THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
22141:
匿名さん
[2018-06-03 13:07:44]
カボチャの馬車予備軍は言い過ぎでは?
|
22142:
匿名さん
[2018-06-03 13:39:23]
>>22140 匿名さん
世帯年収2000万円あって億の借入で何が問題なのでしょうか? 世帯年収の5倍というのは非常に現実的な借入ですね。 扶養家族の人数と2000万円の割合によりますが、手取り年収1500万円程度あります。 そこから1億円のフルローンだとして、月々の支払いが26万円程度です。 26万円×12ヶ月=312万円 固定資産税、修繕積立金、管理費を入れても年間400万円程度 住宅ローン減税40万円を引くと、400万円-40万円=360万円となります。 年収2000万円に対し360万円は年収比18%と極めて健全ですね。 手取りで考えても1500万円−360万円=1140万円となりますので、月100万円弱残ります。 やはり極めて健全です。 |
22143:
匿名さん
[2018-06-03 13:48:28]
>>22135 検討板ユーザーさん
北仲の平均価格は坪391ですが、それは8億の部屋を含むプレミア、エグゼを入れての値段です。 40階までの平均は坪349で、最安の部屋は坪283ですね。 改めて客観的に見ても非常に安く、驚異的なセールスを記録した大きな要因はこの価格によるところが大きいと感じます。 |
22144:
匿名さん
[2018-06-03 13:58:24]
再開発駅直結物件が283とは…
|
22145:
匿名さん
[2018-06-03 14:00:09]
>>22143 匿名さん
確かに。安い部屋に人気が集中しましたね。 |
22146:
口コミ知りたいさん
[2018-06-03 14:51:15]
|
22147:
匿名さん
[2018-06-03 15:14:43]
>>22146 口コミ知りたいさん
そうですね。 是非ともスミフには近年稀に見る高級仕様のタワマンにしてほしいものです。 高級ホテルと間違うようなエントランス、免震耐震のハイブリッド、ワイドスパンの間取り、ダイレクトパノラマウィンドウ、天井は2700は欲しい、共用部はジムに、バー、温泉に、贅の限りを尽くしたもの、ブランドはグランドヒルズでお願いしたいところです。 それで坪500や600以上で売りに出してくれれば、北仲の相場は釣られて上がりますね。 |
22148:
匿名さん
[2018-06-03 15:23:26]
この完成版ないかなー? 一目で人気、お得物件わかりますからね。
|
22149:
匿名さん
[2018-06-03 15:23:42]
400以上だと都内に行っちゃう、横浜にそこまでの富裕層いない。
|
22150:
匿名さん
[2018-06-03 15:34:53]
>>22149 匿名さん
ブランズタワーは坪443で完売していて、パークコート山下公園は坪483でそろそろ完売が見えてきました。 横浜にも富裕層はたくさんいるので400以上だと売れないということはないでしょう。 北仲も400以上の部屋は相当数ありましたしね。 是非とも最高級仕様でスミフは売りに出して欲しいものです。 |
|
22151:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-03 15:45:29]
一番でかくて有名なマンションと一番高級なマンションは
並び建ってお互いの価値を最高に高められるでしょう。 小さなタワー北仲より全然価値がでますよ。 |
22152:
検討板ユーザーさん
[2018-06-03 15:50:10]
|
22153:
匿名さん
[2018-06-03 15:52:12]
>>22151 住民板ユーザーさん8さん
ブランズタワーみなとみらいとパークコート山下公園が一番でかくて一番高級ということで、北仲が小さなタワーということでしょうか? えっと、小さなタワーが北仲ということですよね? |
22154:
匿名さん
[2018-06-03 16:20:55]
間取りと仕様は間違いなく住友が上でしょうね。
|
22155:
匿名さん
[2018-06-03 16:23:10]
|
22156:
口コミ知りたいさん
[2018-06-03 16:28:01]
|
22157:
口コミ知りたいさん
[2018-06-03 16:28:59]
|
22158:
名無しさん
[2018-06-03 16:52:03]
|
22159:
匿名さん
[2018-06-03 16:58:32]
スミフは合理的なんだよね。無駄な共用部は作らない代わりに、専有部をきっちり作る。間取りや階高は十分に確保する。
営業面でもモデルルームは作らないし、売り急がないから営業人員も最小限。 |
22160:
匿名さん
[2018-06-03 17:31:49]
いやいや、スミフは共有部にチカラを入れ、専有部手抜きが多い。割高
|