三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

18901: 匿名さん 
[2018-03-31 07:17:30]
ここのマンションは横浜のことをあまり知らない移住者が多そうですね。
18902: 匿名さん 
[2018-03-31 07:36:04]
>>18901 匿名さん
私もそんな感じですが、横浜って楽しいですからね。
横浜に縁が出来て嬉しいです。

18903: 匿名さん 
[2018-03-31 07:50:41]
これだけは、言える。
北仲タワーが出来たら、人の流れは変わる。

今後、桜木町駅を降り立った人々の半分は、新南口から北仲方面へ。
後は、今まで通り、みなとみらいランドマークタワー方面へ。
ひねくれ者か、新南口をしらない人は、今までどおり、汽車道方面へ。
それら観光客の目的地は、赤レンガパーク、山下公園。

3ルートできる。
分散ですよ。何事も。
投資だって、分散です。

さてさて、今週末が最後のお花見か。今日も桜木町界隈、人が多そうだ。

ららら、ランドマーク♪
18904: 匿名さん 
[2018-03-31 07:51:58]
>>18897 マンコミュファンさん
そうなんですか?
高層で手狭な部屋はいくらくらいだったのでしょうか?
18905: 紅葉坂住民さん 
[2018-03-31 08:03:02]
>>18903 匿名さん

人の流れが変わるとは思えないけど。なんでわざわざ北仲通りにいくのか、、今もマルシェは閑古鳥が鳴いてるよ。
18906: 匿名さん 
[2018-03-31 08:12:02]
>>18905 紅葉坂住民さん
多分北仲ファーストの希望的妄想だとおもいますよ。多くの人、しかも桜木町駅出た半分もの人ですって!何を目的に北仲目指すんでしょうね?
18907: 匿名さん 
[2018-03-31 08:26:59]
ですから、赤レンガを目指してですよ。
北仲、万国橋経由で。
ご存じない?
18908: 匿名さん 
[2018-03-31 08:28:13]
まあ、お楽しみに。
どうせ、批判的な方々も、行かれるでしょうから。
18909: 匿名さん 
[2018-03-31 08:45:49]
北仲タワーの住民と市役所職員が新南口を利用しますから、そこそこの人の流れはできるでしょう。

観光客は新南口をどれほど利用してくれるかはまだ読めませんね。
18910: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 08:50:52]
>>18907 匿名さん

なんでわざわざ北仲通っていくの?
理解不能。
18911: 紅葉坂住民さん 
[2018-03-31 09:01:18]
北仲内に集客力のある施設、あるいは魅力的なイベントをやらないと、とてもじゃないけど人は集まりませんよ。。
紅葉坂も能楽堂、音楽堂でイベントがある時は人が集まりますね。
あとは、今の時期の掃部山公園の花見。
年末年始の伊勢皇大。
18912: 匿名さん 
[2018-03-31 09:10:18]
桜木町駅降りた半分(50%)が北仲方面へと数値的な書き込みでしたが、その数値の根拠を教えて頂きたいです。
18913: 匿名さん 
[2018-03-31 09:10:52]
>>18910 マンション掲示板さん
北仲通ってもそれなりに楽しめるものを用意したら流れが出来るよ
今でも国際橋は行く人と帰る人で混み気味
更に新港地区に客船ターミナル作ったりして人が増えることが予想されるし、運河を中心として回遊出来るようにする狙いがある
18914: 匿名さん 
[2018-03-31 09:41:49]
>>18912 匿名さん
半分はなかなか難しいね
どちらかというとランドマークタワー回りで赤レンガに向かった人が帰りに同じ道を通るのを嫌って馬車道駅から帰るパターンが増えそう
万国橋や北仲橋からの夜景が綺麗だしね
18915: 匿名さん 
[2018-03-31 09:51:14]
赤レンガパークで何かしらイベントやりますからね。週末はいつも多いですよ。
みなとゴールデンサークルになりますね。
クイーン軸さくら通り、
国際橋通り、
万国橋通り、
北仲通り、
真ん中、通るは、汽車道線〜♫
18916: 匿名さん 
[2018-03-31 10:14:34]
半分の根拠教えて~
18917: 匿名さん 
[2018-03-31 10:23:43]
>>18916 匿名さん

桜木町駅から半分も人が流れるわけないでしょ。なんでわざわざ北仲通を通る?
そもそも赤レンガ自体が微妙なので、北仲地区にはもう少し有閑向け、大人向けの施設を構えてほしいけど、厳しいかな。
18918: マンコミュファンさん 
[2018-03-31 10:42:25]
>>18893 匿名さん
生まれてから40年近くずっと横浜住みだけど、別に縄張り意識とかもないよ。

ただ基本的に他県や浜以外は基本全て格下に見てるやつ多いかもね。プライドが高いと言うか。んで、唯一勝てないと無意識に思ってるのが東京で、東京に対しての対抗心は潜在的にある。だから、色々なネガで東京と張り合おうとする人間も多いのは事実。東京住めるけど住みたくない、あんなコンクリートジャングル無理、人がゴミゴミし過ぎて無理など、全員ではないが横浜は排他的な人間多い。逆に東京はそんな横浜の思いとは裏腹に全く気にしてないというか、眼中にもないと思う。たまに中華街行って飯食うぐらいじゃ。

元々東京は地方からの寄せ集めが多いから地元意識というのが薄いのも一因としてあると思うけど。ただ、一地方都市と日本首都を比較しても恥をかくだけなので、同じ横浜の人間として控えて頂きたい。
18919: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-31 10:59:51]
>>18903 匿名さん

半分とかありえないことゆーからまた荒れる。
つりですか?やめてください。
18920: 匿名さん 
[2018-03-31 11:12:33]
ミーハーな馬鹿相手の施設なんか作る必要なし
向かいにある歴史博物館で十分

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる