三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

25501: マンション検討中さん 
[2019-07-03 00:18:16]
誰も山手駅周辺を一等地だと思ってませんって。
丘の上の洋館が並ぶエリアののことですよ。
25502: 匿名さん 
[2019-07-03 00:55:43]
人それぞれの判断があり得るのに、ドヤ顔せんでもいいのでは??
私は北仲の方が住みたいです。高低差のあるところは・・・
25503: 匿名さん 
[2019-07-03 11:11:00]
>>25501 マンション検討中さん
なるほど、横浜に憧れる田舎の方ですね。
25504: 匿名さん 
[2019-07-03 20:46:29]
>>25501 マンション検討中さん

二等地じゃダメなんですか?
25505: 匿名さん 
[2019-07-04 23:09:00]
ラッシュのないところが一番。
エレベーターも、駐車場も、道路も、駅も。もしくは時間差。わざわざ混む時間帯に移動しなきゃいけないのは辛いですね。8:30に出社とか、12:00に昼食とか
、ちょっとずらした方が良いですね。
まあ、ここにお住まいになる方々は、フレキシブルな人生だと思います。
25506: マンション掲示板さん 
[2019-07-05 09:11:58]
>>25504 匿名さん
懐かしな
25507: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-07 21:10:18]
すみふは、まだかねー、、
25508: マンション検討中さん 
[2019-07-10 20:14:19]
おっ、横浜市も人口増が持ち直して来た模様です。
これは不動産投資的にも良い影響が期待できますね。

原因は全国の外国人が横浜に職を求めて殺到しているからとの事です。

>>今回、日本人と外国人を合わせた総人口の増加数が多かった上位20の自治体をみると、去年36位だった横浜市が6位に急上昇していました。

横浜市が人口を大きく伸ばした要因は外国人の増加です。外国人の増加数は6092人で全国1位でした。

急増する外国人がどこから転入してきているのか、横浜市がことし初めて調査したところ、43%が国内の別の自治体から移り住んできたことがわかったということです。
横浜市の担当者は「思っていた以上に国内からの転入が多かった。地方都市などで日本語を学んだ後、仕事を求めて移動してきているのではないか」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190710/k10011988971000.html
25509: 評判気になるさん 
[2019-07-11 22:47:34]
某掲示板で有名な痛い方もこちらに引っ越すと見かけました。
鎌倉→武蔵小杉→馬車道 ってコースだそうです。

山手は電車利用なんてしない高級で広大な敷地の方々が一等地で、馬車道や北仲通りは久々の駅近大規模だから取り上げられてるだけで観光客の通過地点ですよ。

みなとみらいなどは横並びの居住だったので大丈夫でしたが、武蔵小杉などのように一度に住人が増えることでこちらでもタワマン住民が周りの人に疎まれないといいなあと思います。
25510: 匿名 
[2019-07-11 23:15:00]
外国人が増えるというのことは治安もマナーも悪くなるということ。
25511: マンション検討中さん 
[2019-07-12 00:43:44]
>>25509 評判気になるさん
日本語が崩壊してますよ
25512: 匿名さん 
[2019-07-12 14:50:08]
外国人って大半は中国人ですからね。
羽田空港の国際線、特にアジア線拡充で中国人にとっての身近な空港が成田から羽田に変わりつつあります。
そうなると羽田に近い川崎横浜あたりに住みつく事になります。
25513: マンション検討中さん 
[2019-07-13 18:31:53]
>>25512 匿名さん

このマンション、ランニングコストが高すぎるから、無理して買った人は維持が大変かもしれせん。
25514: 名無しさん 
[2019-07-13 23:56:46]
>>25513 マンション検討中さん
日本語が崩壊してますよ
25515: 通りがかりさん 
[2019-07-14 16:07:47]
久しぶりに転売を見たら、17戸出てますね。
最終的に50戸ぐらい出るのかな。
賃貸は100戸ぐらいかな?
25516: 通りがかりさん 
[2019-07-14 16:09:03]
25517: 匿名さん 
[2019-08-08 03:17:16]
実用性ゼロの投資用物件みんなよくこんな高値で買うね
25518: eマンションさん 
[2019-08-08 16:13:43]
キャッシュで持ってるといつの間にか無くなるから、

買っておけば、セカンドとして使えるし
25519: 購入済みさん 
[2019-08-09 19:11:35]
>>25517 匿名さん
まあ、貧乏人には買えませんよね。

25520: 匿名さん 
[2019-08-12 23:38:42]
素晴らしい出来栄え
素晴らしい出来栄え
25521: 匿名さん 
[2019-08-12 23:40:29]
キャンセル部屋を三井から買いたいね
キャンセル部屋を三井から買いたいね
25522: 匿名さん 
[2019-08-13 07:41:08]
横浜市と泉陽興業の間で協定が締結された報道がないところをみると、ロープウェイ構想は暗礁に乗り上げたようですね。まあ、エリアマネジメントの反対意見もあるし、周囲のホテル、マンションから景観破壊の声も上がっているようですし当分無理でしょうかね。
25523: 匿名さん 
[2019-08-13 10:37:09]
>25521さん
周辺に建設計画があるから、空地は埋まる。
こんな写真が撮れるのも今だけだね。
景気が悪くなれば、計画も延期かな?
25524: 匿名さん 
[2019-08-13 12:00:36]
後発計画は、この角度なら被らないよ。
25525: 匿名さん 
[2019-08-13 15:03:20]
>>25520 さん

素晴らしい景観ですね!

向こうに見える緑の部分は三浦半島ですか?
それとも千葉でしょうか?
25526: 匿名さん 
[2019-08-13 16:19:27]
立地良すぎ
立地良すぎ
25527: 匿名さん 
[2019-08-14 09:17:06]
こういう記事をみるとまだまだ中国の方が日本のマンションを投資目的で爆買いしてるようですね。
もちろん北仲にも多いんでしょうけど。
逆に考えればまだまだ市場は安泰という事でしょう。

≫それでも収穫はあった。2組の中国人の方から話が聞けた。
 日本に来てから7年という33歳の男性会社経営者は、「303㎡の1億2,300万円(坪単価394万円)を購入した。上海や北京のマンションよりはるかに安い。消費税? 10%。額? 分からない。今日は申し込みだけだ。そんな話出なかった。契約は後日」と話した。消費税額だけで少なく見積もっても数百万円はするのに何と鷹揚なことか。
 もう一組の夫が工場長という40代と思われる主婦。「6,000万円くらいのを申し込みましたが外れた。上海のたいしたことないマンション持っていますが、それでも1億円。ここ(HARUMI)は安い。消費税? トータルで考えるからあまり考えない。中国の人がたくさん買っているようですが、みんな投資です。RBA? 聞いたことない。悪いこと書くんでしょ」と言われたので、「いえいえ、わたしほど正確で公平な記事を書く記者はいません」と返した。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4898-harumi-flag
25528: 匿名さん 
[2019-08-19 11:23:54]
地権者が反対の中ですが、市長は誘致表明するらしいですね

https://www.kanaloco.jp/article/entry-189338.html

「白紙」一転 横浜市がIR誘致へ 林市長が近く表明
横浜市が、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)を誘致する方針を固めたことが18日、分かった。林文子市長が近く表明する。長く「白紙」としてきたが、超高齢化や人口減で厳しさが増す財政事情を踏まえ、IRが地域経済や観光の振興、税収の確保につながると判断した。庁内に専門部署を新設し、体制強化も図る。ただ市民の間には「カジノ=賭博場」との受け止めや、ギャンブル依存症などへの懸念が根強くあり、市民を巻き込んだ広い議論を求める声が強まるのは必至だ。
25529: 匿名さん 
[2019-08-19 14:14:07]
>>25528 匿名さん

この景色が一望ですか。夜景はエラいことになるのでしょうね。
この景色が一望ですか。夜景はエラいことに...
25530: 匿名さん 
[2019-08-19 14:53:50]
超かっこいいじゃないですか
絶対賛成です普通にカジノは素晴らしいと思う
だけど反対市民への説明が難しいな
25531: 匿名さん 
[2019-08-19 16:33:49]
別にこんなのもありましたね。
別にこんなのもありましたね。
25532: 匿名さん 
[2019-08-19 18:15:10]
その3
その3
25533: 匿名さん 
[2019-08-19 18:22:40]
>>25532 匿名さん
外国籍クルーズで12海里出ればカジノって合法ですか?

25534: 匿名さん 
[2019-08-19 21:23:29]
>>25533 匿名さん
合法ではありません
25535: 匿名さん 
[2019-08-20 13:02:43]
カジノ誘致は歓迎します。ディズニーよりは絶対いい。
25536: 匿名さん 
[2019-08-20 16:10:15]
既に横浜周辺部は人口減少が続いてます。
これらの地域のインフラ維持や高齢者対策のためにも稼げる施設はどんどん稼いでもらう必要がありますね。
25537: 匿名さん 
[2019-08-23 03:49:47]
カジノきたら南東高層階は爆上げですな。
25538: 名無しさん 
[2019-08-23 16:33:39]
もしカジノできたら どんな景色になるんでしょう。
きらびやかなのかな!
25539: 通りがかりさん 
[2019-08-26 21:24:17]
山下埠頭5号岸壁からみた、ザ・タワー横浜北仲。
山下埠頭5号岸壁からみた、ザ・タワー横浜...
25540: マンション検討中さん 
[2019-08-27 12:52:40]
ここの中古検討しております。共用施設はどんなのがありますか?各階ゴミステ、ジム、ラウンジくらいはあるのでしょうか。
25541: マンコミュファンさん 
[2019-08-27 21:44:54]
>>25540 マンション検討中さん

各階ゴミステ → あります
ジム → あります
ラウンジ → エントランスラウンジ および 25Fにビューラウンジがあります

他にゲストルーム、マルチアトリエ、屋上のテラス等があります。

あとは住民専用ではないですが、ホテルのロビーフロアが、展望台を兼ねています。
25542: 匿名さん 
[2019-09-01 02:05:53]
>>25540 マンション検討中さん

ご参考までに
http://minatomirai21.com/60477
25543: 名無しさん 
[2019-09-08 23:36:33]
台風15号、北仲何事もないといいんですが。

高層ビルは強風だと 結構ずっと揺れると言うことでしたが 本当なのでしょうか?!
何時間も揺れたら 酔っちゃいそうですね。
体感したことある方 いれば感想教えて下さい。
25544: 匿名さん 
[2019-09-09 12:51:41]
体感できるほど揺れないんじゃないの
25545: 匿名さん 
[2019-09-09 20:01:15]
>>25543 名無しさん
鉄骨建築のビジネスビルなら相当揺れますが、鉄筋コンクリート建築はそれほどでもないでしょうね。
25546: 匿名さん 
[2019-09-10 11:20:16]
上層は地震 暴風雨が恐怖!無難な低層階が人気らしい
25547: 匿名さん 
[2019-09-11 06:01:43]
タワマンは雨風では全く揺れませんよ。 500mクラスだと揺れます。
25548: 匿名さん 
[2019-09-11 08:12:25]
>>25547 匿名さん
まともに相手をなさらない方がよろしいです。
25549: 匿名さん 
[2019-09-11 11:48:15]
台風15号の事を扱った掲示板ではやはりタワーマンション住みの人達が風呂の水が揺れるとか書いていたね。YouTubeにも風呂の水がジャブンジャブン溢れている動画がある。
数分なら我慢できるだろうけど1~2時間続いたら不安でしょうね。
25550: 名無しさん 
[2019-09-11 12:25:38]
>>25549 匿名さん高層階買えなかったんですね…

25551: 評判気になるさん 
[2019-09-11 12:35:11]
よっぽど古いタワマンにお住みなんでしょうね。私も7、8年前に住んでいたタワマンは台風や強風でミシミシ揺れていましたが、今住んでいる築1年半のタワマンは今回の台風では全く揺れてませんでしたよ。だからここも大丈夫でしょう。
25552: 匿名さん 
[2019-09-11 12:45:23]
>>25551 評判気になるさん
「台風、タワーマンション」というワードでググると、山ほど「揺れて恐い」という書き込みが出てきますよ。
ちょうど15号の時にリアルタイムで掲示板を見ていましたが、古い戸建て、戸建て(新築)、タワーマンションの方達が騒いでいましたね。
高所恐怖症なのでタワーマンションには住んだことはありません。古いと揺れるのか知りませんが、古くなると揺れるマンションは嫌ですね。マンションは全部古くなるのですから。

25553: マンション検討中さん 
[2019-09-11 12:50:07]
別の人も仰ってますが相手にしなくていいと思いますよ
25554: 名無しさん 
[2019-09-11 12:52:57]
>>25552 匿名さん
じゃあなんでタワマンの検討ページ見てるの?、
25555: 匿名さん 
[2019-09-11 12:53:53]
>>25553 マンション検討中さん
そりゃあ、ググられると投資目的でタワーマンションを買った方は困るでしょうからね。


25556: 匿名さん 
[2019-09-11 12:58:36]
>>25554 名無しさん
横浜・神奈川版の上位の方から読んでいて反応しただけですが?
マンション版を見ているのは、マンション探しした時からの単なる興味ですね。

25557: 匿名さん 
[2019-09-11 14:32:39]
>>25550 名無しさん

買えても買わない人は山ほどいますよ
25558: 匿名さん 
[2019-09-11 14:45:24]
ここは制震だから揺れる可能性はあるよ。
だから何って感じだけど、そんな煽りにいちいち過剰に反応してる人は更年期障害?
25559: マンション検討中さん 
[2019-09-11 15:31:06]
>>25558 匿名さん
風で揺れると言われてるのは免震ですね
なので、免震は風揺れを抑えるダンパーを設置したりします
風で揺れるタワーマンションスレッドでも作成してそちらでどうぞ
25560: 名無しさん 
[2019-09-11 20:56:38]
>>25556 匿名さん
と言うことは、趣味でわざわざ関係ないマンションのスレが荒れる事を書き込んでると言う事ですね?
悪趣味ですから辞められた方が賢明かと思いますが…いかが思われますか?
25561: 匿名さん 
[2019-09-11 22:09:01]
揺れたって書き込み具体的にどのマンションでしょう?
25562: マンション検討中さん 
[2019-09-11 22:12:07]
荒らしの相手を続けるのはやめましょうね
25563: 匿名さん 
[2019-09-12 00:52:38]
情報のソースが示せないようならでまかせということでしょうね。
25564: 匿名さん 
[2019-09-13 02:42:26]
地震が恐い人はお金持ちでも高層階は買わないらしい.
だから低層も人気が高い
25565: 名無しさん 
[2019-09-13 08:40:26]
>>25564 匿名さん
『らしい』って終わりかた特徴的ですね!
でも、一般的に高層マンションは高層階の方が値段が高いらしいですよ。知ってましたか?
25566: 名無しさん 
[2019-09-14 01:21:15]
>>25564 匿名さん

ついでにもう一つ…
地震や台風で揺れることが恐いお金持ちは一軒家も検討できるらしいですよ。確かに高層階買う必要ないですよね?
25567: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 06:51:38]
>>25566 名無しさん
お金持ちは抜けた眺望に金払うらしいよ。
25568: 名無しさん 
[2019-09-14 07:40:11]
>>25567 マンコミュファンさん
『地震や台風で揺れることが恐いお金持ち』がわざわざ抜けた眺望(高層階)買うんですか?(高台なら百歩譲ってまだ理解できるけど…)
そんな変わった人はあまりいないらしいですよ。(あなたはそのタイプ?)
25569: マンション検討中さん 
[2019-09-14 07:49:34]
>>25568 名無しさん
好きな家に住みましょう
スレ違いなので、そろそろお引き取り下さい
25570: 匿名さん 
[2019-09-16 17:01:13]
>>25565 名無しさん

値段の間題ではないのです。
お金持ちでも下層階をあえて買うのです。
25571: 名無しさん 
[2019-09-16 23:02:53]
>>25570 匿名さん

「らしい」と「のです」まあまあ独特の言い回しですね…(同じ方ですか?(´∀`=)
私のコメントは25566をご高覧下さい。
25572: 匿名さん 
[2019-09-17 13:24:25]
一家屋はセキュリティに不安がありますね。修繕も面倒たし、これからはこういったプレミアムなマンションに人気が集まるでしょう。
25573: 匿名さん 
[2019-09-18 11:38:18]
セカンドとしては、素晴らしい
マンション生活が送れることでしょうネ?
25574: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 18:34:27]
>>25573 匿名さん
「セカンドとして」と言及されるのは、どのような背景からでしょうか。セカンドで既に「素晴らしいマンション生活」とまで仰っている中で、ファーストは言ったいどんな生活なのか気になりご質問させて頂きました。
25575: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:32:37]
>>25574 マンション掲示板さん
あまり、相手にしなくて良いかと。
どんな使い方をするかは人それぞれで、セカンド利用としては素晴らしいと思い込むことで救われる人もいるのです。
25576: 名無しさん 
[2019-09-22 21:42:02]
>>25575 マンション検討中さん
なるほど。いろんな境遇の方がいますね。ありがとうございました!
25577: 通りがかりさん 
[2019-09-23 00:28:32]
実需でなく、リゾート感が強いので別荘として利用する方は、いますか?
25578: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-23 03:40:56]
>>25577 通りがかりさん
うちは東京勤めなので、しばらくは週末だけ家族と過ごす場所として使おうと思ってます。ただ、生活利便が上がって子供が小学生になったら定住してもいいかなとも思ってます。
25579: 通りがかりさん 
[2019-09-23 14:56:25]
>>25578 検討板ユーザーさん

小学校は、ここから最寄りの公立小学校に通うのは非現実的ですよ。
受験必須です。

25580: マンション検討中さん 
[2019-09-23 17:47:10]
>>25579 通りがかりさん
そんな考えでは軟弱な子供に育ちますよ
この程度の距離を通えないようでは何かあったらすぐ挫けそうです
25581: 名無しさん 
[2019-09-23 17:55:31]
>>25579 通りがかりさん

どうして 非現実的なのですか?
距離? 質?

25582: 匿名さん 
[2019-09-23 19:41:52]
>>25581 名無しさん

こどもの足だと徒歩で30分以上かかる。
昨今では気温35度超えが当たり前、地表温度はもっと高い。命に関わります。
軟弱とかそういう問題ではない。



25583: 匿名さん 
[2019-09-23 19:48:06]
>>25582 匿名さん

でしたら東京や横浜には住めませんね。
日本では海抜1000m以上か、北緯40°以北にお住まいになることをおすすめします。
学校が近くても授業や催しで熱死する事が考えられます。
25584: マンション検討中さん 
[2019-09-23 20:03:56]
>>25582 匿名さん
かからないよ
平坦で歩道も整備されてる
仮に30分程度、街を歩いてて死んでしまうようじゃ軟弱としかいいようがないね

上の人も書いてますが、高地に住むことをお勧めします
25585: 匿名さん 
[2019-09-23 22:10:20]
>>25584 マンション検討中さん

実際に夏場に歩いてみることをおすすめします。
灼熱の中、低学年にあの距離は無理。
25586: 匿名さん 
[2019-09-23 22:12:44]
>>25583 匿名さん

体感温度40度が続く夏場に毎日30分以上かけて通学。
小学生であそこまで過酷な通学路はない。
あるなら、ぜひあげてみてください。

25587: 坪単価比較中さん 
[2019-09-23 22:29:14]
砂漠の中を歩いて通学するわけであるまいし…
でも、10年後は本町小学校になるんですかね?
あっちだと駅まで歩道通って、野毛の地下道出れば、すぐですね。
25588: マンション検討中さん 
[2019-09-23 22:47:06]
こんな感じに過保護に育てられた人が増えてるんだろうね

まあ、私立に入れること自体は否定しないよ
安定した教育を受けさせることが出来る可能性が高くなるからね
ただ、あの程度の距離を無理だって思う感覚はダメだわ
あれが歩けないレベルだと判定して生活から排除してるようだと何かに挫折したら戻ってこないよ笑
25589: 匿名 
[2019-09-24 00:00:24]
わたしは通勤ついでに新高島駅までスイスイーッと送ろうと思うけど、皆さんはルール・ルールですよね。
25590: 匿名さん 
[2019-09-24 06:38:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
25591: 匿名さん 
[2019-09-24 06:39:41]
>>25589 匿名さん

それが賢明。
あの距離を夏場、低学年は無理。
命に関わる。
25592: 匿名さん 
[2019-09-24 06:47:04]
2年生の子供と 実際に歩いて確認しましたが 20分でつきましたよ。
真夏では無かったので 暑い日はどうかわかりませんが 暑くなければ 平坦だしとても快適でした。
25593: 匿名さん 
[2019-09-24 08:29:19]
>>25592 匿名さん

どんだけ早足なの笑?
日陰なしで、1.8キロ。
夏は地獄だよ。大人でもきつい。
25594: 匿名さん 
[2019-09-24 08:33:39]
>>25589 匿名さん

典型的なモンスターですね。
恥を知りなさい。
あのくらいの距離なら通えますよ。
25595: 職人さん 
[2019-09-24 13:58:10]
横浜市立小学校では、道路交通事情等を踏まえ自転車通学が困難なため原則徒歩通学としており、生徒の体力・通学安全などを総合的に勘案し、望ましい通学距離は2kmとしています。
これまで徒歩より電車通学の方が楽な小学校など存在しなかったので、電車通学は想定していません。
電車通学したい方は、みなとみらい本町小学校に要望してみたら如何でしょうか?
学校は児童の安全が最優先なので、居住している児童で集団登校するとか、条件をすり合わせれば行けそうな気もします。
あと単独ではなく複数の保護者の方が文書で要望した方がいいです。
時間も充分に取ってください。校長も教育委員会に相談しなきゃいけないし、前例のないことを決めるには時間がかかります。3月下旬とかは勘弁です。
それから権利意識に満ち溢れた糾弾にならないよう注意しましょう。原則は承知しつつ北仲の特殊性から認めてほしいというスタンスで。
25596: 匿名さん 
[2019-09-24 14:35:58]
>>25595 職人さん

電車通勤は無理です。
通学中の安全も学校の管轄です。
通学路から外れるなら、親の付き添いは必須でしょうね。
くれぐれもモンスター化はしないように。

25597: 匿名さん 
[2019-09-24 14:59:52]
本校の方が近いけど、人数の都合でみらとみらいに通学しないといけないんですよね。ある意味大人の事情かと。
家庭の方針で送迎は致し方ないでしょうね。
自治体によっては、距離が近い方に越境を認めていますし。
25598: 匿名さん 
[2019-09-24 15:08:07]
電車で通学?ルール違反ですよ。
勘弁してください。
たかだか1.8㎞。普通に通えます。
25599: 職人さん 
[2019-09-24 15:16:20]
>>25596 匿名さん
電車通学が禁止なのは承知しています。
私には小学生の子供はいないので関係ありませんが、ルールを無視して電車通学をしようとする方が居られるので、まずはルールを変える努力をしてみませんか?という提案です。
勝手に電車通学すれば保護者はモンペ扱いで、子供が肩身の狭い思いをすることになるので気の毒です。
25600: マンション検討中さん 
[2019-09-24 15:41:32]
>>25599 職人さん
それはいい意見ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる