THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
18741:
匿名さん
[2018-03-30 05:51:08]
|
18742:
名無しさん
[2018-03-30 06:19:49]
隣にみなとみらいと関内があるからこその北仲なんだよ。単体では何もならない。
横浜生まれ横浜育ちでない ぽっと出の移住者が知った風なこと言うなよ。 |
18743:
匿名さん
[2018-03-30 06:34:03]
|
18744:
匿名さん
[2018-03-30 07:04:04]
たまーに、元々の横浜育ちが何か特別な存在だと勘違いしてる人が出てきますね
みなとみらいと関内が近いことも魅力の1つだということを誰も否定してないのに、隣があるからこその北仲とか態々書くあたり誰と戦っているのですか? |
18745:
匿名さん
[2018-03-30 07:15:53]
|
18746:
匿名さん
[2018-03-30 08:26:43]
やはりみなとみらい派と北仲派の対立が始まりましたな(笑)俺はどっちも魅力的だとは思うが、所詮は遊びに行く場所であって住むところじゃない。小市民の皆さん、頑張れ!
|
18747:
匿名さん
[2018-03-30 08:48:08]
対立では無いですよ。
北仲くんは オラが一番、オラのマンションが一番、オラの北仲が一番、オラの北仲が横浜の中心だ。と 主張が激しいだけです。 |
18748:
匿名さん
[2018-03-30 08:50:14]
横浜で一番高いタワマンだから。
|
18749:
匿名さん
[2018-03-30 08:57:11]
|
18750:
匿名さん
[2018-03-30 08:59:43]
|
|
18751:
匿名さん
[2018-03-30 09:01:30]
>>18747
いきなり何言いだしてるの? |
18752:
マンション検討中さん
[2018-03-30 09:01:44]
基本スルーで
|
18753:
匿名さん
[2018-03-30 09:10:31]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
18754:
匿名さん
[2018-03-30 09:49:20]
|
18755:
匿名さん
[2018-03-30 10:22:27]
サヨナラのひとかな⁉
|
18756:
名無しさん
[2018-03-30 10:29:47]
博多の方言だと
「横浜北仲」って「横浜汚かー」ってなるのが残念ですね。 マイナーな地名が物件名になっちゃったのがやっぱり残念。 |
18757:
匿名さん
[2018-03-30 10:50:06]
|
18758:
名無しさん
[2018-03-30 11:07:55]
|
18759:
匿名さん
[2018-03-30 11:25:28]
まあ、あと2ヶ月でここも閉鎖ですよ。
言いたい放題もそれまでです。 |
18760:
匿名さん
[2018-03-30 11:30:44]
市庁舎とここで、このあたりはきれいに整備されるのでしょうね。
その後、関内エリアまで整備されることを期待します。 線路の向こう側は、当面あのままかもしれませんが。 |
川崎、品川、豊洲、有明、月島、、、浦安、幕張、、、湾岸エリアに限って、何処もここ以上には期待出来ませんね。
内陸エリアの、武蔵小杉、渋谷、新宿も、、、