THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
19521:
匿名さん
[2018-04-09 23:07:29]
高層も低層も同じ管理費なら高層の方が気分良く暮らせますよね。
|
19522:
匿名さん
[2018-04-09 23:38:31]
高層万歳\(^o^)/
やったね\(^o^)/ |
19523:
匿名さん
[2018-04-10 00:08:06]
タワマン低層は民度が低いのは確か
|
19524:
匿名さん
[2018-04-10 00:15:52]
民度低いとか言う民度低いやつ
|
19525:
匿名さん
[2018-04-10 01:43:27]
ここはスカイラウンジやホテルの展望フロアがあるから、低層でも楽しめるんじゃないかな。
|
19526:
匿名さん
[2018-04-10 06:08:44]
>>19525 匿名さん
私もそう思って、坪単価重視で低層買ったんですけど、 最近とある新築タワマン入居したんですが、ビューラウンジみたいなの、すぐ行かなくなりましたよ。。 やはり、眺めだけを見るためにーと言うのは、結局面倒になりそうな気がします。 ベランダからでも北に視線やりさえすればみなとみらいの素晴らしい眺め楽しめるので、それで満足することにします。。 |
19527:
匿名さん
[2018-04-10 06:13:15]
私はビューラウンジに頻繁に行きましたよ。
|
19528:
マンション検討中さん
[2018-04-10 06:22:48]
だから、人によるんだって笑
|
19529:
匿名さん
[2018-04-10 07:03:15]
19526 契約者は住民スレへどうぞ
|
19530:
匿名さん
[2018-04-10 08:31:34]
低層、高層よりもお見合いかどうかが重要だよ。
北角、ホテルより高層階は視線が気にならない。 |
|
19531:
匿名さん
[2018-04-10 09:22:14]
お見合いNGならスーペリア全滅じゃない
|
19532:
匿名さん
[2018-04-10 09:29:15]
スーペリアでも北角はお見合い気にならない。
|
19533:
匿名さん
[2018-04-10 09:32:04]
低層階は賃貸が多いのと相対的に所得の低い層が多いから
高層階の方がいいよ |
19534:
マンコミュファンさん
[2018-04-10 09:53:05]
もうどうせ低層階はほぼ残っていないでしょ。
|
19535:
匿名さん
[2018-04-10 10:23:33]
多数の拠点持ち季節や体調により移動生活
飽きていくつか売却し、京都か熱海に買い替えを検討してたら たまたまネットでここにであいキャッシュで購入 高層階、中層、低層いろいろ持ってるが一長一短 ここは低層にした なりゆきですね たしかに今はセミリタイヤーのため年収激減の貧民です |
19536:
匿名さん
[2018-04-10 10:25:29]
契約者の方は住民板へどうぞ
|
19537:
匿名さん
[2018-04-10 10:35:18]
|
19538:
匿名さん
[2018-04-10 11:01:14]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
19539:
匿名さん
[2018-04-10 11:51:45]
北は観覧車からのぞかれますよ。
カーテンフリーは難しいんじゃないかな。 |
19540:
匿名さん
[2018-04-10 12:15:41]
みなとみらいから、わさわざマンション見ませんよ
観覧車から見られるとか自意識過剰ではありませんか? ただのマンションですよ |
19541:
マンション検討中さん
[2018-04-10 12:37:09]
|
19542:
匿名さん
[2018-04-10 12:39:23]
観覧車からはビュー方向だから、見ようとしなくても普通に目に入るでしょう。
|
19543:
匿名さん
[2018-04-10 12:54:55]
カーテンフリーはホテル階以上だけでしょう。
|
19544:
匿名
[2018-04-10 13:16:25]
思うんですけどそんなマンションの中だれもみませんよ。自意識過剰。
観覧車 クイーンズ 法務局 からいちいち覗いたりしない。 |
19545:
匿名さん
[2018-04-10 13:29:59]
風景の一部として目に入ると言っているだけです。
距離が遠いから目が合うなんてことはないでようが、観覧車だと双眼鏡や望遠レンズ付きカメラとか持っている人もいるでしょうから安心はできません。 |
19546:
マンション検討中さん
[2018-04-10 13:45:23]
|
19547:
匿名さん
[2018-04-10 13:50:33]
お前はあほか!
観覧車に乗ってマンションを見る人はいません 人の視線が気になるなら、地下室に潜んでいろ! |
19548:
匿名さん
[2018-04-10 13:59:32]
ビーチでも何処でも少数の変な趣味をお持ちの方は必ずいますね。まー気にしなきゃ問題ない。見てくれーっと構えた方が気が楽ですよ。
|
19549:
匿名さん
[2018-04-10 15:34:18]
タワマンって結構、見られても平気な方多いですよ。
特に夜間、電気つけっぱなしで、カーテンもしてません。 私は、カーテンしますね。 周りの視線を気にしてタワマンなんか住めるかって感じです。 私は、無理です。 ここは、もうすぐ、別のタワマンで囲まれますから、 ある方々がおっしゃるように、上のほうが良いですね。 中、下は、ここに住んでるんよと、自慢するには良いですね。 |
19550:
匿名さん
[2018-04-10 15:36:55]
とりあえず、ノートルダムが綺麗ですよ、夜は、電気が煌々としています。
アースデーには消える? |
19551:
匿名さん
[2018-04-10 15:49:34]
結婚式の参列者や汽車道を行き交う人々にリビングを覗かれようがまーったく気にならないし逆にどーぞ見てくださいって思うけど、人によるんだね。
|
19552:
マンコミュファンさん
[2018-04-10 15:53:19]
我が家なんて、片道二車線の大きな道を挟んでお見合いの病院の受付のお姉さんが子供たちに手を振ってくれるありさまです。
まあ早朝、夜間は人がいないし、距離もあるから気にならないわ。 |
19553:
匿名さん
[2018-04-10 18:03:27]
|
19554:
評判気になるさん
[2018-04-10 18:04:33]
|
19555:
評判気になるさん
[2018-04-10 18:06:46]
|
19556:
匿名
[2018-04-10 18:07:05]
|
19557:
匿名さん
[2018-04-10 18:12:02]
そうか。逆もしかり。
マンションから観覧車のカップルのイチャイチャを見たいわけね。納得 |
19558:
匿名さん
[2018-04-10 18:14:47]
20分勝負。
|
19559:
匿名さん
[2018-04-10 18:17:06]
のらえもんさんだったか、カーテン全開で全裸ですごすとかいう話。
それがタワー高層階の醍醐味なんでしょうね。 個人的にはゴンドラの窓清掃時に気をつけましょうです。 |
19560:
匿名さん
[2018-04-10 18:20:03]
建設地から観覧車みても中の人が何してるかまで見えないけどなぁ
よほど目がいいんですかね |
19561:
匿名さん
[2018-04-10 18:33:12]
カーテン全開はタワーマンションの醍醐味ですよね
ここだと高層階以外無理ですが |
19562:
匿名さん
[2018-04-10 19:14:05]
投資用なら低層でもいいですが住むなら高層階ですね。
|
19563:
マンション検討中さん
[2018-04-10 19:26:06]
今やってる高層低層の話は価値観の押し付け合いですよ
答えがないものに答えを出そうとしても時間の無駄です |
19564:
匿名さん
[2018-04-10 19:27:21]
低層、高層どちらが良いか話は尽きないですね。
そもそも低層はほぼ残っていないですよね。 |
19565:
匿名さん
[2018-04-10 19:28:38]
中低層の設備もしょぼくれて天井低いからさ。高層のみが語れるのさ。
|
19566:
匿名さん
[2018-04-10 19:30:08]
|
19567:
評判気になるさん
[2018-04-10 19:44:06]
|
19568:
匿名さん
[2018-04-10 20:41:02]
高層の方が完売してますね
|
19569:
マンション検討中さん
[2018-04-10 20:43:44]
まだ続けるの?(呆
|
19570:
匿名さん
[2018-04-10 22:59:44]
永く住むなら人目の気にならない高層階、
投資利回りなら低層でしょう。 ここは、かなりハッキリしてますよ。 |