THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
21741:
匿名さん
[2018-05-23 22:19:55]
|
21742:
匿名さん
[2018-05-23 22:37:53]
>>21741 匿名さん
鶴見区、港北区も当面人口が増えますね。 そして、西区、中区、神奈川区も今後20年は人口増加が予想されます。 富裕層の人口も増え続けているので、パラダイムシフトが起きない限り、他の不動産と比べ、北仲の資産価値が底堅いことは疑いの余地がありません。 |
21743:
匿名さん
[2018-05-23 22:42:52]
良かったね
|
21744:
匿名さん
[2018-05-23 22:55:26]
|
21745:
匿名さん
[2018-05-23 23:09:49]
武蔵小杉も検討してたけどこっちの方が資産価値ありそうだな。
|
21746:
匿名さん
[2018-05-23 23:11:01]
|
21747:
匿名さん
[2018-05-23 23:49:13]
ガーン‼︎
|
21748:
匿名さん
[2018-05-24 00:17:14]
|
21749:
匿名さん
[2018-05-24 00:38:05]
いいなぁ。こんな素敵なマンション購入できて羨ましいです。
|
21750:
匿名さん
[2018-05-24 00:43:10]
1割増プレミアまでなら即買いするよ。
|
|
21751:
匿名さん
[2018-05-24 00:48:43]
何で早く売り切りたかったんですかね?もっとじっくり売れば相当利益を出せたろうに。
|
21752:
匿名さん
[2018-05-24 01:16:27]
|
21753:
匿名さん
[2018-05-24 02:18:52]
モデルルームスタッフがだいたい総勢で30数名いるんだけど
販売を長引かせると結局人件費に費用がかかる。 それが販売価格に上乗せされた価格になると。 さっさと短期間で売れば次の販売物件にスタッフを回せてっていう 総体的な削減ができるのでと言ってましたよ。 |
21754:
匿名さん
[2018-05-24 02:25:03]
これを聞いたときに良心的だなと感じました。
そういうやり方をした方が回転を良くするってことですよね。 |
21755:
匿名さん
[2018-05-24 03:22:41]
それで短期間で1175をポンポンと捌いたんだから物件の割に価格が良心的でしたね。
|
21756:
匿名さん
[2018-05-24 05:55:00]
神奈川県内や都内の神奈川県寄りの勤務者にとっては最高の物件でしたね。都心勤務者は検討対象外だったと思いますが。販売価格もスミフと違って三井は良心的でしたね。
|
21757:
匿名さん
[2018-05-24 07:27:08]
|
21758:
匿名さん
[2018-05-24 07:30:17]
完売後も検討の掲示板って続くんですね。
後発にも期待したいのだけど、住友×大和の紅葉坂の方のヴェナーレはモデルルームを見てガッカリしてしまったので、むむむという感じで。 (ご購入された方がいたら申し訳ありません。内装に関しては印象に影響するレベルでコストカットしてるかな?と思いました) 北仲と比較して住居としての印象はどうなるのか、予想のつく方がいたらご意見伺ってみたいです。 |
21759:
マンション検討中さん
[2018-05-24 07:47:34]
>>21575
バッドじゃないですよ。 低コストで資産価値向上にもグッドなアイデアです。 小池都知事のブレーンで交通コンサルの阿倍等氏も有力な手段と紹介していましたしてたよ。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44322?page=1 |
21760:
匿名さん
[2018-05-24 07:55:45]
|
就職修学シーズンなんだし。
年間で見れば川崎市よりの地域、鶴見区、港北区の増加が大きい。