三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

20441: 名無しさん 
[2018-05-01 13:03:33]
関内駅前のセルテもお忘れなく!

http://hamarepo.com/story.php?story_id=6682&form=topPage0
20442: 匿名さん 
[2018-05-01 13:37:01]
>>20441 名無しさん

関内〜馬車道。
ぜひとも企業本社や研究機関に来て欲しい。
20443: 匿名さん 
[2018-05-01 15:30:37]
スムフに期待大。三井も好きだけどスミフも好き。2020年以後だからスミフの方が安いかも。むふふふ。。。
20444: 匿名さん 
[2018-05-01 15:47:42]
>>20443 匿名さん
かもしれないね笑

これから世の中がどんな方向に行くのか、自分の予想は当たるのか、とても楽しみです
20445: 匿名さん 
[2018-05-01 16:42:42]
北仲は再開発が始まったばかり これからどのように変わって行くのか見極めたい ここ同様スミフも抽選になるくらい人気がでて北仲全体が発展して欲しい
20446: 匿名さん 
[2018-05-01 17:48:35]
次の住友で我慢できる人は切り替えた方がいい。
と思う。
どうしてもここがいいと思う人だけが
最終期に申し込んでくる。
一次二次が外れた投資家は
最終期には応募してこないでしょう。

25階なんてほんとうに住みたい人だけのガチンコ勝負です。

おそらく余ってる部屋があるところの25階なら
買える気がする
例えば75とか。

で75の 25より上は倍率つくでしょう。
当たり前ですね。
20447: 匿名さん 
[2018-05-01 18:07:56]
12日から仮申し込みが始まるのですね。
20448: 匿名さん 
[2018-05-01 21:56:05]
マンマニさんが三井のオプションを付けまくっていますが、北仲も同じようなオプションを利用できるの?

https://www.sumu-log.com/archives/9774/
20449: 匿名さん 
[2018-05-01 22:05:19]
>>20448 匿名さん
マンマニは北仲じゃないよ

20450: 匿名さん 
[2018-05-01 22:22:19]
S60外れたの誰だっけか 私も外れましたが。
20451: 評判気になるさん 
[2018-05-01 23:00:36]
>>20449 匿名さん

北仲なんて一言も書いてないのに、何故そうなる??
20452: 匿名さん 
[2018-05-01 23:10:03]
神戸のここと似たようなロケーションのタワマンの低層北角を買ってとても眺望が良かったので北仲も低層の北角を買いました。低層の方が価格が安い割にリビングからの景色は高層階よりもむしろいいのではないかと思います。ご参考まで。
神戸のここと似たようなロケーションのタワ...
20453: 匿名さん 
[2018-05-01 23:13:25]
ここの北角は高層の方が人気でしたけどね
20454: 匿名さん 
[2018-05-01 23:17:57]
20452さんのような経験則に基づく選択は、満足感も高くなるし、競争も抑えられて、お値段的にもお得に購入できたのかもしれないですね。
20455: マンション掲示板さん 
[2018-05-01 23:31:06]
北角は低層は海が見えて、高層は横浜らしいみなとみらいが一望できて、それぞれ良いですよね。
個人的には両方が楽しめる25〜30階あたりの真ん中が良さげに感じますが、25階にゲストルーム持ってきてるのもそんな理由なんでしょうね。
20456: 匿名さん 
[2018-05-01 23:32:36]
低層からの眺望はありきたりで、高層からの眺望は希少なんですよ。
高層に住んだ経験が無いと分からないかもしれませんね。
20457: 匿名さん 
[2018-05-02 00:37:32]
>>20452
ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーですね。
このタワーも素敵ですね。
私は高層階の景色のほうが好きかな。
20458: 匿名さん 
[2018-05-02 01:02:09]
ここのメリットはみなとみらいの真隣にある
駅直結マンションであると言うことです。

みなとみらいなくして北仲も発展しない。

みなとみらいもこれ以上の発展に北仲が必要。

お互いがお互いを高め合う存在になる必要がある

先日周辺を歩いていてそう思いました。

素晴らしい場所だと思います。

横浜には西区 中区 神奈川区を中心に
素晴らしい場所がたくさんありますが
一次二次と外れてしまっても最終期一部屋は欲しい物件ですねここは。

それくらいのインパクトあります。
次の住友 大和 にも期待します。
20459: 匿名さん 
[2018-05-02 01:31:18]
>>20453 匿名さん
低層からのビューは歩いて観るのとあんまり変わらないから特別感ないよ。高さのある眺望が非日常的で付加価値になりますね。
20460: 匿名さん 
[2018-05-02 03:16:01]
>>20459 匿名さん
こわくて無理。
10階が限界。
20461: 匿名さん 
[2018-05-02 04:19:31]
タワマン含めて高層ビルがいくつもある時代に向かない人ですね。
20462: 匿名さん 
[2018-05-02 04:32:21]
いやあなたが思うよりいると思うよ。
別に普通だよ。
時代に向かないってまたすごい事いいますね。
低層に住めばいいだけですけど。
20463: 匿名さん 
[2018-05-02 04:59:52]
10階が限界が普通なんて、昭和の時代の話か。
20464: 匿名 
[2018-05-02 06:57:01]
私も10階ぐらいが限界。
高層階は落ち着かない。たまに泊まるホテルで十分。

神戸の物件の景色素敵ですね。
自宅から見えるっていうのがいいんですよね。
20465: 匿名さん 
[2018-05-02 07:50:32]
タワーマンションの低層階は賃貸の割合が増えて落ち着かないです。10階以下に住むなら低層マンションのペントハウスの方が環境は断然いいですよね。
20466: 名無しさん 
[2018-05-02 08:05:59]
>>20458 匿名さん

みなとみらいあっての北仲だが、その逆はないと思う。

20467: 匿名さん 
[2018-05-02 08:06:08]
今までスミフのシティタワーなど、タワマンに3棟住みましたが、全て3〜9階までの範囲でした。眺望より生活利便性を重視しましたが、いずれも快適に過ごせましたよ。
オフィスが都心の高層階にあるので、プライベートも高層階は避けたいというのもありました。
20468: 匿名さん 
[2018-05-02 08:16:46]
低層北角は、高層階とは違う格別な景色だよ。
狭いからパスしたけど、110平米1.8億なら買いたかったなぁ。
20469: 匿名さん 
[2018-05-02 08:38:41]
なんで相手よりも上に立とうとするのかな
写真を見て低層の眺望のサンプルにするだけでいいでしょ

こっちの方が上とかって話は個人の好みなんだよ
低層は歩いてみるのと変わらんから嫌とか、10階以上は怖いとか、知らんがな(笑
20470: 匿名さん 
[2018-05-02 08:58:02]
タワーマンションなんてどこもそんなもの
高層住民は低層住民を貶したがり低層住民は反発する
1000世帯も集まればどこも同じになります
20471: 匿名さん 
[2018-05-02 09:55:06]
ここは海が近いね。海を感じながらの日常は特別ですね。なかなかないけど、実際に住んだらどうなんでしょう?
20472: 匿名さん 
[2018-05-02 10:03:52]
ホテルでも高層階は苦手
地震の恐怖で熟睡できない
10階以下指定 眺望の楽しみはディナー限定で

20473: 匿名さん 
[2018-05-02 10:22:27]
高層マンションの低層所有してたが 上層借りてた人が震災にあい
 下階に住み替えたい人に貸した
地震国でなければ 上層階買うかもしれない
20474: 通りがかりさん 
[2018-05-02 10:23:55]
高層低層のはなしやめません??
絶対荒れる。。
20475: 匿名さん 
[2018-05-02 10:46:30]
>>20466 名無しさん
ちゃんと読め。
あたま悪いな。
20476: 匿名さん 
[2018-05-02 11:13:47]
実際住むなら眺望より陽当たりの良い方が良い
眺望なんてすぐ飽きますから。
20477: 匿名さん 
[2018-05-02 11:15:52]
あらしはスルーで
20478: 匿名さん 
[2018-05-02 11:19:18]
高層低層 北南 人それぞれ 最終期前に駆け引きか
20479: 匿名さん 
[2018-05-02 11:51:09]
低層がどんなに頑張ってもタワマンで高層には勝目ないよ。別格だとか無いから 笑
それが分からないなら低層マンションか戸建てにどうぞ。
20480: 名無しさん 
[2018-05-02 12:11:38]
そりゃ1000もあればその数倍もの住民が入り混じるわけですから大変な事や問題も抱えるのは承知の上です。
高層低層の話題飽きました。
必ず販売前に駆け引き始まりますよね〜
買えない方はお引き取りくださいね。
20481: 匿名さん 
[2018-05-02 12:13:06]
高低より、眺望の抜けが大事。
スーペリアは北角だけ別格。他はお見合いだよ。
価格にも反映されてる。
20482: 匿名さん 
[2018-05-02 12:16:52]
>>20481 匿名さん
北角なりすまし
以降、スルーでお願いします
20483: 匿名さん 
[2018-05-02 12:55:36]
スルースルー
20484: 匿名さん 
[2018-05-02 13:37:11]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
20485: マンション検討中さん 
[2018-05-02 14:21:12]
ところで民泊な結局可能になるってほんと?
不動産屋が言ってるんだが、、、
20487: 匿名さん 
[2018-05-02 14:50:10]
>>20485 マンション検討中さん
その話題は管理からしないよう注意されています
雑談板等でお願いします
20488: 匿名さん 
[2018-05-02 15:18:36]
[NO.20486と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
20489: 匿名さん 
[2018-05-02 16:06:01]
高層でも低層でもいいけど、観覧車からの観覧者から丸見えは困りますね。
ここは、観覧車から離れているから良いです。
でもなんだか、夜景に飽きてきそう。夜のシチュエーションにもよるけど。

USJで宙吊りとかは嫌だけど、人間って、絶叫マシンとか高い所に惹かれちゃうんですよね。
せいぜい、コスモワールドクラスで十分です。

それにしても神戸より横浜。
関西はどうも苦手。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる