THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
21101:
匿名さん
[2018-05-11 22:33:18]
ここはスルガ銀行からの融資予定はどのくらいいるんでしょうかね、、、ダメかもわからんね。
|
21102:
匿名さん
[2018-05-11 22:41:25]
自分の家の目の前に壁が出来たら誰しも嫌でしょうね。
天井が高いっていいわね、 そうだな。。。 |
21103:
匿名
[2018-05-11 22:41:59]
|
21104:
バカは・・・
[2018-05-11 23:02:22]
|
21105:
匿名さん
[2018-05-11 23:52:50]
とりあえず抽選当たってから考えよう。
|
21106:
匿名さん
[2018-05-12 01:30:25]
|
21107:
匿名さん
[2018-05-12 01:33:05]
融資元か。
|
21108:
匿名さん
[2018-05-12 04:46:23]
|
21109:
匿名さん
[2018-05-12 07:58:40]
やっと出たね、GW明けニュース。。。
このタイミングか。。。 |
21110:
匿名さん
[2018-05-12 08:40:32]
|
|
21111:
匿名
[2018-05-12 09:26:23]
|
21112:
匿名さん
[2018-05-12 16:19:05]
あれ?正式価格は今日発表じゃなかった?
まだ、ホームページに出てないね。 |
21113:
匿名さん
[2018-05-13 04:41:17]
スルガじゃろ、
こんなもんじゃないじゃろ。 |
21114:
匿名さん
[2018-05-13 08:14:06]
ライバルが減るかも。
キャンセル物件、 キャンセル待ちに期待。 |
21115:
匿名さん
[2018-05-13 10:46:11]
いよいよ明日ですね。
|
21116:
匿名さん
[2018-05-13 10:53:58]
|
21117:
匿名
[2018-05-13 13:17:54]
あさってじゃね?
|
21118:
評判気になるさん
[2018-05-13 18:42:25]
25階がほぼ全部売り出されてました。価格はここの情報を信じるならスーペリア最上階の40階とほぼ同等です。
25階はデベロッパー側が最上階の他に「高く売れるフロア」を新たに創出したという意味で、なかなかうまい戦略と思いました。25階を高く売るために、ラウンジを最上階ではなく25階にし、更にエレベーターを全て停める事により普通の中層階にはない利便性を付与し、かつ最終期で売り出す事で「後がない」から見送りや検討の先延ばしを防いだんですね。25階なのに40階とほぼ同等の値付けで成功するという‥なかなかの戦略ですね。25階しかない住戸がほとんどなので、比較検討できないしその時間もない‥1期の売れ行きが鈍ければ、少しは優しい値付けになった気はします(笑) 25階より500万以上安く、かつ非常階段を1階分上り下りする事で25階の利便性を享受できる24階や26階が大正解だったのではないでしょうか。 とは言え、最終期という事見送るという選択肢はないので、抽選に申し込むつもりです。 |
21119:
匿名さん
[2018-05-13 20:18:37]
|
21120:
バカは治らない
[2018-05-13 21:11:47]
|