三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

1965: 匿名さん 
[2017-01-06 14:16:47]
必死にネガればネガるほど、人気の証。
スタンダード坪単価400〜700
エグゼクティブ600〜800
プレミアム950〜1100
といったとこでしょうね。
1966: 匿名さん 
[2017-01-06 14:19:11]
>>1964 検討板ユーザーさん
HPにはっきりとスーパーマーケットができることが記載されてる。
駅直結再開発、坪400〜メインの1200戸のタワマンの足元に使えない小規模スーパーなんぞ作るわけないでしょ。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]

1967: マンコミュファンさん 
[2017-01-06 14:29:48]
>>1966 匿名さん
1200戸だとせいぜいまいばすけっと程度だよ、隣が官庁舎なので弁当とかフリスクとかが並ぶ訳ね。

1968: 匿名さん 
[2017-01-06 14:49:38]
もはや日本一と言っていい武蔵小杉とこんな僻地を比較するのが間違えてるよ
1969: 匿名さん 
[2017-01-06 14:53:20]
低層は250からで、中高層は300からあるとのことです。不便な場所で開発予定も止まったままなので安く出してきましたね。
1970: 匿名さん 
[2017-01-06 15:04:46]
>1968

はぁ~、何が日本一なの武蔵小杉?(駅の混雑度?)

恥ずかしいから、川崎市中原区と横浜市中区を同じ土俵に載せるなよ、浜っ子に怒られるじゃん・・・。
1971: 匿名さん 
[2017-01-06 15:09:09]
>>1970 匿名さん

ん〜武蔵小杉が日本一というのは動かしようのない事実ですからそこは認めないとみっともないですよ

確かにここは僻地で開発もストップして久しいですが、スーパーくらいはできるでしょう
1972: 匿名さん 
[2017-01-06 15:13:24]
武蔵小杉とここの比較?
論外だよ。
1973: 匿名さん 
[2017-01-06 15:28:50]
だから、何が日本一なの武小?

教えて下さいよ、さっぱりわからん?

認めないとみっともないまで言われてますが、皆さん、わかりますか?

ここを購入検討している方は武蔵小杉なんて眼中に無いよ。
1974: 匿名さん 
[2017-01-06 15:51:08]
>>1969 匿名さん

情強の方がいらっしゃいますね、とても参考になります。周辺に何もない場所なので坪単価平均300だと売れ残るの可能性は大きくなるのではと考えてます。
1975: 匿名さん 
[2017-01-06 16:58:15]
>>1973 匿名さん

坪単価300とか、武蔵小杉とか、笑
まともに相手するだけ無駄。
論外ですよ。
1976: 匿名さん 
[2017-01-06 18:04:07]
>>1967 マンコミュファンさん
最終的に2000戸以上、居住者数5000人に迫るのにまいばすけっとはありませんよ。ここに入る予定のスーパーは差別化図ってきますよ。
1977: 匿名 
[2017-01-06 19:52:56]
2000戸だけでは経営難しい。
コットンハーバーと居住人数はあまり変わらない。
コットンハーバーのスーパーは寂れて大変。
1979: 匿名さん 
[2017-01-06 21:45:21]
[No.1978と本レスは、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
1980: 購入検討者 
[2017-01-06 22:00:34]
>>1977 匿名さん

同意します。

現時点において北仲はコットンハーバーより格段に劣ることは確かです。

もちろんこれからの開発次第で逆転できる余地は残されていますが開発の予定が停止したまま、森ビルが逃亡するなど不安要素だらけなのは気がかりではあります。
1981: マンション検討中さん 
[2017-01-06 22:04:27]
武蔵小杉のほうが人工的であっても、それでも住むのには向いている
ここは金の匂いしかしない。
普通に3LDKがほとんどないって言われてるが、
日本のリーディングデべがやっていいことか?
グロス引き下げたかったんだと思うが、残念だよ。
コットンとか武蔵小杉とか目黒、どれもそこほしがる人が3LDK上限かもしれないが
なんとか買えるようになってる。
その意味でこのマンションはコットン以下。

あ、売れないとか安いなんて思ってないですから念のため。
1982: 匿名さん 
[2017-01-06 23:54:59]
武蔵小杉の低い価格帯で比べられても・・・

1983: 匿名さん 
[2017-01-07 00:04:59]
最新スレのリンクをクリックしたら閉鎖されてた。。誰か修正して
1984: eマンションさん 
[2017-01-07 00:06:43]
>>1981 マンション検討中さん
その意味とはどの意味?
1985: 匿名さん 
[2017-01-07 00:08:18]
>>1957 匿名さん

私も正直思いました。三井のパークシティMIDみて以来、グランツリーは1度も訪れてないし、シン・ゴジラで観たくらい。新幹線、成田EX、東横の車窓からは、マンション群を眺めています。見る分には良い街だと思います。みなとみらいマンション群も同じ空気を感じます。でも、北仲は、違う。
1986: 匿名さん 
[2017-01-07 00:41:43]
ほんと嘘だと思うならあの辺グーグルで歩いてみろよ
道路の向こうは人っ子一人歩いてなくて余りのわびしさに犯罪の危険ささえ漂う
あの辺に用あって通ってたから良く知ってるよ
あんなのが一等地なんてお笑い草だよ
1987: マンション検討中さん 
[2017-01-07 01:35:39]
>>1984さん
専有部分が、外観、立地、建築物のグレード等々と比較して、相対的に貧弱過ぎる、程度の意味でお願いします

せっかく20年に一度しか出ないような立地高層の横浜代表するマンションになるんだし、
居住生活の上で専有部分の広さは実際の居住者の幸福の意味で正義だと思うので、
少なくとも80-90m2あたり中心のプランニングにしてほしかったということ。
世界と戦う(©住不)神奈川・横浜を代表するマンションが、(噂ですが)多くの住戸60m2LDKっていう、
ザ・ウサギ小屋JAPANを海外に発信してどうするのって…
悲しすぎですよ。

そりゃグロスの問題もわかりますし、デベに言わせると売れるものを作ってるだけっていうんでしょうし、
今回の価格上昇サイクルでも、三井は2LDK廊下なくしプランニング、住不70m2の3LDKばっかりのプランニング(小杉)など、なんとか利益と居住性能両立に努めてきたことも理解するのですが、神奈川最高層最大級とか謳うのであれば、外観とか利便性とかだけでなく、専有空間の広さ的なものも考慮し、少なくとも物件を買う人の居住水準を引き上げる物件に仕立てて、価格問題であれば、時間かけて売ってほしかったなと思います。
これなら武蔵小杉にも当然ほかの湾岸タワーにもレガシーとしても勝てる。

でも、現在のプランニングであれば、コットンの70m2オーシャン中古4000万台で買った人は、不便だの何だのいわれても、北仲について、ああ、建物は高層だけど下層は眺望の悪い2LDKの狭いマンション8000万で買って3人で暮らしてる人って見栄だけのバカじゃないのって笑い飛ばせてしまう。

良心的な三井にも今回はやむを得ない事情があるのかもしれませんが、ちょっと残念ですね。

1988: 富裕層? 
[2017-01-07 01:40:26]
みなとみらいを買わなかった理由の一つに、
全館空調の為、西日のあたる部屋で冷房したい部屋でも時期によって
冷房できず。エアコンが個人では付けれないマンションであった。
1989: 富裕層? 
[2017-01-07 01:49:32]
全部100m2以上のマンションで
すべて億ションのもののほうが価値があったかも。
1990: 富裕層? 
[2017-01-07 01:53:47]
1億出すとヘーベルハウスでも
3階建ての350m2の建物が建てれます
1991: 匿名さん 
[2017-01-07 06:21:57]
>>1988 富裕層?さん

それを言うなら全館空調ではなく地域冷暖房でしょう。みなとみらいで眺望の良い海側住戸に西日は当たりませんよ。買わない理由は後付けですね。
1992: 匿名さん 
[2017-01-07 07:19:27]
なんだか、◯育園◯ちた日本◯ね!みたいなブログコメント連投ですね。海外から発信されたのでしょうか。お気持ちはお察しします。

少子高齢化富裕層の駅近マンションですよ。楽しみです。
1993: 匿名さん 
[2017-01-07 08:12:09]
>>1989 富裕層?さん

全戸100平米以上にしたら、最低15000〜になってましたよ。
60平米9000〜10000っていうのが美味い値付け。

1994: 匿名さん 
[2017-01-07 09:05:08]
デベは60平米4500万あたりが美味しい値付けでしょうね。購入検討者としては3000万円台でも高く感じますが。
1995: 匿名さん 
[2017-01-07 10:00:18]
>>1993 匿名さん

60平米9000〜10000なんて上手くともなんともない。
今、8000〜10000が1番売れない価格帯だし、
これがスタンダードの価格帯だとしたら、高すぎだよ。
こんなに高くにはならないでしょう。
1996: 匿名さん 
[2017-01-07 10:53:15]
ひと昔前は7000万の壁だった。
いまや共働き当たり前の時代。
都市部じゃ世帯年収1500以上が常識。
9000の壁。
一馬力のパンピーは郊外の時代。
とはいえ、北仲は、ファミリーよりもシニアや富裕層のセカンド需要を見込んでる。
1997: 匿名さん 
[2017-01-07 10:56:37]
>>1995 匿名さん
同意。
60m2で9000-10000はやり過ぎかと。高層階で向きの良い部屋でもそこまではいかないと思います。

1998: 匿名さん 
[2017-01-07 11:03:28]
>>1996 匿名さん

はい、1人で煽っている人の書き込み。
スルー。

1999: 匿名さん 
[2017-01-07 11:04:40]
この物件、とても楽しみにしています。
ベイブリッジから見る「ザ・横浜」は日本でも唯一無二の絶景でしょう。
高層階は景色がべったり見えるので、低中層階で景色が抜ける部屋を選びます。
もちろん、セカンド使用。みなとみらいの全館点灯を見るのが今から楽しみです。
2000: 匿名さん 
[2017-01-07 11:33:23]
>>1999 匿名さん
北仲の賢い使い方ですね。
低層なら北北西が最も良さそうです。A3は結婚式場になるみたいですので、それほど高層にはならないのではないでしょうか。

2001: 匿名さん 
[2017-01-07 12:33:23]
高級志向なら、こんなに所帯数多くしないですよね。
と、勝手に夢見てるんだけど、早く価格帯教えてくれないかな。
2002: 匿名さん 
[2017-01-07 13:48:46]
65平米で1億。
某デベ営業からの情報です。
2003: 匿名さん 
[2017-01-07 13:57:30]
坪平均400台。
某デベ営業からの情報です。
2004: マンション検討中さん 
[2017-01-07 13:58:49]
>>2000 匿名さん

もう、結婚式場はできあがってます。5階建てで、7階以上なら全く邪魔になりません。
2005: 匿名さん 
[2017-01-07 14:33:29]
坪平均310台。
某デベ営業からの情報です。
2006: 匿名さん 
[2017-01-07 14:34:17]
65平米で6100万。
某デベ営業からの情報です。
2007: 匿名さん 
[2017-01-07 14:41:05]
伊勢町の70平米が6000万ですね。
2008: 匿名さん 
[2017-01-07 14:52:29]
>>2007 匿名さん

それ、相場からかけ離れてるから、参考にならないよ。
2009: 匿名さん 
[2017-01-07 14:53:18]
>>2008 匿名さん

スミフの伊勢町はもっと高いでしょう
2010: 匿名さん 
[2017-01-07 15:23:00]
それはそうと、
これを3棟建てて、てっぺんにプールを載せれば、マリーナベイサンズ横浜ですね。
プールは要らないか。カジノは山下か。

しかし、海風強いんだよね。
ビルが出来たら、ノートルダム結婚式場のパラソル、ベンチなんて、すっ飛んでっちゃうかも。
2011: 匿名さん 
[2017-01-07 16:20:36]
>>2009 匿名さん

スミフの有明ベイトリプルは、煽ってる人が400超で確定みたいに断言してたけど、実際は300前後だったみたいだけどね。

市況の悪化を受けて、価格を調整しているみたい。
2012: マンション検討中さん 
[2017-01-07 16:47:32]
他の地区も高層タワーが立つ可能性はまだ残ってます?
容積率は変更することありますし。
他の地区の動向が気になります。
2013: 匿名さん 
[2017-01-07 16:50:40]
>>2011 匿名さん

ベイトリプルの価格発表はまだだよ。
ベイトリプルが400なら、ここが600でも違和感ない。
もうじき分かるでしょう。
2014: 匿名さん 
[2017-01-07 17:07:14]
山下町にもタワマンできるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる