三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

22181: マンション検討中さん 
[2018-06-03 22:07:49]
タワーマンションを見る目が肥えていると北仲は見送りでしょう。
スーペリアは低スペックすぎ、エグゼは間取りと景色が販売価格に見合わない。
タワーマンション初めてで新築が欲しいならいいですが、
すでにタワーマンションに住んでいるなら引っ越すまでもないと思う。
22182: マンション検討中さん 
[2018-06-03 22:11:15]
>>22158 名無しさん
間違いなくここの資産価値1番高いのは東角だよ。
22183: 匿名さん 
[2018-06-03 22:17:16]
>>22181 マンション検討中さん
目が肥えてたら新築中古含めてどこがオススメですか?
22184: 匿名さん 
[2018-06-03 22:18:16]
>>22169 匿名さん
南角リビング広角だから普通に海見えますよ。 南東側の部屋からは言うまでもなく。
22188: 評判気になるさん 
[2018-06-03 22:34:03]
>>22182 マンション検討中さん
ここのプレミアム北角なら全部屋が北東向きに振ってあるから、東角と遜色ないよ
エグゼ北角よりはエグゼ東角の方がいいと思うけどね
22190: 匿名さん 
[2018-06-03 22:47:28]
>>22186 口コミ知りたいさん

ふむ、冷静に反論しましょうか。

まず日暮里や三軒茶屋と同程度とありますが、もし現時点で日暮里駅直結や、三軒茶屋徒歩1分の距離に1176戸のタワーマンションができたら坪300万ということはありえません。
もう少し相場を勉強された方がいいですよ。

次に、ここを買っているのは当然投資家よりも実需で住む方の方が圧倒的に多いです。
それから住宅を購入する場合、多くの方が物件に関わらず住宅ローンを組みます。
それは東京であっても地方都市であっても同様で、35年の住宅ローンが多いですが、平均支払い年数は14年です。

ここは横浜で、決して柏でもなければ神楽坂でもありません。
それは誰もが知るところですよ。

都心から1時間とありますが、日本の不動産は都心だけではありませんし、横浜は373万人も住む世界有数の大都市です。
よって、非常に大きな需要があります。

あなたは10年後の日本を論じてますが、どのようになっていると考えているのですが?
少なくとも、横浜市中区の人口は増えてますし、富裕層の人口に関しても増え続ける見込みです。

ここの書き込みを読んでいる人の中には残念ながらあなたの言うように認知症、心不全、心筋梗塞、脳梗塞になっている人がいるでしょう。
個々の健康状態はさておき、年齢により病気のリスクは誰にもあり、残念ながらあなたがそうなっている可能性もあります。
少なくとも、ここを購入したり検討した人の病気に対するリスクが高くなるということは理論的に説明できません。

世田谷の不動産価格が下がっているとのことですが、一般的に東京の不動産価格はここ5年で30%以上上昇しており、ここ1年でみても若干上がっています。
そして、ここは割安だったので、近隣のタワマン相場を鑑みると、資産価値の維持は難しくないでしょう。

最後に、不動産や投資を勉強する前に、言葉使いを勉強しましょう。
22191: 匿名さん 
[2018-06-03 22:50:09]
明日になったら削除されてるだろうから、今のうちに読んでおくべきですね。言葉遣いはさておき、内容は一概にデタラメな訳ではないので…
22195: 匿名さん 
[2018-06-03 23:09:06]
>>22191 匿名さん

ほんとにそう思うのですか?
ほんとに?
22196: 通りがかりさん 
[2018-06-03 23:15:28]
>>22188 評判気になるさん

東角はアパが視界に入ってくるよ。
眺望ビュー(200メートル)でイメージ掴める。
22201: 匿名さん 
[2018-06-03 23:34:40]
[No.22185から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
22202: マンション検討中さん 
[2018-06-03 23:39:48]
>>22196 通りがかりさん
それでも南東からの光取り込めるでしょ。明らかにベストですね。
22203: 匿名さん 
[2018-06-03 23:53:40]
口コミ知りたいさんって
どんなストレス抱えてるんだか。
実社会では相手にされてないか、
売れない営業マンってところかな?
ちなみに私健康な30代ですがね。
熱海も台東区、荒川区も柏も全く興味がありません。
大人しく寝ろ。坊や
22204: 匿名さん 
[2018-06-04 00:13:02]
あんなのが来襲するくらいに
類い稀な物件ってこと
22205: 匿名さん 
[2018-06-04 00:15:39]
>>22200 匿名さん

私は投資でここを買ったと一言も言ってません。
実需で住む予定です。

それから、不動産で生計を立てているわけではありませんが、いくつか所有していて、一棟物もタワマンも投資で持っていますが、一棟物がタワマンより投資で優れているとは言い切れません。

一長一短ですよ。
22206: 通りすがりさん 
[2018-06-04 01:00:34]
>>22178 匿名さん
何言ってるんですか?値上がりしても購入諸経費と仲介手数料分以上上がらなかったら損するに決まってるじゃないですか。大丈夫ですか?
22207: 通りすがりさん 
[2018-06-04 01:03:45]
>>22179 匿名さん
あなたが一方的に設定した仮定をどうして私が検証しなくてはいけないのですか?私はあなたのコンサルではありません。
22208: 匿名さん 
[2018-06-04 01:24:32]
>>22206 通りすがりさん

不動産を株か何かと勘違いしていませんか?

では分かりやすくもう少し簡単に説明しましょう。

ものすごくシンプルにするため、ローンの支払いと、賃貸で借りた場合の家賃を同じとしましょう。

賃貸の場合(月々30万円と仮定)

10年住んだ場合の合計支払額
30万円×12ヶ月×10年=3600万円
35年住んだ場合の合計支払額
30万円×12ヶ月×35年=1億2600万円

購入の場合(ローン、固定資産、修繕積立金の合計30万円と仮定)

10年の支払い合計
30万円×12ヶ月×10年=3600万
35年の支払い合計
30万円×12ヶ月×35年=1億2600万円

家賃と住宅ローン+諸経費が同じだった場合の支払額は同じですが、賃貸は何も残らないが購入した場合は売却することのできる不動産があります。

9000万程度の物件を購入すると上記に近い支払いになります。
10年住宅ローンを支払い続けると、残債は6700万円程度です。
ということは9000万円で購入した不動産が単純計算で6700万円以上で売れるようなら損はないということです。
実際には税金や諸経費を引いても10年で値下がりが20%以下なら購入が得になります。

同様に35年で計算すると、賃貸と購入で支払額が全く同じですから、35年後に不動産価値がゼロにならない限り購入の方が得ということです。

念押ししますが、分かりやすくするため細かい計算は入れてません。

それからあなたの話は、実需で住んだ場合と、賃貸で借りた場合と、賃貸に出した場合がごっちゃになっていますよ。
22209: 匿名さん 
[2018-06-04 01:27:54]
>>22207 通りすがりさん

あなたが実需で住んで値上がりしても損だと断言しているので、それはなぜですかと聞いてるのですよ。

答えは明白で、実需で住んで値上がりしたら損をすることはありえないということです。
22210: 通りすがりさん 
[2018-06-04 02:41:47]
>>22209 匿名さん

私は最初から引き渡し後にすぐ転売した場合と、自分が長期で賃貸で住む場合しか話題にしてませんよ。
賃貸+値上がりという合わせ技は匿名さんの方が賃貸と転売をごっちゃにしてません?
22211: 通りがかりさん 
[2018-06-04 02:56:32]
>>22209 匿名さん
あと損というものはですね、実際にお金を失うことに加えて、本来なら取れた利益をみすみす逃す事も含みます。
その意味では匿名さんの話は片手落ちとは思いませんか?

22212: 匿名さん 
[2018-06-04 07:02:43]
結局、自ら書いた、30年購入して住むより、賃貸で住んだ方が得だという数字は出せないままですか。
明確になる分、指摘が入ってしまいますからね。

挙げ句、要素の一つでしかない機会損失の話を始める始末。
そろそろ、フェードアウトした方が良いですよ。
22213: 匿名さん 
[2018-06-04 08:12:34]
>>22208: 匿名さん
だからこのマンションは人気なんだね
22214: 匿名 
[2018-06-04 10:15:52]
通りすがりさんの
コメントを読むと可愛いそうなくらいに
薄っぺらな知識と妄想的な
思い込みの激しさとストレス発散が見受けられます。
そうとう実社会で屈辱を味わってますね。
頑張ってくださいね。



22215: 匿名さん 
[2018-06-04 11:37:27]
>>22211 通りがかりさん
本来ならとれたはずの利益も損にするなら
一つの最高の投資を除き全てが損になりますね。なんだそりゃ
22216: 匿名さん 
[2018-06-04 12:05:30]
土日は見る暇が無いので、月曜にまとめて読んでます。
いや~今回は読み応えありました。
でも、現金で購入して投資したつもりになっている人がいますが、
貯蓄に毛が生えたようなものですね。
不動産はレバレッジを効かせないともったいない。
22217: 匿名さん 
[2018-06-04 12:12:31]
頭の悪いやつに理解してもらうのは大変ですね
くだらないネガしかない。
勘弁してもらいたい。
22218: 管理担当 
[2018-06-04 12:42:27]

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と異なる投資や損益に関する話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
22219: 匿名さん 
[2018-06-04 12:59:48]
>>22218 管理担当さん
完売してるんだからさっさと閉鎖して下さいよ、それがルールでしょ。
ここから先は、契約者スレと中古スレでやるのが基本なんじゃないの?
閲覧数と書き込みが稼げると広告収入入るから継続なのですかね。
22220: 匿名さん 
[2018-06-04 13:31:11]
竣工引き渡し完了まで閉鎖されないのがルール。キャンセルが出る可能性があるから。
22221: 匿名さん 
[2018-06-04 13:38:09]
いやいや、完売してホームページが更新されなくなったら閉鎖ですよ。
キャンセルとかはSUMOとかで販売されるんでしょう。まあ出ないでしょうが。
22222: マンション検討中さん 
[2018-06-04 13:44:06]
キリ番22222ゲット!
密かにキャンセル待ちしてます。
投資目的じゃなく実需で普通に住みますよ。職場もみなとみらいなので。
22223: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-04 13:54:28]
>>22219 匿名さん
最終期最終次の1戸がまだ終わってませんよ!
22224: 匿名さん 
[2018-06-04 14:58:20]
せめて住友が発表するまで残してください
22225: 匿名さん 
[2018-06-04 15:10:43]
最終期最終次っていつごろでしょうか?
基本的には公開抽選になりますよね。
それまでは閉鎖はないでしょうね。
22226: 匿名さん 
[2018-06-04 15:33:46]
アクセス、ページビュー稼ぎで残しています。
22227: 匿名さん 
[2018-06-04 15:50:09]
契約者がパトロールやめればいいんだよ。
キャンセル待ちの人だけで意見交換すれば良い。
ここは検討スレなんだから。
22228: 匿名さん 
[2018-06-04 15:51:51]
>>22224 匿名さん
「北仲地区について考える」スレをご活用ください。
22229: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-04 15:53:15]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
22230: 匿名さん 
[2018-06-04 16:06:30]
契約者ですが3戸目を検討してます。
どう考えても荒らしてるのは、実需でも損するとか書いてる数字を出さない人ですよ
完全に検討対象外なのに投稿してる人が1番おかしいですよね
なぜ、その人については批判しないのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる