THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
19882:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:28:28]
|
19883:
匿名さん
[2018-04-17 23:31:36]
倍率より買う時期だよ。1倍でも30%アップで売れるとか。6年前
|
19884:
匿名さん
[2018-04-17 23:31:41]
|
19886:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:36:55]
>>19884 匿名さん
常識だけど、、 広告うってから販売開始までの期間、一期販売戸数が全体の何パーセントか、倍率が何倍か。 これらがバロメーター。新築時に倍率がつかないような物件は投資目線では論外。 |
19887:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:38:21]
|
19888:
匿名さん
[2018-04-17 23:39:20]
|
19889:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:40:55]
|
19890:
匿名さん
[2018-04-17 23:42:16]
|
19891:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:46:48]
|
19892:
匿名さん
[2018-04-17 23:50:14]
|
|
19893:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:50:58]
>>19890 匿名さん
ザ・タワーも一期売り出し65%、平均倍率2.9倍だから十分人気物件。ただし、広告うってから販売までの期間はかなり長い。中古でどの部屋もリセールバリューが期待できるほど甘くない。 |
19895:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:55:00]
|
19896:
匿名さん
[2018-04-17 23:55:00]
|
19897:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-17 23:56:55]
|
19898:
匿名さん
[2018-04-17 23:59:26]
|
19899:
匿名さん
[2018-04-18 00:00:51]
ブルーハーバーのカーテンフリーの人かな?
|
19900:
匿名さん
[2018-04-18 00:01:29]
[No.19875~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
19901:
匿名さん
[2018-04-18 00:01:33]
運がなかったんですね。
最終期頑張りましょう! |
19902:
匿名さん
[2018-04-18 00:02:24]
ここの価格発表後は横浜の多くのマンションの売れ行きが一気に鈍った
他エリアの検討者を大分奪ったと考えられます |
19903:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:02:43]
|
19904:
匿名さん
[2018-04-18 00:04:17]
|
19905:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:06:16]
>>19901 匿名さん
2次は見送り。 倍率ついてリセールがいけると判断しないと申し込まない。 外れても全然オッケー。縁がなかったと次にいくだけ。同じような考えの人、周りに多いよ。 いい物件は次から次にでてくる。 |
19906:
匿名さん
[2018-04-18 00:08:24]
|
19907:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:11:57]
|
19908:
匿名さん
[2018-04-18 00:13:10]
S6025階はだいぶ値段上がるはずですよ
そんな当たり前の事わからないのですか? なので住まいに詳しいと思ってるさんは次へ向かった方がいいですね。 |
19909:
匿名さん
[2018-04-18 00:14:13]
|
19910:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:17:58]
|
19911:
匿名さん
[2018-04-18 00:19:07]
|
19912:
匿名さん
[2018-04-18 00:19:38]
そもそもキャピタル狙いなら今は買い時ではない
|
19913:
匿名さん
[2018-04-18 00:23:33]
最終期は転売目的の投資家は避けるくらいに25階は値段が上がりますから。
一次 二次と外れてどうしてもここに住みたい実需の人がほとんどになりますよ。 |
19914:
匿名さん
[2018-04-18 00:24:19]
まあ、スレッド検索すればわかると思いますが、住まいに詳しい人さんは前々から誤った予想やら情報を書き込んでる人ですよ
全く信用できない的中率ですね |
19915:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:26:32]
|
19916:
匿名さん
[2018-04-18 00:27:32]
|
19917:
匿名さん
[2018-04-18 00:28:30]
さようなら。
|
19918:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:29:24]
|
19919:
匿名さん
[2018-04-18 00:31:16]
|
19920:
住まいに詳しい人さん
[2018-04-18 00:35:48]
|
19921:
匿名さん
[2018-04-18 00:44:56]
東高島トリプルてなんですか?
|
19922:
匿名さん
[2018-04-18 00:47:12]
私ならそれらよりはここの最終期のがいいと思いますけどね。
|
19923:
匿名さん
[2018-04-18 04:23:30]
実は住まいに詳しくない人なんじゃないですかね!? たまにいるよね、自称何某。 |
19924:
マンコミュファンさん
[2018-04-18 07:23:29]
|
19925:
匿名さん
[2018-04-18 07:52:33]
|
19926:
匿名さん
[2018-04-18 08:01:41]
|
19927:
匿名さん
[2018-04-18 11:32:07]
横浜市消防局の災害情報案内で「22時15分頃 西区北幸2丁目付近で発生した救助に、救助隊等が出場しています。」とありますね
規制線が張られていたらしいし、何があったのでしょうか |
19928:
検討板ユーザーさん
[2018-04-18 11:47:35]
>>19927 匿名さん
青島てるによると、何かあったみたいだねー ここも戸数多いから免れないだろうけど、入居早々は勘弁して欲しいものです fire平成30年4月10日 神奈川県横浜市西区北幸二丁目 夜間に警察が大勢来て非常線が張られていた。出来たばかりの新築タワーマンションだが、飛び降りがあったと聞いた。 |
19929:
匿名さん
[2018-04-18 11:53:07]
>>19928 検討板ユーザーさん
無関係な話を書かないで下さい |
19930:
匿名さん
[2018-04-18 13:39:51]
>>19928 匿名さん
大島てるですね。 ブランズ横浜に限らず、戸数多いと事故や事件が必ず発生しますが、建物全体の価値には影響ありません。 ベイクウォーター隣接マンションは殺人事件が起きても価値を毀損していない事からも証明されています。 ザ・タワー北仲の屋上は住民向けとはいえ開放されていますので、飛び降り対策がされているのかが気になりますね。 |
19931:
評判気になるさん
[2018-04-18 14:13:35]
|
19932:
マンション検討中さん
[2018-04-18 16:59:51]
そこは相変わらず人気が落ちず、売りはありますけど数日ですぐ売れてしまうか、表に出す前に順番待ちの人に渡ります。
北西角のある部屋だけは長く売れませんが…事件がどうとかはあまり気にしている人はいない印象ですね。 |
19933:
匿名さん
[2018-04-18 17:25:30]
ところで、ここをスルガ銀行の住宅ローンでお考えの方いらっしゃるんですかね、、、
今更ながら。無事通るんですかね? |
19934:
匿名さん
[2018-04-18 17:54:34]
17階建でも一応タワーマンションなんだ。ブランズ横浜。
|
19935:
匿名さん
[2018-04-18 17:59:10]
ブランズ横浜賃貸多そうだからね
賃貸は属性悪いから自殺も多い |
19936:
匿名さん
[2018-04-18 18:01:18]
|
19943:
検討板ユーザーさん
[2018-04-19 00:04:51]
カジノ情報ありますか?
|
19949:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-19 11:54:30]
[NO.19937~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
19950:
マンション検討中さん
[2018-04-19 13:52:49]
横浜か武蔵小杉かで悩む人は多いはず。
近年は武蔵小杉アドレスのほうが人気かな。 |
19951:
匿名さん
[2018-04-19 15:18:08]
武蔵小杉のメリットは都内通勤が楽ってこと以外はないな。
でも朝人が多すぎて駅に入れないんじゃね。 |
19952:
匿名さん
[2018-04-19 16:08:34]
この前のNHKのタワマン特集で、駅員さんが乗客を詰め込んでいて
ひいたわ、武蔵小杉。 |
19953:
匿名さん
[2018-04-19 16:41:09]
セカンド使用なので絶対 横浜
|
19954:
評判気になるさん
[2018-04-19 17:47:42]
|
19955:
評判気になるさん
[2018-04-19 17:51:29]
|
19956:
匿名さん
[2018-04-19 19:13:12]
都内アクセス良好な武蔵小杉と神奈川県アクセス良好な馬車道
どっちも良いんじゃないか 通勤近い方がいい |
19957:
マンション検討中さん
[2018-04-19 20:21:56]
神奈川県アクセス、、、悪いよね。馬車道駅。
|
19958:
匿名さん
[2018-04-19 20:56:49]
|
19959:
匿名さん
[2018-04-19 21:06:07]
小杉ザ•ガーデンと北仲両方買った者としては、どちらのネガも聞き捨てなりません。
住むのは小杉、週末はここと決めてます。 どちらも良いマンションです。 |
19960:
評判気になるさん
[2018-04-19 21:47:11]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
19961:
通りがかりさん
[2018-04-19 22:39:28]
武蔵小杉から横浜に通勤と都心に通勤ではどちらがエリートかだいたいわかりますね。
|
19962:
通りがかりさん
[2018-04-19 22:40:28]
地方の駅は朝もガラガラ
|
19963:
匿名さん
[2018-04-19 22:54:07]
横浜に職場があるなら横浜に住み
東京に職場があるなら東京に住む それが一番カシコイと思う |
19964:
匿名さん
[2018-04-19 23:00:25]
>>19961 通りがかりさん
エリートか金があるから別物だよ。 |
19965:
匿名さん
[2018-04-19 23:00:55]
金があるかは ね。
|
19966:
匿名さん
[2018-04-20 00:44:26]
桜木町駅で毎日勧誘している宗教団体いますね。教会が近くにあるのでしょうか?
|
19967:
マンション掲示板さん
[2018-04-20 07:41:07]
>>19963 匿名さん
おのぼりさんはそれでいいのかも知れませんが… もともと地元が横浜なので離れたくないんです… まあ、働き方改革で在宅も認められてるし、これからは東京に住まなくても(時々行く程度で)仕事出来るようになりそうな感じではありますが… |
19968:
匿名さん
[2018-04-20 08:37:31]
|
19969:
匿名さん
[2018-04-20 10:17:03]
やはりセカンド、サードに北仲は向いているようだ。 仕様設備構造見れば明らか。 別荘・投資用だ。 |
19970:
匿名
[2018-04-20 10:30:19]
立地が観光地ですからね。
職場が近いなら実需が実現でき、最高ですね。 うちもセカンドです。 リタイヤしたら移り住みます。 |
19971:
検討板ユーザーさん
[2018-04-20 13:50:13]
リタイヤー人には 最高ですね キタナカ
でも配偶者は横浜より静かなN県某町がこのみらしく 別居ですかね 他拠点生活もつかれます |
19972:
口コミ知りたいさん
[2018-04-20 14:03:28]
セカンドの方は管理費や固定資産税についてはどうお考えでしょうか?
|
19973:
検討板ユーザーさん
[2018-04-20 14:25:13]
>>19972 口コミ知りたいさん
値上がりしたマンション売却益と賃貸益からです 海外旅行に行ったつもりならとんとんでしょう 不慣れなホテルは疲れます 所有なら荷物は少しだけ予約いらず 突然行って突然かえれます |
19974:
匿名さん
[2018-04-20 14:32:25]
モデルルーム来場が想定より多かったからか人員補充したみたいね
満員だったところに空きがある |
19975:
匿名さん
[2018-04-20 15:31:18]
なんで契約者がここをセカンドで買ったとか自慢してこのスレに書き込んでいるんですか?住民スレへどうぞ。ちなみにここ将来売却する時損すると思うよ。
|
19976:
匿名さん
[2018-04-20 15:40:29]
|
19977:
匿名さん
[2018-04-20 15:43:25]
セカンドの自慢スレは嘘ばかりですよ。痛々しいです。
|
19978:
匿名さん
[2018-04-20 15:44:30]
将来、県庁所在地は東京く災害に強い武蔵小杉になるとおもいますよ。
|
19979:
匿名さん
[2018-04-20 15:49:52]
|
19980:
マンション検討中さん
[2018-04-20 15:50:04]
検討者ならいいけどね。
契約者は住民板へどうぞ。 |
19981:
匿名さん
[2018-04-20 16:21:11]
19975さん、私の書き込みのどこがヒステリックなのでしょうか?冷静な議論をしているだけですよ。あなたの方がはるかにヒステリック。検討者なら自信を持ってだれが何を言おうと気にしないで購入すれば良い事です。落ち着いてください。
|
マジレスすると、リセール考えると総戸数よりも倍率が大事だよ。
分譲時に倍率がつかないような部屋はやっぱりダメ。