三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

8623: 匿名さん 
[2017-10-19 22:49:24]
>>8608 マンション検討中さん

本当にど素人ですね。
結論から先にいうと、このマンションで0.5%の不動産ローンを借りる事は出来ません。

まず区分所有では積算が出ない
1%以下の金利を出すのはメガバンクのみだが、SMBCなどは最低でも資産3億円以上もっていないとダメ。
そして持っていても、金利は1%程度
0.5%となると資産10億円以上

まだまだ越えるべきハードルはありますが、もうお分り頂けたでしょ?

あと本当に不動産投資をやっている資産家は、今の時期に物体は買いません。
下がるのが分かっているから。
8624: 匿名さん 
[2017-10-19 22:49:28]
>>8621 匿名さん
投資用ローンは担当者にとって処理が面倒だから。
8625: 匿名さん 
[2017-10-19 22:56:18]
私は純資産30億持ってるけど、ここは狙うよ。
中古タワーも年に5戸~10戸ほど激安で拾ってるよ。
といっても、情報が命だけどね。
8626: 匿名さん 
[2017-10-19 23:16:56]
>>8625 匿名さん

今は激安のタワーなんて無いけどね

今は売り時
8627: 匿名さん 
[2017-10-19 23:21:50]
>>8625 匿名さん
激安で拾ってるっていわくつきの事故物件とかですか??
8628: 匿名さん 
[2017-10-19 23:23:03]
>>8625 匿名さん
30億ウォン?
8629: 匿名さん 
[2017-10-19 23:23:26]
>>8625 匿名さん
妄想してないで働け。

8630: 匿名さん 
[2017-10-19 23:34:00]
ど素人は辞めたほうがいいよー
8631: 評判気になるさん 
[2017-10-19 23:56:53]
まずは抽選で当たらなきゃね。12月に入ったらここも当選者のコメントが占めるのかね。2期もあるけど。
8632: 匿名さん 
[2017-10-20 00:11:53]
S74bとS73はなぜ74のが人気あるんですか?
8633: 匿名さん 
[2017-10-20 00:22:24]
住宅ローンは一定の属性のひとなら誰でも借りれるのですが投資ローンは住宅ローンほど優雅されてないので審査通らないことが多いのです。だからローン担当者はほぼ100%審査が通る住宅ローンをやりたがります。投資ローンは手間かけて審査しても通らないケースが多いのでそもそも扱いたがらないということ。
8634: 匿名さん 
[2017-10-20 00:24:07]
>>8632
誰が言ってるの? 確かな情報?
8635: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 00:46:54]
>>8632 匿名さん
間取りの性質が違う。この2つは もっと価格差つけないと普通は74を選ぶわな。
8636: 匿名さん 
[2017-10-20 00:51:50]
>>8635 検討板ユーザーさん
具体的に何が違います?ウォークインクローゼット?
8637: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 01:00:59]
>>8636 匿名さん
73は収納が少なくて物を隠しにくい。
8638: 匿名さん 
[2017-10-20 01:05:54]
なるほど。確かにそうですね。ありがとうございます!
8639: 匿名さん 
[2017-10-20 01:10:44]
>>8634 匿名さん
営業さんから聞きました。

74bより73のが安い理由が疑問だったんですが収納確かに全然違いますね。よくわかりました。
8640: 匿名さん 
[2017-10-20 07:45:22]
投資ローンって物件の条件が良ければとりっぱぐれはないずなんだけどね。借主の属性が重視ってことは、ペイしないってことを裏付けているのか。
8641: 匿名さん 
[2017-10-20 07:48:43]
>>8640 匿名さん
まだ誰もこの物件では借主の属性が重視されているとは言っていないよ。ロジックとしてはその通りかと思うよ。
8642: 匿名さん 
[2017-10-20 08:02:00]
えっ、ここみたいな区分所有マンションだとどの物件でも借主の属性が重視されるけど。。
8643: 匿名さん 
[2017-10-20 08:02:15]
S60は倍率5-6くらいとみてますがどうでしょうかね?ちなみに20階以下です
8644: 評判気になるさん 
[2017-10-20 08:18:35]
>>8643 匿名さん
15倍くらいと聞きましたよ。
続いて44Aが9倍みたいです。
8645: 名無しさん 
[2017-10-20 08:42:22]
>>8627 匿名さん
エルザタワーも何度か
飛び落ちとかあるんでしたよね。
8646: 匿名さん 
[2017-10-20 08:55:03]
>>8643 匿名さん

数週間前で既に7倍と言われていたので、これから1ヶ月の商談でも一番人気になると思えば、倍率10倍は下回らないと思います。

今は急いで買わなくても良いがお得な物件があれば狙う、という客層であれば
他部屋への誘導もされないでしょうしね。
8647: ストラテジスト 
[2017-10-20 08:58:42]
>>8616 匿名さん
安心して下さいさい。週明けから下げ相場に転じる可能性は70%程度、年内に世界的な混乱が起きる可能性は35%程度です。
どう見るかはあなた次第。

8648: 匿名さん 
[2017-10-20 09:36:05]
>>8647 ストラテジストさん

選挙終われば下げ相場になるのはわかる。
年内の20000割れはないと思う。
が一旦急落はあるとみる
急に上げすぎた。
8649: マンション検討中さん 
[2017-10-20 11:25:19]
>8648
今回の上げ基調は強いからまだまだ上がりそうだけど。
8650: 匿名さん 
[2017-10-20 11:37:51]
倍率付くってわかってるのなら販売住戸増やせばいいのにね。好調って宣伝するために落選者を出す。良心的ではないな。それともささやかれているとおり水増し?
8651: ストラテジスト 
[2017-10-20 11:44:09]
>>8649 マンション検討中さん
って思うときが天井。所詮は官製相場。
8652: マンション検討中さん 
[2017-10-20 12:02:23]
買い替え予定なのですが、いつまでに今の家を売らなきゃ買えないのでしょうか?
8653: 匿名さん 
[2017-10-20 12:08:31]
一般的には買い替え特約使う。契約後に売却を始めて、特約期間(一般的には3カ月)までに売れないと契約を白紙撤回して手付金が戻る。ただし、条件が付くよ。詳しくは営業に確認してね。

特約使わないで自分で売却だと、引き渡しで代金決済までに売れれば問題ないけど、それまでに売れなくて資金調達ができなければキャンセルで手付金没収。旧居の売却代金を新居の購入資金に充てる資金計画だと、自己売買はリスキーだよ。
8654: 匿名さん 
[2017-10-20 12:16:38]
>8652

8653だけど、モデルルームに行けば営業がしっかり教えてくれるよ。

ちなみに買い替え特約使うと、仮住まいが必要で引っ越しも2回になるので、自分の場合、自己資金で買って、入居後に条件のいいタイミングで売却するするつもりなんだけど。
8655: 匿名さん 
[2017-10-20 12:17:13]
>>8653 匿名さん

特約使うと系列の仲介業者の査定で売らされるので、損をするよー。

私はダブルローンを4ヶ月やりました。
流石にちょっと辛かったかな(笑)
8656: マンション検討中さん 
[2017-10-20 12:37:21]
契約って年内なんですかね?
3月までには売却ですね。
8657: 匿名さん 
[2017-10-20 12:40:31]
通常は、抽選の後、重要事項説明、契約って順で、その間一週間。
8658: 匿名さん 
[2017-10-20 12:58:18]
抽選当たっても契約まで1週間しかないなら、冷やかしは少なそうだな。多少いるだろうけど恥ずかしい奴が。
8659: 匿名さん 
[2017-10-20 13:18:48]
契約するつもりのない冷やかしなら期間関係ないでしょ。
8660: 匿名さん 
[2017-10-20 13:40:01]
>>8659 匿名さん
全く契約する気なくて登録する人なんているの?えらい迷惑だな。

8661: 匿名さん 
[2017-10-20 13:42:08]
運試し。かも
8662: 匿名さん 
[2017-10-20 17:05:56]
>>8653 匿名さん
ですよね。自分は皆が思ってるのは、2020のオリンピックに標準を合わせて売るのでは無いかと考えて、少し早いかなと思いつつも2部屋売却しました。
小さい部屋なので8000万円程にはなりましたが、その程度の頭金では眺望の良い部屋の購入は見込め無さそうなので、ぼろ家の戸建てで我慢するか思案中です。
もう一点マンション内にホテルが入るのって、てろとかのセキュリティー対策は大丈夫なのでしょうか?
幾ら高級ホテルとはいえ宿泊客の身分確認は厳格にされるんでしょうか?そこが不安点です。



8663: 匿名さん 
[2017-10-20 18:59:15]
お金さえ払えば誰でも泊まれるでしょう。
荷物チェックもないでしょう。ただ見た目から不審な明らかに宿泊客でない人は警備員に
チェックはされるかもしれません。ただテロならここではなく、
もっと都心の人がいるところやイベント会場などではないでしょうか。
誰も安く物件を売りたくないでしょうから2020年問題は起きないのではと
考えていますが、リスク回避に売りもありでしょう。

実需で高額部屋購入なら悩みますね。
どこまで高額物件が掃けることか。
8664: 通りがかりさん 
[2017-10-20 21:04:46]
17年前に一戸建てを購入、それ以来、不動産事情にはうとかったのですが、長い眠りから覚めて、マンションへの買い替えを考え、検討中。カミさんはこの物件にゾッコン。私も乗り気だったんですが、この掲示板を見て我に帰りました。やっぱ、高値掴み王になるんですかね?
8665: 匿名さん 
[2017-10-20 21:32:37]
なるよ。もちろん。
8666: 匿名さん 
[2017-10-20 21:40:57]
投機家しか居ませんね。バブルの時もこんな感じだったんだろうね。
8667: 匿名さん 
[2017-10-20 23:27:48]
>>8663 匿名さん
最近ではアメリカの銃乱射事件。イスラム国のバカがイラクから追い払われて1部が日本に来て事件を起こす事は十分に考えられますね。
横浜の新ラウンドマークタワーと位置付けられて、ホテル利用者に紛れ込んで爆破事件等を起こされる恐れもありますよね?
下駄履きマンションが敬遠される理由が良く理解出来ました。そうするとこのマンションは[腹巻きマンション]って表現でも良いのかな。
この掲示板は知識の宝庫ですね。

8668: 匿名さん 
[2017-10-20 23:53:26]
いろんな恐れあるよね。想像が膨らんで楽しいね。
8669: 匿名さん 
[2017-10-21 00:59:06]
>>8667 匿名さん
もしかして脚本家さん?
8670: 匿名さん 
[2017-10-21 06:01:15]
>>8664 通りがかりさん

不動産の価値の本質を考えれば無用な心配。
資産の価値とは何か?
駅直結の立地もそうだろうし、ランドマーク的な価値もあるだろう。
転売性もその1つならば、戸建てよりはいいと思う。

何よりも我が祖国はバブル崩壊や大規模災害から多くのことを学んでいるはずであり、景気循環のうねりに飲み込まれるほど脆弱でもないはずだ。

人口ピラミッドが変わっても、建物は価値を減じても、希少な土地の価値は変わるものではない。
8671: 匿名さん 
[2017-10-21 08:35:50]
そんな確率的に低いこと心配していたら何もできないじゃない。
よくある下駄履きマンションが嫌煙されるのは、飲食店なら虫がいっぱい
湧く、品のないお店や看板だったら嫌といったものですね。
あとは近所にできた下が大型スーパーのタワマンでは駅に行く
自転車放置に溢れたら嫌というものでしたが、出来上がったら
2時間まで無料の機械式で警備員もいるため、素晴らしいマンションになっています。
8672: 匿名さん 
[2017-10-21 09:06:20]
気にしないで単なるネガだから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる