん
ここはもっと激しいでしょう。住居数もブルーの約3倍だし、書いてくださったように同じマンション内の金額差があり過ぎる。ブルー販売時に高いと思ったが、ここに比べたら可愛いもんで、住居層も一部を除き、許容範囲でしょう。どこのマンションでも一部の格差はありますよ。ここは、どうかな? |
8975:
匿名さん
[2017-10-29 13:30:56]
|
そうだね。貴重眺望部屋は全てブルーより高い。そりゃ、海、クイーンズ、コスモワールド周辺、観覧車、ポーターズ周辺のキラキラネオンが全て見えますからね。比べものにならないでしょう。だからテレビもCMもあのビューが使われる。知名度=価値