物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
20101
匿名 2018/04/22 02:27:39
24,26階の44平米が4900台ですが、25は5400?
-
20102
匿名さん 2018/04/22 02:36:32
25階は高層エレベーターが使えるのでプレミアム価格なのでしょう
-
20103
匿名さん 2018/04/22 02:41:11
-
20104
匿名さん 2018/04/22 02:49:27
あの、昔に比べて相場が上がった上がったと
騒いでますが、、長いスパンでみたら戦後50年前から物価は上がってるんです。
お金の価値は下がってるんですよ。
20年前より今が高いのは金利が安いのもあります。
金利については20年前から日本の借金ガ〜と言って上がる上がると言われてましたが
一貫して下がり続けています。
金利が安いから月の支払いは大して変わらないんです。
オリンピックが終わったら〜と
口を揃えて皆が言ってるということは
そうはならないと思っています。
日本の国債額からして
金利はそう上げられない。
借金の利息増えますから笑
金利を安いままにするか
インフレにして借金を実質減額するかだと思います。
30年前に3000万を35年で借りて総額いくらだと思いますか?
今は超低金利 かつ住宅ローン控除すれば
金利より10年は戻る分のが多いくらいです。
価格だけを比べても意味はない。
人口が減って値段が下がるのは横浜で言えば西区 中区以外の郊外から あと駅10分以上
-
20105
匿名さん 2018/04/22 02:52:07
が先に落ちますが
人口減る減ると言って
政策が変わって
外国人が大量に入ってきたら
そうとも言えない部分もあります
-
20106
匿名さん 2018/04/22 02:53:02
北仲マルシェ、地元のお店が少なかったかな。。。
野菜が、長野県産、千葉県産。。。
地元応援、地元の食材を買いました。
-
-
20107
匿名さん 2018/04/22 03:34:41
みなとみらいの外側。
横浜駅2km圏外。
ザ馬車道。
それなりですよ。
-
20108
匿名さん 2018/04/22 03:43:04
>>20107 匿名さん
横浜駅の2キロ圏内でもっと不便な場所あるけどそれに関してはいかがか?
ここは駅直結1分 それは隣に建とうが唯一無二でここだけの特権
-
20109
匿名さん 2018/04/22 03:44:16
銀座タワーは50年の定期借地権マンションです。15年経ってしまっているので後35年すると更地にすることになりますからこれからどんどん価値が下がってしまうと思います。
-
20110
匿名さん 2018/04/22 03:45:21
>>20107 匿名さん
あなたの意見は私には全く参考になりません。でどうしたいわけ?
横浜駅から2キロ以内で買えばいいじゃないですか ここに何の用があります?
暇だから釣られてやったよ 感謝しろ。
-
-
20111
匿名さん 2018/04/22 03:50:14
タワーマンションって出不精になりがちなんですが、ここはお店ができるから、外出が不憫にならなくて良いですね。駅はもちろんのこと、レストラン、スーパー、お店が遠いと、何かと面倒です。
この際、みなとみらいに負けないお店を出しちゃってください。みなとみらいからも外側に引き寄せちゃいましょう。
-
20112
匿名さん 2018/04/22 03:53:30
>>20075 マンション検討中さん
それどこ情報ですか?
みなとみらいに建つならここは買いません
信じていいのですか?
-
20113
匿名さん 2018/04/22 03:54:29
みなとみらいのマンション群でも、マークイズや東急スクエアやランドマークプラザに出るのが不憫、OKストアに近ければとりあえず、食うのには困らないかな。蔦屋に近いなら、暇はつぶせる。
-
20114
マンション検討中さん 2018/04/22 04:08:16
>>20110 匿名さん
だから、みなとみらいの外側。
横浜駅2km圏外。
ザ馬車道だよ。
すべて事実、それなりですよ。
-
20115
マンション検討中さん 2018/04/22 04:11:54
>>20108 匿名さん
直結といっても馬車道駅よ。
実質横浜駅直結の東口タワマン3兄弟の方が利便性ははるかに良い。
そして、住環境はみなとみらいの方がいい。
-
20116
匿名さん 2018/04/22 04:13:25
-
20117
検討板ユーザーさん 2018/04/22 04:30:52
>>20115 マンション検討中さん
住環境は利便性だけが、全てではない。
-
20118
匿名さん 2018/04/22 04:39:51
皆さん、タワマンに住んでて、休日、一日に2回外出したことありますかね?
ここに住んだら、そうなりますね。またすぐ、出かけたくなる。
何はとも荒れ、最終期。
-
20119
その筋 2018/04/22 04:43:23
残念ながらB-1は、着工が2020年以降、まあ早くても2023年だから最低でも5年待ち。
最短はないだろうから、6~7年後・・・、待てます?
-
20120
匿名さん 2018/04/22 04:51:01
ここが外れたらB-1かな。2020年以降は、不動産市況が悪化するので、私がデべなら、販売は遅くても2020年までにします。いやー、わくわくですね。北仲、3本チャンス!
-
20121
匿名さん 2018/04/22 04:58:14
A-3、A-2、B-1
あっ、A-1なんでした?
この施設がポイントな気がする。北仲へ呼び込め!
-
20122
匿名さん 2018/04/22 06:48:13
>>20120 匿名さん
無理でしょうね。A-2の販売が早くても2020年ですから、B-1はその2年後。早くても2022年で引き渡しは2024年以降。しかもオリンピックバブルで価格はここの30~40%増し。
-
20123
匿名さん 2018/04/22 07:16:39
うーん、私は世間のご多分に漏れず、オリンピック後の不動産価格の下落にかけてます。
まあ、2022年でも、23年でも待ちますよ。
ここが購入できた方も外れた方も、今後の4、5年は、ちょうどよい期間ですね。
建設工事が続くのは、致し方ないか。
ある程度は、横浜駅の工事で、慣れっこ。
-
20124
匿名さん 2018/04/22 07:25:49
いずれにしても、ここが外れたからって、北仲以外を検討するのは無しですね。
-
20125
匿名さん 2018/04/22 07:34:04
北仲を外れても、買えなくても世の終わりでは無い。20123さん同様オリンピック後は不動産は下がると思う。
-
-
20126
評判気になるさん 2018/04/22 08:31:15
-
20127
匿名さん 2018/04/22 09:07:48
セールズマンに電話して送ってもらったらいかがですか?
-
20128
eマンションさん 2018/04/22 09:10:26
くれくれちゃんて言われますよ。
私は契約者で興味ありますが、三井がアップしてくれるを待ちます。
検討者ならモデルルームに行かれては?
ついでに横浜観光してきたら?
-
20129
通りがかりさん 2018/04/22 09:13:30
べつにえーやん!!
価格表あったらアップお願いしますってゆーののなにがだめなのかわからん、、
ちいさすぎて笑えてくる、、
-
20130
匿名さん 2018/04/22 09:21:36
くれくれちゃんもしかして胡散臭い不動産屋かも。。。
-
20131
匿名さん 2018/04/22 09:48:55
みなとみらいの外側。
横浜駅2km圏外。
ザ馬車道、馬車道駅直結。
これに尽きる。
-
20132
匿名さん 2018/04/22 10:11:14
-
20133
eマンションさん 2018/04/22 10:36:03
>>20129 通りがかりさん
そう思うけど、真剣な検討者は倍率があがるのが嫌なんでしょう。
44平米が24階4900で、25が5400なら1割増しです。
他もそんなものでは〜?
三井、結構あげてきましたね。
-
20134
匿名さん 2018/04/22 11:30:06
25階が1割値上げなら25階以外に人気が集中しそうですね。
-
20135
匿名さん 2018/04/22 11:48:07
そだねー
だけど間取りは25階しか残ってない部屋多いから25階も倍率つくよ。もちろん。
-
-
20136
匿名さん 2018/04/22 12:15:57
今日のMRは、30代カップルが結構多かった感ありました。
-
20137
匿名 2018/04/22 12:16:53
それに高くても欲しい人がいるでしょう。
戸数も少ないし、捌けると見込んだんでしょう。
-
20138
匿名さん 2018/04/22 18:49:58
たった数百万ごときなら倍率つくのは必至。
わざわざ値段据え置きしたらほんとに欲しい人は困る。
-
20139
マンション検討中さん 2018/04/23 03:41:42
>>20123 匿名さん
マンション価格が下がると、消費が増えて大抵金利は反発して上昇します。
支払額は総じて変わらないのがよく言われてますが、一括購入予定でしょうか?
この辺は今開発が急激に進んでいて、オリンピック後もあまり価格が変わらないと予想されていると書かれている記事を以前見たことがあります。
-
20140
匿名さん 2018/04/23 04:33:16
横浜駅は鉄道と高速とラブホテルに囲まれて、独身かDINKS向け。
みなとみらいは悪くないけど、マンションのある海側は、平日人が来ないので、ある意味寂れてる。ここはどうかな?平日もある程度賑わいを保てるかだね。
-
20141
匿名さん 2018/04/23 07:47:25
新橋とか完全に平日の町で、土日とかメシ屋さがすの苦労するんだけど、関内ってそれに近いのかなと想像してて、他方で土日に賑わうエリアも近いわけだし、ここは両方あって不足ないかと思ってる。
-
20142
匿名さん 2018/04/23 08:39:24
>>20139 マンション検討中さん
因果が逆で金利が上がると不動産に求められる利回りが上がり、物件価格が下がる、が正しいです
-
20143
検討板ユーザーさん 2018/04/23 10:14:46
-
20144
匿名さん 2018/04/23 10:32:43
>>20143 検討板ユーザーさん
90年代はそうだったよね、もう過去の話。
間違った金のかけ方のお手本、教科書に載せたいような失敗例。
地所もさんざん悩まされ、30年かけてようやく空き地が埋まりつつある残念な場所。
マンションとホテルばっかり建ってしまって、どうするんでしょうか?
現在のスマートシティのコンセプトとは二世代遅れの仕組みで使い勝手も悪いと評判。
-
20145
匿名さん 2018/04/23 11:35:33
>>20144 匿名さん
当たり前だけど、みなとみらいあっての北仲だよ、、
みなとみらい無くして、横浜の発展なし。
-
-
20146
匿名 2018/04/23 11:59:42
まあそう思うけど、ここの発展もみなとみらいには悪くないでしょう。相乗効果、仲良く一緒に発展していきましょう。
-
20147
通りがかりさん 2018/04/23 12:03:45
北仲(馬車道)〜関内。
うまく企業を誘致できるかどうか。
10年後どうなってるかなぁ。
-
20148
匿名さん 2018/04/23 12:55:58
まあ、10年なんてすぐ経ってしまいますね。1年、1年が早いです。今年ももう5月になりますし。
80年代も、90年代も、00年代も、10年代も、いろいろなことがありました。
やっぱり、2001年の9.11と2011年の3.11。
多くの被害に比べれば、バブル崩壊だの、みなとみらいの失敗だの愚の骨頂。
命あっての物種です。北仲あってのみなとみらい、シルクあっての横浜です。
-
20149
匿名さん 2018/04/23 12:59:47
>>20145 匿名さん
50年前はみなとみらいなんて存在すらしていない。みなとみらいがなければ馬車道・北仲はないなんてのは、みなとみらいに住む奴等の傲慢な発想。
そもそも、関内、馬車道の歴史がなければ
横浜そのものの今がない。
高度成長・バブル経済の反省からの原点回帰。
-
20150
匿名さん 2018/04/23 13:02:52
仲良くやりましょうよ
外部の人間でキッチリ境界引いて、ここから先は何地区だなんて意識する人いないですよ
-
20151
匿名さん 2018/04/23 13:33:03
みなとみらいが発展しないと、北仲(馬車道)〜関内に未来はない。
50年前みなとみらいがなかったって、、笑。
言っていて虚しくならない笑?
-
20152
匿名さん 2018/04/23 13:37:32
>>20151 匿名さん
あまり煽らないでもらえますか?
必要以上に煽るから、更に強く反発されるんですよ
-
20153
匿名さん 2018/04/23 13:39:04
横浜市としては、みなとみらいだけでなく、馬車道〜関内にも企業を誘致したいんだよね。
でも現実は厳しい。さっさとみなとみらいが埋まっちゃったほうが、芽がでてくる。
-
20154
匿名さん 2018/04/23 13:42:38
>>20153 匿名さん
このマンションには何の関係もない話です
企業がきてもこなくても影響がありません
-
20155
匿名さん 2018/04/23 16:38:50
-
-
20156
バカは治らない 2018/04/23 21:07:22
>>20149 匿名さん
間違ってはいないね。
埋め立てが始まったのが1984年でみなとみらいって住所が決まったのが1989年。
基本構想が固まったのが1979年だからp50年以前には影も形もない、造船所とただのヘドロの海。
開発の歴史がバブル経済と重なり、非効率な昭和の遺物と言われても仕方ないエリア。
今とは価値観、品格自体が全く違う時代だったからねー
-
20157
匿名 2018/04/23 21:51:04
そう思うと私は埋立地ではないここの方がいいわ。埋立地は抵抗ある。
-
20158
匿名さん 2018/04/23 21:55:50
北仲通〜関内地区への企業誘致。
本社、研究所移転の助成率は今年に入って12%にあげたばかり。これからでしょう。
-
20159
匿名さん 2018/04/23 22:09:16
関東大震災や太平洋戦争から生き残って皆さんがんばって来られたんだ。
どこが上だの下だの、愚の骨頂。みなとみらいの三菱造船所、北仲の旧帝蚕倉庫、、、
横浜にとって大事な地域。まさか、皆さんそこに住めることになるとはね。。。
-
20160
マンコミュファンさん 2018/04/24 01:22:54
最終期のモデルルームの訪問が先になるのですが
どなたか、価格表知りたいです。
-
20161
匿名さん 2018/04/24 01:57:50
いよいよ、本格的に上げの局面になってきましたね。
株式市場は。とにかく、円安、好決算なら。
ここの多少の値上げなんてヘッチャラに。
-
20162
通りがかりさん 2018/04/24 02:04:14
-
20163
匿名さん 2018/04/24 02:19:13
たまに出てくるみなと未来の人どうしちゃったのかな?
-
20164
匿名さん 2018/04/24 02:43:49
-
20165
匿名さん 2018/04/24 03:08:39
いよいよ最終、ミックスジュース。
真夏の夜の夢、いちかばちか。
来た、見た、買った?
-
20166
匿名さん 2018/04/24 03:46:24
-
20167
匿名さん 2018/04/24 03:57:07
>>20164
一期一次、二次ではなかった発言ですね。さすが最終期は皆ピリピリしているせいでしょうか。
-
20168
通りがかりさん 2018/04/24 03:58:14
価格表はってあげたいが私もまだいけていない、、
いったら必ず貼ります!!
-
20169
通りがかりさん 2018/04/24 03:58:47
-
20170
匿名さん 2018/04/24 04:53:57
全然ピリピリしてないんですけど。大人なんだから価格表ぐらい自分で担当に電話すればすぐ送ってくれますよ。
-
20171
匿名さん 2018/04/24 06:21:48
>>20170
一期一次、二次ではなかった発言ですね。
共有する気が無いということでしょうね。
-
20172
匿名さん 2018/04/24 06:39:57
一期一次、二次の契約者は価格表が手に入らないのでしょうかね?
-
20173
匿名 2018/04/24 06:46:49
もう一戸買いたいもしくは知りたいなら、営業に電話したら貰えるでしょう。
二次の時みたいにHPにその内価格表がアップされるようなので待つのもあり。
私も知りたいけど、気長に待ちます。
まあ25階は1割増しですって。
-
20174
匿名さん 2018/04/24 09:20:51
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
-
20175
匿名さん 2018/04/24 17:29:22
-
20176
匿名さん 2018/04/24 23:49:30
-
20177
匿名さん 2018/04/25 01:45:41
-
20178
通りがかりさん 2018/04/25 02:43:28
>>20177 匿名さん
この高い時代そして最終期で値上がったなかで投資用かいますか!???
-
20179
匿名さん 2018/04/25 03:02:07
将来的に、金利上がって、物価上がって、消費税上がって、相続税上がって、
さあ大変だな、不動産も。
いちぬけた。
-
20180
住民板ユーザーさん1 2018/04/25 03:05:50
-
20181
匿名さん 2018/04/25 03:14:57
>>20179 匿名さん
あなたが買おうが買うまいが何も変わりませんw
-
20182
匿名さん 2018/04/25 03:18:42
>>20176 匿名さん
既出ですが契約者も最終期応募する可能性があるので問題ない。
-
20183
匿名 2018/04/25 04:09:49
ここって複数買うほど?
お金が有り余っているならいいけど、リスク回避に分散させた方がいいんでない?
-
20184
匿名さん 2018/04/25 05:14:02
-
20185
匿名さん 2018/04/25 05:39:41
-
20186
評判気になるさん 2018/04/25 06:59:46
>>20183 匿名さん
ネタでしょ。
一部のパンダ部屋をのぞいたらお買い得とはいえないよ。
-
20187
匿名さん 2018/04/25 07:05:48
-
20189
匿名さん 2018/04/25 07:20:26
株もアゲアゲと思ったけれど、今日の土砂降りほど、、、
でもなかったか。
-
20190
匿名さん 2018/04/25 07:36:07
[No.2188と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
20191
匿名さん 2018/04/25 07:36:38
>>20183 匿名さん
リスク分散のためここはよいかも
数か所保有してます
-
20192
匿名さん 2018/04/25 07:50:04
>>20188 マンション検討中さん
完売が確定している物件を煽って何の意味があるんですか?
-
20193
マンション検討中さん 2018/04/25 08:21:47
この規模のマンションですと、まだまだ完売で終了とはなりません。
相当数のキャンセル部屋が必ずでてきます。
表立っては言いませんが既に相当数の未販売部屋、キャンセル部屋の在庫があるはずですよ。
-
20194
通りがかりさん 2018/04/25 08:26:12
-
20195
匿名さん 2018/04/25 08:27:49
>>20193
しかしながら、表立って私たちに話は来ないでしょ? 裏で処理されたら同じ事でしょ。
-
20196
マンション検討中さん 2018/04/25 08:49:19
自分の予想が正しければ希望者内でさばける数を超えてくると思います。
次回の販売が終わり、完売御礼を出した後、半年以内に出してきますよ。
その時は、私の予想が正しかったということです。
-
20197
匿名さん 2018/04/25 08:54:01
>>20196 マンション検討中さん
うん。キャンセル住戸が出ないマンションなんてほとんどないので出ると思いますよ
そうだとすると、何が言いたいのですか?
まだ、完売じゃないってことが言いたいのですか?
-
20198
通りがかりさん 2018/04/25 09:03:43
-
20199
匿名さん 2018/04/25 09:09:53
-
20200
匿名さん 2018/04/25 10:04:42
頭金放棄するケースも中にはあるだろうけど、それがどんだけあるんだよって話だよね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件