三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

20521: 匿名さん 
[2018-05-03 13:49:45]
>>20520 マンコミュファンさん
そらそうです。
当たり前でしょう。
20522: マンション検討中さん 
[2018-05-03 14:08:35]
やっぱり削除されてますね。少しは学習しなさい。
20523: 匿名さん 
[2018-05-03 14:50:18]
>>20520 マンコミュファンさん

あなたみたいな人たちだらけになったら
日本は潰れてしまいます。
もう少し頑張ってください。
20524: 匿名さん 
[2018-05-03 15:11:29]
何にしても、この世の中、サラリーが大事です。
サラリーマンに戻る気はサラサラございませんが、
皿洗いから始めるのも基本です。
GWっていうのは、Great Wagesって感じで気分がいいですね。

なんとなく、隣りのAPAと競い合って積みあがっている感じです。
後2本建ったら壮観ですよ、このエリア。

先ずは、最終期、ここがあたりますように。
20525: 匿名さん 
[2018-05-03 16:11:55]
>>20523 匿名さん

電車通勤のリーマンにはホント頭が下がる。
学生時代は電車で通学してたけどなぁ。
20526: 匿名さん 
[2018-05-03 16:21:34]
>>20525 匿名さん
電車通勤のリーマン、、、
ブルハのカーテンフリーの人ですか?
20527: 匿名さん 
[2018-05-03 16:51:06]
>>20525 匿名さん
車通勤のリーマンには頭下げないのか?
20528: 匿名さん 
[2018-05-03 17:02:49]
>>20522 マンション検討中さん
kkk
20529: 通りがかりさん 
[2018-05-03 19:11:28]
>>20527 匿名さん

日本を支えているのは、電車通勤のリーマンですよ!
20530: 匿名さん 
[2018-05-03 19:29:39]
同じリーマンでも電車通勤と車通勤で
違いがあるとは初めて知りました
20531: 匿名さん 
[2018-05-03 21:10:35]
ユーチューブで、今日北仲で行われた盆踊り見れます。
20532: 匿名さん 
[2018-05-04 01:24:26]
いい歳こいて、リーマンリーマンって、イタい人が多いね。あまり相手にしてくれる人がいないのかな?
20533: 匿名さん 
[2018-05-04 02:55:48]
リーマンブラザーズのようにならないことを祈るのみですね。

不動産の高騰で、早々と暴落を願う方々がいますが、
ここはイケイケですね。不動産は、こういうところを買わなきゃダメですね。

あとは、中古を待つか、目の前の二棟を追うだけです。

20534: 匿名さん 
[2018-05-04 05:43:46]
リーマンの時も株に比べれば、下がりませんでしたよ!
20535: 匿名さん 
[2018-05-04 07:03:59]
昨日、現地を見てきましたが20階くらいまで出来上がっていますね。
自分は無駄な金やエレベーター移動で無駄な時間をかけたくなかったので低層階にしましたが、眺望も悪くなさそうです。
ただ、このマンションが桜木町駅を降りた時の景色を塞ぎ、解放感が薄れるので、観光客の方々には申し訳なく思いました。
20536: 匿名さん 
[2018-05-04 07:30:04]
いやいや、桜木町駅の新南口を降り立ったら、目の前に何棟も聳え立ってますから、
間違えなく観光客もどんどん吸い寄せられていきますよ。
新南口からランドマークタワーへ行く人はいませんから。
今更、解放感なんて関係ないですよ。

ところで、私も低層階推奨。
残っていれば。。。
20537: 匿名さん 
[2018-05-04 07:34:50]
庶民リーマンあっての日本だよ。
20538: 匿名さん 
[2018-05-04 08:01:35]
>>20536 匿名さん

南改札口は野毛の人にとって便利になりそう。
20539: 買い替え検討中さん 
[2018-05-04 08:35:02]
先日三井の担当の人から与信の通過が微妙だとの連絡がありました。なので、自宅売却前提での申し込みに切り替えようかと思っていますが、こういう場合は抽選で不利になったりするのでしょうか? ちなみに、2年以内の売却に苦労するような物件ではないと思っています。
20540: 匿名さん 
[2018-05-04 08:41:45]
>>20539 買い替え検討中さん
全く関係ないですよ
抽選登録できた時点で、登録できた人の中での優劣はありません
20541: 通りがかりさん 
[2018-05-04 08:47:34]
契約者は住民板へどうぞ
20542: 匿名さん 
[2018-05-04 10:33:43]
購入者ですが、もう1戸申し込むかどうか迷い中。
20543: 匿名さん 
[2018-05-04 10:55:48]
>>20542 匿名さん

投資用ですか
私も隣の部屋を娘用に検討しました でもリスク分散のために他の地域にします
20544: 名無しさん 
[2018-05-04 11:06:32]
>>20543 匿名さん

私もその点は迷ってます。
他の可能性としては「MID TOWER GRAND」ですかね。考えている人多いと思いますが。
20545: 匿名さん 
[2018-05-04 11:12:00]
月島ミッドは割安ですね。うちは近くに一戸持ってるので、今回は見逃しです。
20546: 匿名さん 
[2018-05-04 12:24:34]
>>20535 匿名さん
下手な低層正当化。笑
ここタワマン。
20547: 匿名さん 
[2018-05-04 12:30:48]
20階位まで到達しました。
20階位まで到達しました。
20548: 匿名さん 
[2018-05-04 13:03:15]
みなとみらいマンションの最終期に買って、ここの販売が開始された当初、
おいおい、マジかよ、と思った方、多くいらっしゃるでしょうね。
ここのマンションの最終期に買って、お隣りのタワマンの販売が開始されると、
おいおい、マジかよ、やべーじゃん、と思う方、多くいらっしゃるでしょうね。

いつも株と不動産の買いは、タイミングです。
20549: 匿名さん 
[2018-05-04 13:42:27]
>>20537: 匿名さん

ご隠居さん、朝早くからご苦労さん。
せいぜい、世のためにお金を使ってください。
20550: 検討者 
[2018-05-04 13:44:58]
>20548 匿名さん
住友は勘弁。大京、東急もサービス、管理考慮するとないね。
野村もサービスは時代遅れかな。

http://www.yokohama-cci.com/detail/index.html
20551: 匿名さん 
[2018-05-04 13:48:20]
>>20548 匿名さん
別に隣の住友が安かったら
もう一部屋買いますよ

まあ高くなると思いますよ
今回これだけの人気だったんだから
普通は高くする。
が駅直結 最高層 最大規模はここ
20552: 匿名さん 
[2018-05-04 14:30:01]
>>20551 匿名さん

間取り、仕様。
住友の方が良いと思うよ。
20553: 匿名さん 
[2018-05-04 14:37:37]
>>20552 匿名さん

住友ですし、その分値段も高くなるでしょうね。
坪単価450万以上は確実かと。
20554: 匿名さん 
[2018-05-04 14:48:00]
>>20553 匿名さん

こちら坪300以下からあったのにか
20555: 匿名さん 
[2018-05-04 15:01:12]
みんなうそつきに騙されないで。坪450確実はうそ。
20556: 匿名さん 
[2018-05-04 15:11:27]
>>20555 匿名さん

住友は間取りが良いので、数字より1割広く感じる。
ザタワは逆に1割狭く感じる。
20557: 匿名さん 
[2018-05-04 15:21:44]
住友もお見合い部屋は坪300以下で出してくると思う。
20558: 匿名さん 
[2018-05-04 15:28:51]
>>20557 匿名さん

それはない。住友はボッタクリ価格で気長にしぶとく売る。
20559: 匿名さん 
[2018-05-04 15:29:56]
住友は1割増しに広く感じても、値段も1割増し。
20560: 匿名さん 
[2018-05-04 16:52:16]
>>20559 匿名さん

スミフはそれだけの価値があるよ。
ダイナミックパノラマウィンドウ、綺麗なアウトフレーム、高い3次元構造。
逆にもしもスミフが行燈部屋、インフレームのコストダウンできたら、かなりのサプライズ。
20561: 匿名さん 
[2018-05-04 16:55:46]
すみふ営業頑張れ!
高く売れてやれ
20562: 匿名さん 
[2018-05-04 16:57:11]
それ以上はスレ違いですね
住友が気になる方は以下でお願いしますね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628790/
20563: 通りがかりさん 
[2018-05-04 18:50:22]
>>20562 匿名さん

ここの検討者は当然スミフも視野に入れると思う。
スレ違いではないと思うぞ。



20564: 匿名さん 
[2018-05-04 18:55:11]
>>20563 通りがかりさん
ここの検討者であれば、他のマンションの話をしていいことにすると何でもありになってしまうのでスレ違いですね
北仲地区の比較をしたければ、北仲地区について考えるスレッドでどうぞ
そのために作ったスレッドです
20565: 匿名さん 
[2018-05-04 19:09:01]
何でもありじゃないの?
何でもありになると何故すれ違い?
20566: マンション検討中さん 
[2018-05-04 19:12:52]
>>20565 匿名さん

同感。
検討者が検討のために必要な情報交換は自由でしょう。
20567: 匿名さん 
[2018-05-04 19:21:37]
スミフと三井の比較でいえば、神奈川でわかりやすいのは武蔵小杉の2物件。
ほぼ同じ広さなのに、スミフの方が1500万円高い。
個人的に、予算内で自分が住むならスミフの方かな。
ダイナミックパノラマウィンドウは迫力あるよ。


三井 https://www.nomu.com/mansion/id/E82TX033/

スミフ
https://smp.suumo.jp/chukomansion/kanagawa/sc_133/pj_88266070/

20568: 匿名さん 
[2018-05-04 19:41:13]
すみふの方が立地が良い。
20569: 匿名さん 
[2018-05-04 20:52:23]
ダイナミックパノラマウィンドウとか、さも凄そうなネーミングつけてるけど、大したことない物件多いよね。

サッシが建物の間際まで迫ってる、単にそれだけ。

大抵の場合、サッシの上方に横たわる梁(下り天井)がある。
サッシ高さが2.1~2.2mくらい。低い。

サッシ高さ=階高-梁高さ
ケチって階高が低いか、工夫なく梁が太いか。
20570: 通りがかりさん 
[2018-05-04 21:47:51]
いやスミフツボ平均450は全然そのくらいかと、、
ブルーハーバー400
ブランズみなとみらい430

ザタワーの売れ方とスミフということを考慮すると私もそのくらいかと、、
20571: 匿名さん 
[2018-05-04 21:50:13]
確実450。すみふは喜ぶ。
20572: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-04 21:53:19]
逆に450なら全然買いたいですし!!!!
20573: 匿名さん 
[2018-05-04 22:16:53]
だからー、「北仲地区について考える」で話せばいいでしょ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628790/
20574: 匿名さん 
[2018-05-04 22:22:11]
一番土地のバリューが何が出るか考えた場合西の住不も北の日新もある程度ホテルが入ってくる可能性はありますね。今回の敷地を計画した時より現在の方がホテルを作った場合の収益が大幅に上がってきているでしょうし分譲だと売って終わりですがホテルを保有すれば将来にわたって収益が確保できるのでデべもいろいろ考えるんじゃないですかね?
20575: 匿名さん 
[2018-05-04 22:23:03]
押しつけ、あなたのルール ルンルン
20576: 匿名さん 
[2018-05-04 22:26:39]
スミフ、スミフと待ち望んでいる人、そろそろ大和、住友のスレを立てて予想なり願望なり思う存分書きこめばいいんじゃないですか。

>>20574さんの内容ならOKですけど。
20577: 匿名さん 
[2018-05-04 22:29:16]
>>20574も「北仲地区について考える」の方がふさわしいですね。
20578: 匿名さん 
[2018-05-04 22:34:51]
すんません。北仲地区に投稿しました。
20579: 匿名さん 
[2018-05-04 23:04:11]
泣いても笑っても、来週までですからね。
このスレも、21,000くらいで終了でしょう。
お隣さん情報でもなんでも、ここと関連していると言えば、そうですから。
20580: 匿名さん 
[2018-05-04 23:50:49]
住友待ち望んでる人はここは一次二次でもう諦めた感じですかね。
20581: 匿名さん 
[2018-05-05 00:03:44]
やっぱり、ここの低層階を買うより、お隣のスミフを買ったほうが、
精神的に良いですからね。金銭的にはわかりませんが。
ここの高層階なら文句なしですが、同じ金額がそれ以上を払うのなら、断然スミフです。
だからここの検討者でも、スミフの値段が気になるところ。

問題は、ここが完売してから、スミフの販売ってこと。
世の中うまく行かないもんです。というか、うまくなっているのか。
20582: 匿名さん 
[2018-05-05 00:09:51]
まあ、好きな方を買えば良いと思う
ただ、発表もされてなく、価格も間取りもデザインもわからないもので比較しても何にもならないので、やはり北仲地区について考えるでお願いします
20583: 匿名さん 
[2018-05-05 00:11:22]
もちろん、お見合い物件以外でのお話。
みなとみらいが見える住戸なら、いくらであっても買いです。

まあ、マンションなんて知力、財力、時の運。

数年経って、周りの開発も完了したころ、
あの時、ここを買って良かったと思える物件なら、万歳です。
20584: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 00:17:04]
>>20581 匿名さん

実需、満足感ならスミフでしょうね。
でも、いつ発表になるか分からない。

20585: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 00:18:24]
>>20583 匿名さん

お見合いじゃないのは、北角とエグゼ以上だけじゃん。
20586: 匿名さん 
[2018-05-05 00:23:14]
スミフの北東向きはめちゃ高くなりそう
20587: 匿名さん 
[2018-05-05 00:23:45]
営業マンが増えた気がする
20588: 匿名さん 
[2018-05-05 00:23:53]
だいたい、お見合いじゃなくても視界に別の高層ビルが入ってくるだけでもお手上げです。
万歳ではなく、お手上げ。微妙に角度振ってくるとは思いますけど。
まともに対する合同庁舎側は、もう合コンレベル。
20589: 匿名さん 
[2018-05-05 00:25:22]
>>20581 匿名さん

頑張ってください❗️
20590: 匿名さん 
[2018-05-05 00:25:37]
ポジショントーク頑張れ
今のレベルじゃ全く倍率変わらないよー
20591: 評判気になるさん 
[2018-05-05 00:25:39]
>>20586 匿名さん

高くても、ザタワでガッカリした富裕層にはたまらないよ。
100平米1.5億なら嬉しいね。
20592: 評判気になるさん 
[2018-05-05 00:26:55]
>>20587 匿名さん

契約者のパトロールがウザい笑。
20593: 匿名さん 
[2018-05-05 00:37:29]
>>20588 匿名さん
南東陽当たり最高だと思います。
25階は人気だと思いますよ!

合同庁舎の中入った事ありますか?
外覗くような雰囲気じゃないですよ。

間に駐車場があって、結構距離離れてます。
一度現地をしっかり一周するのがオススメです。
20594: 通りがかりさん 
[2018-05-05 00:39:33]
中途半端な部屋を買った契約者のパトロールは
住友が気になって気になってしょうがないんでしょう。
住友スレが出来たら荒らしに来そうだわ。
20595: 匿名さん 
[2018-05-05 00:41:40]
>>20594 通りがかりさん
全部自分のことだよね(笑
住友の発表前から荒らしに来ちゃってますよ
販売時期が重ならなくて良かったわー
20596: 匿名さん 
[2018-05-05 00:50:22]
>>20594 通りがかりさん

全くの同感。
20597: 匿名さん 
[2018-05-05 00:51:29]
>>20593 匿名さん

そういう問題じゃないかと、、笑。
20598: 匿名さん 
[2018-05-05 01:07:24]
>>20585 検討板ユーザーさん
この方はただの荒らしですね。お見合いでは無い部屋は他にも沢山ありますよ。 検討者なら誰でも知っている。
20599: 匿名さん 
[2018-05-05 01:09:02]
日本人って、結構、見られることに神経使います。
恥の文化だから。

その点、海外の方は、開放的。オープンです。
カーテン、おっぴろげです。

どっちにしても、そういう購入者が混在してるミクストだと思います。

20600: 匿名さん 
[2018-05-05 01:11:09]
最終期25階の倍率見れば掲示板の駆け引きが如何に意味がないかわかるでしょう。
20601: 匿名さん 
[2018-05-05 01:13:40]
とにかく、おっぱっぴー、ということでしょうね。
何でしたっけ、オーシャン、なんとかピープル。
言葉の意味は良くわかりませんが、何だか気分がいいですね。
もうすぐ完売で、完敗か乾杯!

20602: 匿名さん 
[2018-05-05 01:24:48]
>>20594 通りがかりさん

中途半端な部屋って、具体的にどんなの?
中層階とか?
無抽選住戸とか?
20603: 匿名さん 
[2018-05-05 01:51:51]
南東は角を除けば北東並みの坪単価の高さだったが最初に完売。現地行けばわかるが合同庁舎は遠いので低層でも空が望め左右の抜けも大きい。値上げ後の25階も人気になると思います。
20604: 匿名さん 
[2018-05-05 05:17:18]
>>20567 匿名さん
俺は今時糞仕様のマンションには住みたくない。


2076:入居済みさん
[2018-04-25 22:00:36]
suisuiめちゃくちゃ遅いですね。朝昼はまともに使えてましたけど。。。遅延対策がどうのって管理組合で話されてたみたいですけど今後もこんなの続くんですかね。。。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/04/25 21:58:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27.98Kbps (3.37KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 18.53Kbps (2.23KB/sec)
推定転送速度: 27.98Kbps (3.37KB/sec)

20605: 匿名さん 
[2018-05-05 07:43:52]
今まさにスミフのダイレクトウィンドのところに住んでますが、夏は暑くて、冬は寒い。
ですから、ザタワにでも引っ越したいです、空いてれば。

確かに仰け反るような眺望は良いのですが、遮熱シートに、遮光スクリーンに、遮光カーテンしてます。
エアコンも夏冬ガンガンです。リクシルとかの後付け二重サッシにしようかと思うくらいでも大きいから割高です。
皆さん、いろいろ考えて!
20606: 匿名さん 
[2018-05-05 08:11:31]
横浜ポートサイドプレイスに住んでます。角部屋はダイレクトウインドウなので灼熱地獄です。
しかも角部屋率が高いので、眺望が良くてもカーテン締め切りです。
バルコニーの屋根が陽射しを適度に遮ってくれる部屋に引っ越ししたい。
20607: 匿名さん 
[2018-05-05 08:53:30]
北角とエグゼ以上をのぞくとすべてお見合い。
部屋から真正面の眺望だけみて、お見合いじゃないと言い張っている人がいるのが滑稽。
20608: 匿名さん 
[2018-05-05 09:13:37]
>>20605 匿名さん
だったらすみふは殆どの部屋がさいあくという事になるよ。エアコンくらいケチるなよ。皆眺望に金を払ってるんだよ、エアコン代って、地下に住んだ方がいいよ貧乏性の方は。
20609: 匿名さん 
[2018-05-05 09:17:19]
>>20605 匿名さん
陽当たり無い部屋より遥かにマシですよ。私は真逆で眺望重視で日照無視しましたが、陽の燦々と入る部屋に引っ越します!当たればですが。。
20610: 匿名さん 
[2018-05-05 10:38:02]
当たり前だけど、北東がダントツでいいよね。
明るいし、眺望良好。西日も入らない。
価格が高いだけの価値がある。
ザタワは余りにコストダウンがひどいので、住不がどう来るかは要注目。
神奈川だからと言って仕様をさげてくるなら残念。
20611: 匿名さん 
[2018-05-05 10:48:40]
万人に完璧な不動産など存在しないということが理解できてない人が多いね
何故、理解できないのか不思議
とても簡単なことですよ
20612: 匿名さん 
[2018-05-05 11:00:20]
日経電子版にマンション将来価値ナンバーワン!
20613: 匿名さん 
[2018-05-05 11:06:25]
タイミングといい三井不動産の宣伝能力は凄すぎる!
20614: 匿名さん 
[2018-05-05 11:17:57]
リーマンでも買える値段にするためにはコストダウンせざるを得なかった。
住不も仕様を下げてきそうだけど、どうなることやら、、
20615: 匿名さん 
[2018-05-05 11:31:09]
>>20603 匿名さん
北東と南東が同じレベルの坪単価??
なぜ、そんな嘘をつくのか意味がわからない
20616: 暇人さん 
[2018-05-05 11:44:14]
昨日午後、みなとみらい散策。
ミッドスクエアの西角ダイレクトウインドウは1部屋を除いてカーテン閉め切ら。
紅葉坂レジの南向きも約8割がカーテン閉め切り。
これが現実。
20617: 匿名さん 
[2018-05-05 11:44:21]
>>20610 匿名さん
北東は海方向の抜けがあるのはgoodだけど日新とお見合いで、朝が終わると一日陽が入らない。
20618: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 11:47:41]
みんなポジショントークやばいな、、
もし本当にそう思うならこんなとこに書かずに買わずにこの検討する人用の掲示板なんてみなければいいのに、、
20619: 匿名さん 
[2018-05-05 11:55:53]
とりあえず、最終期にチャレンジします。
当たればラッキー、外れたら次の優良物件が現れるのをゆったりと待ちます。
20620: 匿名さん 
[2018-05-05 12:04:11]
ほかのマンションの掲示板でザ・タワー横浜北仲についてのコメントを読むことがありますが、間取りが悪いという声が多いように感じます。
この掲示板ではそういう意見は少なく、むしろ方角の話しが多いのですが、みなさん間取りには満足ですか。
私は、上がり框がないのが最も気になりますが、工夫次第で上がり框があるのと同様な間取りに変えられるのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる