三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

20101: 匿名 
[2018-04-22 11:27:39]
24,26階の44平米が4900台ですが、25は5400?
20102: 匿名さん 
[2018-04-22 11:36:32]
25階は高層エレベーターが使えるのでプレミアム価格なのでしょう
20103: 匿名さん 
[2018-04-22 11:41:11]
20101さん、20102さん、そうです。
20104: 匿名さん 
[2018-04-22 11:49:27]
あの、昔に比べて相場が上がった上がったと

騒いでますが、、長いスパンでみたら戦後50年前から物価は上がってるんです。
お金の価値は下がってるんですよ。

20年前より今が高いのは金利が安いのもあります。

金利については20年前から日本の借金ガ〜と言って上がる上がると言われてましたが
一貫して下がり続けています。

金利が安いから月の支払いは大して変わらないんです。

オリンピックが終わったら〜と
口を揃えて皆が言ってるということは
そうはならないと思っています。

日本の国債額からして
金利はそう上げられない。
借金の利息増えますから笑

金利を安いままにするか
インフレにして借金を実質減額するかだと思います。
30年前に3000万を35年で借りて総額いくらだと思いますか?

今は超低金利 かつ住宅ローン控除すれば
金利より10年は戻る分のが多いくらいです。

価格だけを比べても意味はない。

人口が減って値段が下がるのは横浜で言えば西区 中区以外の郊外から あと駅10分以上
20105: 匿名さん 
[2018-04-22 11:52:07]
が先に落ちますが
人口減る減ると言って
政策が変わって
外国人が大量に入ってきたら
そうとも言えない部分もあります
20106: 匿名さん 
[2018-04-22 11:53:02]
北仲マルシェ、地元のお店が少なかったかな。。。
野菜が、長野県産、千葉県産。。。
地元応援、地元の食材を買いました。

北仲マルシェ、地元のお店が少なかったかな...
20107: 匿名さん 
[2018-04-22 12:34:41]
みなとみらいの外側。
横浜駅2km圏外。
ザ馬車道。
それなりですよ。
20108: 匿名さん 
[2018-04-22 12:43:04]
>>20107 匿名さん
横浜駅の2キロ圏内でもっと不便な場所あるけどそれに関してはいかがか?

ここは駅直結1分 それは隣に建とうが唯一無二でここだけの特権
20109: 匿名さん 
[2018-04-22 12:44:16]
銀座タワーは50年の定期借地権マンションです。15年経ってしまっているので後35年すると更地にすることになりますからこれからどんどん価値が下がってしまうと思います。
20110: 匿名さん 
[2018-04-22 12:45:21]
>>20107 匿名さん
あなたの意見は私には全く参考になりません。でどうしたいわけ?
横浜駅から2キロ以内で買えばいいじゃないですか ここに何の用があります?
暇だから釣られてやったよ 感謝しろ。
20111: 匿名さん 
[2018-04-22 12:50:14]
タワーマンションって出不精になりがちなんですが、ここはお店ができるから、外出が不憫にならなくて良いですね。駅はもちろんのこと、レストラン、スーパー、お店が遠いと、何かと面倒です。
この際、みなとみらいに負けないお店を出しちゃってください。みなとみらいからも外側に引き寄せちゃいましょう。
20112: 匿名さん 
[2018-04-22 12:53:30]
>>20075 マンション検討中さん
それどこ情報ですか?
みなとみらいに建つならここは買いません
信じていいのですか?
20113: 匿名さん 
[2018-04-22 12:54:29]
みなとみらいのマンション群でも、マークイズや東急スクエアやランドマークプラザに出るのが不憫、OKストアに近ければとりあえず、食うのには困らないかな。蔦屋に近いなら、暇はつぶせる。
20114: マンション検討中さん 
[2018-04-22 13:08:16]
>>20110 匿名さん

だから、みなとみらいの外側。
横浜駅2km圏外。
ザ馬車道だよ。
すべて事実、それなりですよ。
20115: マンション検討中さん 
[2018-04-22 13:11:54]
>>20108 匿名さん

直結といっても馬車道駅よ。
実質横浜駅直結の東口タワマン3兄弟の方が利便性ははるかに良い。
そして、住環境はみなとみらいの方がいい。
20116: 匿名さん 
[2018-04-22 13:13:25]
>>20115 マンション検討中さん
はい。わかりました。
20117: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-22 13:30:52]
>>20115 マンション検討中さん
住環境は利便性だけが、全てではない。
20118: 匿名さん 
[2018-04-22 13:39:51]
皆さん、タワマンに住んでて、休日、一日に2回外出したことありますかね?
ここに住んだら、そうなりますね。またすぐ、出かけたくなる。

何はとも荒れ、最終期。
20119: その筋 
[2018-04-22 13:43:23]
残念ながらB-1は、着工が2020年以降、まあ早くても2023年だから最低でも5年待ち。
最短はないだろうから、6~7年後・・・、待てます?
20120: 匿名さん 
[2018-04-22 13:51:01]
ここが外れたらB-1かな。2020年以降は、不動産市況が悪化するので、私がデべなら、販売は遅くても2020年までにします。いやー、わくわくですね。北仲、3本チャンス!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる