THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
21004:
匿名さん
[2018-05-09 13:13:24]
[NO.20996~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
21005:
匿名さん
[2018-05-09 13:14:32]
不確定要素があるため、未来を正確に予想することはできませんが、2020年を境に都市部のタワーマンション、特に駅直結のタワーマンションが暴落するシナリオは考えられないです。
現在売りにでているタワーマンションの中でここが最も資産価値の維持、もっというなら値上がりの可能性が高いと感じます。 |
21006:
匿名さん
[2018-05-09 13:21:14]
維持は可能かもしれないが、値上がりは大きなクエスチョンマーク。
|
21007:
匿名さん
[2018-05-09 13:27:03]
|
21008:
匿名さん
[2018-05-09 13:33:52]
|
21009:
匿名さん
[2018-05-09 13:43:25]
値段どうこうよりも
メシ屋が近くにないような郊外とかに 住みたくないだけだから 私電車ほとんど乗らないけど 直結のがいいんじゃないかな。 生活にある程度余裕がある人は ここのマンションは最高の立地でしょう |
21010:
匿名さん
[2018-05-09 13:45:23]
>>21006 匿名さん
2018年〜2020年に竣工する物件に比べ、2020年以降に竣工する物件の方が土地取得の入札金額が上昇してます。 さらに人材不足により人件費、建材費、都市部の人口など、右肩上がりです。 一方、都市部における年間のマンション販売戸数はこの10年で約半数になり、優良な土地はオフィスやホテルとの競合で以前のように取得できません。 中小のデベが少なくなり、メジャーセブンのシェアが拡大しているなか、体力があるデベは資金繰りのため売り急ぐ必要がないので、極端な値引き販売もあまりないです。 富裕層の人口が増えてますので、駅近のシンボリックなタワマンは値下がりのリスクが極端に低く、比較的割安な金額で売りに出されたここは、プレミアやエグゼの部屋を除いて、2020年時点では、ほぼ値上がりすると思いますよ。 |
21011:
匿名さん
[2018-05-09 13:52:30]
人それぞれだけれど私は駅直結にそんなに魅力を感じない。。やっぱり馬車道よりみなとみらいの方が好きです。駅直結の物件に住んだ事ありますがそれなりに問題があります。。。ホームレスが駅に住んでいるとか後諸々な問題があります。
|
21012:
匿名さん
[2018-05-09 13:56:36]
>>21010 匿名さん
ようは完全に世の中が二極化してきてるからね。 将来パワーカップルになったり富裕層になるような今の20 30代が欲しがるマンションかということが問題でその意味では ここは値上がりすると思いますね。 別に当たっても売らないですが。 |
21013:
匿名さん
[2018-05-09 13:59:35]
|
|
21014:
匿名さん
[2018-05-09 14:57:00]
石川町の物件の方ですかね。
どの物件がいいと思ってらっしゃるのでしょうか?差し障りなければご教示ください |
21015:
匿名さん
[2018-05-09 15:03:05]
>>21011 匿名さん
この場所汽車道の目の前だよ? みなとみらいマンションよりみなとみらい の中心部に近い。 みなとみらいのオーケーの辺りのが何もないしランドマークやクイーンズやワールドポーターまではこちらのが明らかに近いしね。 まあみなとみらいは夜21時とかには 食事するところもなくなってしまうから やはり馬車道 関内に 近いこちらのが どう考えても便利なんだが。 まあ人それぞれだから自分が買いたいマンションを買いたい時期に買えばいいんです。 正解はない。 |
21016:
匿名さん
[2018-05-09 15:17:55]
今買いたい物件はないです。参考にならないで申し訳ない。
|
21017:
匿名さん
[2018-05-09 15:28:30]
|
21018:
匿名さん
[2018-05-09 17:24:59]
>>21015 匿名さん
ランドマークやクイーンズやワールドポーターなど観光施設に近くても、それ程の利点ではないですよ。 みなとみらいのマンション群は横浜駅に近くて、みなとみらいの中に有り、環境がずば抜けているから良いのです。 |
21019:
匿名さん
[2018-05-09 17:28:17]
|
21020:
匿名さん
[2018-05-09 17:30:23]
場所、雰囲気、間取り、方角、階数が気にいって予算内なら購入すればよい
無理はだめ、結婚に似ていてマンションは縁があればスムーズに買えるもの 過去、何度も売買をした経験から判明 |