三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

19621: 匿名さん 
[2018-04-12 00:41:19]
>>19620 匿名さん
陽当たりよりリビングイン+行燈部屋が最悪でしょう。 さらに日当たりないならハマりです
19622: 匿名さん 
[2018-04-12 08:45:53]
低層購入の理由は 将来の賃貸売却の簡便性 
エレベーター移動のストレスと、震災の恐怖軽減
眺望は飽きない頻度でビュウラウンジで完結
 高低差より方角重視です
19623: マンション検討中さん 
[2018-04-12 08:55:40]
低層高層の定義も曖昧で、優先事項によって選択が変わる内容の優劣を付けるのは無理なんだよ
もうグダグダになるのが確定してる話を続けたいのは荒らしたい人か、アホな人どちらか
19624: 匿名さん 
[2018-04-12 09:31:46]
低層が高層よりいいとかマイノリティをメジョーリティの様に言うから炎上するだけでしょ。
そうなら価格も低層が高いだろうしこんなにタワマンが建てられないでしょ。
19625: 匿名さん 
[2018-04-12 09:44:21]
投資なら低層、実需なら高層でいいじゃん
19626: マンション検討中さん 
[2018-04-12 09:50:20]
>>19624 匿名さん
いやいや、コスパがいいって書いてる人もいるから話してる観点が人によりバラバラでしょ
コワイとか眺めがとか個人な感覚の話を混ぜちゃう人がいるから無意味だと書いてる

購入金額を無視した資産価値は高層の方がいいに決まってる
でも、観点がバラバラで、これ以上話しても無駄
19627: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 11:31:52]
>>19625 匿名さん

その通り。
19628: 匿名さん 
[2018-04-12 11:39:59]
高所恐怖症のため購入資金あっても高層住めません
地に足をつけた生活が理想
19629: 匿名さん 
[2018-04-12 13:15:19]
地に足をつける生活、いい表現ですね。
タワマンの利便性を享受しながらそのような生活を送ることができれば一石二鳥です。
19630: 匿名さん 
[2018-04-12 15:17:58]
まだ続くのでしょうか…
人それぞれの予算、考え、価値観によるのは明らかなんだから、いい加減ウンザリ。
匿名掲示板でマウンティングして虚しくないですかねぇ…

本音は契約者の自慢やら、最終期に向けた牽制の類でしょうが。苦笑
19631: 匿名さん 
[2018-04-12 16:51:22]
低層推しの人も高層と低層が同じ値段なら高層買うんでしょ
もう勝負付いてるじゃん
19632: マンション検討中さん 
[2018-04-12 16:58:06]
駅直結でも騒音は無いのですか?
19633: 匿名さん 
[2018-04-12 18:02:34]
イギリス王室によると高層は貧乏人が住むところ
日本でも富裕層は高層をきらいます
成金は好むでしょう
19634: 匿名さん 
[2018-04-12 18:04:21]
「購入金額を無視した資産価値は高層の方がいいに決まってる」
「低層推しの人も高層と低層が同じ値段なら高層買うんでしょ」

そこを無視したり同じ価格にしたりして何の意味があるのだろう。
そんなら8億を買えよ。
だし、そもそも都内の一等地買え。こんな横浜の割安なとこじゃなくて。
19635: マンション検討中さん 
[2018-04-12 18:11:00]
見事に荒らしに扇動されてますね
もう少し落ち着いてはいかがですか

こんな事じゃ低層や高層を推してる人になりすまして適当に貶すだけでスレッドが機能しなくなりますよ
大抵のことは聞き流せばいいんですよ
19636: マンション検討中さん 
[2018-04-12 18:14:44]
>>19628

高所恐怖症なのにタワーマンションを検討すること自体、おかしな話ですよ。
低層であっても地に足がついた生活にはなりません。
お引き取り下さい。
19637: 匿名さん 
[2018-04-12 18:18:52]
既に機能してないし、もう住戸ちょこっとで終わりだし、たいていのことは話題に上がったしね。
19638: eマンションさん 
[2018-04-12 20:45:56]
この辺りはまだこの様な人達が居るんですか?
一部?それとも普通?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00010003-tvkv-soci
19639: 通りがかりさん 
[2018-04-12 20:49:14]
>>19631 匿名さん

まともな意見ですね。
19640: 匿名 
[2018-04-12 21:45:26]
>>19638 eマンションさん
いまはもうほとんど見なくなりましたね。
昔はいたんでしょう。
絶滅危惧種です。
19641: 匿名さん 
[2018-04-12 22:44:51]
タワーマンションで低層に住むとヒエラルキーが辛いですよ
地に足のついた生活なら土地買って戸建てでしょう
鶏口となるも牛後となるなかれ
19642: 匿名さん 
[2018-04-13 00:31:20]
戸建ては、資産価値維持できないから、***になるよ。既に金持ちなら別だけと。特に郊外は。
19643: 匿名さん 
[2018-04-13 00:37:06]
>>19642 匿名さん
資産価値を考えて劣悪な住環境で妥協するとか
金の代わりに人生を失ってますよ
19644: 匿名さん 
[2018-04-13 06:08:16]
マンションをメリットのアンケート一位は、セキュリティ。戸建との違い。
19645: 匿名さん 
[2018-04-13 06:45:05]
戸建は、都会、田舎を問わず、近所づきあい、ゴミ出しが面倒、セキュリティも不安。
ここは、上、中、下を問わず、近所づきあいの必要なし、ゴミだしが楽、セキュリティ万全。
お子さんがいらっしゃれば、ママ友づきあいは大変。ドラマのように、ひえっ~のヒエラルキー。
砂の塔か、ガラスの塔。

戸建かマンションかは別のスレへどうぞ。結論は、どっちもどっち。ヒントでピント。
19646: 匿名さん 
[2018-04-13 09:23:32]
高層階は健康上問題あり
低層住み眺望たのしむならラウンジへ
一挙両得という友人からのアドバイス
>19636 マンション検討中さん

19647: 匿名さん 
[2018-04-13 09:33:56]
理想は低層階の北角
でも間取りが・・・
どこかで妥協、パーフェクトはありえない
これで階数、方角にかんする話題終了
19648: 匿名さん 
[2018-04-13 11:21:05]
で。
こんなかにホテル上買えたやついんの?
19649: 匿名さん 
[2018-04-13 11:24:12]
ここは住環境も申し分ないと思う。街全体が公園みたいなもんだし、商業施設も近い。
19650: 匿名さん 
[2018-04-13 11:59:39]
今日午後7時30分から、NHKで「沸騰、タワーマンション」を放送します。
19652: 匿名さん 
[2018-04-13 13:25:54]
>>19646 匿名さん
低層階は精神衛生上良くない
エレベーターに乗るたびストレスを感じる
19653: 匿名さん 
[2018-04-13 13:40:38]
モデルルームオープンが4月21日からで登録受付が5月18~21日までだって
ずいぶん先だな、残り戸数少ないのに客増やす気満々だわ。
19654: 匿名さん 
[2018-04-13 13:42:30]
>>19653 匿名さん
25F値上げするなら抽選落ち組が離脱するのでそれなりに集めないと厳しいでしょう
19655: 匿名さん 
[2018-04-13 16:26:03]
>>19654 匿名さん
それなりに集まることは間違いないでしょう。
19656: 匿名さん 
[2018-04-13 16:52:59]
>>19652 匿名さん
確かにさらには肩身狭くストレス受けます。高層健康被害だとか言うが遥かに低層ストレスのがデカイ。 個人的な経験値です。
19657: 通りがかりさん 
[2018-04-13 17:20:07]
中途半端なお金持ちがいちばんプライドたかいですからね、、
低層だと肩身が狭いからなにがなんでも高層というひともたくさんいそうですね

19658: eマンションさん 
[2018-04-13 17:37:13]
1週間近く低層高層を議論していて、暇ですね〜。
19659: 匿名さん 
[2018-04-13 18:07:46]
>>19658 eマンションさん
この後の展開はお決まりのパターンですね
19660: 匿名さん 
[2018-04-13 18:19:43]
上層中層下層と居住したが方角、間取り重視かな
下層で高額物件、ここなら北角が鉄板
19661: マンション検討中さん 
[2018-04-13 20:30:23]
出遅れました。
もうこのマンションの部屋数は残り少ないのでしょうか?
値上がりますか?
明日モデルルーム見学予約しようかと思ってます
19662: 匿名さん 
[2018-04-13 20:33:38]
>>19661 マンション検討中さん
人気の間取りは25F以外完売ですね。
少し残ってるのは不人気の間取りだけ。
19663: 通りがかりさん 
[2018-04-13 21:06:33]
>>19661 マンション検討中さん
おととい来やがれぃ!!
19664: マンション検討中さん 
[2018-04-13 21:46:24]
遅かったですね。見送ります

19665: 匿名 
[2018-04-13 21:54:11]
見送り三振 バッターアウト
19666: 匿名さん 
[2018-04-13 21:57:32]
>>19664 マンション検討中さん
まだチャンスあるからダメ元で抽選だけうければいいんじゃないかな
19667: マンション検討中さん 
[2018-04-13 23:01:00]
>>19660 匿名さん
あの値段で低層エレベーター使用はないな。ボッタクリ価格でしょう。せめてビューラウンジ以上でないと割に合わないな。
19668: 匿名 
[2018-04-13 23:31:32]
>>19667 マンション検討中さん
へえーそうなんですねー。
でどこ狙ってんのかな
19669: 匿名さん 
[2018-04-14 00:18:57]
>>19660 匿名さん

同感。
タワマンでお見合いはキツイですよ。
北角は素晴らしい。
19670: 匿名さん 
[2018-04-14 04:00:11]
75Bや74Bあたりも良いんじゃない?
北角に近い眺望。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる