三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

7723: 匿名 
[2017-09-29 12:58:53]
>>7719
まったく当たり前じゃありませんね。
実家の近くに住みたい人、住まないといけない人や
共働きの場合は中間点を選ぶとか、子供の教育環境等々
いろいろな事情があると思います。
7724: マンション検討中さん 
[2017-09-29 13:02:20]
>>7721 匿名さん
馬車道で働いてるわけないだろ。
自宅から会社まで30分以内にしか住まないってだけだ。電車に乗ってる時間が30分じゃないですよ。転勤したら引っ越すに決まってんでしょ笑 そもそも電車月に一回乗るか乗らないかだけどね
7725: マンション検討中さん 
[2017-09-29 14:04:09]
お前の事情なんてどうでも良い
7726: 匿名 
[2017-09-29 14:12:57]
>>7724 マンション検討中さん
誰もあなたの事情に興味はないです。不快なので、書き込みやめて欲しいくらいです。
7727: 匿名さん 
[2017-09-29 14:12:57]
って事をいちいち書かなくていいんじゃない?
スレの無駄
7728: 匿名 
[2017-09-29 14:17:12]
>>7727 匿名さん
って事をいちいち書かなくていいんじゃない?
スレの無駄
7729: 匿名さん 
[2017-09-29 17:28:38]
>>7718 マンション検討中さん

趣味がちかんなのでは?
7730: マンション検討中さん 
[2017-09-29 17:28:49]
エグゼが人気無く値下げした分、スーペリアはなかなか値下げ出来なさそうですね。
反響は良いが実際はなかなか販売苦戦しそうですね。
7731: 匿名さん 
[2017-09-29 17:29:57]
>>7724 マンション検討中さん
隙あらば自分語り
7732: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-29 17:42:27]
エグゼプレミアムは、法人で購入、管理修繕は経費で落とせるオーナーor個人の相続税対策or株価操作の必要がある一族、とか訳ありな人じゃないと割に合わなそう。東京じゃあるまいし不人気と聞いても納得
7733: 匿名さん 
[2017-09-29 22:03:03]
駐車場の数と値段。
管理費修繕費の値段
タワマンなのに眺望なし
数が1100以上とあまりに多い

なので若干倍率ある1LDK以外買う人はサクッと買えると思われます。先陣切る勇者はお先にどうぞ!
7734: 匿名さん 
[2017-09-29 22:05:40]
>>7716 匿名さん

私も後発待ちです。
でも、それまではこのエリアを十分検討する余地と余裕と猶予があります。
7735: 匿名さん 
[2017-09-29 22:14:28]
>>7717 匿名さん

パークコート山下公園の低層階眺望って絶望なのでしょうか、ここの低層階眺望も絶望なのでしょうか、両方ともマンションやホテルに面した住戸だと、お互い気になりますね。オフィスに面した住戸だとやっぱり落ち着かないでしょうか?電気も明るいし。
7736: 匿名さん 
[2017-09-29 22:29:01]
こういう穏やかな眺望が超望ましいですね。こういう景色を望めるのは、周辺ホテルか、新庁舎か、ここのタワーか、後発タワーだけですね。楽しみです。
夜景も綺麗です。コスモクロックのレインボーカラーより、単色のほうが綺麗です。グリーンが好きです。レインボーは落ち着かない。。。何処も同じ。。。
こういう穏やかな眺望が超望ましいですね。...
7737: 匿名さん 
[2017-09-29 22:36:54]
ここは値引きしてくれるのですかね?
どなたか聞かれた方いませんか?
7738: 匿名さん 
[2017-09-29 22:44:21]
>>7730 マンション検討中さん

エグゼクティブ、そもそも元々の提示価格が高すぎました。
値下げしても、まだまだ割高。
同じ価格で買える広さや間取りを考えたら、みなとみらいの中古を買った方が良いと思います。

スーペリアの価格を抑える為に、その分プレミアムやエグゼクティブの価格に上乗せした印象。
プレミアムもエグゼクティブも北向き、東向きの角部屋を除き、かなり苦戦するでしょうね。
横浜駅近くの某マンションの二の舞かも知れません。
7739: 匿名 
[2017-09-29 22:44:46]
>>7737 匿名さん
5パーセントまでならいけますよ。チャレンジしてはどうですか?
7740: 匿名さん 
[2017-09-29 22:45:53]
まだ、予定価格の段階で、これから調整する。というか既に一回調整してるけど。

みんなで要望書出さない作戦したらもっと下がるかも。
7741: マンコミュファンさん 
[2017-09-29 22:46:52]
>>7733 匿名さん

ありがとうございます!
低層2LDK、頑張ります!
7742: 匿名さん 
[2017-09-29 22:49:20]
低層転売組は坪いくらまで行きますか?
買えないと意味無いので、抽選無しで行けるなら320位までは買おうかと思いますが、甘いですかね。
7743: 匿名さん 
[2017-09-29 22:53:58]
ここで聞くより近隣の仲介業者に聞いた方が客観的な情報が得られる。
7744: 匿名さん 
[2017-09-29 23:14:06]
<問-1>
A:キャピタル純益15%、倍率10倍のパンダ部屋
B:キャピタル純益10%、倍率1~2倍のお得部屋

あなたならどちらを選びますか?
7745: 匿名 
[2017-09-29 23:45:30]
>>7744 匿名さん
bだ。
7746: 匿名さん 
[2017-09-29 23:52:14]
よくよく見たら条件いいところのかなりの部屋が次期の発売ですね。
7747: 匿名さん 
[2017-09-29 23:56:49]
キャピタル益でるのかな、でないかな。
7748: 匿名さん 
[2017-09-30 00:07:19]
倍率2倍でも半分は落ちるってことだよね…当たりたい
7749: マンション検討中さん 
[2017-09-30 00:11:24]
>>7739 匿名さん
値引き交渉するならどのタイミングが普通なのですか?まったくわからないもので…。
7750: 匿名さん 
[2017-09-30 00:15:43]
>>7747 匿名さん
出ないよ
ってかかなりリスクがある。
投資はリスク付き物だけど額が額だけにね。
7751: 匿名さん 
[2017-09-30 00:19:07]
>>7750 匿名さん

ここで坪300で買えるのは割安では?
7752: 匿名さん 
[2017-09-30 00:32:13]
>>7750 匿名さん
同意
高級だけど横浜、しかも都内から遠過ぎる

7753: 匿名さん 
[2017-09-30 00:35:19]
>>7752 匿名さん
スーペリアのどこが高級なんだ?
7754: 匿名さん 
[2017-09-30 00:38:24]
>>7748 匿名さん
倍率ない部屋に申し込むだけ。
全部一気には売れないよここ。
売れ残るよ。そもそも火曜水曜木曜休んでる時点で客がたくさんいるように見せてるだけ。
7755: 通りがかりさん 
[2017-09-30 00:38:47]
>>7753 匿名さん
確かに仕様は最低レベル。利益乗せすぎ。
7756: 匿名さん 
[2017-09-30 01:07:35]
空中族で検討しているひとはいるかしら?
7757: 匿名 
[2017-09-30 01:25:42]
>>7749 マンション検討中さん

>>7749 マンション検討中さん
最初から攻めた方が良いと思うよ。「私は値引きを承認しないと、買わないんだぞ」っていうスタンスを最初から見せた方が良いですよ。
7758: 匿名さん 
[2017-09-30 03:04:31]
>>7757 匿名さん

販売末期でもあるまいし、最初から値引きなんか要求したら、こいつ非常識と思われて相手にされないだけ。

買える部屋も買えなくなる。
7759: 近隣住民 
[2017-09-30 05:34:24]
>>7736 匿名さん
現場知ってる人間なら、コスモクロックはほとんど見えないに等しい事を知っている。
7760: 匿名さん 
[2017-09-30 07:29:31]
>>7759 近隣住民さん
ああ、ほとんど真横から見る感じになるから、何色に光ってるのか分からないよね。
景色はアパの場所が一等地。だから、帽子のおばさんは相場の3割も高く落札した。
7761: 匿名さん 
[2017-09-30 07:53:53]
大手財閥系は基本的に竣工するまでは値引きしない。三井は客を選ぶから、この段階で値引きなんて頓珍漢なこと言うと、はいさようならと帰されるのがオチかな。そこまで露骨にしないけど、次回の予約をしないで、実質、応対を打ち切るなんてやり方もある。

いまは、予定価格を伝えて反応を探ってる段階だから調整の余地はあるけど、態度で示すとしたら要望書の提出を渋るとかといった程度。
7762: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 08:02:47]
ちなみに皆さん3回目の予約とかは無かったですよね?
2回行った後は申し込みまで何もないんですかね。
7763: 匿名さん 
[2017-09-30 08:04:36]
>>7757
得策ではないと思う。 
>>7758  >>7761
正論だと思う。
7764: 匿名さん 
[2017-09-30 08:44:28]
>>7760 匿名さん

アパの立地が最高ですね。

ガラスもキラキラしてそうですし、
ベイコート横浜級かも。
ここが買えなくても、
アパに泊まりながら、
A-2、B-1マンションを待ちましょう。
7765: 匿名さん 
[2017-09-30 08:53:28]
登録前に
・安倍退陣
・韓国在留米国人退去
・米国株下落、日本株暴落

2年半後、銀行は貸し渋っているだろうな。
7766: 匿名さん 
[2017-09-30 09:18:14]
>>7765 匿名さん

全部はずれそうですね。
7767: 匿名さん 
[2017-09-30 09:25:15]
購入金額払込み前までに、

リーマンショック級の金融危機、株価大暴落でしょうね。
どなたか、当時と今がどのくらい違うのか、教えてください。
2003~2007年までとよく似ている気がします。
まあ、米国実体経済が良いということはありそうですが。それも陰りか。
それプラス、地政学的リスクか。

マンションと株は、そのあと買い場ですね。

一番嫌なのが、リーマンショック級になってしまったのに、
マンション購入を進めなければならないこと、
そうなったら手付け失ってもキャンセルのほうがいいかな。
7768: 匿名さん 
[2017-09-30 09:28:19]
いずれにしても、今から買い急ぐことなさそうですね。
この選挙で少し冷え込んで過熱感が収まるといいですね。
2022年あたりが節目でしょうけど。
7769: 匿名さん 
[2017-09-30 09:43:43]
倍率が下がって大歓迎。
不動産は唯一無二だから、是非、ここを買いたい。
7770: 匿名さん 
[2017-09-30 09:55:29]
値下がりのリスクを負えるならホテルより上は買う価値あるかも。
唯一無二と思っていても、次々と新築は建てられる。
7771: 匿名さん 
[2017-09-30 10:08:43]
>>7767 匿名さん
リーマンどころじゃないよ。
今、一番の懸念は、横田、厚木、横須賀に核弾頭が降ってくること。日本人はホント優雅で悠長。
7772: 通りがかり 
[2017-09-30 10:15:47]
>>7770 匿名さん
2億、3億だけどな。
7773: 匿名さん 
[2017-09-30 10:16:57]
リーマン級が来たら、全力で株は空売り、円はロングすれば良いじゃないですか。
リーマン級が来たらとか心配している人って、頭固すぎですよね。
どちらでも儲けられる手段があるのに、ロングしか頭に無いんですかね。
7774: 匿名さん 
[2017-09-30 10:28:38]
唯一無二と言っても、1年から2年待てば駅まで3分から4分で眺望の良い部屋が分譲される可能性大。
また後から建つマンションで、ここと向き合う部屋は、眺望の無さが明確なので、価格も抑えてくるでしょう。
マンションの相場も今がピークの感があるので、今回は様子をみる事にします。
7775: 匿名さん 
[2017-09-30 10:57:12]
>>7770 匿名さん

次々建てられても、ここは唯一無二に変わりはない。言葉の意味、わかってる?
7776: 匿名さん 
[2017-09-30 11:17:52]
買っておきな。値上がりするよ。
7777: 匿名さん 
[2017-09-30 11:26:49]
九州方面ご出身の方がこのマンションの名称を聞いたら「汚い」ものと感じてしまうかもね。
「キタナカ!」横浜やみなとみらいは全国区の地名だが、北仲はマイナーすぎだな。
もっと素敵なネーミングが無かったのでしょうか?
7778: 匿名さん 
[2017-09-30 11:36:52]
だんだん慣れてきたら、いい名前に思えてきた。
イメージは時と共に変わる。
これだけの再開発なら、憧れの地名になる。

大崎と同じ。町工場からオフィス、タワーマンションのイメージに変身。
7779: 購入予定者さん 
[2017-09-30 11:49:31]
>>7773 匿名さん
リーマン級きたら円ロングって時点であんたの頭も固すぎだよ。
リーマンと同じショックなんて来やしない。来るのはスケールが同等以上の別のタイプのショック。
そのときの最適なポジションなんて、その時になってみなきゃ分からない。
仮に日本初だった場合、円ロングなんて有り得ない。
7780: 匿名さん 
[2017-09-30 11:54:17]
>>7777 匿名さん
いちいち九州の人がどう思おうが

そんな事は全くどうでも良い。
そんな方言なんて知らねーよ。
7781: マンション検討中さん 
[2017-09-30 11:56:59]
同感(*゚∀゚)
7782: 匿名さん 
[2017-09-30 12:07:30]
>>7779
マンション価格との相関の話してるんですよ、頭大丈夫ですか。
日本発のショックなら円暴落?
ハイパーインフレで不動産暴騰してますぜ、海外投資家も円安で不動産買いまくりますよ、相関ってことば知ってますでしょうか(笑)
7783: 匿名さん 
[2017-09-30 12:18:13]
発言の真意、意味するところを理解できず、文字通りの表面的な捉え方しかできない人いますよね。
7784: 匿名さん 
[2017-09-30 13:14:29]
>>7782 匿名さん
あの横から申し訳ないんですが誰も先のことはわからないと思うんですよ。
予想できるなら大儲け出来るし
そんな自信あるなら全財産つぎ込んで投資したらいいんじゃないですかね?
7785: 通りがかりさん 
[2017-09-30 14:27:10]
あの〜この掲示板で騒いでる人たちって、投資用のワンエルねらいなんですよね?
7786: 通りがかりさん 
[2017-09-30 14:28:46]
素人の不動産投資家って、ゴミだよね?
7787: 匿名さん 
[2017-09-30 15:22:13]
そういう無知な人に買ってもらってタワマンって成り立ってるんでしょ。
7788: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 15:59:35]
25階やハイスーペリアの人気出そうな部屋が第1期に売出しなしってのは、どういう意図なんでしょうね。
第1期だと魅力ある部屋がほんとに少ない。敢えて第2期まで待つのもありですかね?一般的にどちらが倍率上がるのでしょうか?
7789: 匿名さん 
[2017-09-30 16:04:07]
一般的には一期が一番売れて、期を経るにしたがってじり貧ってパターン。

小杉のタワマンが一期は順調だったのに、二期以降がどっと落ち込んだから、人気が出そうな部屋を二期に残す戦略なのかな。

最初から一期で売り出す部屋を決めてるってのが三井としては珍しいから何かあるのは確か。
7790: 匿名さん 
[2017-09-30 16:05:02]
リーマンショックが怖いんじゃなくて、
またリーマンショック級来れば、
増税は延期されるし、マンションは安く買えるしで、それを待ってるだけ。
今、ここを買おうと焦っちゃダメって事ですね。焦っちゃうのは、デベだけ。
7791: 匿名さん 
[2017-09-30 16:07:26]
人気になりそうな部屋とそうでない部屋が極端だから、要望書集めて希望を取ったら人気の部屋を一期で売り出さざるを得なくなって、二期以降失速するって判断かも。それで売る側があらかじめ販売住戸を決めているとか。
7792: 匿名さん 
[2017-09-30 16:16:27]
とりあえず、やっちゃえ、おっさんがヤバいですね。みなとみらいじゃなくても何とか持ち堪えてもらいたいものです。
7793: 通りがかりさん 
[2017-09-30 16:29:37]
>>7782 匿名さん
ああ、つける薬がないタイプ。
7794: 匿名さん 
[2017-09-30 16:58:15]
プレミアムやエグゼクティブの抽選漏れの人達を2期へ繋ぐ為にキープしている部屋ではないかな。ハイスーペリアなんてまさにプレミアムやエグゼクティブの抽選漏れ用の受け皿的な部屋だと思っていたけど。
7795: マンション検討中さん 
[2017-09-30 17:28:15]
愛人に住まわせるのに最高のマンションも
7796: マンション検討中さん 
[2017-09-30 17:28:21]
愛人に住まわせるのに最高のマンション
7797: 通りがかりさん 
[2017-09-30 18:00:49]
>>7791 匿名さん

そうじゃないんだよ。新しく周りに建つタワマン、三井なんだよ。意味わかるよね。

7798: マンション検討中さん 
[2017-09-30 18:05:07]
わかりません
7799: 匿名 
[2017-09-30 18:11:43]
>>7797 通りがかりさん
なんかそんなデータあるんですか?
7800: 匿名さん 
[2017-09-30 18:14:24]
今日、4K・8K放送の衛星を積んだロケット発射のニュースやったけど、4K・8Kって一部の放送は現行のBSアンテナでは見られない。ここのBS共聴設備って対応するのかな。入居はサービスインの後だよね。
7801: 近隣住民 
[2017-09-30 18:16:37]
>>7800 匿名さん
アンテナありません。
7802: 匿名さん 
[2017-09-30 18:22:30]
最近のマンションはスカパー光で引っ張ってくることが多いね
光ファイバーでパススルー伝送するので特別のチューナーは不要のやつ
7803: 匿名さん 
[2017-09-30 18:33:06]
パススルーでも4Kチューナーは必要になるよね。
7804: 匿名さん 
[2017-09-30 20:16:29]
>>7803 匿名さん

そりゃそうだろ
地デジだってBS2kだってチューナーなければ映らないのと同じ
7805: 匿名さん 
[2017-09-30 21:18:20]
え?二つ建つタワマン両方三井なんですか?
7806: 匿名 
[2017-09-30 21:25:03]
>>7805 匿名さん
いえ、一つは三井で、もう一つが三菱です。
7807: 匿名さん 
[2017-09-30 21:31:13]
>>7806 匿名さん
ありがとうございます!
そちらのが眺望はいいんでしょうから
そちらも兼ねて検討します!
ご返信ありがとうございます
7808: 匿名さん 
[2017-09-30 22:49:52]
>>7806 匿名さん
笑える、ガセネタ。
7809: マンション検討中さん 
[2017-09-30 22:57:44]
想像を膨らますと後から出来る2つのマンションの方が生活するには落ち着いていて素敵なような気がしてきた。
7810: 匿名さん 
[2017-09-30 23:00:57]
実際の部屋の広さが想像できないんだよなあ。
モデルルームは広いし。。
中古物件で同程度の広さ確認した方がいいかな?
7811: 匿名 
[2017-10-01 00:42:50]
モデルルームは一個くらいはオプションなしの部屋を作って欲しいよな。あのオプションだらけの部屋見ても全く想像がつかないよな。
7812: 匿名さん 
[2017-10-01 00:47:38]
完成物件見に行って、デコってる棟内モデルルームと実際の部屋を見ればギャップがどれくらいか実感できるよ。
7813: 匿名さん 
[2017-10-01 02:12:15]
そうそう実際の部屋はモデルルームとは全く違いますからね。
実際の部屋はなーんもついてないんだし。
完成した中古物件みるのもいいかもね。
新築はやっぱりいいが実物確認出来るのは中古のいいとこですね。
7814: 匿名さん 
[2017-10-01 03:46:50]
横浜市のハザードマップをみると、この辺りは液状化の危険が高いのでしょうか?
7815: 検討板ユーザー 
[2017-10-01 07:14:52]
>>7814 匿名さん
いい加減にしろ、板最初から読み直せ、あんた出遅れも甚だしいぜ。
7816: 匿名さん 
[2017-10-01 07:57:26]
>>7815 検討板ユーザーさん

出遅れ?
結論めいた話は何らこれまで出されていないと理解していますが。

7817: 匿名さん 
[2017-10-01 08:02:19]
>>7814 匿名さん

液状化で困ったのは浦安くらいじゃないですかね。震度5、震度6ならこの辺り、経験済みなので液状化の心配なさそうです。震度7だと、湾岸は何処でも大変だと思いますよ。ご心配なら、ここはお辞めになったら宜しいかと。
7818: 匿名さん 
[2017-10-01 08:06:07]
多少、道路がボコボコになるくらいですよ。道路というか、歩道かな。生活には一切支障なしでした。ライフラインに問題あると、ちょっと困りますけどね。
防災用品、備蓄して!
7819: 匿名さん 
[2017-10-01 08:44:36]
希望の党勝つと住宅ローン金利上がっていきそうですね。
7820: 匿名さん 
[2017-10-01 09:37:12]
>>7819 匿名さん
そうそれよ!
7821: 匿名さん 
[2017-10-01 09:39:36]
>>7819 匿名さん

あんな党を勝たせるようじゃ日本も終わりだろ。
内実はミンス党だしね。
前原も本当に恥ずかしい人間だわ。
7822: 匿名さん 
[2017-10-01 12:27:40]
液状化したら地下の配管が壊れてライフラインが寸断されるリスクがある。そうなったらタワマンは陸の孤島。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる