三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

8423: マンション掲示板さん 
[2017-10-15 13:53:46]
>>8421 匿名さん

間取りをよくしたら価格も高くなっていたと思います。ナロースパンなので仕方ない。
8424: 匿名さん 
[2017-10-15 13:55:26]
>8422

時期による。湿度の高い時期は、乾燥機か浴室乾燥使わないと。
8425: 匿名さん 
[2017-10-15 13:56:26]
24時間換気していても、部屋干しすると結露しちゃうでしょ。
8426: マンション掲示板さん 
[2017-10-15 14:10:01]
眺望は相当お金積まないと手に入らないタワマンでした。
8427: 匿名さん 
[2017-10-15 16:03:09]
実需優先って書いてる阿保な人がいるけど、この中低層に突っ込んでくる実需は、今まで横浜の中心の財閥系タワマンに全く手が出なかった低年収帯がワンチャンに掛けて突っ込んでくるケースばかりだから、売主の三井丸紅からすると、投資でくる人の方が資金も資産も、試算もしっかりしてて安心だし、そっちを優遇するに決まってるじゃん。
8428: マンション検討中さん 
[2017-10-15 16:23:32]
>>8427 匿名さん

何でお前にそんなこと分かるんだ?
調べたんか?
思い込みならよっぽどお前の方が阿呆だろ?
そもそもお前だろ、価格発表前に坪単価500は下らんと嘘吹いてたバカは?

8429: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-15 16:52:56]
>>8428 マンション検討中さん
居ましたね高値煽りさん。
発表後に急に姿が見えなくなりました。

後、名前が嫌だからと騒いでた方も居なくなりましたね。
8430: 見学済みさん 
[2017-10-15 17:04:10]
>>8426 マンション掲示板さん

眺望は北角のみ低層階から開けていて良いが11,000万以上からしてました。

東角はアパともう一棟建つようだからダメ。

西角も東同様でダメ。

南角はいいが海眺望無し。

眺望よりも利便性に重きを置く物件でした。
8431: 匿名さん 
[2017-10-15 17:45:36]
>>8421 匿名さん

墓場の隣のタワマンで全室窓があるのもどうなんでしょうね。
武蔵小山は、南向きは行灯部屋あった方が逆に良かったと思うのですが。目の前が墓なので。
8432: マンション検討中さん 
[2017-10-15 17:45:47]
天井高ってどの位?
8433: 匿名さん 
[2017-10-15 17:47:36]
>>8428 マンション検討中さん
??横浜市の実需はレベルが低いな、
価格発表前にココには来てないけど。
投資だから坪単価下がってくれた方が有り難いのに高値煽りしてどうするよ?w

ギリギリでローン組む実需より、
資金計画が明確で余裕のある投資家の方が、
売主的に優先するのは当然。

S60はキャッシュで買えるけど、もちろん使わず大半はローンで手持ちを高い利回りで運用予定ですよ。あと提携割引で●%引けるので、坪200台でいけそうかな。
8434: eマンションさん 
[2017-10-15 18:15:55]
レベルの低いやり取りは別の場所でやってくれませんかね。
8435: 匿名さん 
[2017-10-15 18:17:02]
>>8432 マンション検討中さん
スーペリアは245cmでーす!
でも梁も少ないしスッキリした印象。
8436: 匿名さん 
[2017-10-15 18:23:21]
なんでS60はそんなに人気なんだろうか、、実際に30メートル先にタワマン出来たら、お見合いはかなりの圧迫感になりそうだが。想像以上に海って大事なんだな〜。
8437: マンコミュファンさん 
[2017-10-15 19:04:21]
>>8436 匿名さん
子ナシ共働きを想定してるからでは?
平日日中はほぼ家にいないし、休日は近くにお出かけスポットもあれば、駅直結で遠出も可能。マンション内でも展望台あるし、部屋からオーシャンビューじゃなくても十分と思う。
しかも真ん前はお見合いだが、斜め方向は海だから、パーシャルオーシャンビューを期待したり。
8438: マンション検討中さん 
[2017-10-15 19:26:58]
>>8433 匿名さん
提携割引って、リーマンですか笑
無理しない無理しない笑
8439: 匿名さん 
[2017-10-15 19:33:07]
>>8429 口コミ知りたいさん

やつら最近は激安とかバーゲン価格とか騒いでますね。
8440: マンション検討中さん 
[2017-10-15 19:43:21]
>>8431 匿名さん
ここも目の前のセレモニーホールがずっと結婚式場であってくれればハッピーな感じで良いですよね!

間違っても別な意味のセレモニーホールにコンバージョンされないよう願うばかりです。

8441: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-15 20:40:19]
>>8433
売主的に購入相手を優遇するってことは抽選において不正があるということでしょうか。
8442: 名無しさん 
[2017-10-15 20:47:09]
スーペリア希望 皆様は駐車場はどうするか考えていますか
情報ではエグゼクティブ以上に優先権があり、残りを抽選らしいです。
そう考えるとかなりの低い確率だと思うのですが、もし外れたら近くに
借りれる駐車場あるのかな。
皆さんどうします。
8443: 匿名さん 
[2017-10-15 20:50:05]
提携割引は公表されている。官民格差があるんだよな。

https://www.31sumai.com/teikeihoujin/
https://www.31sumai.com/kkr/discountplan.html
8444: 匿名さん 
[2017-10-15 21:00:30]
>8441

今はわからないけど少なくとも過去にはあったみたい。社員が暴露本で披露していた。手口はダミーの登録を入れて、倍率を操作。で、ダミーに当たったら、お得意さんに次点で繰り上げですって連絡。

不自然に倍率の高いところがあったら怪しいかな。
8445: 買い替え検討中さん 
[2017-10-15 21:08:37]
>>8433さん
がそこまで言い切っているのをみると今でもあるということではないでしょうか。えらく自信持ったコメントですが。
8446: 匿名さん 
[2017-10-15 21:16:53]
>>8438 マンション検討中さん
ん?本業はね?サラリーマンの信用力は使えますよ。そう言う貴方は、総資産は多いけど、
キャッシュフローかつかつな専業さんかなw
8447: 匿名さん 
[2017-10-15 21:25:46]
資金計画が明確って、大手って本当にお金を持っているか確認するなんて失礼なことしないから、ローンの仮審査で年収の確認できるリーマンの方が安牌とデベは見てるはずだけど。

余談だけどこの間、見に行った大手以外の物件、キャッシュ購入だと登録時に残高証明提出しろだって。失礼だな。
8448: 匿名さん 
[2017-10-15 21:54:05]
>>8442 名無しさん
駐車場割当は全体の3割らしいですね。
営業さんいわく、駅直結だし、購入層からしても満車にならないかもと言ってました。
確かに近隣だとキツイですね、、
8449: マンション検討中さん 
[2017-10-15 21:54:40]
モデルルームでもらえるタブレットって、各部屋からの眺望確認とかできる?
部屋の中を3Dで見られるような機能はないよね?
s60の情報が少なすぎて、モデルルーム行けばいろいろあるのか疑問。
8450: 匿名さん 
[2017-10-15 22:00:15]
駐車場足りないと判断してるから、エクゼクティブ以上に優先権与えてるんでしょ。足りてるのならそんな必要はない。

以前は駅近物件でも駐車場設置率こんなに少なくなかった。モデルルームで駐車場利用希望のアンケート取ってるから契約前にその結果を確認して判断でしょ。
8451: 匿名さん 
[2017-10-15 22:06:21]
>>8449 マンション検討中さん
タブレットもらって更新すれば各部屋からの眺望見れるよ。
8452: 匿名さん 
[2017-10-15 22:07:31]
>>8449 マンション検討中さん
タブレットもらって更新すれば各部屋からの眺望見れるよ。
8453: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-15 22:18:06]
>>8451 匿名さん
ありがとうございます!
早くモデルルーム行きたいけど予約いっぱいで来月になりそう。それまで楽しみにここを覗いてます。
8454: 匿名さん 
[2017-10-15 22:40:22]
>>8407 >>8452
は大嘘つきなので。
8455: 匿名さん 
[2017-10-15 22:48:41]
8407 8452 人間のく◯
8456: 匿名さん 
[2017-10-15 22:48:45]
>>8451 匿名さん
更新したのに見れない、、、
8457: 匿名さん 
[2017-10-15 22:49:22]
こんなのとは住みたくない。
8458: 匿名さん 
[2017-10-15 22:51:01]
まあこんな掲示板の情報なんて信じてはいけません。わかりますよねそれくらい。
8459: 匿名さん 
[2017-10-15 22:52:13]
>>8450 匿名さん

>>8450 匿名さん
でも足りないってわかってるなら、設計の段階でもっと駐車場増やしそうなもんだけど。

8460: はまっこ 
[2017-10-15 22:57:35]
駐車場はまず
プレミアム、エグゼが優先権
その次は90㎠以上
その次は70㎠以上〜90㎠未満で抽選
残りが70㎠未満です。

なので70㎠以上の部屋でないと駐車場はまず厳しいかと…
8461: 匿名さん 
[2017-10-15 23:04:31]
>>8460 はまっこさん
違います
70以上が2.7倍の率です。
8462: はまっこ 
[2017-10-15 23:09:30]
>>8461 匿名さん
2.7倍というのは入居するひと全てが駐車場を希望した場合ですか?
8463: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-15 23:12:02]
まず、文脈から理解できますが一応 ㎠ではなく㎡ですね。
つまりは>>8461さんは70㎡以上に優先権があるということでしょうか。
8464: マンション検討中さん 
[2017-10-15 23:18:05]
エクゼは一人で、9台分借りるそうだ。
8465: eマンションさん 
[2017-10-15 23:33:53]
北西向きのS-60が人気だけど、日当たりがなく、カビだらけになる可能性はないだろうか。
8466: 匿名さん 
[2017-10-15 23:43:34]
>>8462 はまっこさん
営業に聞いてください。
8467: マンション検討中さん 
[2017-10-16 08:40:23]
駐車場の抽選、面積ごとに優先順位なんてあるんでしょうか??
8468: 匿名さん 
[2017-10-16 09:06:09]
>>8467
確かに。福祉車両優先ならわかるんですが。
8469: 匿名さん 
[2017-10-16 09:06:50]
本当に心配なら営業に聞こう。
ここで聞いても、もてあそばれるだけですよ。

エグゼだったら一人20台分借りられるとか。100台借りられるとか。
8470: 匿名さん 
[2017-10-16 09:11:57]
>>8465 eマンションさん

ないですよ
断熱材もない、窓も単板ガラスでC値が高くて漏気が酷く換気が効かないために結露だらけの貧相な賃貸とは全く違うので。
8471: eマンションさん 
[2017-10-16 10:21:49]
駐車場が面積優先、エグゼ、プレミア再優先は本当の話です。

仮にこれが妄言だとしてですよ、
あなたが二、三億、出して、住んでからも管理費修繕も沢山出す側なのにも関わらず、5千万前後の人達と同じ条件とか、お金出す側としては腹が立ちませんか?
エグゼ未満でも、面積優先なのは当然だと思います。

忘れてはいけません、ここは、超格差マンションなんです。上は8億、下は5千万。
下層を検討する場合、高い金額出す人がいるお陰で、コスパ悪くなくタワマンに住めると言うメリットを享受できるんです。
仕方ありません、それがこのマンションの仕組みなんです、高層の人がいけない訳でも、低層の人がいけないわけではありません、三井がこういうマンションを作ったから生じる事態です…。
8472: マンション検討中さん 
[2017-10-16 10:38:36]
土日など出庫や入庫の際にかなり混み合う時間帯とかありそうですね。いろいろ金持ちには文句をつけたくなる生活が待ってますな
8473: 匿名さん 
[2017-10-16 10:43:20]
金持ち喧嘩せず。
8474: eマンションさん 
[2017-10-16 11:03:34]
>>8471 eマンションさん

営業に確認したら、どのフロアであっても駐車場は1世帯一つとのこと。世帯の3割りしか駐車場は無いようです。
8475: 匿名さん 
[2017-10-16 11:07:43]
>8459

機械式駐車場は設置コストかかる。ここコストダウンが随所に見られるからそのひとつでしょ。

最近ここに限らず駐車場設置率が低いケースがよくあるけど、掲示板見てると抽選のとき大騒ぎになったりしてるよ。
8476: 匿名さん 
[2017-10-16 11:09:11]
>8470

サッシに木枠が無くて直接取り付けだと、寒い外気がサッシを伝わって結露なんてあるよ。
8477: マンション検討中さん 
[2017-10-16 11:15:46]
>>8474

下層希望の私たち(失敬、私だけか。。)は台数全体で3割しかないなら一台もおけない可能性が高いのには変わらないでしょーっ!!!!!涙
8478: マンコミュファンさん 
[2017-10-16 11:23:45]
>>8473
金持ち喧嘩せずに済むのは、喧嘩する必要ない環境下にあるから。ちゃんと割り当てられるから。
この立地で割り当てられないと分かったら、不服と思って喧嘩せずに他の物件を買う筈。
車使う金持ちがこの立地で遠くに駐車場借りますかね?否と想像。
運転手付きなら別かもしれないけど笑
8479: マンション検討中さん 
[2017-10-16 11:24:11]
管理組合に移行したら、格差があっても投票権は一部屋一票になるのではないでしょうか。
なにせ下層階が部屋数が多いですので、不公平な決まりは投票でひっくり返すことができるのでしょうか。
8480: 匿名さん 
[2017-10-16 11:29:29]
金持ちここを買わず
8481: マンション検討中さん 
[2017-10-16 11:52:42]
金持ちじゃなきゃ買えない値段の部屋がある以上、営業が表では言わないけど割り当てるよ。例えば最初から2台の人なら2台位なら与える気がする。あっちも商売だし、客も駆け引きしてくるよ。営業が言う事を間に受けちゃダメだよ。金持ち喧嘩せずとか、金持ち買わずとか、僻みにしか見えないよ…
8482: マンション検討中さん 
[2017-10-16 11:55:16]
管理組合にカリスマ的指導者の登場を切に願う。民衆を導く女神なら尚更よし!
8483: マンション掲示板さん 
[2017-10-16 11:59:42]
参考まで
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp...

上記HPだと、この価格差のあるマンションだと、高層階に票を多くするシステムを取る可能性が高いかも。
勿論、一部屋一票のシステムを取る可能性も否定はできないけど。
情報が古くて間違ってたらすみません。
8484: マンション検討中さん 
[2017-10-16 13:10:14]
駐車場オークション形式にしたらいいのに!そしたらみんなしあわせ
8485: 匿名さん 
[2017-10-16 13:18:08]
>8483

今のマンション、議決権が1戸一票だから管理費も均等にすべきなんて提案した人がいたな。区分所有法で管理費、修繕積み立ては持分割合に応じてってなってるんだけど。

ここがどうするかは管理規約(案)を早めに入手して確認かな。契約のときに渡されるだろうけどどたばたで内容の確認ちゃんと出来なかったりする。
8486: 買い替え検討中さん 
[2017-10-16 13:23:25]
プレミアムフロアーの212平米のモデルルーム見せてもらったけどホテルだなあれは。
商談も個室で出される飲み物も違うみたい。
エグゼクティブフロアが平均10%くらい値下げになってて、スープリアの上階差とのが少なくなってたので
昨日に時点で5分の4くらいの部屋に購入希望が出てた。
35~40階の南角はかなりの競争率みたい
8487: 匿名さん 
[2017-10-16 13:44:50]
デマと憶測と欲望のオンパレード。

文句があるなら登録しなきゃいいじゃんって話。

倍率下げさせようと思っている輩は短絡的って話。
8488: 匿名さん 
[2017-10-16 14:15:54]
https://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=30&a...

カハラホテルが2020年夏にみなとみらいでオープンすることが決定しましたね。

ハワイ外で初のカハラブランドのホテルになりますね。
8489: 匿名さん 
[2017-10-16 14:28:48]
そういえば去年、国土交通省が報道発表した耐震基準の見直しはその後どうなったんでしたっけ。
契約後に基準が変わったりしないかが心配。。
(住まいサーフィンから、2017年度は2018年3月までです)
>>特に,国土交通省は,南海トラフ巨大地震による「 長周期地震動 」対策として,高さ60メートル( 約18階建て )を超える超高層ビルの耐震性を強化すると発表致しました。
今後は新築建物の構造設計の基準を見直し,そして既存の建物には「 長周期地震動 」対策に向けて補修費用の助成をする事に致しました。
この件は2017年度までに制度改正し,実施するそうです。
これらの報道を鑑み,私の独断と偏見で申し上げますと,毎日日本中のどこかで地震が起きている日本と言う国では超高層建築物( タワーマンション )は人間が住む建築物ではないと思いました。
私は以前から「 タワーマンションには住まない方が良い 」との立場を取り続けていましたので,それが立証された感が否めません。
https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/nxpzhwozhk
8490: マンコミュファンさん 
[2017-10-16 14:30:11]
>>8486 買い替え検討中さん

倍率等は営業の方が教えてくれるのですか?
8491: 匿名さん 
[2017-10-16 14:36:59]
南角の高層35階~39階は現状5倍くらいだったでしょうか?
8492: 匿名さん 
[2017-10-16 14:40:11]
>>8475 匿名さん

>>8475 匿名さん
そうなんですね。それでも売れる+価格に影響を与えないと判断したんでしょうね。確かに駐車場の問題はたいして影響なさそう笑
8493: 匿名さん 
[2017-10-16 14:42:50]
もう一つ教えてください。
「昨日の時点で5分の4くらいの部屋に購入希望が出てた」のはプレミア、エグゼ、スープリア合計に対してでしょうか。エグゼのみに対してでしょうか。
8494: マンション検討中さん 
[2017-10-16 15:19:40]
>>8491 匿名さん
南角希望のものですが、担当に確認したら現段階で8〜9倍とのことでした...人気高いですね。
8495: 匿名さん 
[2017-10-16 15:30:37]
>>8494 マンション検討中さん
全部屋では最高倍率は16倍みたいですね。
8496: 匿名さん 
[2017-10-16 15:49:23]
マジ、参ったなあ・・・。
8497: 匿名さん 
[2017-10-16 16:00:50]
現状は冷やかしも多数いるからね。
S60にアンケート入れてる方々の本気度は一番低いと思う。本来そんな重複してる部屋に意思表示する必要ないからね。マンションオタクの自称投資家達の事ね。
8498: マンション検討中さん 
[2017-10-16 16:07:16]
Hs-85Dも気になるなぁ。
8499: 買い替え検討中さん 
[2017-10-16 17:31:44]
>>8493
エグゼクティブフロアのみです。
昨日お昼時点で購入希望が出ていない部屋に○印をつけてくれました。
ちなみに212平米の部屋もすでに希望者がいるそうです。
南角を申し込むつもりでいましたが39階で1億超えてましたので
価格差からエグゼクティブで再検討ですが22日までに部屋を決めてほしいとのことで、、
最初から1次では出さない部屋以外で購入希望が出た部屋は基本的に1次販売で売るようです6割以上出てるらしいです。
8500: 匿名さん 
[2017-10-16 19:36:45]
ご丁寧にありがとうございました。
8501: 匿名さん 
[2017-10-16 19:39:17]
もし『第1期700戸完売』ってなったらインパクト大ですね笑
8502: マンション検討中さん 
[2017-10-16 19:49:48]
>>8499 買い替え検討中さん

私も南角高層希望でしたが、スーペリア83㎡で1億越えとは。少し冷静に考えます。
8503: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:29:16]
ここと横浜駅の再開発だとどちらがいいですかね?
タワーマンションって災害時(断水、停電)が
大変だと聞いたことありますがどうなんでしょう…。
8504: 匿名さん 
[2017-10-16 20:35:08]
>>8503 マンション検討中さん

板状より非発があるだけ安心です
同じ階数ならタワマン1択
8505: 匿名さん 
[2017-10-16 20:39:54]
大地震でエレベーターが自動停止すると、点検員が安全確認するまで再稼働できない。3・11の時、点検員が出払って翌日以降に対応ってケースも多かった。あの時は道路がまだ機能していたけど、道路がマヒしたらしばらく動かないだろうね。自力で登れる階以上だと籠城は覚悟しないと。
8506: 匿名さん 
[2017-10-16 20:57:28]
停電といえば電気設備の法定点検で年に一回エレベータ止まるんだよね。
8507: 匿名さん 
[2017-10-16 21:03:56]
下階の火事で逃げられなくなると、屋上に上がってヘリで救出を待つしかない。自力で屋上まで上がる体力がないとジ・エンド。火災時にはエレベーターは使えない。勘違いしがちなのは非常用エレベーターって火災時には消防隊員の突入用であって、避難用ではない。
8508: 匿名さん 
[2017-10-16 21:05:33]
>>8507 匿名さん
私は今は高層なのでパラシュートのベースジャンプ用のスーツは家族分取り揃えていますね。

8509: 匿名さん 
[2017-10-16 21:07:19]
横浜駅再開発って鶴屋町のタワマンのこと?
ここは戸数が多すぎるので、私は鶴屋町を狙います。
8510: 匿名さん 
[2017-10-16 21:07:56]
この程度の高さで飛び降りたらパラシュートが開く前に地面に激突でしょ。
8511: 匿名さん 
[2017-10-16 21:18:57]
救出のヘリって屋上に着陸できないから、ホバリングしてつりさげ。高所恐怖症の人は考えないと。
8512: 匿名さん 
[2017-10-16 21:33:33]
やはり低層でよい眺望が得られるのが一番よい選択。災害時、健康面も含め。この規模なら非常用階段は充実なはずなので問題ないでしょう。特に低層なら。
因みに、鶴屋町よりここがよいと思います。まだ、鶴屋町の居酒屋、エロ店のイメージが強く、横浜西口は混雑なイメージが強いので。
8513: 匿名さん 
[2017-10-16 21:39:37]
一階で火事になって逃げ場を失ったら、低層は屋上まで遠いよ。

それから、数千人をヘリでどう運ぶんだろうね。
8514: 匿名さん 
[2017-10-16 22:19:38]
昔は鶴屋町にソープランドあったけど、今もまだあるのかな。

マンション計画地のすぐ近くだったと記憶してるけど。
8515: マンション掲示板さん 
[2017-10-16 22:29:58]
>>8514 匿名さん
まだあるけど、場所は全然違うね。
まあ、近くに飲み屋はたくさんあって、庶民派には嬉しいけどね。
8516: 匿名さん 
[2017-10-16 22:54:43]
>>8508 匿名さん

冗談ですよね?
高層階から家族みんなで飛ぶんですか?
8517: 匿名さん 
[2017-10-16 23:55:16]
鶴屋町でマンションあるなら、そっちが気になる。アパができて外国人旅行客が増えたら、こっちの方が混雑するだろ。横浜駅まで雨に濡れないなら検討したいが、無理だろう。
8518: マンション掲示板さん 
[2017-10-17 02:36:55]
鶴屋町はないなー。
イメージ悪い。変わるかな?

まー馬車道も、ちょっと歩けば柄悪いけど、ど真ん中はキツイなー。
8519: 評判気になるさん 
[2017-10-17 07:48:58]
44Aタイプの倍率は現在どれくらいでしょうか。
ご存知の方いましたら教えて下さい!
8520: 匿名さん 
[2017-10-17 08:50:44]
>>8516 匿名さん
そうです。ベースジャンプみたいな感じで海に着水を目指します。
8521: 匿名さん 
[2017-10-17 12:03:07]
>>8513 匿名さん

やはり、低層住みで、火事になって危険だったらスライジングシュートを利用し、陸地に逃げるのが一番安全。パラシュート選択肢よりも。
8522: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 13:12:44]
>>8519 評判気になるさん
最低3倍以上。多いところで10倍
次期の44Bは値段が上がる模様。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる