三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

25401: マンション検討中さん 
[2019-04-17 21:26:14]
>>25395 住まいに詳しい人さん
嘘をついてネガりたくなるくらい妬ましいのですね

匿名掲示板の得体の知れない人の話より信用できるマンションマニアさんの情報は以下の動画の8分5秒くらいから視聴してみて下さいね
https://youtu.be/V8alPNFk0u0
25402: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-17 23:01:22]
>>25401 マンション検討中さん
そもそもマンションマニアさんが不動産関係なのかわかりませんが、成約金額を引き渡し前に部屋特定しないにしても知り得た情報を公表しちゃまずいでしょう。自分の売買ならまだしも。なんで信用できるのかわかりません。
25403: 匿名さん 
[2019-04-18 07:30:29]
レインズの情報なんでしょ。
25404: 住まいに詳しい人さん 
[2019-04-18 09:51:53]
分譲価格、売出価格、成約価格。ごっちゃになっている方がいらっしゃるようで、、。中古の売出しから時間が経てば経つほど乖離率は大きくなりますよ。
中古検討者は、買い急ぐ事情がなければ、現物をみての検討をおすすめします。
25405: 名無しさん 
[2019-04-18 09:56:56]
>>25397 匿名さん
ありがとうございます
25406: 匿名 
[2019-04-18 11:28:34]
>>25395 住まいに詳しい人さん

売り出しより下がるの当たり前じゃない?
分譲より15%あがったならヨシじゃない?
25407: 匿名さん 
[2019-04-18 12:15:52]
>>25406 匿名さん

全くその通り。
付け加えることなし。
25408: 匿名さん 
[2019-04-19 00:02:59]
>>25402 検討板ユーザーさん

マンションマニアさんが不動産関係なのかわかりません....って調べればすぐわかるじゃない。
公表しちゃまずい理由はなに?
信用するしないは個人の判断。
25409: 匿名さん 
[2019-04-19 02:13:32]
駅直結だと上がるケースが多いみたいだよ。分譲時より出物が減るからね。15%じゃ貸したほうがいいよ。10年後もそれほど下がっていないから。
25410: 匿名さん 
[2019-04-19 02:22:40]
それは同感!
25411: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 06:41:47]
レインズ情報なら、不特定多数の一般の人に公表出来ないです。
それ以外で関係者から聞いたなら、漏らした人も問題です。

信用するかどうかは、個人の判断ですが自分が売った部屋の金額を概算でもネットに上げられて気持ちいい人いないです。
25412: 匿名さん 
[2019-04-19 07:31:12]
個人で知られたくないのは分かるけど、こんなのもありますよ。
国土交通省
http://www.land.mlit.go.jp/webland/
25413: 匿名さん 
[2019-04-19 09:32:19]
一番リセールが良さそうな部屋でも分譲成約対比15%?
貸したほうがいいね。
賃貸なら眺望や陽当たりはあまり関係ない。
25414: 匿名さん 
[2019-04-20 08:28:05]
>>25413 匿名さん

リセールが良い部屋ならまだ様子見でしょう。成約したのはパンダ部屋なんて言ってた人がいたしね。
個人的には短期の投資目的で15%ならおんのじだと思うけど。
賃した方がいいかどうかは人それぞれの立場で違うはず。
25415: 匿名さん 
[2019-04-20 13:09:09]
15%だと経費と税金引いたらほとんど残らないよ。
25416: 匿名さん 
[2019-04-20 14:05:30]
税金は特別控除使えばゼロでしょう。
25417: 匿名さん 
[2019-04-20 15:19:49]
投資の基本は利回りですよ。
駐日外国人の需要も大きいと思います。

25418: 匿名さん 
[2019-04-20 16:01:05]
特別控除適用?
法人で回転させて利益確定をしたい方でしょう。
まあ2年で1割の600万押さえられて、利益がおそらく500万前後なら悪くないでしょう。
賃貸に出したら、残金をどうするかもありますが、年間賃料の手残りは2?3%の年間150万ぐらい。
そりゃ、10年持って分譲価格程度で売れたら、また諸々引いて10年の利益は1000?1500万前後?
25419: マンション掲示板さん 
[2019-04-20 16:15:16]
>>25415 匿名さん
何もせず横流しで車買えたら十分な利益でしょう。
25420: 匿名さん 
[2019-04-20 17:20:26]
なんかみみっちい話だね。
25421: 匿名さん 
[2019-04-20 19:49:25]
投資なら都内物件の方が利回り良い
ここは横浜、神奈川エリアに地縁がある人の実需物件ですよ
25422: 匿名さん 
[2019-04-20 20:03:11]
>>25418 匿名さん

売った人のことなのに、回転て意味不明。ほんと何言ってんだろう?
25423: 匿名さん 
[2019-04-20 21:52:29]
>>25422 匿名さん
回転って、物件ではなく資金のことです。
そんなに変なこと言いましたか?
25424: 匿名さん 
[2019-04-21 16:12:22]
>>25423 匿名さん
十分意味不明で算数も可笑しいですね。
25425: 匿名さん 
[2019-04-21 17:12:15]
でも即売却で特別控除が適用されるはずないでしょう。
投稿するとハイフンが?になってしまうのですが、計算はそんなもの。
25426: 匿名さん 
[2019-04-21 23:30:48]
>>25425 匿名さん
不動産運用したこと無いの丸出しですよ。
25427: マンション検討中さん 
[2019-04-22 22:00:16]
不動産転売は回転が大事
未入居で回転
運用は事故等のリスクを抱えるだけ損
法人で回せば何回転させてもいいし
年またいでも償却されない
節税節税
25428: 匿名さん 
[2019-04-25 13:13:22]
>>25427 マンション検討中さん
せいぜい稼いで地球ごと売り買いしてください。草
25429: 匿名さん 
[2019-04-28 13:43:29]
GW突入、北仲久しぶりに来てみたら、
外観、完成ですね。APA!光りそうですね。
GW突入、北仲久しぶりに来てみたら、外観...
25430: 匿名さん 
[2019-04-28 13:48:18]
あとは残り2棟とロープウェイ!
25431: 地元さん 
[2019-04-29 09:07:06]
>>25430 匿名さん
ロープウェイできたら運営事業者と横浜市を相手取って集団訴訟やりたいですね。
25432: 匿名さん 
[2019-04-29 16:04:13]
契約者なら所有者でなくとも法律上の利益ありますから、訴状提起できます。
タイミングよくしないと差止めが間に合わないので、正式決定したら提起です。できれば、ノートルダム運営事業者まで巻き込んでやるべきですね。
25433: 購入者さん1 
[2019-04-29 18:50:50]
出来上がってからの損害賠償請求の方が効くでしょうね。
たんまり請求してやりましょう。
25434: マンション検討中さん 
[2019-04-30 00:31:44]
気持ち悪い奴らばかりだなここは。
恥ずかしくないのかね。
25435: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 02:10:00]
アヴェダサロン入るの?
25436: 匿名さん 
[2019-04-30 08:50:38]
>>25434 マンション検討中さん

多分25430~25433までは1人芝居でしょ。
25437: 匿名さん 
[2019-04-30 09:09:34]
>>25434 マンション検討中さん
これって大阪の業者か横浜市の担当役人のコメント?
25438: 匿名さん 
[2019-04-30 11:46:14]
1人芝居ではないけど。ほんとうに。
25439: 匿名さん 
[2019-05-01 16:27:34]
ロープウェイはみなとみらいにとってプラスだと思いますよ。
25440: 匿名さん 
[2019-05-01 17:13:25]
そう思う人もいれば、そう思わない人もいるということで。
25441: 匿名さん 
[2019-05-01 18:20:14]
賠償金もらう手段だと思う浅ましい人もいる。
25442: 匿名さん 
[2019-05-01 20:53:45]
>>25439 匿名さん
ここ北仲
25443: 通りがかりさん 
[2019-05-03 17:19:18]
>>25437 匿名さん
気持ち悪っ。
25444: 匿名さん 
[2019-05-04 08:01:37]
>>25443 通りがかりさん
しつこいですよ、大阪の業者の方。
25445: 匿名さん 
[2019-05-04 12:30:02]
みなとみらいのシンボルであるコスモクロックと同じ運営会社ですので
街と一体感のあるロープウェイができると思います
25446: 通りすがり 
[2019-05-19 19:54:58]
>>25444 匿名さん
ここは心の醜い守銭奴が集まるタワマンですね。
25447: 匿名さん 
[2019-05-20 17:33:13]
>>25446 通りすがりさん
金儲けのために不必要なモノ作って景観を害する業者と役人のほうがよほど守銭奴じゃない?
25448: 匿名さん 
[2019-05-20 18:57:08]
>>25447 匿名さん

不必要なモノ作って景観を害したら観光客が減り金儲けにならないのでは?
言っている事が支離滅裂。
まあロープウェイネタはけなしたり褒めたりと1人の投稿だと思うがつまらない。
25449: 匿名さん 
[2019-05-23 19:09:47]
>>25448 匿名さん
電柱はなくせ、ロープウェイは作れが最大の矛盾でしょ。実際観光客が増えるか減るかは刻々と変化する条件の中、比較しようのない事象。新港埠頭新客船ターミナルの開設に合わせて新港地区、赤レンガエリアへの集客に繋がりそうなら何でも可っていう市の方針。購入者やエリアマネジメントからは、明らかに景観毀損、プライバシー侵害につながる構造物と抗議されているものを歓迎する業者の回し者さんへ。
25450: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-23 22:25:43]
再開発計画の建築物にはデザイン、色合いまで細かく注文をつける横浜市が、ロープウェーは瞬く間の実施内定。
どう考えても何かしらの力が働いていますよね。
25451: 名無しさん 
[2019-05-27 19:27:39]
横浜スカイライン
横浜スカイライン
25452: マンション検討中さん 
[2019-06-09 14:14:35]
今SUMOに掲載されている部屋がいくつもあるけど、ほとんどが三井不動産リアルティが扱っている事に気づいた。
これって一般の購入者が三井に依頼して売買してるものなの?
25453: 匿名さん 
[2019-06-09 14:19:35]
三井は売れ残りを賃貸になんてこと過去にしていた。そこは完売アナウンスしてたんだけどね。
25454: 匿名さん 
[2019-06-09 20:37:15]
>>25452 マンション検討中さん
多分一般の購入者。といっても、個人の法人だったり、ある程度大きい法人や不動産屋ということも。

三井リアリティが売主なら仲介手数料がかからないから、だいだいその旨が書かれている。

あとこれは三井リアリティが賃貸でオーナーのケース。3月ならウォッチしているけど、決まらない。
https://www.rehouse.co.jp/rent/mansion/bkdetail/4L719024/
25455: マンション検討中さん 
[2019-06-09 23:40:31]
>>25454 匿名さん

詳しい説明有り難うございます。
仲介手数料がかから無いと言うのは、どの様な仕組みによるものなのでしょうか?
それは個人でも可能なのでしょうか?

私がSUMOで見たいくつかの物件は、そういった情報は書かれていませんでした。

25456: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-09 23:59:19]
興味本位で伺いたいのですが、転売目的の人や業者さんって、購入価格にどのくらい乗せれば儲けが出ると考えるんですか?
修繕積立金、税金、仲介手数料がかかり、その上月々の管理費や修繕費用がかかるわけですよね
1億の物件だと、ざっくり上記全部で500~600万くらいでしょうか?
それに利益分を載せようとすると、1000万くらい上乗せして転売するんでしょうか?
25457: 匿名さん 
[2019-06-10 03:19:14]
>>25456 口コミ知りたいさん
皆さん2000-3000載せてますね。
25458: 匿名さん 
[2019-06-10 12:21:34]
>>25455
ほとんどの場合、売主=不動産屋の場合です。
その不動産屋さんが持っている物件を売るわけですから、仲介手数料がかかりません。
不人気物件で、売れ残り住戸を不動産屋(例えば三井リアリティ)に一斉に売って、
そこが再販になるとこういう形になります。
ただし、他の不動産屋に仲介してもらう場合はかかるでしょうね。
あと、不動産屋が安くかった中古物件を売ったり、場合によってはリノベして売ったり、
賃貸にしていたものを売却の場合があげられます。

売主が個人で売却したい場合は、通常不動産屋を通しますので、仲介手数料はかかるでしょう。
現在SUUMOに出ている部屋もかかるでしょうね。売主は三井リアリティではないでしょう。
25459: マンション検討中さん 
[2019-06-10 18:32:40]
>>25458 匿名さん

ご丁寧に返信有り難うございます。
なるほどよくわかりました。

しかし、これだけ上乗せ出来ているのであれば、キャンセル住戸がレジデンシャルから再販されることはなさそうですね。

25460: 匿名さん 
[2019-06-10 19:05:52]
キャンセル住戸がリアリティに流れることはないでしょうが、
必ずキャンセル住戸は出ますし、基本は以前の価格のとおりなので、
欲しければ三井に連絡をいれるのはありだと思いますよ。
おそらくキャンセル決定は、早くても2月以降だと思いますが、
三井に聞いてみるだけならタダですから!
25461: マンション検討中さん 
[2019-06-10 19:38:30]
>>25460 匿名さん

三井に聞いてみますが、キャンセル住戸が元の金額で販売されるとすると、SUMOで販売中の住戸は売れる事がなさそうですが、同じ三井でそんな事するのでしょうか?
キャンセル住戸を同じ金額で売らなければならないルールとかあるのでしょうか?
聞いてばかりですみません!
25462: マンコミュファンさん 
[2019-06-10 19:52:28]
>>25461 マンション検討中さん
キャンセル住戸が発生したとしても表に出る可能性が少ないと思います。
表に出たとしても相当な倍率と競争にさらされるため、購入は難しいと思います。

ただ、このマンションに住みたい場合は、中古に飛びつくのではなく、暫くはキャンセル住戸待ちが良いですね。
三井にキャンセル住戸が発生した場合の販売機方法を確認したり、発生した場合は連絡をもらえないか交渉すると良いでしょう。
ただ、そのような人は沢山いると思うので前述したように厳しい競争になると思います
25463: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-10 21:41:38]
>>25461 マンション検討中さん
[新築マンションの販売会社の三井不動産レジデンシャル]と[中古マンション仲介会社の三井不動産リアルティ(三井のリハウス)]は同じ三井のグループ会社ですが別々の会社なんですよ。
同じ会社だと不正が行われる可能性があるからか、どこの不動産会社でも新築と中古の取り扱いは別会社になっていますね。
25464: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-10 21:44:51]
>>25457 匿名さん
そんなに!ですか。
そりゃ、数百万の儲けでは損失が出るかもしれないので2000万以上を見込めるところを買うのでしょうね。
25465: 匿名さん 
[2019-06-17 23:38:53]
転売はそんなに甘くないですよ。
実際の分譲成約対比は0%?15%がいいところでしょう。
手数料考えたら下手したらマイナス
25466: 匿名さん 
[2019-06-18 02:28:11]
>>25465 匿名さん
下手しないですよ。手数料無料のとこもポツポツありますよ。 何もせず横流しで高級車一台は軽く抜ける。 三度目ですがやめられません。
25467: 購入経験者さん 
[2019-06-18 14:39:43]
手付1000万で1000万抜けるのだとしたら、市場のショックで手付分を損するリスクを含めて考えても美味しそうですよね
転売完了までの期間は分譲価格分の資金が必要なんですかね?
不要ならお手軽なのですが・・・・
25468: 匿名さん 
[2019-06-18 15:02:28]
>>25466 匿名さん
なのにどうして若葉マーク?
25469: 匿名さん 
[2019-06-18 15:07:48]
>25476

ローンでリバレッジでしょ。
25470: 通りがかりさん 
[2019-06-18 15:10:59]
スーモの転売物件?
ずいぶん前から見てますが
結構売れ残ってますね
25471: 匿名さん 
[2019-06-18 17:52:03]
>>25468 匿名さん
若葉マークが付く理由を知らんのか?
そんなわけないよね。
25472: 匿名さん 
[2019-06-19 13:22:53]
>>25471 匿名さん
知らないんだけど?
25473: マンコミュファンさん 
[2019-06-19 21:58:41]
>>25472 匿名さん
いくらでも付けれますよ。
25474: 匿名さん 
[2019-06-25 22:42:59]
週末に近くから見たら格好よかった。
が、海が汚すぎ、臭すぎ。歩いてる人も皆が顔をしかめてまして。興醒めでした。直近だけでしょうか。
25475: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-25 22:53:10]
>>25474 匿名さん
海に近くて河口でもあるので多少の臭いは避けられないですよ
25476: マンション比較中さん 
[2019-06-26 00:50:52]
よくここら辺を散歩していますが、臭いと感じたことはないです。一時的なものでは?
25477: マンション検討中さん 
[2019-06-26 06:49:08]
>>25476 マンション比較中さん
一時的の根拠は定かではありませんが。。
何が原因なのか気になりますね
25478: 匿名さん 
[2019-06-26 08:32:15]
>>25477 マンション検討中さん

海をご存知ない方々の印象ですね。
毎年今の時期は海も季節代わりです。
ここ数週間は気温・海水温が上昇し、冬に繁茂した海藻は枯れ腐敗し、内湾では激しい濁りや時に赤潮も発生します。
海も生きていて必要な循環です。
まあ、嫌なら海辺に住むのはおよしなさい。
25479: 住民板ユーザー3さん 
[2019-06-26 11:13:49]
>>25478 匿名さん
ここ数日のは赤潮ですね。これがひどいとハゼが全滅したりして、秋の楽しみが減るんですよねー。
25480: 匿名さん 
[2019-06-26 13:32:05]
赤いというか茶色、
チョコレートみたいですね。
赤いというか茶色、チョコレートみたいです...
25481: 購入経験者さん 
[2019-06-26 15:52:51]
異常増殖するプランクトンの種類などによってオレンジ色~茶色になるようですね。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen...
25482: 匿名さん 
[2019-06-26 16:43:15]
>>25481 購入経験者さん
養分豊富、東京湾は仕方なし。

25483: 匿名さん 
[2019-06-27 07:24:32]
>>25482 匿名さん
そうなんです、世界的にもトップクラスに富栄養な東京湾。だから江戸前の魚介類はとびきり美味しいんですよ。
25484: 匿名さん 
[2019-06-27 21:25:18]
マンマニさんの売り出し情報も気になりますね。
結局早めのキャピタルゲイン確定が吉か。。。
キャピタル3000万出れば100歳まで大丈夫か?

>そんななかで懸念されるのが、「20代から40代の働き盛りの若者たちが激減することだ」と横浜市の政策局政策部・政策課長は話す。
「いま、地方から東京に人が流れる一極集中が起こっていますが、横浜もご多分に漏れず、東京への転出が進んでいます。特に若い世代が、より良い仕事や住環境を求めて、続々と東京に転出しており、市としても危機感を募らせています」
 '17年には、横浜市から転出した30~40代の数が、転入者の数を1409人も上回ったという。
>現在、横浜市の生産年齢人口割合は約63%。このまま働き盛り世代の転出が続くと、'45年には54%にまで落ち込むことになる。
「人口350万人超の都市ですから、数十万人規模の働き手が減ることになります。横浜市は法人税の割合が少なく、個人市民税の割合が大きい。
 人口減少と働き手の転出によって、税収の面でも大変な影響を受け、住民サービスが維持できるか、という課題が出てきます」(前出・政策課長)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00065335-gendaibiz-so...
25485: 匿名さん 
[2019-06-28 11:17:10]
>>25484 匿名さん
ながながご講義お疲れさまです。
要は横浜市、行政が糞で、ここに住むことに魅力を感じないから、特に若い働き盛りの連中が逃げ出しているって事ですね。
市長が浮き世離れしていて、市の役人は腐っているから当然の帰結です。
そこで一発逆転の大砲はカジノでも来てくれればって事なんだろうけど、どっこい今度は無視できない重鎮が断固反対で進められない。
一般市民の事など全くの無視なのだから八方塞がり、衰退するのは必定。
25486: マンコミュファンさん 
[2019-06-28 11:51:47]
スレ違いなので、他所でお願いしますね
25487: 匿名さん 
[2019-06-28 21:56:00]
ふるさと納税の横浜市税流出がなんとも残念ですね。ふるさとに寄付すると返礼品が貰えないとは、、、、北仲のシルク製品とかで県外からの税収を増やせないのでしょうか、それとも、補てんとかされてて実害無しなんでしょうか、、、
まあタワーマンションも新市庁舎も作ったもの勝ちな感じがします。
赤潮は収まったかな、、、
今週は大阪中心ですね。。。
カジノも大阪かな。
25488: 匿名さん 
[2019-06-29 01:49:11]
横浜市への不満を吐き出すスレではありません。
25489: 匿名さん 
[2019-06-29 07:23:45]
転売ヤーは爆死しそうですね
25490: 匿名さん 
[2019-06-29 15:14:23]
横浜でくくられてもね?
横浜もいろいろです。

25491: マンション検討中さん 
[2019-06-30 12:18:04]
>>25490 匿名さん
横浜市より。
推計結果の概要

港北区、西区、鶴見区は、今後も人口の増加が続き、人口のピークは、それぞれ2036年(2037年も同数)、2041年、2042年
南区、港南区、旭区、金沢区、栄区、泉区、瀬谷区では、今回の推計期間中(2015年~2065年)、人口の減少が続く
神奈川区、中区、保土ケ谷区、磯子区、緑区、青葉区、都筑区、戸塚区は2015年以降、数年から十数年程度の間増加し、その後人口の減少が始まる
65歳以上の人口が占める割合が高い区は、2015年時点で栄区(29.3%)、旭区(28.2%)、泉区(27.0%)。2065年では港南区(38.8%)、金沢区(38.7%)、旭区(38.1%)。0~14歳の人口が占める割合が高い区は、2015年時点で都筑区(17.0%)、青葉区(13.9%)。2065年では鶴見区(12.0%)、都筑区(11.9%)、瀬谷区(11.4%)
25492: 匿名さん 
[2019-07-01 01:17:33]
中区でもいろいろあるからね
25493: 匿名さん 
[2019-07-01 06:15:40]
>>25492 匿名さん
馬車道は中区の中では一等地でしょう。

25494: 匿名3 
[2019-07-01 22:23:09]
中区の中では一等地
井の中の蛙大海を知らず
25495: 匿名さん 
[2019-07-01 23:02:48]
>>25494 匿名3さん

どこが一等地なのか教えておくれ
25496: 匿名さん 
[2019-07-02 08:57:16]
>>25495 匿名さん

新横浜市庁舎、横浜のシンボルみなとみらいに隣接、桜木町駅から徒歩圏、少し足を延ばせば中華街、横浜スタジアムにも徒歩可能、歴史を感じる建造物....等々でいかがでしょう。これらで一等地ととらえるか二等地、三等地ととらえるかはご自身の判断です。
個人的にはどうでもいいことですが。
25497: 匿名さん 
[2019-07-02 17:20:49]
馬車道駅直結と商業施設併設もありますね。後者は立地ではないですが。
25498: マンション掲示板さん 
[2019-07-02 17:46:19]
定量的にみるなら先日アップデートされた路線価がマンション立地としては中区最高クラスですね
25499: 名無しさん 
[2019-07-02 23:03:40]
中区の一等地は山手さまではないかと思いますが…北仲は中区のなかでは二等地くらいかと思いますが…
25500: 匿名さん 
[2019-07-02 23:43:02]
>>25499 名無しさん
馬車道駅周辺の地価 365万円/坪
山手駅周辺の地価 102万円/坪
山手の雰囲気も好きですが....一等地、二等地など個人の判断で決めれば良いのですがランク付けしたいのであれば地価が客観的だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる