三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

18421: 匿名さん 
[2018-03-18 17:09:33]
団塊世代より団塊Jr世代のほうが先に逝くのかもしれませんね。
親より先に子供がなくなる時代かも。
ゆとり、さとり世代は、もう少しゆったり、さっぱりしていますね。
その頃には人口ピラミッドも寸胴になっているでしょう。

最近マンション火災が多いですが、IHは必須ですね。寝タバコも怖いですね。
18422: 匿名さん 
[2018-03-18 18:08:50]
残り76戸
奪い合い。
18423: 匿名さん 
[2018-03-18 18:18:54]
蒸発物件
18424: 匿名さん 
[2018-03-18 18:22:29]
>>18423 匿名さん
あきらめてスミフを買いましょう
最終期は最も人気ありそうな間取りに登録する
18425: バカに付ける薬はない 
[2018-03-18 18:47:24]
>>18421 匿名さん
電力会社の回し者ですか?火災が多いからIHが安心って???震災において電気で起きる火事のリスクがどれだけ高いか知らんのか?
18426: eマンションさん 
[2018-03-18 19:02:31]
>>18424 匿名さん
諦めたらそこで試合終了ですよ
18427: 匿名さん 
[2018-03-18 19:07:26]
>>18425 バカに付ける薬はないさん
偏った知識で語るな
タワマンならIHで問題無し

たしかに、地震後は雨漏れや漏電による火災はある
だけど、避難時にはブレーカー落とせば問題ない

そして、停電後は通電時に気をつければ良いし、
IHがガスに比べて危険性が高いという事はないと思うが、何を気にしてるの?
むしろガスよりはましだよな。

震災時に東電株でも持っていたのか?
もしそうなら、同情はするww
18428: 匿名さん 
[2018-03-18 19:07:42]
>>18426 eマンションさん
安東先生ですね!
最終期は絶対に外せません。
18429: 匿名さん 
[2018-03-18 19:14:38]
そんなに心配しなくても燃えさからないように出来てるよ
18430: 匿名さん 
[2018-03-18 19:17:34]
東電は国有化して、大幅減資したような感じ、あああホルダーは哀れだよ。あと、横浜市民は輪番停電で悲惨だったかな。でもね。北仲通は市役所脇なので停電はないから安心だね。
18431: 匿名さん 
[2018-03-18 19:30:46]
>>18429 匿名さん
延焼防げても下階が消火水で悲惨なことに、、、
まじ、老人はリスクでしかない
でも自分もそのうちなるわけで、、、俺も早めに施設に入るしかないなと思う
男なら75歳ぐらいで入るべきかな
女はしっかりしてるから85まで大丈夫そう
18432: 匿名さん 
[2018-03-18 19:44:08]
>>18425 バカに付ける薬はないさん

IHのほうがガスより火災のリスクが少ないと、言いたかったのですけど、特に高齢者にとって。

天ぷらは最近やらないかな。
安全装置が付いてるか。

だけど、おっしゃるように火花が散っての火災も多いのは事実。タコ足配線とか、連続運転とか、安物家電とか、ホコリが溜まってとか、危険はいっぱいですね。
18433: 匿名さん 
[2018-03-18 19:50:48]
今日の神奈川県での火災の多くはお年寄り。そして、ここの購入者もお年寄りが結構多いと。今は大丈夫でも、10年後が心配。車で言ったら、アクセルとブレーキの踏み間違えも多い。全く、高齢化に技術がついて行かない。ちょっとはついてきているが。自ら制するしか無い。何かあってからでは遅いから。でも、頑固。
18434: 匿名さん 
[2018-03-18 19:53:20]
>>18431 匿名さん

私も正直、そう思います。
億ション住むなら、高級リゾート老人ホームにでも移り住みます。
老後がここでは、家族や人様に迷惑がかかるかと。
18435: 匿名さん 
[2018-03-18 19:58:19]
>>18431 匿名さん
君みたいなのが増えてきたから日本は住みにくい空気になってきてるんだよ
子供の時も、老いたときのことも、自分にもそういう時期があるってことを自覚しなさい
18436: 匿名さん 
[2018-03-18 20:08:39]
昔からカミナリおやじは多かったですが、高度経済成長期を謳歌した団塊の世代までのお話ですね。
今は、キレる若者の時代。
どちらにしても住みにくくなっているのは確かですね。

物事の善悪が判断できる年齢のうちに、
自分自身で何とかしたいですね。
18437: 匿名さん 
[2018-03-18 20:20:36]
だいたい、ここを買うような世代は、団塊が1番多いかと。まさに固まり。
今の若い世代は、パラサイトか、郊外のファミリータイプか、賃貸で十分だと感じています。
18438: 匿名さん 
[2018-03-18 20:22:30]
バブル世代組も結構鼻息荒いと思います。まあ、ここは50代より上向きですね。
18439: 匿名さん 
[2018-03-18 20:47:40]
クレーマーは老人のが多いらしい。
老人にも謙虚で常識的な人ももちろんいるけど。
お客様は神様だとまだ思ってる人もいる。
神様は文句つけないから。笑
18440: 匿名さん 
[2018-03-18 20:57:28]
>>18439 匿名さん

高い金払ってんだってのが、
多いですよね。

ここも高いほうになりますが、
クレームが少ないことを祈ってます。眺望が、、、っていうのは無し。
18441: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-18 21:04:36]
若い人のほうがよっぽどクレームいわないしいいですよ!
18442: 匿名さん 
[2018-03-18 21:48:58]
>>18441 検討板ユーザーさん
そうそう。タクシーで偉そうな態度するやつもだいたいが50以上らしいな。
18443: 匿名さん 
[2018-03-18 22:31:19]
タクシーの運ちゃん
こちらが丁寧に接すると態度悪い
年寄りのように横柄にこき使うのがいいと思うよ
18444: 匿名さん 
[2018-03-18 22:36:34]
>>18443 匿名さん
あなたみたいな人が当たりませんように。
18445: 匿名さん 
[2018-03-18 22:37:55]
タクシーの運転手さんもあなたと同じ感情ある人間なんですよ。
人間性疑うわ。
18446: 匿名さん 
[2018-03-18 22:40:29]
>>18443
こういう奴を性根の腐ったゴミという。
18447: 匿名さん 
[2018-03-18 22:41:40]
>>18443 匿名さん
法タクだと酷い運転手多いよね
自分の周りはみなやってるけど、個人タクシーのお気に入りを指名するといいよ
贔屓にしていると、早朝でも断られないしね
18448: 匿名さん 
[2018-03-18 22:47:54]
法人タクシーの人はいい印象ないけど、日本最大手販社で働いていた時に、個タクの協会を相手にしていたけど、みんないい人だったよー
運転的にはもう少し若ければいいのだけど、制度的に無理みたい
18449: 匿名さん 
[2018-03-18 22:54:30]
>>18443 匿名さん
結局言えるのは、年寄りの労働者は扱いにくいという事。シルバー人材センターで植木とかやっている人は、大手会社出身者が多くて、とても頼りになるけど、今は人材を選べないからお年寄りにも働いてもらっている。
若い社員に怒られている姿見ると悲しくなるが、背に腹はかえられないので、スルーしてます。社員の方が大事なので泣
18450: 匿名さん 
[2018-03-18 22:57:26]
>>18449 匿名さん
あっ、植栽剪定以外の仕事もって事ですよ。
使用する側としては、お年寄りは苦手です。
18451: 匿名さん 
[2018-03-18 23:08:52]
>>18450 匿名さん
うまく使いこなせないと成長できないぞ
大先輩と女性に社会進出して頂かないと、GDPは底辺のまま
18452: 匿名さん 
[2018-03-18 23:13:36]
>>18451 匿名さん
おっしゃる通りだと思います
18453: eマンションさん 
[2018-03-19 09:08:44]
海外みたくUBERが普及すれば態度の悪い運転手は淘汰される
UBER以後の世界だと日本のタクシーは態度悪い値段高い道知らないの三重苦ですね
18454: 匿名さん 
[2018-03-19 10:44:13]
ここは駅前だからタクシーが常駐してたりするのかな?
それだとタクシーを捕まえる手間がなくて便利だね。
18455: 匿名さん 
[2018-03-19 11:06:19]
アパホテルはいるかも
流しも捕まえやすいよ
18456: 匿名さん 
[2018-03-19 17:03:52]
ここの2倍くらいするけど乃木坂タワーのほうがよいのでは?
18457: 匿名さん 
[2018-03-19 18:15:29]
乃木坂のスレでやって!
18458: 名無しさん 
[2018-03-19 19:20:55]
>>18456 匿名さん

18459: 名無しさん 
[2018-03-20 23:59:42]
ちょとだけ心配。
海沿いタワマンてそんなに維持管理が大変なんですか?

http://bunshun.jp/articles/-/1463?page=1
18460: 匿名さん 
[2018-03-21 00:10:10]
>>18459 名無しさん
それはタワマンと低層マンション それぞれメリットデメリットがあると思いますよ。
各々判断すればいいと思いますし
どちらがいいとかはないです。
18461: 匿名さん 
[2018-03-21 01:31:11]
>>18459 名無しさん

牧野…ぷっ、としか言いようがない。
18462: 匿名さん 
[2018-03-21 01:39:32]
牧野かー
このひとの本、たくさん読んだが暴落暴落書いてあった。
イマイチな印象。
18463: 匿名さん 
[2018-03-21 09:20:54]
北仲は官庁街ですね。
18464: 匿名さん 
[2018-03-21 09:28:20]
>>18459 名無しさん
牧野は人口減少=不動産暴落論者だからな
ポジショントークでしょう
この人は都心回帰傾向や都市と地方の二極化、富裕層と一般層の二極化の構造変化が理解できてない
かなり頭悪い評論家ですよ
18465: 匿名さん 
[2018-03-21 12:21:11]
都心回帰傾向
都市と地方の二極化
富裕層と一般層の二極化
ロンドンみたいな事考えているのだろーけどね
世界金融センターと比べちゃ駄目
東京はローカル市場で横浜は東京郊外
こう書くと猛烈な反論するのでしょうね
他の意見を排除する人が常駐しているようだし
この人こそ多様化を理解できない二極化の人
国籍文化や世代や収入がミクスドなタワーでは相互理解が必要
18466: 匿名さん 
[2018-03-21 12:26:49]
ロンドンというとタックスヘイブンってイメージあるな。情報収集力は凄いんだろうけど。
18467: マンション検討中さん 
[2018-03-21 12:30:30]
>>18465 匿名さん
反論というか、結局何が言いたいのかわからない文章ですね
18468: 匿名さん 
[2018-03-21 12:48:50]
>>18465 匿名さん
お互いの理解なんてむりでしょうね

プレミアに住む人は、Hsと同じエレベーター使うの嫌なほど、差別意識のかたまりですから

そんな意識高い人がここを買うのは、横浜には選択肢が少ないからです

横浜は富裕層を受け入れできるほどの都市ではないと思います
18469: 匿名さん 
[2018-03-21 13:17:26]
そんな差別を持つ人間に対して寛容になる必要はない。中間所得層が多数派なわけだから、富裕層は無視でいいと思う。ここは港区ではなく、横浜なんだと思い知らしめよう。東京都心が嫌なら鎌倉まで下って住んで欲しい。
18470: マンション検討中さん 
[2018-03-21 13:38:18]
具体的に何かがあったわけじゃないのに短絡的な思考ですね
それ妄想の世界ですよ
妄想の中の出来事で、思い知らせよう?笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる