三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

21721: 匿名さん 
[2018-05-23 19:34:36]
今だって高い家賃払ってる高齢者ってあまりいないと思いますが。
21722: 匿名さん 
[2018-05-23 19:34:53]
お金持ってるローン無しなセカンド志望な人にそんなことしないとおもいますよ。
なぜそんなに絡んでるんですか?やめましょうよ。いい大人が。
21723: 匿名さん 
[2018-05-23 19:36:26]
>>21709 匿名さん

日本に1億円以上の金融資産を持つ富裕層は282万6000人います。
人口でみると45人に1人で、この人達がみな東京都港区に住んでるわけではありません。

横浜市が港区の不動産価格を上回ることはあり得ませんが、横浜に住みたいと考える富裕層が一定数以上いることは否定しようがなく、その証拠に8億の部屋に8倍の倍率が付いており、最終期に1億1000万と1億1300万の部屋に27倍と28倍の倍率が付いています。

日本の人口はこれから減少しますが、当面横浜の人口は増え続け、特に中区、西区、神奈川区の人口が減少するのは20年以上先の未来です。

さらに二極化の世の中において、富裕層の人口は更に増え続け、この富裕層の人口が減少するのはどれくらい先になるか分かりませんし、減少しないかもしれません。

過去の傾向から北仲が人気になるかどうかは明白ですから、今後横浜の不動産市場が横ばいでもここは上昇し、右肩下がりでも価格は維持されるでしょう。

北仲の価値が下がるときは日本の不動産が暴落しているでしょうね。

もしそのシナリオを予想するならば港区であろうが、どこであろうが日本の不動産を買うのはやめて、賃貸に徹することをお勧めします。
21724: 匿名さん 
[2018-05-23 19:37:55]
日本人の資産は高齢者が多く持っているのを知っていますか。
ストックがあればいいだけじゃない。好きなところに住めますよ。

ここは選ばれた物件。将来も選ばれると思いますが。ザ横浜の眺望、駅直結ですよ。

21725: 匿名さん 
[2018-05-23 19:38:55]
>>21720 評判気になるさん

現実を理解していないですね。
日本にいる富裕層282万人の内訳で最も多いのが高齢者ですよ。

その人たちが購入するのは一軒家じゃなく、利便性の高いマンションです。
21726: 匿名さん 
[2018-05-23 19:41:31]
>>21715さん

担当者さんが言ったことそのままですよ。
販売になるべく時間を掛けないで早急に売ってしまおうという意図もあって比較的価格帯もこうなりましたと。
へそ曲がりは不幸を招きますよ。平和にね。
21727: 匿名さん 
[2018-05-23 20:44:04]
最終期のHSにもそれなりの倍率ついていたから、一期2次で要望書だしとけばすんなり無抽選で買えたのにね。

21728: 匿名さん 
[2018-05-23 20:51:44]
>>21711 匿名さん

貧しい方は呼んでません。


>>21713 匿名さん

そうではなくて、売り抜けるならいつなのかを考えているのです。1年か5年か10年か、もしくはもっと長期でも問題ないか。大規模修繕より後は避けるべきなのか。
都市計画税、固定資産税は今後どう変わっていくか。
為替は?金利は?株価は?
相続税も以前5000万まではいらなかったのが今はもっと低くなった。今後はさらに低くなるだろうか?
考え出したらきりがないですがね。
21729: 匿名さん 
[2018-05-23 20:59:59]
>>21728 匿名さん
貧しいの定義がわかりませんが貧しくてすみません。
21730: 匿名さん 
[2018-05-23 21:05:25]
人それぞれだし、不確定要素が多く、匿名掲示板で答えなんか出ないよ。

人を貶めたり、どうかと思うなぁ。
21731: 匿名さん 
[2018-05-23 21:06:13]
>>21723 匿名さん

あなたはなかなか鋭いですね。

中区、西区、神奈川区をあげるとは、恐らく横浜市が打ち出しているマスタープランにも目を通されているのでしょう。
横浜市が力を入れているエリアが当分安泰なのは私も同意見です。

21732: 匿名さん 
[2018-05-23 21:10:19]
>>21728 匿名さん
ここを買えなかった 買わなかった 事だけはわかった。
21733: 匿名さん 
[2018-05-23 21:18:06]
江東区の市場受入の切り札になるかもね
21734: 匿名さん 
[2018-05-23 21:22:06]
>>21706 匿名さん

まさにその通り
21735: 匿名さん 
[2018-05-23 21:24:38]
物件に直接関係のない書き込みばかりとなりました。現況に鑑みてスレッドの閉鎖依頼を管理人に出しました。
21736: マンション検討中さん 
[2018-05-23 21:46:27]
この価格でここを出した事によってみなとみらいの中古価格が下がってますね、みなとみらい中古狙っていた方にとっても相場が下がり良かったですね。
21737: マンション検討中さん 
[2018-05-23 21:52:08]
>>21723 匿名さん
横浜市によると2019年が人口ピークらしい。。
すでに男は減少と。

> 横浜市の2017年の人口動態で、6年ぶりに男性人口がマイナスに転じたことが27日、分かった。男女合わせた人口は増加が続いたが、増加幅は1947年の統計開始以来、最小となり、市は19年をピークに自然減が社会増を上回り、人口減に転じるとみている。また、転出者意識調査では仕事を理由に市外へ転出する人が多く、子育て世帯では住宅購入を機に転出する傾向も明らかになった。

 市政策局によると、17年の出生数は2万8611人(前年比1138人減)、死亡数3万2684人(851人増)。出生数から死亡数を差し引いた自然増加数は4073人減少となり、初めてマイナスに転じた昨年よりも減少幅が大きくなった。

 転入・転出などによる社会増加数は6061人増となり、6年連続の転入超過。市はこの傾向が当面続くが、自然増加数の減少幅が拡大することで人口減に転じるとみている。

 男女別では、女性は社会増4235人に対し、980人の自然減で、3255人の人口増。男性は社会増1826人に対し3093人の自然減で1267人の人口減となり、東日本大震災で転出超過となった11年以来の減少となった。
http://www.kanaloco.jp/article/320324

21738: eマンションさん 
[2018-05-23 21:59:52]
>>21737 マンション検討中さん
で、みなとみらいは人減ったの?
21739: 匿名さん 
[2018-05-23 22:01:40]
角部屋以外プレミア感はないだろ。デカイだけ。
21740: 匿名さん 
[2018-05-23 22:05:25]
>>21737 マンション検討中さん

平成30年5月1日横浜市のデータですが最新データでは増えていますね。

http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news-j.html

そして、中区、西区、神奈川区の人口が減るのは相当先のことですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる