THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
7423:
匿名さん
[2017-09-23 09:31:03]
|
7424:
匿名さん
[2017-09-23 09:32:08]
背伸び層が問題かな。無理して買って、管理費・修繕積立金滞納されたら・・・。
|
7425:
匿名さん
[2017-09-23 09:42:39]
滞納されたら競売で問題なし。
|
7426:
匿名さん
[2017-09-23 09:43:55]
家族は想定してないのね。
夫婦2人向きなので、リタイヤ組狙いかな。 老人ホームになりそう。 |
7427:
マンコミュファンさん
[2017-09-23 09:44:27]
|
7428:
匿名さん
[2017-09-23 09:53:27]
ローンで抵当権設定されてたら銀行にまず持ってかれる。
|
7429:
匿名さん
[2017-09-23 10:05:12]
|
7430:
匿名さん
[2017-09-23 10:06:17]
|
7431:
買い替え検討中さん
[2017-09-23 10:15:37]
モデルルーム見に行ったときは来場者はおおむね50歳以上の人たちでした。
少数ですが30代のカップルも来ていましたが、、、 52階のフロアーで14000万~は想定よりも安かったですが、どの部屋も間取りとキッチンの広さがイマイチ メインBL以外の部屋が狭すぎな印象。 来月2回目の予約してきました。 |
7432:
匿名さん
[2017-09-23 10:37:05]
ここって低層70mmが6000万円台ってマジ??
桜木町周辺の中層マンションより安いけど、横浜マンション価格破壊くる?とりあえず抽選必須? |
|
7433:
検討板ユーザーさん
[2017-09-23 11:09:16]
2回目行かれた方、新しい情報ありますか?
|
7434:
通りがかりさん
[2017-09-23 11:19:23]
|
7435:
匿名さん
[2017-09-23 11:28:57]
それがあるから任意売却は難しいでしょ。そして競売に至るまでは長い。
|
7436:
匿名さん
[2017-09-23 11:53:59]
売却するとローン残債を清算しないとならない。オーバーローン状態だと任意売却は無理。
|
7437:
購入経験者さん
[2017-09-23 12:14:12]
>>7436 匿名さん
オーバーローン状態にもかかわらず、債権者を一定の配当で了解するように説得して売却するのが任意売却ですよ。 オーバーローンでなかったら、普通に売却すればいいだけのことじゃないですか。 |
7438:
金融関係者
[2017-09-23 12:20:20]
|
7439:
匿名さん
[2017-09-23 12:28:55]
東神奈川が完売したことから見ても
駅直結は強いね。 |
7440:
匿名さん
[2017-09-23 12:29:23]
|
7441:
匿名さん
[2017-09-23 12:33:48]
東神奈川は二線利用可だし、横浜の手前。それを考えたら北仲の方が条件は劣る。
|
7442:
匿名さん
[2017-09-23 12:35:57]
|
7443:
匿名さん
[2017-09-23 12:42:32]
鎌倉の御成町が、一路線、横浜より遠いからと、東神奈川より劣るとは
初耳だよ。林修先生もビックリ。 |
7444:
匿名さん
[2017-09-23 12:44:15]
無理なさくら、おもしろすぎ。
|
7445:
検討板ユーザー
[2017-09-23 13:06:36]
>>7441 匿名さん
あちら、北仲の販売が始まってからかなりのキャンセルが出ているとかいないとか。すでにHPはキャンセル待ち販売大募集らしい。 数十戸の再募集なんて事になったらお笑いだね。横浜駅西口といい酷いね。東建は磯子で大不評だからね。典型的な売り逃げデベロッパー。 |
7446:
匿名さん
[2017-09-23 13:10:44]
買い替え特約やローン特約のキャンセルはどの物件でもでる。それいったらここは総戸数多いから、キャンセルも大量にでてくるだろうね。
まさに空に向かって唾を吐くコメント。 |
7447:
匿名さん
[2017-09-23 13:14:55]
皆さん。この物件の竣工時の2020年の金利は何%くらいだと予想していますか?
|
7448:
匿名さん
[2017-09-23 13:20:32]
次の選挙の結果次第かな。自民党が負けたら、マイナス金利を誘導しているアベノミクスもお終い。
敵失の間にって選挙って姑息な作戦が果たしてうまくいくか。 |
7449:
匿名さん
[2017-09-23 13:28:36]
|
7450:
匿名さん
[2017-09-23 13:32:00]
キャッシュ購入にとってはインフレ誘導のアベノミクスは敵。
|
7451:
匿名さん
[2017-09-23 14:13:29]
異次元緩和を続ければいつか物価上昇率2%になるという日銀の根本思想が誤り。
いい加減誤りであったことを日銀は認めるべきなんだが まあ黒田総裁の任期切れと同時に政策変換と見る。 |
7452:
匿名さん
[2017-09-23 14:42:07]
>>7445 検討板ユーザーさん
全部嘘ですね(笑)それどこ情報ですか? 北中と東神奈川なんてそもそも畑が違いますから、北中で東神奈川キャンセルなんてありえないですよ。 あなたはただの負け惜しみ(笑) |
7453:
匿名さん
[2017-09-23 15:27:58]
竣工前にかかわらず小杉でキャンセル住戸を50万の商品券付きなんて実質値下げ販売していた。ここも待てバーゲンセールか。
|
7454:
名無しさん
[2017-09-23 16:31:24]
金利は今が底かもですね。
2年半後わからないからなあ… 悩む。 |
7455:
名無しさん
[2017-09-23 16:33:56]
上がり始めたら止まらない。
変動3パーセント 4パーセントになったら恐ろしいな。 |
7456:
匿名さん
[2017-09-23 17:05:51]
間違いなく、金利が上がったら、
変動金利ローン組はパニックだろうね。 数年後が恐ろしい。 キャッシュで買いましょう! |
7457:
匿名さん
[2017-09-23 17:13:28]
今日は午前中、どんよりと寒々しかったですが。現場もクレーン稼働中でした。
![]() ![]() |
7458:
マンコミュファンさん
[2017-09-23 18:06:38]
|
7459:
匿名さん
[2017-09-23 18:19:13]
イルミナティカードの予言というのがあって、この辺りが攻撃されるのではないかと言われてるみたいですね。
あなたはどう思いますか? |
7460:
匿名さん
[2017-09-23 19:00:25]
そんな上がるわけない。あがったら、国債暴落だよ。
そのような政策はとれない。 |
7461:
匿名さん
[2017-09-23 19:02:11]
政策変換とか言っちゃう人の言うことには、説得力ないな~
|
7462:
名無しさん
[2017-09-23 19:08:08]
上がったら国債暴落ではなく国債暴落したら金利上昇の間違いですよ。
ちなみに今より金利が下がると思っている人がいたらその理由を教えて頂きたい。 まず今が底は間違いない。 日銀黒田がやめたら上昇に転じるよ。 |
7463:
名無しさん
[2017-09-23 19:09:30]
10年もの国債金利すら知らない人は答えないでね。無意味だから。
|
7464:
匿名さん
[2017-09-23 19:21:54]
名無しさんは、たぶん素人よりレベルの低い専門家かな。一番、たちの悪いパターンw
|
7465:
匿名さん
[2017-09-23 19:22:55]
マイナス金利撤回するんじゃない?
|
7466:
匿名さん
[2017-09-23 19:23:18]
|
7467:
匿名さん
[2017-09-23 19:25:43]
|
7468:
匿名さん
[2017-09-23 19:29:40]
|
7469:
匿名さん
[2017-09-23 19:30:59]
|
7470:
匿名さん
[2017-09-23 19:33:04]
|
7471:
匿名さん
[2017-09-23 19:37:48]
今日、周辺を歩いてきましたが、散歩とかは気持ちが良さそうですね。
横浜駅とか東神奈川駅とかとは、まったく環境が違いますね。 住むんだったらこっちかな。 |
7472:
匿名さん
[2017-09-23 19:46:36]
|
7473:
匿名さん
[2017-09-23 19:50:09]
|
7474:
匿名さん
[2017-09-23 19:59:08]
|
7475:
マンション検討中さん
[2017-09-23 20:02:42]
|
7476:
マンション掲示板さん
[2017-09-23 20:54:36]
|
7477:
匿名さん
[2017-09-23 22:24:20]
|
7478:
名無しさん
[2017-09-23 22:51:07]
眺望がいい部屋はかなり上層じゃないとなあ。
お値段が…厳しいけど将来考えれば安泰なんだよな。タワマンって階数で劣等感とかドラマ?ありましたけど実際どんな感じなんだろうか。 経験者いますか? |
7479:
匿名さん
[2017-09-23 23:05:26]
|
7480:
名無しさん
[2017-09-23 23:08:36]
|
7481:
匿名さん
[2017-09-23 23:08:54]
そうだ、契約書に危険負担の規定がない場合は、民法の規定が適用されて売主が責を負わない事由で引き渡しができなくても、買主に支払い義務が生じるんだった。
|
7482:
匿名さん
[2017-09-23 23:15:39]
|
7483:
匿名さん
[2017-09-23 23:17:39]
駐車場の抽選も優先順位が決まってるのかな。どっかの物件みたいに。
|
7484:
検討板ユーザーさん
[2017-09-23 23:24:31]
|
7485:
匿名さん
[2017-09-23 23:29:44]
|
7486:
匿名さん
[2017-09-23 23:30:02]
|
7487:
匿名さん
[2017-09-23 23:38:02]
上階をプレミア仕様にするのって、殿上人と下々の民って区別されてるようで嫌いだな。ここはさらに細分化。
なんでオプションで仕様を選択できるようにしないんだろう。 |
7488:
匿名さん
[2017-09-23 23:42:37]
スーペリアってエコノミーの間違いでは。
|
7489:
匿名さん
[2017-09-23 23:47:06]
S-74Aのbedroomとか行灯部屋、何で居室扱いなんだろう。採光取れないよね。
|
7490:
匿名さん
[2017-09-23 23:50:13]
エクゼクティブの行灯部屋はエアコンつけられるっぽいけど、スーペリアの行灯部屋はエアコンつけれれなさそう。まあ、エクゼクティブを謳って行灯部屋なんて論外なつくりだと思うけど。
|
7491:
匿名さん
[2017-09-24 00:21:37]
>>7490
図面をちゃんと見れば、エアコンつけられることわかりますよ。 |
7492:
マンション検討中さん
[2017-09-24 00:23:37]
2回目MR行って来ましたが、営業せわしなくて、お金の話しばっかり。
結果みなとみらい側は、新しいマンションの建築の為全く眺望無し、角部屋のみ良好。 合同庁舎側は、高層階角部屋MRは、アパの影におびえ、その他は35階以上位なら、まあまあという結論に達しました。 その他はクズだな。 |
7493:
通りすがり
[2017-09-24 00:26:49]
今日で2回目のモデルルーム訪問でしたが、3階の王様住戸のモデルルーム
を拝見しました。 それはそれは豪華で、先週伺った際に拝見した回転する巨大模型を見た時 のように、すご過ぎて思わず笑いが出てしまう位でした。 内装のほぼ全てがオプションだそうで、全部付けると部屋の金額も合わせ ると軽く10億は超える感じのようです(ほぼ11億?) ここを頂点とするこういう高額の部屋があるからこそ、下層階は手頃に なっているとも言えるでしょうし、横浜のランドマークとなるマンション だなぁと改めて思いました。 |
7494:
名無しさん
[2017-09-24 01:00:57]
|
7495:
名無しさん
[2017-09-24 01:30:27]
|
7496:
匿名さん
[2017-09-24 02:19:33]
|
7497:
匿名さん
[2017-09-24 02:44:45]
|
7498:
匿名さん
[2017-09-24 02:53:06]
|
7499:
匿名さん
[2017-09-24 08:35:21]
>>7493 通りすがりさん
そうですね。上の人の満足をしたの人で支える構造ですね。 下がなければ、上は成り立ちませんが、上も下もお互いメリット、デメリットを享受しながら、共存共栄ですよ、タワマンは。タイタニックだって、一等、二等ありましたが、いざとなったら、皆んなで何とかするしかありません。 |
7500:
匿名さん
[2017-09-24 08:39:54]
|
7501:
匿名さん
[2017-09-24 08:45:06]
>>7452 匿名さん
北中なんてありませんよ。大変ですね営業さん。お墓と事故、その上割高。京浜東北線と横浜線に京急なんてローカル路線のアクセスじゃあね。 ここが完売した後にキャンセル一斉販売でしょうかね。ご苦労なこってす。 明らかにここを避けて販売ですね、おこぼれ頂戴ですね。 |
7502:
匿名さん
[2017-09-24 09:14:06]
2回目のMR訪問では、一期一次に販売する部屋や各戸の予定価格は明らかになったのでしょうか。
教えてくださいませんか。 |
7503:
匿名さん
[2017-09-24 09:23:46]
|
7504:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 09:43:27]
2回目は管理費、修繕積立金の概算、階層別の価格帯が前回よりも出てた、くらいですかね…。
|
7505:
匿名さん
[2017-09-24 09:44:22]
|
7506:
匿名さん
[2017-09-24 09:48:27]
|
7507:
通りすがり
[2017-09-24 09:53:51]
7502 匿名さん
>2回目のMR訪問では、一期一次に販売する部屋や各戸の予定価格は明らかになったのでしょうか。 予定価格表を頂戴しましたが、それには万円代(100万円区切り)だけが飛び飛びの戸数に対して記入してあるものでした。 5階から40階のスーペリアは縦一列同じ間取りとの事で、一列丸々分からない(次期以降販売)部分もありますが、その列は5つ程で、大体は出ているので飛び飛びの分の上下との差額で大まかな価格は計算出来ます。 エグゼクティブも万円代(100万円区切り)ながらほぼ全ての部屋の金額が書いてあります。 プレミアムも万円代で記入(ここだけ1000万単位での区切り)縦一列で分からない部分が半分弱あります。 管理費等毎月の経費は全戸分出ました。 思ったより管理費が少なく、やはり住戸が多い(薄まる)のが良い結果として出ているようです。 あと、セレクトプラン(扉等の色を無償で選べる)は19階以下は無いので、その色が全て決まったそうでリストを貰いました。 あと頂戴したのは今後のスケジュール表、それに設備概要、物件概要、図面集の見方注意が1枚になったものでした。 直接ご自分でいらした時に改めてご覧になってみて下さい。 |
7508:
名無しさん
[2017-09-24 09:56:56]
|
7509:
匿名さん
[2017-09-24 10:00:16]
|
7510:
匿名さん
[2017-09-24 10:09:07]
>>7509 匿名さん
「上げられない」と言ったのであって「上がらない」とは言っていませんよ。正確な日本語の理解もできないで、知ったかぶりをするのはお止めなさい。ここは、あなたのような三下の来るところではありませんよ。速やかにご退出を。 |
7511:
匿名さん
[2017-09-24 10:11:13]
|
7512:
匿名さん
[2017-09-24 10:22:52]
2回目は倍率の話しとかないの?
大まかな価格と管理費は先週ある程度教えてもらったけど。 |
7513:
匿名さん
[2017-09-24 10:37:03]
>7512
2回目で要望書の話がなかったみたいだから、まだかな。売る側としては情報を小出しにして、何回かモデルルームに来てもらって感触を探る。情報をまとめて出してくるのは、販売開始直前。早い段階からモデルルーム行くのってモルモットにされているだけ。 |
7514:
匿名さん
[2017-09-24 11:18:11]
>>7503 匿名さん
JRが一番重要な路線であることは自明。 みなとみらい線なんて廃線した方がいいくらいド田舎路線なのは間違いないよなw 渋谷に行くのに東急線だけあれば十分。 みなとみらい線なんていらんというのが世の中の常識。 |
7515:
匿名さん
[2017-09-24 11:23:35]
みなとみらい線は4線相互直通で利便性謳ってるけど、ダイヤ乱れ頻発。
|
7516:
匿名さん
[2017-09-24 11:41:43]
|
7517:
匿名さん
[2017-09-24 12:16:18]
>>7515 匿名さん
ほんと、相互乗り入れって、 便利なんだか不便なんだか、 埼玉なんて行かないし。 昔の東横、渋谷〜桜木町のほうが良かった。まあ、みなとみらい線は、もともとJR横浜線接続だったのにね。その時代の御時世とタイミングなんだね。まあ、みなとみらい駅は深いから、桜木町駅が良いね。 |
7518:
匿名さん
[2017-09-24 12:33:39]
渋谷駅も地下深すぎてどうしようもないが、馬車道駅も、やっぱり深い。なんで、エスカレーターで地下4階まで一気に降りられないのかね。中途半端で困る。きっと馬車道、今後は混雑するね。
|
7519:
匿名さん
[2017-09-24 13:19:34]
|
7520:
匿名さん
[2017-09-24 13:31:53]
駅の話題は小休止でお願いできませんか。
|
7521:
匿名さん
[2017-09-24 13:35:02]
今日は、2回目MR訪問の話題で情報交換したいですね。
|
7522:
匿名さん
[2017-09-24 13:43:24]
|
ヨーロッパは違うでしょ。