三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

7523: 匿名さん 
[2017-09-24 13:53:19]
>>7512 匿名さん

一回目の希望住戸アンケートをまとめた倍率は、ざっくり教えてくれる。
まあ、人気投票みたいなものなので、勿論、正式登録までは倍率は確定しません、
7524: 匿名さん 
[2017-09-24 13:53:55]
狭くて眺望のない部屋は投資用でしょう。
不動産投資も曲がり角の時代。
眺望が良くて広い部屋はめっちゃ高い。
しかも地政学不安に金利上げ予想。
ほんとうにここはタイミングが悪い。
キャッシュで買えてもしばらく様子見するかな。
何度もMR訪問すると買わされちゃう。
7525: 匿名さん 
[2017-09-24 14:14:53]
ここはダイジョブか?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52723
7526: 匿名さん 
[2017-09-24 14:24:06]
彼等は絶対に引かないからなあ。
日本人とは感覚が違う。
揉めることもありうるし
お互い様精神が一切ない印象しかない…
特に中区は多いからね。
ここもかなり入居すると思います。実際。
7527: 匿名さん 
[2017-09-24 14:24:53]
>>7520 匿名さん

でも真実だぞ。
ここの価値が低いことの何よりもの証左。
売れ残るねこりゃ。
特に下の方は坪単価200万円台が妥当な物件だわ。
7528: 匿名さん 
[2017-09-24 14:38:42]
北西や南角の倍率は高かったですか?
7529: 匿名さん 
[2017-09-24 14:40:48]
>7527 匿名さん
でたでた、坪200万円ネガ。くそみたいなプレシスですら300万近くするのに、ここが300割れる理由が意味不明。
7530: 匿名さん 
[2017-09-24 14:47:37]
>>7513 匿名さん
ちょうどさっき野毛山動物園でモルモットをなでてきた身としては複雑な気持ち
7531: 匿名さん 
[2017-09-24 14:48:48]
ここは北と北東以外ただの団地。
7532: 匿名さん 
[2017-09-24 14:56:48]
横浜でよく坪300も取るよね。
地方都市でしょ。
東京出るのたいへん。
7533: 匿名さん 
[2017-09-24 15:01:04]
やっと普通のサラリーマンでもマンションが楽に買える時代が来ましたか。
金利が上がると辛いですが、その分、価格が下がるなら問題ないですね。
マイナス金利が始まった時は、
金利が下がっても、その分、価格が上がってましたから。
結局、普通のサラリーマンにはまだまだ買えないということか。
湾岸の中国人爆売りマンションに向かうのか。
7534: 匿名さん 
[2017-09-24 15:10:45]
ブルーハーバーのオーシャンプレミアムのキャンセル住戸が売れて完売したみたい。坪単価570万前後だったが、こちらの同じ価格帯の部屋と比べてどちらがお買得だろう?
7535: 匿名さん 
[2017-09-24 15:44:32]
>>7534 匿名さん
みなとみらい最大の高値掴みマンションだよなあれは。可哀想に。
7536: 匿名さん 
[2017-09-24 15:49:23]
一旦、下げに転じるとずるずる下がる可能性もある。少し下げたとはいえ、ここも数年後には高値つかみなんて言われるのがオチかも。
7537: 匿名さん 
[2017-09-24 15:55:25]
>7533

不思議なことに価格が上がるときは、今買わないともっと上がるって買っちゃうんだよね。その逆で、下がり始めるともっと下がるだろうと待ちモードになって買わなくなる。
7538: 匿名さん 
[2017-09-24 16:07:06]
まあ、買えなかったら隣に二つ建つマンションのが同じ広さでも値段は安くなると思うよ。
7539: 匿名さん 
[2017-09-24 16:30:11]
>>7532 匿名さん

東京に滅多にでない人が買うんでしょう。
そりゃ必然的に老夫婦が多くなるよね。
7540: 評判気になるさん 
[2017-09-24 17:02:14]
>>7535 匿名さん

そうでもないでしょう。
プレミアムのふた部屋が、一気に成約したのはここの価格が判り、
ブルーハーバーの方がはるかに良いと判断されたのでしょう。

1億5千万から2億で買える、ここの部屋の眺望や間取を考えたら、
ブルーハーバーになります。

7541: 匿名さん 
[2017-09-24 17:04:19]
まあ、2LDK主体だからDINKSとか定年した夫婦が多いと思いますよ。
モデルルームで子供二人いて
3LDKじゃ高いだろーと言ってた家族いたけど
2LDKに4人で住むつもりなのか冷やかしか
わからないけどびっくりした。
7542: 匿名さん 
[2017-09-24 17:28:12]
>>7532 匿名さん
知らないようだから教えてあげる。都内じゃあまともな土地、まともな部屋は例外なく坪500以上。
だから横浜の海辺の駅直結なら、400弱は妥当。
7543: 匿名さん 
[2017-09-24 17:50:12]
>>7542 匿名さん

坪500なんて目黒駅前とか、港区の一部だけだろ。
まともな部屋ってなんだよ。
適当なことばっか言うな。

7544: 匿名さん 
[2017-09-24 17:56:38]
お買い得って思わせたいだけでしょ。この手のステマってモラルのない会社って宣伝してるだけなんだけど。

高い買い物だから、周辺相場とかは自分で調べないとね。客観的な情報を得たかったら近隣の仲介業者、売主の系列であるリハウスを外して複数に聞くのが確実。
7545: 匿名さん 
[2017-09-24 18:01:30]
A-1,2地区の事業主は大和地所でしょうか。
7546: 匿名さん 
[2017-09-24 18:47:59]
>>7545 匿名さん

ベレーナじゃあな~
買う気がせん。
7547: 匿名さん 
[2017-09-24 19:02:05]
人気は北西の1LDKと眺望なしの西寄りの2LDK。
とにかく安く、倍率も高い。
ほかはそこそこ。

常識的に考えて、後発タワマンもここと諸条件が同じなら、駅直結でない分だけ、ここより安くするのではと皆さん悩んでいる模様。(スミフがデベなら話は別だが)

7548: マンション検討中さん 
[2017-09-24 19:20:26]
>>7547 匿名さん
情報ありがとうございます。
1LDK狙いだったのですが、ちょっと考えものですね。

7549: 匿名さん 
[2017-09-24 19:25:51]
北西の1LDK(低中層階)は、最終的には10倍かもしれないし、20倍かもしれないけど、宝くじを考えたら確率は雲泥の差。

そういう私も正直迷っています・・・。
7550: 匿名さん 
[2017-09-24 19:43:59]
>7543 匿名さん
そう感情的になりなさんなって。港区なら駅近は600です。あの中途半端な港区、パークコートの浜離宮をご覧なさい。
品川区の下町、武蔵小山ですら400半ばで、間取り向きが良ければ500超え。
そもそも横浜だって、東神奈川ですら350超えですから。
あなたの資産、返済能力を遥かに超えた相場になってしまっているのは確かでしょうが、あきらめて藤沢以遠を検討されたら?
7551: 匿名さん 
[2017-09-24 19:51:24]
>>7550さん
藤沢以遠なら駅近のマンションでも250~270で買えますかね?
私の資産だと320超えると厳しいのでそちらで探してみます。
7552: 通りがかりさん 
[2017-09-24 20:18:47]
>>7540 評判気になるさん
ここ駅直結です。あんな遠方はどうでもいいです。あんな立地悪いとこが良ければ賃貸に中古売り出しに大量放出中だから好きなの買ってくれ。
7553: 匿名さん 
[2017-09-24 20:20:41]
>>7551 匿名さん
辻堂の駅前あたりにどうぞ
7554: 匿名さん 
[2017-09-24 20:29:51]
2回目のМRへ行ってきました。価格見て唖然。気持ちが後発の隣の2棟へ移行しつつあります。
7555: 匿名さん 
[2017-09-24 20:32:02]
価格、高くなったんですか?
ここの1期っていつですか?
7556: 匿名さん 
[2017-09-24 20:45:01]
え、1回目に比べて価格高くなりました?
それは考えなおさないと、何せ四方塞がれる前提で安く買うことを考えてるので、眺望のよい後発に改めないと行けません。
7557: 匿名さん 
[2017-09-24 20:48:28]
面白っ。もう倍率下げの牽制かな。
7558: 通りすがり 
[2017-09-24 20:55:47]
価格が変わった部屋もあるのですか?

安い部屋なので多分倍率は高いはずでしたが、私が見ていた部屋は変わりませんでした。

7559: 匿名さん 
[2017-09-24 21:02:25]
価格が変わったわけではありません。8・14・21・28・32・36Fの予定価格帯が全て発表されましたが、14→8Fの下げ幅が予想より低い感がありました。
7560: 匿名さん 
[2017-09-24 21:02:38]
>>7552 通りがかりさん

ここと比較し向こうの坪単価570万の部屋を選んだ人がいるのだから、価値を決めるのは駅直結だけではない。

ここも坪単価300万から1200万以上の差があるのだから駅直結以外の価値が最大で900万以上あるということ。
7561: 匿名さん 
[2017-09-24 21:07:35]
マンションマニアがまたスムログで煽ってる。

倍率下げ工作は不要だけど、無駄に煽んなよ。
うざいですね、あいつは。
7562: 匿名さん 
[2017-09-24 21:46:35]
>>7554さん

どうぞ、どうぞ!
後発2棟はきっとここより仕様が高くて眺望が良くてデザインが良くて安いと思いますよ!根拠はないですが。
個人情報を三井に渡して登録なんてしないで、2棟に注力しましょうよ!
7563: 匿名さん 
[2017-09-24 21:47:30]
ん?マンマニは3回目の更新されてる?
7564: 匿名さん 
[2017-09-24 22:19:29]
7543です。
あのー、私は港区に住んでるんだが。。。
投資用に色々見ていたところ。浜離宮の物件なんて当然知ってるよ。
ところで、キミはかなり頭弱そうだね。
多摩川にブルーシートの家でも建てて住んだら?お似合いだと思うよ。
その知性ではまともなマンションには住めないだろうしね。

7565: 匿名さん 
[2017-09-24 22:33:55]
>>7550 匿名さん

確かにこいつにはブルーシートがお似合いだ。
7566: 匿名さん 
[2017-09-24 23:18:17]
港区と言う人は、たいてい芝か港南
7567: 匿名さん 
[2017-09-24 23:30:17]
>>7560 匿名さん
じゃ、黙って駅遠物件買って下さい。ここは場違いです。
7568: マンション検討中さん 
[2017-09-24 23:43:10]
2回目のMR訪問して、価格や管理費確認してくる
南角住戸狙い
7569: 匿名さん 
[2017-09-25 00:25:25]
1平米あたり、管理費330円、修繕165円でOK?
7570: 匿名さん 
[2017-09-25 00:50:11]
>>7569 匿名さん
そんなところですね。インターネット代金とか合わせると平米500だったな。
7571: 匿名さん 
[2017-09-25 01:18:02]
ここの立地は駅直結ですごく良いですよね。
ただ四方囲まれるところだけがやっぱり気になるんだけど、迷います。目の前に建物あったらどんな感じなのか建物できてないから正直わからない
んだよなあ。どうなんだろう?
7572: 匿名さん 
[2017-09-25 01:30:33]
津波は何階から安全圏ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる