THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
22421:
匿名さん
[2018-06-08 20:05:04]
|
22422:
匿名さん
[2018-06-08 20:10:26]
都内からの購入者は投資目的の人が多そう。
|
22423:
評判気になるさん
[2018-06-08 20:28:09]
|
22424:
匿名さん
[2018-06-08 20:50:56]
|
22425:
匿名さん
[2018-06-08 22:16:21]
|
22426:
匿名さん
[2018-06-08 22:36:13]
横浜グランゲート?
この再開発でワクワクするかねぇ。。ただのオフィスじゃないの。 |
22427:
匿名さん
[2018-06-08 23:10:35]
>>22408
かなりのポテンシャルっていうけどさ、全部検索して調べてみたけど微妙な印象しか受けなかった。 ここの隣の市役所新庁舎以下というか。100m以下の目新しさもサプライズもないものばかり。 ここも北東のアパの外壁・窓とか見ると、平凡そのもの。残念すぎる。 もっと娯楽的なものはないのかな~。。。 野毛山動物園があるから、ど~んとでっかい水族館とか作ってくれないかな。美ら海水族館みたいな。 あとはテニスやフットサルのコートとか。馬車道に馬車走らせるとか。 今ある中では、埠頭整備、スタジアムの改修と、山下公園の再開発に期待かな。あとは桜木町の駅ビルくらい。 |
22428:
匿名さん
[2018-06-08 23:12:06]
|
22429:
匿名さん
[2018-06-08 23:13:45]
|
22430:
匿名さん
[2018-06-08 23:18:53]
|
|
22431:
匿名さん
[2018-06-08 23:24:15]
北仲もぜひとも桜木町駅直結にして欲しい!
やっぱりJR直結はちがう。ケーブルカーはいらんな、最悪のプラン。 |
22432:
匿名さん
[2018-06-08 23:35:02]
>>22426 匿名さん
簡単に言えば駅ビルが出来るってことなんだけど皆がわくわくするもんでもないのは当然だしわざわざ書かなくてもいいんじゃないの |
22433:
匿名さん
[2018-06-08 23:36:00]
>>22429
22427だけど、22408で列挙された再開発プロジェクトってほとんど私企業のオフィスですよね。 そりゃ多少の飲食店は入るだろうけど、つまらない街並ができるのが想像される。 みなとみらいの再開発、微妙すぎる。これで住環境が良いんでしょうか。詳しい方ご教示ください。 新市庁舎に期待なんかしてないけど、大岡川側に開放感のあるスペースや人道橋作る分だけきれいになってマシ。 しながわ水族館やアクアパーク品川みたいな小ぶりな都市型水族館くらい作ってくれたらいいのに。賛否はあるがカジノとかと一緒に。 あとは、桜木町の駅ビルに鉄道博物館的なものができるんだっけ。 |
22434:
匿名さん
[2018-06-08 23:42:03]
|
22435:
匿名さん
[2018-06-08 23:50:15]
>>22433 匿名さん
さすがに発想が陳腐すぎる。水族館?街を創るのは企業ですよ。オフィスあってこその住工商。横浜に限らず自治体が企業誘致にどれだけ心血を注いできたか。横浜市がやっと成功してやっとこれからというところですよ。 |
22436:
匿名さん
[2018-06-08 23:50:31]
ヨコハマおもしろ水族館っていうのがあるみたいね。 |
22437:
匿名さん
[2018-06-08 23:51:49]
たしかにアパの窓は小さ過ぎますねー残念です。
個人的にはみなとみらいの店はチープ過ぎるから高級ブランド店が入るモールやアウトレット作って欲しいですがね、、 |
22438:
匿名さん
[2018-06-08 23:54:46]
北仲かみなとみらいかみたいな細か〜い下らない区分けじゃなくて横浜市の計画全体像としていえばオフィス誘致は最優先。
|
22439:
匿名さん
[2018-06-08 23:56:25]
シナガワ?高輪なんですけどwwwみたいな傍から見ればどうでもいい議論ですね。
|
22440:
匿名さん
[2018-06-08 23:56:59]
>>22435
それは否定しない。ただ、ねぇ…。 もっと機知に富んだアイデアがあればいいのに、それは正直感じられないよね。 水辺の交通アクセス向上はして欲しいかな。 https://mm54.jp/area.html それはともかく、これみたらMMってマンション多いんですね。 |
22441:
匿名さん
[2018-06-09 00:05:01]
企業が集まってこその街づくりなんだが、まったく理解してないアホコメント主は大丈夫か?
みなとみらいの2020年にむけた開発は凄いし、期待大。 |
22442:
匿名さん
[2018-06-09 00:05:16]
>>22440 匿名さん
例えばどんな街が機知に富んだ理想の開発を行っているか参考に教えて頂いても宜しいですか? 個人的にはMICE、外資ホテル、オフィス、アリーナを始めとしたエンタメ施設とマンションをこれだけの規模で一斉開発するので相当評価に値すると思っているのですが |
22443:
匿名さん
[2018-06-09 00:18:58]
世界的な潮流としていダウンタウンから少し離れた環境の良い場所に新たな産業は集積します
サンフランシスコに対するシリコンバレー 広州に対する深セン みなとみらいはそういう位置付けの街です |
22444:
匿名さん
[2018-06-09 00:20:31]
気に障ったようで申し訳ないですね。
個人的には、これからのみなとみらい再開発は微妙と素直に思っただけです。 山下公園へのロープ―ウェーなんかは良いかもしれないですね。船便はあるんですかね? 水族館は、横浜は弱いなぁと思います。もう少しマシなのが都心部に欲しい。 アクティビティももう少し充実してほしいかな。 万国橋近くの屋台船はもう少し整備して欲しい。 食は中華街だけでなく、旨いシーフードが食べたい。赤れんがのFISHERMAN'S MARKETのスケールアップを期待したい。 横浜開港の趣ある施設があまり繁盛してないのはもったいない。 |
22445:
口コミ知りたいさん
[2018-06-09 00:20:39]
>>22442 匿名さん
横浜市民としては、最後の希望、53街区に300メートル級、第2のランドマークタワーを建ててもらいたいですね。昨年は、200メートル級のオフィス+超高層ホテル+医療モール+商業施設、シアターの提案がありました。資力、信用に課題ありで採択には至りませんでした。それでも全く提案がなかった一時期よりも確実に勢いがでてきています。 北仲は当初の森ビル+パークハイアットよりも正直なところ、かなりがっかりになってしまいましたが、まあ、空き地よりは良しとしましょう。オフィスもこないかなぁ? |
22446:
口コミ知りたいさん
[2018-06-09 00:23:58]
|
22447:
匿名さん
[2018-06-09 00:23:59]
|
22448:
匿名さん
[2018-06-09 00:25:52]
|
22449:
匿名さん
[2018-06-09 00:27:09]
|
22450:
匿名さん
[2018-06-09 00:28:46]
ありがとうございます!
あとで読んでみます。 |
22451:
匿名さん
[2018-06-09 01:21:52]
個人的にはヨコハマ ハンマーヘッド プロジェクトと鶴屋町再開発に期待。
横浜駅までは電車で雨に濡れずに行けるのがいいね。 |
22452:
匿名さん
[2018-06-09 01:30:45]
ここってザタワー横浜北仲の検討板ですよね。
みなとみらいの人が検討しているわけでもないのにわざわざ北仲をディスりにくるから、みなとみらいに対抗する人が出てくる。 バトルしたいなら、別のスレでしてほしい。 |
22453:
名無しさん
[2018-06-09 01:39:35]
|
22454:
匿名さん
[2018-06-09 08:31:26]
|
22455:
マンション検討中さん
[2018-06-09 14:02:42]
引き渡し後に26階~40階の契約者が売却にだしてくれたら25階より高い価格設定になるものですか??
|
22456:
匿名さん
[2018-06-09 14:28:24]
>>22455 マンション検討中さん
そのときの相場によるのでなんとも言えないですね。 25階のメリットは全てのエレベーターを使用できるということで、それを根拠に最終期で25階の価格を上げています。 それでも残り戸数が少ないので申し込みが殺到しましたが、もし一期一次で25階を最終期と同じ価格で売りに出していたら倍率は付かなかったでしょう。 よってリセール時は25階に比べ、それより高層階の方が高くなると思います。 冒頭申し上げましたが、単純に最終期25階の価格より26階以上のリセール価格が高くなるかは相場次第です。 個人的には最終期25階の価格よりリセールの26階以上の方が高くなるとは思ってます。 |
22457:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 15:24:15]
|
22458:
匿名さん
[2018-06-09 16:22:33]
>>22457 検討板ユーザーさん
三井マジックマジうける。この戸数で人の出入りだらけの25階は実はさいあく。セキュリティ、見知らぬ人から常にウロウロする、人が多いのでうるさいし共用部がすぐいたむ。 中規模までなら優位となりますがこの規模ではマイナス。当然ですが三井は利便性を前面に押し出してマイナス面を闇に葬った。不動産やではあたりまえか。 |
22459:
匿名さん
[2018-06-09 16:45:18]
>>22458 匿名さん
まず北仲の販売における売上予算を立てて、そこから各部屋の値段を決めるという流れです。 階層や眺望、間取りなとにより坪単価を決めますが、デベロッパーは最も売りやすいであろう価格を各部屋に付けていきます。 ということは、建物トータルの総売上が決まっているので、25階をある程度高く設定することにより、他の部屋が少し安くなります。 もし25階の価格を高く設定していなければ他の部屋が高くなるというだけのことで、デベロッパーの販売戦略としては正しいと思いますよ。 上の方が書いてるように500万高くても買う価値があると思う人がいるかもしれませんしね。 実際リセールマーケットでは500万高い値段というのは難しいと思いますが、26階より高値で売りに出しても売れるのではないでしょうか。 しかし、40階より高く売れるかと言われると相当難しいと思います。 |
22460:
匿名さん
[2018-06-09 17:33:06]
人気が人気を呼んだからなあ。
目の前に金落ちてたら拾うでしょ。 盲目的な人達がたくさんいるんだから。 当初からその予定だったかはわからんよ |
22461:
匿名さん
[2018-06-09 18:18:43]
中層エレベーターは3台で中速、高層エレベーターは4台で高速、26階は中層エレベーターしか使えないが25階は高層エレベーターが使える。共用部が痛めば優先的にリフォームできる。もちろん財布は全住戸から。
|
22462:
評判気になるさん
[2018-06-09 18:21:54]
|
22463:
匿名さん
[2018-06-09 18:29:27]
低層と比較してない、戸あたりでも高層エレベーターが最強。Hsが高かったのもそれが理由。
|
22464:
通りがかりさん
[2018-06-09 21:05:26]
|
22465:
匿名さん
[2018-06-09 21:07:54]
結論からすると最低中層以上でないと厳しいという事ですね。
|
22466:
匿名さん
[2018-06-09 22:21:20]
|
22467:
匿名さん
[2018-06-09 23:23:13]
台数あたりの密度が一番少ないのも、やっぱり高層階?
|
22468:
匿名さん
[2018-06-10 01:04:38]
青多い列は嵌りですね。
|
22469:
匿名さん
[2018-06-10 07:10:55]
22468: 匿名さん
何が言いたいのかわからないので、もっと詳しく説明してください。このままだと根拠のないワンフレーズでネガティブな印象を与えたいだけの投稿に見えます。 抽選なし住戸が嵌りとはどういう意味でしょうか? |
投資目線なら間違いなくプラスでしょう