THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
18721:
匿名さん
[2018-03-29 23:46:45]
|
18722:
匿名さん
[2018-03-29 23:54:57]
みなとみらいのオススメ物件あげてみて。
自分には買いたい物件が思い浮かばないので、みなとみらい推しの方に聞いてみたい・・・。 |
18723:
匿名さん
[2018-03-30 00:02:13]
>>18720
言っちゃったね。ザ横浜の顔は北仲を向いており、みなとみらい側からはザ横浜の後頭部が見えるんだよね。 |
18724:
匿名さん
[2018-03-30 00:13:26]
美人は正面から見ていたい。
後頭部見ても意味ないです。そんな感じ。 |
18725:
匿名さん
[2018-03-30 00:15:38]
回り込んで見に行きたくなる心境に近い。
みなとみらいからの住み替え組は。 |
18726:
匿名
[2018-03-30 00:32:24]
荒れるからその辺で
共に共存共栄していけばいいのです。 それぞれがお互いを高めますよ。 むしろそうでないと衰退します。 |
18727:
匿名さん
[2018-03-30 00:51:07]
みなとみらいのマンション群は高さがないから囲まれ感があるのですよね
高層で抜けがある住戸は貴重なので高い ここも坪単価の高い高層階以外は囲まれていて悪条件なのは変わらない |
18728:
匿名さん
[2018-03-30 01:02:40]
ふ〜ん。北仲がね〜。。
皆さん面白い事ばかり仰っるのですね〜笑 |
18729:
匿名さん
[2018-03-30 01:06:17]
北仲。ププッ笑
あまり得意気に他所で話さないでね〜 正直それこそ井の中の蛙だから〜 何にもない中途半端な場所よね。 |
18730:
匿名さん
[2018-03-30 01:12:27]
正直外の人間からしたら北仲?知らないわね〜
それ神奈川の何処?ってなりますわよ。大概話して通じるのは、みなとみらいじゃないかしら?試しに県外の方にお尋ねになってみては?笑 誰も横浜とは思わないと思いますよ。せいぜい馬車道で通じる程度。若しくは桜木町じゃない?どうせ通じない相手にはみなとみらいの所とか仰っるんでしょう?笑 |
|
18731:
検討板ユーザーさん
[2018-03-30 01:25:14]
横のスミフや大和はいつ発表になるのでしょうか、
正直最終期は高倍率必須なのであきらめてます。。 |
18732:
匿名さん
[2018-03-30 01:29:09]
|
18733:
匿名さん
[2018-03-30 01:47:31]
>>18730 匿名さん
俺は横浜市育ちだけど北仲なんて聞いたことねーよ、ばーか。 北仲はこれから新しい横浜の顔としてブランディングしていくんだろ。 市が威信を懸けた再開発をするエリアだから面白いんであって、お前の言ってることは全くの見当違いだよ。 |
18734:
匿名さん
[2018-03-30 01:57:04]
|
18735:
検討板ユーザーさん
[2018-03-30 02:25:40]
|
18736:
通りがかりさん
[2018-03-30 02:38:31]
|
18737:
匿名さん
[2018-03-30 03:41:55]
横浜のランドマークマンションと言えば通じるんじゃないかな。
|
18738:
匿名さん
[2018-03-30 04:29:45]
マンションを所有しているだけで、なんでそんなにエリアにこだわるの?三菱の人?
|
18739:
匿名さん
[2018-03-30 05:34:15]
これが出来たら、かつて汚かった北仲、大変貌を遂げるでしょうね。既に綺麗になってますが。隣りのアパも、これからのA-2、B-1マンションも、そして、横浜新庁舎、桜木町新駅ビルも合わせて、大注目エリアです。
横浜駅周辺も勿論ですが、ここは横浜市民にとって誇れるエリアとなること間違いなし! 気分が優れない方は、大岡川の桜でも眺めてリフレッシュしましょう。横道逸れると違う意味でのリフレッシュもありかと。 |
18740:
匿名さん
[2018-03-30 05:40:46]
私の印象だと、日本の何処のエリアよりも、良いじゃん!となると思います。
横浜駅、みなとみらい駅、桜木町・馬車道駅、この繋がりがシナジー効果を発揮します。 単なる北仲、馬車道だけでは語れませんよ。 |
概ねその通りなんだけど荒れそうだから控えて欲しかった
みなとみらいありきでの北仲ってのも間違ってないし、争う気はないんだけどね
何故、18688のように突っかかってくるのかよくわからない