THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
22021:
匿名さん
[2018-05-31 17:35:37]
|
22022:
匿名さん
[2018-05-31 18:02:26]
>>22021
そういうこともあるんですね、守られてる気がします。ありがとう! |
22024:
匿名さん
[2018-05-31 18:05:50]
>>22021
本命邸はバッチリ抽選当たって出来上がりを待つだけなので本当にそう思います・ |
22032:
匿名さん
[2018-05-31 18:57:08]
転売目的で儲け損ないなんて可笑しな話ですね。どうなるかわからないのに。
マンション購入なんて、お見合いサービスと同じ。(よくあるたとえ。。。) 上手く行かなかったら縁も円もなかったと思えば気が楽。 お仕事は? 年収は? 資産は?って聞かれるでしょ。。。 ここを買って幸せになる方もいれば、不幸になってしまう方もいます。 人生いろいろ、間取りもいろいろ。 |
22033:
匿名さん
[2018-05-31 18:59:10]
|
22034:
匿名さん
[2018-05-31 19:02:48]
完成が楽しみですね
|
22036:
匿名さん
[2018-05-31 19:18:25]
[No.22023から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
22037:
匿名さん
[2018-05-31 19:22:46]
|
22038:
匿名さん
[2018-05-31 19:31:02]
一生懸命話題を逸らしている前向き人、えらいね
|
22039:
匿名さん
[2018-05-31 21:36:32]
|
|
22040:
匿名さん
[2018-05-31 23:21:47]
|
22041:
匿名さん
[2018-06-01 01:00:03]
抽選当たらなくてよかったって、すごい負け惜しみですね。
そういうことを書かせてしまうほどの物件なんだね。 |
22042:
匿名さん
[2018-06-01 03:44:30]
|
22043:
匿名さん
[2018-06-01 03:50:26]
そもそも外れて良かったなんて
書くこと自体がここに住む人もいるわけで そうゆう事を書く神経ってどんな? 間違えて申し込んじゃって外れて助かったって 色々な意味ですごい人。 当たった人はその人みたいな人が外れてラッキーですね。 |
22044:
匿名さん
[2018-06-01 06:32:04]
皆さんこの物件に色々な思いをお持ちなんですね。ここに書き込むことによって気持ちを落ち着ける場合もあるでしょう。人生、泣き笑いです。恋愛と一緒。
|
22045:
匿名さん
[2018-06-01 06:37:42]
まあ、当たって砕けろって言葉もありますからね。全て前向きな行動が良いんじゃないでしょうか。ですが、あまり考えずに何とかなるさ的では問題ですね。縁談と一緒。
|
22046:
匿名さん
[2018-06-01 11:59:26]
|
22047:
口コミ知りたいさん
[2018-06-01 13:06:14]
|
22048:
匿名さん
[2018-06-01 13:13:28]
桜木町駅から北仲への人の流れができると、コスモワールドへますます人が行かなくなるから、苦肉の策でしょうね。ここの無料展望台のぼれば観覧車に乗る必要もなくなるからね。
|
22049:
匿名さん
[2018-06-01 14:13:06]
|
22050:
匿名さん
[2018-06-01 15:12:32]
ただし、ここの展望フロアは観光スポットの一つになるでしょうね。無償ですからね。
|
22051:
バカは治らない
[2018-06-01 15:43:44]
|
22052:
匿名さん
[2018-06-01 16:08:07]
また懲りずにロープウェイ野郎登場してきた。
|
22053:
匿名さん
[2018-06-01 16:36:55]
もう荒らしはロープウェイしか話がないんだよ
|
22054:
匿名さん
[2018-06-01 16:39:23]
|
22055:
匿名さん
[2018-06-01 19:09:31]
さあ
ジョーカーを掴むのは一体誰でしょうか ご自由にどうぞ |
22056:
匿名さん
[2018-06-01 20:58:56]
ちなみに
東京は ジョーカーだらけです |
22057:
匿名さん
[2018-06-01 22:10:15]
|
22058:
匿名さん
[2018-06-02 04:09:19]
本当のことを言うと商業地としてのブランド価値向上に一番いらないのがマンションなんだけどね
横浜市は都市計画100年の計を誤ったと思う |
22059:
マンション検討中さん
[2018-06-02 07:06:00]
このマンション内に物流センターの設置が決定したのですね。
本日の新聞に大きく載っていました。 大型マンション内にホテルと物流でサンドイッチってどうなんでしょう。 朗報でしょうか?嫌悪施設でしょうか? |
22060:
匿名さん
[2018-06-02 07:28:13]
|
22061:
匿名さん
[2018-06-02 07:28:19]
|
22062:
匿名さん
[2018-06-02 07:46:52]
北仲マルシェ
2018.6.16(SAT)・17(SUN)10:00~16:00 ワールドマルシェ ~世界各国の様々なグルメや食材・雑貨をご紹介~ |
22063:
匿名さん
[2018-06-02 08:27:54]
今さらですが、書き込みの所に、匿名さんって赤字で載っている投稿は、黒字と何か違うのですか⁉
|
22064:
匿名さん
[2018-06-02 08:29:42]
返事です
|
22065:
匿名さん
[2018-06-02 08:45:34]
|
22066:
マンション検討中さん
[2018-06-02 09:05:35]
|
22067:
匿名さん
[2018-06-02 14:52:30]
|
22068:
通りがかりさん
[2018-06-02 14:54:23]
安い物件でよかったね。
部外者が入ってこれる物件だからなんでしょうかね。 |
22069:
匿名さん
[2018-06-02 15:20:47]
むしろ、居住者専用部分には宅配業者も入れないので、良いシステムだと思います。
|
22070:
匿名さん
[2018-06-02 16:31:25]
>>22068
もう残り1戸で確率的に購入できる可能性はほぼ無いんだから、他の物件を探したら宜しいかと。 いまさら粘着したって虚しいだけ。 公衆が出入りできる商業施設か、無料展望台で我慢なさい。 貴方にはめぐり合わせ、時の運がなかっただけ。笑 貴方目線でも安く買えるチャンスだったのにね、残念。 |
22071:
匿名さん
[2018-06-02 17:43:37]
まあまあ、ハズレた人もまだやり直せるようですよ〜
マンマニさんのお友達が北仲ハズレたが北仲こえるマンション7000万で買ったとか。 うーん、どこなんだろう。まだ買えるかな。。。 しかし30代、高卒、年収600万、貯金4500万、順調に儲けてる人ですね。 ぜひ参考にしたいです。 |
22072:
匿名さん
[2018-06-02 18:04:51]
|
22073:
マンション検討中さん
[2018-06-02 20:35:51]
最終1戸、三井住空間デザインコンペ受賞住戸、販売時期未定って、どういう住戸なのですか?
|
22074:
匿名さん
[2018-06-02 20:42:07]
|
22075:
匿名
[2018-06-02 20:58:20]
まだこれから販売済みと称した部屋、キャンセル部屋がわんさか出てくると思いますよ。
最終期に出してくる可能性ありです。 |
22076:
匿名さん
[2018-06-02 21:05:44]
|
22077:
匿名さん
[2018-06-02 21:19:15]
>>22075 匿名さん
抽選に漏れた人が2500人ほどいますから、2600件のキャンセルが発生すればあなたの言う通りになりますね。 ここが10万戸だったら2600戸のキャンセルはあるかもしれません。 |
22078:
匿名さん
[2018-06-02 21:26:52]
辻褄があわないネガは見苦しいのでやめましょうね
|
22079:
マンション検討中さん
[2018-06-02 21:33:49]
開港祭の花火素晴らしいですね。
臨港パークでみました! 抜群の開放感! |
22080:
匿名さん
[2018-06-02 21:46:14]
|
22081:
検討板ユーザーさん
[2018-06-02 22:09:04]
|
22082:
匿名さん
[2018-06-02 22:38:16]
|
22083:
通りがかりさん
[2018-06-02 22:48:05]
>>22075 匿名さん
そんなに住みたいなら竣工後に賃貸で入ればいいじゃん。赤坂の超高級マンションでも50㎡月30で借りられるから、横浜では新築の初回でも高くても25万で住めるよ。 気に入ったらそのまま30年くらい住んでても買うより安いからここは実は実需では損だよ 。実需で損ということは当然投資でも損。 ていうか三井みたいな大手が値付けミスるわけないじゃん。周辺の中古相場からみても1000戸を竣工までに売り切るのに市場の変化リスクも考慮されつくしたまさに合理的な価格だと思うよね。竣工後にすぐ1000万値上がりするとか言ってる人は頭溶けてるとしか言いようがないよ。そんな値上がりしたら余計利回り落ちるじゃん。ていうか本当に値上がりしても半分税金でとられて後は修繕一時金とか諸々諸費用負けして実はもうかんないしね。 |
22084:
匿名さん
[2018-06-02 23:12:02]
30年住んで買うより安い?
どんな計算してるんだろう |
22085:
匿名さん
[2018-06-02 23:14:48]
それって築30年程度で資産価値0円になる前提?それこそ頭溶けてるんじゃない?
|
22086:
匿名さん
[2018-06-02 23:20:34]
ここがダメでも住友がありますよ
|
22087:
匿名さん
[2018-06-02 23:21:46]
>>22083 通りがかりさん
その計算だと、ここの平均的な坪330程度が竣工時に300以下、10年後に200以下、20年後に100以下、30年で0になるということでしょうか? その予想をしている人は専門家に1人もいないと思いますよ。 |
22088:
匿名さん
[2018-06-02 23:22:54]
|
22089:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 23:31:13]
|
22090:
匿名さん
[2018-06-02 23:35:31]
住友はお見合いがきついから向きによっては安く出るでしょう
|
22091:
匿名さん
[2018-06-02 23:35:44]
|
22092:
マンション検討中さん
[2018-06-02 23:44:59]
|
22093:
匿名さん
[2018-06-02 23:47:10]
|
22094:
通りがかりさん
[2018-06-02 23:48:47]
>>22092 マンション検討中さん
簡単な算数で不動産買ってるんですか?可哀想な契約者の方ですか?つっ込みどころがありすぎて何も言えませんけど、不動産のこと、ファイナンスのこと何もご存知ないんだね。たぶんクソみたいな医療保険とか入ってるんだろうなあ。頭金いくら入れたの?それ他に使い道なかった? でもまあ三井が値付けした当時のメインシナリオよりは若干市況が良かったのは認めますよ。だから早めに完売した。でもそれはたまたまであって、値付け当時の三井の判断は正しかったと思いますよ。 まぁ損得勘定だけじゃなくて所有する喜びと言うのもあるから、それはそれでいいと思いますけどね。 |
22095:
匿名さん
[2018-06-02 23:53:26]
|
22096:
通りがかりさん
[2018-06-03 00:02:20]
|
22097:
匿名さん
[2018-06-03 00:04:54]
>>22094 通りがかりさん
あまりに内容が酷いとアク禁になるので、反論されても落ち着きましょうね。 まずあなたは算数を否定していますが、10年後、20年後、30年後、ここの坪単価はいくなになっていると予想していますか? 次に、値上がりしても税金で半分とられ、修繕積立金をとられて諸経費負けと言ってますが、例えば10年後に 坪330が坪400になったとしてどのように諸経費負けするのでしょうか? 私の知識不足かもしれませんが、10年住めば7000万円で購入したとしてローンの残債は5200万円程ですが、先ほどの坪330が坪400になっていたとすると8500万円で売却できます。 この場合の住宅ローンはフルローンでも18万円〜19万円程度です。 どう考えても家賃よりローンの方が支払いが安く、手数料を支払っても売却金とローン残債の相殺で3000万円程手残りがあります。 最後に売却時に3000万円までの売却益は非課税となりますが、これはどのようにお考えでしょうか? あなたの理屈だと突っ込みどころ満載かもしれませんので、論理的にご回答ください。 |
22098:
匿名さん
[2018-06-03 00:05:40]
>>22094 通りがかりさん
頭の溶け具合は君の方が上だよ ネガるのを前提に文章を書いてるから突っ込みどころが多すぎる 不動産とファイナンスの前に算数です 君は算数の結果にも根拠のある反論が出来てないですよ |
22099:
匿名さん
[2018-06-03 00:10:29]
|
22100:
匿名さん
[2018-06-03 00:11:58]
賃貸なら買うより安い
↓ 算数で不動産を買ってはいけない キャラブレすぎでしょう |
22101:
匿名さん
[2018-06-03 00:20:02]
ここのネガはバカしかいないのかよ
|
22102:
匿名さん
[2018-06-03 00:24:05]
開港祭の花火を見てきました
|
22103:
匿名さん
[2018-06-03 00:39:22]
屋形船も沢山でてました
|
22104:
匿名さん
[2018-06-03 00:58:45]
算数は最も大切な指標の一つだと思いますよ。
|
22105:
匿名さん
[2018-06-03 01:00:24]
算数とProbabilityの高いパラメーター設定がが全てでしょう。
|
22106:
匿名さん
[2018-06-03 01:09:56]
プロパリピーが、なんだって?
|
22107:
匿名さん
[2018-06-03 01:14:30]
|
22108:
マンション掲示板さん
[2018-06-03 01:24:21]
|
22109:
匿名さん
[2018-06-03 01:40:22]
|
22110:
匿名さん
[2018-06-03 01:53:03]
|
22111:
通りすがりさん
[2018-06-03 02:58:13]
>>22097 匿名さん
なんかここまで雑魚がたくさん釣れたようですが、雑魚の皆さんはゴミのような誹謗中傷レスでスレを汚さず、この22097コメントのように議論に値する投稿を望みます。 まず、お金には時間価値というものがありますし、ローンを組んで返済していくということは返済金を借入金利で運用していることと同等です。 それと10年住むケースですが、その間の税金と管理費等はいくらかかりますか?また坪400というのもあなたがそう思ってるだけの数字ですよね?10年落ちのマンションがなぜ400になるのか、論理的に知りたいです。 それら全てを時間価値を考慮して比較しなくてはなりません。そうすると、この物件は私としてはなかなか適正価格だと思うのです。 あと税に関しては私が言ったのは投資用ケースでの話です。自宅用なら長期で住んだケースに限って優遇措置があったはずです。 もともと最初はこの物件が欲しいくせにつまんないネガレスしてる奴がいたので、住みたいなら買わなくても借りればいいじゃん?そっちのほうが得だし。儲けたいならそんな激安物件じゃないよ普通だよ、とコメントしただけです。 価値としては適正価格だと思うし物件もさすが三井で良いと思うので今後もインフレ分くらいは値上がりするだろうし預金よりはマシだと思うのですが、そこまでです。実際倍率なしの部屋も多数でしたよね? それを50コメントくらい読んでいたらさもプラチナ案件をお安く手に入れた!ウェーイ!と言うようなコメントが散見されたので、適正価格を普通に定価で買っただけで何言ってんだこいつら、おまえらより三井がバカなわけないじゃんと思った次第です。 |
22112:
匿名さん
[2018-06-03 03:32:38]
|
22113:
匿名さん
[2018-06-03 05:24:07]
昨夜の開港祭花火は素晴らしかったようですね。住戸によって音だけしか聞こえないと欲求不満になりますが。まあ、年に数回のこと。
|
22114:
匿名さん
[2018-06-03 05:47:27]
たかが花火
音だけしか聞こえないなら、無視して テレビの音をガンガンだよ。 |
22115:
匿名さん
[2018-06-03 05:56:21]
>>22111 通りすがりさん
私の予想からすると、極端な値上がり予想ではしゃいでる人と、あなたの算数すら出来てない予想は同じレベルですよ。いや、資産価値が30年後に0になる可能性がほとんどあり得ない分、あなたの方が予想の精度は低いです。 あと、デベが正確に値付け出来るなら毎回同じ売れ行きになるはずです。 何故、売れ行きに差が出来ると思いますか? あと、倍率なしの部屋があった理由も算数が出来れば理解できるようになりますよ。 |
22116:
匿名さん
[2018-06-03 07:29:39]
>>22111 通りすがりさん
都内湾岸だと築19年のセンチュリーパークタワーが未だ坪330以上で成約してます。あなたの理論だとあと11年でここも無価値になるのでしょうか。 |
22117:
匿名さん
[2018-06-03 07:30:09]
|
22118:
匿名さん
[2018-06-03 07:45:37]
>>22117 匿名さん
200メートルくらいのビルは大抵制震です ちなみに市庁舎は制震免震のハイブリッドです 適正価格を定価で買ったと、コストを抑えることはイコールではありませんよ もうちょっと情報整理が出来るようになるといいですね |
22119:
匿名さん
[2018-06-03 08:26:38]
ここって津波のリスクは考えなくていいの?
|
22120:
マンション検討中さん
[2018-06-03 08:50:01]
ここの平均坪単価は390ですよ。
安かろう悪かろうの部屋は330くらい。 スミフ400なら断然スミフ。間取りの良さ、スペックもここより下がることはないと思います。 |
おめでとうございます。
くじ運の悪さに感謝ですね。
次はしっかりと見極めたうえで申し込みをして、そして当たるといいですね。