THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
6262:
匿名さん
[2017-08-29 08:55:47]
|
6263:
通りがかりさん
[2017-08-29 09:08:07]
>>6262 匿名さん
うちは参戦決定。 低層2LDK狙い。眺望いらない。久々のあたり物件。 44平米は眺望がいいせいでちょっと高めだよね。 ブランズタワーみなとみらい、ブランズ横浜が1番の高値掴みだったと思う。 |
6264:
匿名さん
[2017-08-29 09:44:44]
|
6265:
評判気になるさん
[2017-08-29 09:50:50]
|
6266:
匿名さん
[2017-08-29 09:50:51]
>>6263 通りがかりさん
ブランズはみなとみらいも横浜もモデルルーム見に行きましたが、 一度見ただけで、仕様と価格のアンバランスに驚き、二度と足を運びませんでした。 ここはオーシャンビューでなくて良いなら、狙い目の部屋が有りそうですね。 |
6267:
匿名さん
[2017-08-29 09:58:04]
|
6268:
匿名さん
[2017-08-29 10:08:59]
窓の前にドカンと建物があったら息苦しくないかな。光も入らないだろうし。体にも悪そう。
|
6269:
匿名さん
[2017-08-29 10:22:49]
|
6270:
マンコミュファンさん
[2017-08-29 10:48:00]
|
6271:
匿名さん
[2017-08-29 10:53:15]
投資用にアパートローンで購入する人が多いと思う。
|
|
6272:
匿名さん
[2017-08-29 10:59:52]
|
6273:
eマンションさん
[2017-08-29 11:04:54]
|
6274:
匿名さん
[2017-08-29 11:05:53]
北西の眺望は将来どうなるんだろうか
|
6275:
匿名さん
[2017-08-29 11:18:42]
6270さん
30mもあるんですか。じぁ山下町よりずっとましですね。 ここは、桜木町駅も近いし、参戦しようかな。 |
6276:
マンション掲示板さん
[2017-08-29 11:28:38]
|
6277:
匿名さん
[2017-08-29 11:32:39]
|
6278:
マンション掲示板さん
[2017-08-29 11:33:32]
|
6279:
匿名さん
[2017-08-29 11:38:57]
森ビルじゃなくなって逆に良かったかも。
|
6280:
匿名さん
[2017-08-29 11:54:30]
そりゃそうだ。相場は高すぎる。
だが、うちの会社の後輩30代は9000弱ぐらいのを3000万ぐらい入れてローンで買ったとか言ってる。 結局一次には無理だけど贈与あったり持ち家処分したリーマンもある程度いるんじゃないかなと思います。 |
6281:
通りがかりさん
[2017-08-29 12:44:14]
|
6282:
匿名さん
[2017-08-29 13:14:23]
以前ここの仕様の話がでていましたが、仕様の良し悪しってどういったところをみれば判断できるのでしょうか?
マンションに関してあまり知識がないため、ご教授頂けると幸いです。 |
6283:
匿名さん
[2017-08-29 13:38:04]
>>6282 匿名さん
天井高、スラブ厚、アウトフレームになっているか、ハイサッシ、フローリングの材質、エレベーターの性能、ペアガラス(LOW-Eはタワマンでは必須)、ドアが突板かどうか、インターホン、天然石カウンターやタイル、などなど。 内廊下なら全熱交換かどうか。 残念ながらここはコストダウン。 |
6284:
マンション比較中さん
[2017-08-29 13:43:17]
|
6285:
マンション検討中さん
[2017-08-29 13:54:10]
部屋によってはかなりの倍率になるのでは。
新築マンション価格は下がり始めていると考えて良いのでしょうか? ブランズ2物件、ブルーハーバー辺りが時期的に一番高かったのは間違いなさそうですね。 |
6286:
匿名さん
[2017-08-29 13:56:55]
|
6287:
匿名さん
[2017-08-29 13:59:41]
手付放棄して参戦したい!
|
6288:
マンコミュファンさん
[2017-08-29 14:07:13]
|
6289:
匿名さん
[2017-08-29 14:42:27]
6287、6288
どこの? |
6290:
匿名さん
[2017-08-29 14:54:11]
|
6291:
名無しさん
[2017-08-29 14:59:32]
|
6292:
匿名
[2017-08-29 15:00:41]
>6262 匿名さん
景色とか眺望ってのは遠くが見えること、遠くを見ることなんじゃないかと思う。 エグゼクティブやプレミアムからの眺望は、150m超えならではの、房総半島や川崎・東京方面、湘南・丹沢山系・富士山が望める事だと思います。 |
6293:
名無しさん
[2017-08-29 15:15:52]
|
6294:
匿名さん
[2017-08-29 15:18:16]
クリオと客層って被るかな~?
|
6295:
名無しさん
[2017-08-29 15:21:26]
|
6296:
匿名さん
[2017-08-29 15:26:24]
ミサイル飛んで来たら、即馬車道駅に逃げ込めますね。
|
6297:
マンション検討中さん
[2017-08-29 16:22:17]
狙うとすればやはり坪単価300万前後のパンダ部屋。
スケールメリットの部分を満喫でき、賃貸にまわしても良い。 眺望を期待できる部屋はやはり高い、14F北角は坪466万ー北西は301万と337万。 しっかり景色が望める部屋は466万で一部A-2地区にかかる部屋は337万、ほとんど抜けがない部屋は301万。角評価を除くと眺望代が20坪で3300万、観覧車が見えて夜は綺麗だと思うが北は煙突ビューで眺望はそれほどではない。 |
6298:
匿名さん
[2017-08-29 17:19:34]
|
6299:
匿名さん
[2017-08-29 17:20:43]
|
6300:
マンション検討中さん
[2017-08-29 18:54:09]
|
6301:
匿名さん
[2017-08-29 19:01:05]
>>6300 マンション検討中さん
確かに。四方八方を高さ130mから150mのビルやマンションに囲まれるので、 ホテルより上でないと眺望は開けないでしょう。 北方向は多少パーシャルビューになるかも知れません。 |
6302:
匿名さん
[2017-08-29 19:55:03]
|
6303:
匿名さん
[2017-08-29 19:56:02]
|
6304:
マンション検討中さん
[2017-08-29 20:44:08]
すみません。
55平米で一番安いのは、おいくらですか? 教えてください。 |
6305:
匿名さん
[2017-08-29 20:55:42]
|
6306:
匿名さん
[2017-08-29 21:30:12]
60平米で2LDKだといくらくらいでしょうか
|
6307:
口コミ知りたいさん
[2017-08-29 22:08:40]
5300万円台ってところでしょうか。
|
6308:
匿名さん
[2017-08-29 22:36:47]
安いですね。部屋の天井高さとキッチンと駐車場とお見合いが我慢出来れば。
|
6309:
口コミ知りたいさん
[2017-08-29 22:47:49]
モデルハウスでのスーペリアの天井高は身長176㎝の私の感覚では低いとは感じませんでした。
|
6310:
名無しさん
[2017-08-30 00:01:40]
>>6308 匿名さん
キッチンって何か問題ありましたか? 石貼りタカラスタンダードにグローエ、リンナイのそこそこのコンロじゃなかったでした? 浄水器が不要なのでタカギでないおかげで上質な印象でしたが。 |
6311:
マンコミュファンさん
[2017-08-30 00:25:42]
|
モデルルーム見て来ました。ここからの眺望は、少し微妙ですね。
やはり眺望を確保しようとするとホテルから上のエグゼクティブ以上ですが、
北向きはみなとみらいのビル群を望めるが、変化が無いので飽きがきそう。陽が入らない点も考慮する必要がありそうです。
東向は横浜港・ベイブリッジを望むが、かなりの遠望です。また前に建つアパホテルがかなり視界に入って来そうです。
いよいよ、みなとみらいのMMTイースト・サウスの東向、ブリリアの東向、BHTのオーシャン側それぞれの高層階の
貴重性が高まると感じました。