三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

25651: 匿名 
[2019-09-30 22:12:38]
>>25650 匿名さん

↓この文章の意味がわからんってことでしょう。

『みなとみらいと横浜の双璧となるでしょうね。』
25652: マンション検討中さん 
[2019-10-01 10:05:14]
1期で購入を迷笑なければ良かったと大後悔。
いつも外から眺めながら素敵だなあとため息。
天井がどうとか仰る方はmmを中古で選択されたら良いかと。
25653: 匿名さん 
[2019-10-01 11:37:36]
再開発ってそういうものですよね。
出来上がると見違える。私は最初モデルルームに行った時はなんと辺鄙な場所かと思いました。
まあまだキャンセル住戸は出るから、選ばなければ回ってくる可能性あり。
25654: 通りがかりさん 
[2019-10-01 12:06:35]
スーモに新中古で30戸も出ていますが売れてるんですか?
25655: 匿名さん 
[2019-10-01 12:08:27]
>>25654 通りがかりさん
キャンセル住戸が落ち着くまで売れませんよ

25656: 通りがかりさん 
[2019-10-01 12:49:42]
>>25655 匿名さん
キャンセル、出るんでしょうかね。当初の値付けが安かったから投資家が群がっただけの物件に見えますが。
投資家はキャンセルすると損失が出るからしないでしょうし、住むつもりで購入した人が何らかの理由で住めなくなっても、格安で買ったのですから賃貸に回す事はあってもキャンセルしないでしょうし。
25657: 匿名さん 
[2019-10-01 12:56:15]
>>25656 通りがかりさん
キャンセルが出るかどうかは誰にもわかりません
1000戸オーバーなのでいくつかは出ると予想してます

投資家も実需の人も魅力がないと買わないです
投資家が群がっただけだったら何があるんですかね
たらればの時点で話を広げる意味はありませんけどね
25658: 通りがかりさん 
[2019-10-01 13:01:02]
>>25648 匿名さん
一割アップじゃ、手数料や修繕積立基金などの諸費用で儲けがでませんよ。
25659: 匿名さん 
[2019-10-01 14:16:05]
今住んでいるタワマンは250戸でキャンセルが5戸でした。その感覚で2パーセントぐらい出るかなと。意外に最後の一戸は売れ残って、サイトに載ったりして。欲しくても、2億ぐらいの部屋だったら買える人が少ないから。
いくら最高価格が8倍だったとしても。
25660: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-01 19:00:49]
人気あるマンションが2%もでますかね、、
2%出るのは奇跡的な確率かと、、
25661: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-01 19:28:28]
マンションマーケットのサイトには売買履歴45件と出てる。
アットホームのサイトでも、関心があった東南角部屋がいつの間にか消えているので多少は売れているのかも。
25662: 名無しさんT 
[2019-10-02 09:01:16]
内乱の案内にあわせて電子キーTebracellの案内が改めて送られてきて検討しています。便利そうですよね!
25663: 名無しさんT 
[2019-10-02 09:01:52]
内乱→内覧
25664: 匿名さん 
[2019-10-02 14:53:23]
>>25660 住民板ユーザーさん
キャンセルは、キャンセルしたくてするのではなく、やむ得ずの人たちですよ。
会社都合で転勤になったとか。
もちろん手付け金は戻ってくるケース。
2パーセントまでいかなくても、1.5パーセントぐらいは出るんでないかと。
100人に1.5人。2年あれば、何があるかわからない。
25665: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-02 15:19:42]
>>25664 匿名さん
そのような人はなぜ売らずにキャンセルするのでしょうか?売れば儲けがでるとおもうのですが、
知識ないので、そういうのができない何かルールがあるのですか?
25666: 匿名さん 
[2019-10-02 16:38:21]
>>25665 住民板ユーザーさん
住宅ローンが組めないから買えないわけです。住民票が近くになければ、金融機関が承認しないでしょう。全額自己資金か、金利が住宅ローンに比べて高い事業ローンなら可能でしょう。必ず利益が出る物件なら、事業ローンもありかもしれませんが、事業ローンは住宅ローンに比べて初期費用も2倍近くかかったりしますので、手間を考えたらキャンセルに行き着くかもです。

転勤によるキャンセルが1番多いと、デベから聞きました。
25667: 匿名さん 
[2019-10-03 13:12:38]
転勤になっても、しばらく単身赴任にして、住民票をこちらにすることは可能ですよ。単身者でも、理由をつけて住民票をうつせば、銀行は貸してくれますよ。後は未入居物件として売り出せばいいんです。
25668: マンション検討中さん 
[2019-10-05 09:09:35]
>>25662 名無しさんTさん
この後付け対応のテブラキーはドア側の電池が一年に一回交換必要なのが最大の難点です。

25669: 匿名さん 
[2019-10-05 10:01:48]
>>25661 住民板ユーザーさん5さん

売れたのではなく取り下げただけですよ。
実際に成約したのは1件だけです。
分譲時にかなり倍率のついた条件のよい部屋でした。
25670: 名無しさんT 
[2019-10-05 12:18:39]
>>25668 マンション検討中さん
後付けで無いものは電池式では無いのでしょうか?
25671: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-05 14:07:37]
>>25667 匿名さん
私もそう思うので、ほぼ確実に利益がでるような物件を1%もの人が手放すというのがもしあるのであれば驚きます。
25672: 匿名さん 
[2019-10-05 14:58:08]
>>25670 名無しさんTさん
室内から電気を供給する方式です。
25673: マンション検討中さん 
[2019-10-05 19:39:30]
>>25672 匿名さん
オーナーズスタイリングで付けたかったですが、私10階なので、、、

電池式は管理が面倒なので付けない予定です。
25674: 匿名さん 
[2019-10-05 20:16:28]
>>25673 マンション検討中さん

同感。
後付けの価値なし

25675: 匿名さん 
[2019-10-05 20:21:55]
そうかな
年一の交換で鍵回さなくていいんだから、時間効率は絶対に導入してる方がいいと思うよ
電池交換に仮に5分かかるとして、それだけで365日鍵を取り出したり回さなくていいんだよね
本当に面倒なの?見積もり間違ってない?
25676: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-05 20:24:28]
>>25675 匿名さん
人それぞれの価値観かと、、
25677: 匿名さん 
[2019-10-05 21:41:09]
>>25676 住民板ユーザーさん
それはその通りですね
25678: 匿名さん 
[2019-10-05 22:07:35]
>>25675 匿名さん

電池注文、自分で取り付け。
面倒だよ。
最初から備え付けにした方が絶対に良い。
そこはケチるところではない。
25679: 匿名さん 
[2019-10-05 22:15:39]
>>25678 匿名さん
金があればそれがベストなのは言うまでもない
ただ、値段が厳しかった
収入的に年に1度5分作業する方を選びました
25680: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-05 23:09:56]
この掲示板に書き込んでる時間に比べたら年に一回の電池交換なんて、よゆうです!
25681: 坪単価比較中さん 
[2019-10-06 14:36:38]
テブラキーは、スマホをキーにできる(別料金)のが楽で良いですよね。
後付けタイプでも可能かどうかは分かりませんが。
25682: 名無しさん 
[2019-10-06 15:17:34]
私はスマートロックを自分で付けます。
ホで近づくだけで解錠できますし、外出先でもスマホ施錠解錠ができます。
子供が帰ってきたのも解錠から確認できるので安心です。
https://qrio.me/smartlock/
25683: 匿名さん 
[2019-10-06 15:32:38]
>>25682 名無しさん
スゴく良さそうだけど、共用部の扉は開きませんよね
25684: 名無しさん 
[2019-10-06 16:58:52]

>>25683
住人がマンション共用部をスマホで通過する方法はいくつか考えられますが、一番スマートなのはマンションがTebra-F IDに対応していることですね。
確認していませんが北仲は対応マンションではないでしょうか。
その場合、共用部もIDだけ購入すればスマホだけて通過できると思います。
25685: マンコミュファン 
[2019-10-06 18:42:47]
>>25684 名無しさん

iPhoneにも対応してくれると嬉しいですね。
25686: 匿名さん 
[2019-10-06 19:21:01]
>>25684 名無しさん
要確認ですね
いい情報ありがとうございます
25687: 匿名さん 
[2019-10-06 20:29:10]
>>25680 住民板ユーザーさん

浄水器の交換と一緒で、年一回でも面倒ですよ。
先付けに限ります。
ケチるところではない。
25688: 匿名 
[2019-10-06 22:07:42]
話の途中ごめんなさいね。

すでに10戸以上が契約済ですよ。三井リハウスがほとんど。
(平均約120%、最高125%)

鍵引き渡し後は内覧可能となるので、売り手市場になるでしょうね。
(予想平均125%、倍率5倍以上の部屋は130%もあり得る?)
25689: 匿名さん 
[2019-10-07 08:27:10]
南角売れないですね。
三角間取りはやはりきびしいのかな。
25690: 匿名さん 
[2019-10-07 11:33:50]
ところで、横浜スタジアムってホームランとかで花火上がるんでしたっけっけ?
25691: 匿名さん 
[2019-10-07 15:39:34]
>>25688 匿名さん
凄いですね。
25692: 匿名さん 
[2019-10-07 18:40:55]
>>25688 匿名さん
6000万の20パーセントアップとして、1200万で手数料200万、税金4割の400万、手残り600万。確かに悪くないけど、賃貸で運用とどっちがいいんだろう。
25693: 匿名さん 
[2019-10-07 19:46:17]
いたよね。
南角7枚FIX氏。
北角より南角が良いんだっけw。
失笑するしかないね。
25694: 匿名さん 
[2019-10-07 21:17:11]
>>25692 匿名さん
売った方が良いに決まってる。利食い千人力って知らんのか?
25695: 匿名 
[2019-10-07 23:29:11]
>>25692 匿名さん
低金利でローン引いて住んで10年後に売るか貸すか判断。
25696: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-08 01:26:37]
みなさん、出来たら根拠も頂けると最高です。
25697: 匿名さん 
[2019-10-08 01:54:09]
>>25694 匿名さん
それは株とかであって、不動産に当てはまるの?次々に買える行動力、時間、運があればいいと思うけど。
25698: 匿名さん 
[2019-10-08 04:55:28]
>>25697 匿名さん
相場ものはみんな一緒。不確実な将来に賭ける博打にでるか、確実な目の前の利益をとるか。
住む気がないなら後者。賃貸で儲けて、挙げ句10年後に売却益も出そうなんて虫が良すぎですよ。
25699: 匿名 
[2019-10-08 08:32:31]
>>25698 匿名さん

まあね。売却時期を仮決めしてインカムとキャピタルを予想し正味の利回りを出して、それが他の運用も含めベストと思えば採用、それだけ。
25700: 匿名さん 
[2019-10-11 04:09:04]
>>25689 匿名さん
売り出されてる中で最高額上乗せしてますね。流石に3000万載せられたらキャンセル待ちして定価で買いたいですね。 キャンセルが出るか見極め着くまで売手も買手も動かないとみた。せめて2割以下だろ普通。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる