THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
7863:
マンション検討中さん
[2017-10-02 14:44:35]
やっばり管理費高かった。修繕費の上がり方も2倍、3倍、それ以上と上がっていく。迷いが出てきた。
|
7864:
マンション比較中さん
[2017-10-02 14:56:24]
名前でそこまで盛り上がれるなんて凄いですね。
私はザ・タワー横浜北仲でも違和感なしですが。 それに、三井は駅名より場所柄を名前にする方が多いですよ。 文句言うなら、買わないで欲しいです。 言う人に限って購入して自慢するんだろうな・・・・ |
7865:
匿名さん
[2017-10-02 16:45:50]
上層部のライトアップはあるの?
|
7866:
検討板ユーザーさん
[2017-10-02 18:30:28]
南面(南東/南西)中低層を検討しているのですが、
北面と比較した場合、 優れている点は日照、後続マンションの工事の騒音がない、という点くらいでしょうか? 逆に劣る点は、眺望、栄線の車の騒音、価格(北西比)等ですかね? マンション購入が初めてなので評価ポイントがよく分からず困ってます。 |
7867:
マンション検討中さん
[2017-10-02 19:23:24]
>>7863 マンション検討中さん
管理費高いですよね。駐車場と合わせるとアパート借りられると思ってしまった… 今販売されている他のタワマンの管理費も調べてみたけどやっぱり高い。 何か理由があるのかな? |
7868:
マンション検討中さん
[2017-10-02 19:24:18]
工事の騒音って、平日日中に在宅してなければ、そんなに気にする必要ないのでは。
夜間は音は出せない訳だし。 タワマンは日照って関係ない気がする。 |
7869:
住民板ユーザーさん3
[2017-10-02 19:48:01]
|
7870:
匿名さん
[2017-10-02 19:55:42]
月島と勝どきの話はどうでもいいです。
ここを買ってツキが回ってくるか、勝ち時なのかは気になりますが。 どうでもいいと言いつつ、TTTは、 中国の方が多いと聞きました。 ここも多くなると予想します。 みんな呼んでくると思います。 |
7871:
匿名さん
[2017-10-02 19:59:06]
|
7872:
匿名さん
[2017-10-02 20:48:08]
そんなに管理費とか高い?
昔に比べると高いけど、今のマンションでは普通では。 |
|
7873:
マンション検討中さん
[2017-10-02 22:12:40]
高いよ。商業施設等が入っているので高くなると言ってました。具体的に他のマンションと比べれば分かります。特に修繕費の上がり方は半端ないです。
|
7874:
匿名さん
[2017-10-02 22:15:53]
三井って他の物件でも商業施設があって警備員を他より多く配置しなきゃならないから高いって説明していたけど、それっておかしいんだよね。そういった費用は商業施設が負担すべき。
ホテルがあっても、割引とかないわけだし。 |
7875:
マンション検討中さん
[2017-10-02 22:17:11]
|
7876:
マンション検討中さん
[2017-10-02 22:29:00]
|
7877:
マンション検討中さん
[2017-10-02 22:30:13]
|
7878:
匿名さん
[2017-10-02 22:42:58]
|
7879:
検討板ユーザーさん
[2017-10-02 22:46:25]
>>7868 マンション検討中さん
そうなんですね。タワマンに住んだことがないので、その辺がよく分かりませんでした。貴重な意見ありがとうございます。 そうだとすると南面が北面より優れている点はほぼないということになるんですかね |
7880:
匿名さん
[2017-10-02 22:54:17]
|
7881:
匿名さん
[2017-10-02 23:03:39]
|
7882:
匿名さん
[2017-10-02 23:06:52]
中国の比率聞いてみることにする
あまりに多いのは個人的に嫌だな。 |
7883:
匿名さん
[2017-10-02 23:40:06]
カーシェアとかフィットネスとかの共用施設が管理費を押し上げてるんだろう。
|
7884:
匿名さん
[2017-10-03 05:30:26]
|
7885:
匿名さん
[2017-10-03 06:28:54]
|
7886:
匿名さん
[2017-10-03 06:36:56]
>>7882 匿名さん
日本語がご堪能な方々が多いですから特に意識にする必要はないと思いますけど、共有施設でのお声が大きいとか、ゴミの出し方等、気になることか多いそうです。家族、親戚、お友達もたくさん来られます。上層占有でしょうかね? ここは、北仲馬車道中心です。 |
7887:
匿名さん
[2017-10-03 07:07:56]
>>7876 マンション検討中さん
そうそう、その複合管理組合の関与方法は不安に感じました 何か住民側に不満があっても商業施設には直接伝えられないのはなあ、と 管理会社をリプレイスしたら良いのかも知れませんが |
7888:
名無しさん
[2017-10-03 08:33:10]
|
7889:
匿名さん
[2017-10-03 13:43:39]
今回は要望書はなしですか?
2回目の案内に行ってから、次に行くのは購入の登録申し込み時でしょうか? |
7890:
匿名
[2017-10-03 14:07:54]
|
7891:
匿名さん
[2017-10-03 18:20:36]
|
7892:
匿名さん
[2017-10-03 21:27:17]
|
7893:
匿名さん
[2017-10-03 21:30:21]
|
7894:
匿名さん
[2017-10-03 21:48:47]
要望書やアンケートの段階で価格が大まかなのは普通でしょ。発売されないと正式な価格は出ないでしょ。
|
7895:
通りすがり
[2017-10-03 21:49:15]
7882さん
以前、三井はある割合以上はとある外国籍の方に売らないようにしていると聞いた事があったので(管理費等を払うという概念が無い方がいる為かと)先月伺った際に訊いてみました。 その時点では、1割位ですね、と言われましたよ。 |
7896:
匿名さん
[2017-10-03 22:25:31]
|
7897:
マンション検討中さん
[2017-10-03 23:38:58]
|
7898:
匿名さん
[2017-10-03 23:41:32]
ガスコンロ前が完全にオープンになるカンターキッチンにできる部屋って限られているんでしょうか?
モデルルームのA75はできないみたいです。ガスコンロの前には壁と棚がつくみたい。 ホテルより上でないとダメってことですかね。 |
7899:
口コミ知りたいさん
[2017-10-03 23:55:04]
>>7889
3回目あるんですか? 私は2回目の次は、11月18日予定の正式価格発表以降の第1期登録申し込みと聞いております。それまで空白日です。 |
7900:
匿名さん
[2017-10-04 00:26:45]
我が家も次回予約は白紙です。
向こうから連絡あるのを待っています。 |
7901:
匿名
[2017-10-04 01:08:47]
|
7902:
匿名さん
[2017-10-04 06:24:44]
|
7903:
匿名さん
[2017-10-04 06:33:26]
売る側は事前アンケートで部屋を決めてくれって言うけど、登録するまでは部屋買えられるよ。そのそも、今の段階は予定価格で、事前アンケートの結果で価格調整するわけだからね。
ちなみに事前アンケートで部屋の調整するっていうけど、それができるのって不人気の物件だけ。人気で倍率が付くようだと調整なんて意味がない。 |
7904:
匿名さん
[2017-10-04 06:34:20]
7903だけど、買えられる⇒変えられるの間違い。
|
7905:
匿名さん
[2017-10-04 06:56:20]
今日の日経朝刊のマンション記事に北仲の事出てますな。
|
7906:
通りすがり
[2017-10-04 07:12:39]
7905さん
>今日の日経朝刊のマンション記事に北仲の事出てますな。 何と書いてあるか教えて戴けませんでしょうか?? |
7907:
匿名さん
[2017-10-04 07:21:32]
70平米を絶対ほしいと40代、老人マンションですね。
意外と3Lが人気? |
7908:
匿名さん
[2017-10-04 07:36:04]
>>7906 通りすがりさん
都心部を中心に新築マンションの高値が続いている。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、2017年上半期の首都圏の平均価格は5884万円とバブル経済末期の1991年以来の高値となり、足元でも高価格で推移する。共働き世帯の増加で利便性の高い物件の需要が高まり、新たな上昇要因になっている。 市庁舎の移転が決まり、再開発が進み始めた横浜市・馬車道。一角に大勢の人でごったがえす建物がある。三井不動産レジデンシャルと丸紅が手がける58階建ての高級タワーマンション、「ザ・タワー横浜北仲」のモデルルームだ。 2020年完成予定で、みなとみらい線・馬車道駅に直結する。上層階には米オークウッドのホテルも開業を予定。床面積200平方メートル超で約8億円での販売を予定する住戸もある。70平方メートル台のモデルルームを見学した40代の夫婦は「絶対に欲しい」と購入意欲を燃やす。 |
7909:
匿名さん
[2017-10-04 07:37:53]
|
7910:
7900
[2017-10-04 07:42:57]
>>7902 匿名さん
事前アンケートは2回目の打ち合わせで出しました。 また、ここに書いてから気づいたのですが、 正式価格決定後の打ち合わせと登録申し込みの日程をどうするか、とのメールが入っていたので近いうちに連絡をいれます。 |
7911:
マンション掲示板さん
[2017-10-04 07:47:35]
|
7912:
7900 7910
[2017-10-04 07:57:00]
|