THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
3355:
匿名さん
[2017-03-12 15:15:59]
人口減少時代に賃貸は徐々に厳しくなって行くと思いますが、今から投資ってどうなのでしょうか。
|
3356:
匿名さん
[2017-03-12 15:50:21]
マンション投資でオーナーになりませんか?と投資セミナーが活況のようです。
それも若い人達向けに。サラリーマン向けに?脱サラではなく、兼業かな。 |
3357:
匿名さん
[2017-03-12 16:19:33]
今は、買い時ではなく、売り時なので、
賃貸収入を見込んでの不動産投資は、厳しいでしょうね。売主、デベにとっては、オリンピック前、最後の追い込みでしょう。今後、賃貸収入は、減少傾向ですよね。自分で賃貸管理なら良さそうですが、委託すると、トントンか、マイナスかもしれませんね。割安な物件でスプレッドをちゃんと取れるかどうか、らしいです。 |
3358:
デベにお勤めさん
[2017-03-13 22:23:52]
ま~お金あるなら買っておいて損はない物件だと思うよ、
だって、この位置からさらに海側にはすでに建築物を建てる場所はないからねw 目の前の商業施設でわかるとおり、あの一帯は規制区域だから、2度と出ない場所ではあるわなw だから、あくまでも余裕のある人は持ってても良いのじゃない? 実需でサラリーマンが購入する物件でナイことは一目瞭然。 @350でも足りない価格帯になると思うよ。 平均は@420~450くらい でかいプレミアム住居にどれだけ乗っけられるか次第だw MAX5で勝負してみたいね! みなさんはMAX予想どうですかね? |
3359:
買い替え検討中さん
[2017-03-13 22:48:06]
自分にはマネーゲームができるほどの財力はありませんが、真剣に購入したいとおもっております。諦める潔さもあります。身の丈で勝負します。
|
3360:
匿名さん
[2017-03-14 12:46:53]
>>3359 買い替え検討中さん
大丈夫ですよ。営業の方の話だと坪250万くらいで出してくるようです。これだねマンションが売れてませんから仕方ない価格帯でしょうね。 |
3361:
匿名さん
[2017-03-14 13:17:48]
|
3362:
匿名さん
[2017-03-14 13:41:41]
低層@400なら8000万20坪
10年後金利2%で5000@250がいいとこだろーな。 ま、キャッシュで買う分にはいいと思うけど、 ローンあると残債割れを予想 |
3363:
買い替えしたいです
[2017-03-14 13:49:28]
|
3364:
マンション検討中さん
[2017-03-14 15:10:18]
そんな価格帯で1200戸さばけるはずも無く
中層階のオーシャンビューで@400程度でしょう |
|
3365:
買い替えしたいです
[2017-03-14 16:10:54]
中層って、何階くらいを考えたらいいんでしょう。
ホテル上が超高層だということはわかります♩ ビューラウンジがある25階は高層にはいりますかね? |
3366:
通りがかりさん
[2017-03-14 18:45:14]
>>3365 買い替えしたいですさん
それは中層ですね。みなとみらいの最上階を超える30階以上が高層、46階より上150メートル超えて超高層ですね。 |
3367:
匿名さん
[2017-03-14 20:07:41]
沖式で同程度の物件とされた有明住不トリプル第一期が@320とのらえもんさん。
ここも上階は700とかの価値あると思うが、 40F以下の価値は270-360ぐらいだろうね。 それ以上の価格ならそれは新築プレミアム。相場悪化時に剝げるのも早いよ。 ローン残債でにっちもさっちもいかなくならないように現金半分は積みたいね。 |
3368:
匿名さん
[2017-03-14 20:58:29]
また壺いくら?
三井さ〜ん、早く発表お願いします。 取らぬ狸の皮算用です。 |
3369:
匿名さん
[2017-03-14 21:09:00]
今週末、18土、19日、北仲マルシェですね。
こういう活動が北仲地区を盛り上げます。 まだ花冷えの季節ですが、楽しみましょう! |
3370:
匿名さん
[2017-03-14 23:30:18]
何度も計画されては延期されたプロジェクト。
今回も高くなり過ぎた価格に消費者が付いて来れるか? 時期が悪いね。お金持ちはもうマンション幾つも持ってるし…。 |
3371:
匿名さん
[2017-03-14 23:48:42]
不動産はある程度あるけれど売ってまで購入資金に充てたくはない。だけれど現時点では現金はさほど持ち合わせていないということでしょうか。 私自身がそんな状態で価格発表にいささかビビッております。
|
3372:
マンション検討中さん
[2017-03-15 00:04:14]
今って いつまで何待ち状態なのでしょうか? 公式HPからの新たな発信がなかなかないのでイライラが募るんですけど・・・。スタッフブログみたいなの始めてくれないかなぁ。
|
3373:
匿名さん
[2017-03-15 00:31:14]
中古も高くなり過ぎて8000万以上の物件は動きが鈍い。
ブランズタワーみなとみらいも新築未入居でも殆ど利益が出ない売り出し価格。 とても不動産で儲けられそうもない。 初めてマンションを購入する人には狭くて、高すぎる。 1200戸もあるからプレミアムを狙う以外の人は様子見でいいんじゃない? |
3374:
匿名さん
[2017-03-15 06:55:47]
今は新築市場の買い時ではなく、中古市場の売り時と言われても、中古の売り手は、欲に目が絡んでいるし、買い手は、まだまだ安値を待ってるし。おまけに在庫がダブついてますね。
新築の売りでも様子見、買い手も安値を待ってる状態で、みんな、高安マチマチ、待ち状態ですよ。株式市場も様子見状態。アメリカのFOMC発表待ち。 ここの今はどういう状態かといえば、膠着、様子見状態。その間、地固め、基礎工事。。。 企業の3月決算が好調となって、日経平均が年初来高値を更新し、2万円に近づけば、アゲアゲで、ここの販売価格が発表されるでしょう。販売開始も10月なら良いタイミング! もちろん高値を予想します。 |
3375:
匿名さん
[2017-03-15 08:13:52]
中古の成約価格は上がり続けてるね。
http://www.fudosantoushi.net/news/view/003474 |
3376:
匿名さん
[2017-03-15 09:41:43]
中国がバブルだから、日本の不動産市場にもなだれ込んでいるだけですよ。
都内と、多摩川近くの武蔵小杉だけですよ。横浜はおこぼれ頂戴か。 まあ、中国人富裕層につられて、日本人富裕層も手を出すと、火傷しますね。 日本人は、地道に、ジミーで行きましょう。 60代団塊世代は、日本の不動産バブル時代に酔いしれていましたから、 バブルよ、もう一度でしょう。ピザは、温かいうちが美味しい。冷めたピザにはご注意ください。 冷めた小龍包か。。。今は、小龍包みたいに、中は熱いので、火傷します。 |
3377:
匿名さん
[2017-03-15 10:04:14]
私は昨年秋に賃貸物件を売りました。ようやく確定申告を終えてホッとしてるところです。
現金はそこそこあるので、北仲の60平米位を検討してましたが、週刊ダイヤモンドを読んで買い時ではないのではと思い悩んでいます。 一次取得で買える人には良い物件だと思います。 投資用に検討してる人はキャピタルゲインは少なそう。溢れ出る賃貸は競争が激しそう。 |
3378:
買い替えしたいです
[2017-03-15 11:15:31]
>>3369 匿名さん
我が家も明日マルシェに行く予定です。 寒さを吹き飛ばす新しい発見がありますように♩ ところで他の方も書いていらっしゃいましたけど、ホームページの情報更新頻度が低すぎて残念です。 期待している分、新鮮さを求めています。 |
3379:
匿名さん
[2017-03-15 11:48:34]
>>3378 買い替えしたいですさん
うちも行く予定です。 って、毎回行ってるんですが(笑) マンション建ったら終わってしまうんでしょうね。 まだ大分先ですから、HPの更新頻度低いのは仕方ないのではないでしょうか。 |
3380:
匿名さん
[2017-03-15 15:22:19]
>>3377 匿名さん
私も確定申告ギリギリ終えました。 今年は、ふるさと納税、もうちょっとやろうと思います。50万かな、 40万くらいか。週刊ダイヤモンド、最新号は、株投資、投信、FX、不動産、富裕層の天国と地獄。。。ですね。 読んでみます。 |
3381:
匿名さん
[2017-03-15 15:23:28]
|
3382:
匿名さん
[2017-03-15 15:28:13]
|
3383:
匿名さん
[2017-03-15 16:06:06]
確定申告は自分も終えました。ふるさと納税50万円は多いですね。美味しい牛肉とか新鮮な海産物とか食べきれないかなという印象です。
|
3384:
買い替えしたいです
[2017-03-15 18:15:55]
|
3385:
買い替えしたいです
[2017-03-15 18:16:57]
|
3386:
匿名さん
[2017-03-15 19:48:51]
|
3387:
匿名さん
[2017-03-15 21:38:02]
他にも何とかマルシェって、ありましたね。まいにちマルシェだったかな。
|
3388:
買い替えしたいです
[2017-03-15 21:58:28]
|
3389:
匿名さん
[2017-03-16 19:50:11]
|
3390:
買い替えしたいです
[2017-03-16 22:31:28]
|
3391:
匿名さん
[2017-03-17 07:35:58]
>>3390 買い替えしたいですさん
モデルルームがオープンするのは6月だろうけど、購入希望の強い客、購入予定価格の高いお客には4月中にコンタクト始まるでしょう。 断っておきますが全員、もれなくではありませんので。あくまでも一部。 |
3392:
名無しさん
[2017-03-17 07:45:41]
>>3391 匿名さん
関係者ですか? そうやって顧客にVIP的な待遇と感じさせるのも営業手法ですよね。 これだけの規模となると一斉に案内を開始してもさばききれないでしょうから、必然のようにも思いますが。 |
3393:
買い替えしたいです
[2017-03-17 10:37:20]
|
3394:
匿名さん
[2017-03-17 13:32:26]
>>3393 買い替えしたいですさん
問題ないですよ。コンタクト対象者は年収400万以上の正社員の方であれば漏れなくですから。 普通の会社に勤めてる方であればノープロブレムです。 そんなに高くないマンションなのでとりあえずご安心を。 |
3395:
匿名さん
[2017-03-17 18:10:54]
|
3396:
匿名さん
[2017-03-17 21:37:37]
上場企業の課長さんクラス以上なら、
OK馬車道! |
3397:
匿名さん
[2017-03-17 22:09:15]
モデルルームグランドオープンの前に予約制の特別案内会が開催される。
メールや手紙で案内が来るから申し込む。人気物件は予約を取るのがちょっと大変。 特別案内会で全体模型、眺望シュミレーション、おおよその価格などが示される。 客も購入意欲、資金計画、希望の階数、向き、広さなどを問われる。 客の反応を見て正式価格が決定される。 本気度と購買能力で客も選別されてる事を認識すること。 |
3398:
買い替え検討中さん
[2017-03-17 23:34:34]
えーと、上場企業の主任じゃ難しい場所ですか?
正式な価格と、モデルルームに呼んで頂ける事を願います。 住んでいる港区のマンション売って、背伸びせずに暮らせる横浜に戻りたい… 某、少し前に行った、横浜駅の娯楽施設近くのマンションの営業には相手にされず… でも、最近ダイレクトメールは届くのだけど、あそこで、あの価格では、ちょっとね… かなり前に出来た、磯子の丘の上のマンションみたに価格改正されれば、ここでなく 横浜駅の娯楽施設近くも、検討に戻しますが、どうなんでしょうか? 詳しい人、教えて下さい。 東京オリンピックの影響も含めて。 (色々調べて、検討していますが…背中を押してくれる人、募集中です。。。) |
3399:
匿名さん
[2017-03-18 00:56:01]
>>3398 買い替え検討中さん
上場企業もピンキリですからそれだけでは何とも。 横浜駅徒歩6分とここが同じ単価だったらどちら買います? 向こうが予算的に厳しいとなるとこちらは更に厳しいかと。 未来のことは誰にも分かりません。 自分で決断すれば、ミスチョイスしても諦めがつくってもんですよ。 |
3400:
匿名さん
[2017-03-18 06:24:04]
>>3398 買い替え検討中さん
ロボット、エレクトロニクス産業、 商社、メディア系、金融系にお勤めなら。 あとは、社長さん。 弁護士、医師、パイロットの方々は、どうなんでしょう、、、 ここでも、のんびり生活出来ますかね。。。 |
3401:
匿名さん
[2017-03-18 07:04:40]
多分、IT系で、ここから綱島に通う方々もいらっしゃると思います。
AI、IoT、フィンテック、 馬車道駅も通勤や観光客で賑やかになるでしょう。 |
3402:
匿名さん
[2017-03-18 11:37:26]
程層階は真面目なサラリーマン。
上層階はリタイヤ組、大企業の役員級、経営者、何してるかわからない人たち。 朝は低層階用エレベータが混む。 |
3403:
匿名さん
[2017-03-18 18:11:48]
今日の午後、マルシェに行こうと思ってましたが、肌寒くなったので、明日にしました。何だかあちこち、花や植木の飾りつけ準備中。来週末からのガーデンフェスティバルですね。
|
3404:
マンション検討中さん
[2017-03-18 18:37:25]
しかし売り出しのタイミング悪いね。
これだけの戸数を捌かなければならないのに後1年、2年早く売り出せなかったのかね。 ブリリア目黒売り出しは最高のタイミングでしたね。 |