THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
18321:
検討板ユーザーさん
[2018-03-14 18:07:39]
|
18322:
匿名さん
[2018-03-14 19:09:15]
山下埠頭のIR誘致は、もう100%無いですか?
|
18323:
匿名さん
[2018-03-14 19:23:34]
自民党と公明党が研究会作ったという記事は載っていた。
|
18324:
匿名さん
[2018-03-14 21:57:53]
今更、IRよりも、保育所ですよね?
|
18325:
名無しさん
[2018-03-14 22:03:20]
|
18326:
匿名さん
[2018-03-14 22:42:08]
結局、苦労するのは親ばかり。
世の中、DINKSが1番いいね。 ここの生活も2極化ですかね。 |
18327:
匿名さん
[2018-03-14 22:43:20]
渡る世間は親バカかもしれません。
|
18328:
検討者さん
[2018-03-15 15:52:51]
ここの抽選漏れた方で、これから出る住友不動産を検討する方いますか?
|
18329:
買い替え検討中さん
[2018-03-15 16:02:49]
検討者(最終期)ですが、機械式駐車場の
サイズがわかる方教えていただけないでしょうか? 幅1.85m以下重量2t以下が一般的なようで最近のSUVなどの大きい車が 入らない可能性があります。 |
18330:
匿名さん
[2018-03-15 16:12:35]
>>18328
は~い。 |
|
18331:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 16:39:47]
|
18332:
周辺住民さん
[2018-03-15 17:02:59]
|
18333:
検討者さん
[2018-03-15 17:09:48]
|
18334:
匿名さん
[2018-03-15 17:45:41]
生活保護受給で揉めたのね。
時々あるね。それに春になって来たしね。 |
18335:
匿名さん
[2018-03-15 19:20:49]
|
18336:
検討板ユーザーさん
[2018-03-15 19:24:06]
|
18337:
匿名さん
[2018-03-15 19:29:29]
将来、金利が上がってくれば当然不動産は下がります
自己資金に余裕がある人なら焦って買う必要は無いと思いますよ |
18338:
匿名さん
[2018-03-15 21:22:11]
結論からいって、ここはローン組んでまで買うところじゃありませんね。
まあ殆どが現金払いだと思いますが。 金利も将来的に上がるでしょうね。 とりあえずマイナス金利終了から。 |
18339:
匿名さん
[2018-03-15 22:04:21]
>>18337 匿名さん
金利が上がると値段下がっても支払い増えるよ?ローンの場合。 あと投資用物件探してる僕のような人は その時を待っている。 現金なら好都合だからね。 あとオリンピックうんぬんと言ってる人が多いんだからそうゆう待機組がいれば不動産はそんなに下がらないよ。 絶対相場が上がらない理由なんてない。 不動産が下がるのはオリンピックうんぬんではなく想定外のことが起きた時。 いつまでも待ってたっていつまでも買えないよ。 |
18340:
匿名さん
[2018-03-15 22:06:47]
|
ブランズみなとみらいのはなしですよ?
ブランズ横浜と勘違いされてませんか?
もし違うなら私の無知なのですみません