THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
18181:
匿名さん
[2018-03-11 12:56:19]
|
18182:
事情通さん
[2018-03-11 12:57:54]
|
18183:
匿名さん
[2018-03-11 13:03:13]
でしたらさらにアパの場所にマンション作って欲しかったです。今更こんな事言ってもしょうがないですが。。。
|
18184:
匿名さん
[2018-03-11 13:05:32]
アパ側でなければ問題なし。
馬車道駅から北仲タワーを通って B-1へ。一足で二度おいしい。 便乗型タワー。 |
18185:
匿名さん
[2018-03-11 13:14:11]
北仲に人が増える。
お店が増える。 仕事が増える。 馬車道駅に特急が停車する。 JR、市バスも便利に。 みんな幸せになる。 結婚式が増える。 家族が増える。 お金がかかる。 家が手狭になる。 保育所が足りない。 引っ越す。。。 かな。 |
18186:
匿名さん
[2018-03-11 13:40:22]
|
18187:
匿名さん
[2018-03-11 13:49:26]
北仲タワーをお買い上げされる属性の方々は保育園の優先順位はかなり低くまず無理ですよ。 月10万くらいお金使って遠い無認可保育園をお探しするよう。 専業主婦なら問題なし。 保育園問題 小学校問題 関係なければ良い物件では? |
18188:
匿名さん
[2018-03-11 14:06:51]
|
18189:
評判気になるさん
[2018-03-11 14:11:34]
|
18190:
購入者さん
[2018-03-11 14:43:13]
1期2次だいぶ高くなりましたねー。1次で買えてよかった!
|
|
18191:
匿名さん
[2018-03-11 14:53:32]
|
18192:
匿名さん
[2018-03-11 15:23:57]
>>18190 購入者さん
運営もアナウンスしてましたが、契約者は住民スレで書き込んで下さい |
18193:
匿名さん
[2018-03-11 15:38:21]
最終で買えなかったらA-2よりもB-1に立つ物件がいいと思ってましたが26年以降完成じゃ
できたときには死んでるかもしれない。 |
18194:
口コミ知りたいさん
[2018-03-11 15:46:06]
|
18195:
検討板ユーザー
[2018-03-11 15:47:08]
>>18193 匿名さん
26年に建つなら早い方。多分A-2が例のごとく住不お得意のジャンプアップ・ロングテール販売で竣工から完売まで2~3年かけるだろうから、その後となると28年から30年ということになりかねない。 |
18196:
匿名さん
[2018-03-11 15:54:00]
2025年以降なら、不動産下落、一発来るでしょうね。不動産は売るのも買うのも、実にタイミングです。条件は、立地ですが。
|
18197:
匿名さん
[2018-03-11 16:04:25]
|
18198:
匿名さん
[2018-03-11 16:09:23]
|
18199:
はい
[2018-03-11 17:36:38]
|
18200:
匿名さん
[2018-03-11 18:14:02]
|
ホテル立地につき生活感が乏しいのが欠点か