三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

18061: 匿名さん 
[2018-03-09 20:31:02]
カーシェアは1台しかないんですね。契約の場で知ってしまった。。。
もう仕方がないですが。。。
そしてやはり隣国の方の契約がかなり多いみたいです(前回も今回も最終日に倍率あげたのは全てそれで、複数申込みの場合は当選分は全て買わないと1戸も買えないルールが敷かれているため、結局当選者は全てお買い上げになり、結果、多くの戸数がそうなったとのこと)。
差別はダメと怒られるかもしれませんが、本音、上下左右じゃないことを信じたいです。。
契約してから心配になってきたヘタレな感じですが。
18062: 評判気になるさん 
[2018-03-09 20:38:09]
>>18061 匿名さん
複数申し込みができたんですか?うちはダメだと言われましたが。
18063: 匿名さん 
[2018-03-09 20:38:16]
>>18061 匿名さん

そうだったんですか!
それはショックですね
18064: 匿名さん 
[2018-03-09 20:48:45]


まあ、多国籍タワマンであることは承知。
我慢も必要である。
18065: 匿名さん 
[2018-03-09 20:53:12]
モンスター住民であるかどうかは国籍関係ないよ
18066: 匿名さん 
[2018-03-09 21:10:40]
複数購入ならほとんどは賃貸か、即時売却されるのでは?
18067: 名無しさん 
[2018-03-09 21:21:07]
>>18062 評判気になるさん

当たって両方買えるならオーケー。
片方だけキャンセルとかできない。
二つ買えないからダメだと言われたのでは?
18068: 名無しさん 
[2018-03-09 23:20:05]
>>18065 匿名さん
可能性の問題
18069: 匿名さん 
[2018-03-10 00:01:34]
本当にこのマンションの住民外国人アレルギーひどいね。富裕層の外国人はトラブル起こしません。うちのマンションが証拠です。一番問題なのがしつけの悪い子供。エントランスで遊んで物を壊す。親が甘やかしすぎ。
18070: 匿名さん 
[2018-03-10 00:40:55]
ここは2Lが多いから子どもは少なそうではあるけど。
18071: 匿名さん 
[2018-03-10 01:00:01]
ファミリー層はかなりいるんではないですか?お金持ちの子供は甘やかされているからたち悪い子供がいっぱいいそう。。。
18072: 匿名さん 
[2018-03-10 01:07:49]
>>18071 匿名さん
いや裕福な家庭に育ってる子ほど礼儀ありますよ。グレるとかうるさいのはだいたい貧乏な家庭が多い。
実体験から。
18073: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 01:16:28]
外国人に富裕層ですか、タワーマンションは大大変ですね、外国人といっても白人ではなく日本やフィリピンやアフリカなどに軍事費を費やして世界中から嫌われてる国だからマンションの空気もわるくなるよね。
18074: 匿名さん 
[2018-03-10 01:19:58]
そういえばヨーロッパの人はタワマンに憧れなんてなさそう。日本 中国 は好きだけど。
18075: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 01:21:28]
>>18072 匿名さん

そうとは限らないですよね。
芸能人なんかの子供白人最低でしょ
金持ちとか貧乏とかは全く関係ないでしょ。
親のしつけかな。
18076: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 01:27:50]
>>18074 匿名さん

そうですね。土地が無く人口密度が高くなるからタワーマンションにしてコストを安くするのが本来のタワーマンションであると思います。北中は海の見える方が値段が高くなってますが本来は南ですよね。綺麗な海でないなに値差つけすぎだね。海見たいなら沖縄でも買えばいいですよ、沖縄のマンションの値上がりは凄いですよ。
18077: 匿名さん 
[2018-03-10 01:32:31]
18072さん、今住んでいるマンションも前住んでいるマンションも裕福な子供が住んでいますが、礼儀正しい子は10%、礼儀が悪い子供は90%。玄関や共有エリア(ゲストルームも含む)をめちゃくちゃにするのは子供とそれをほっておくバカ親。これも実体験です。頭にくるのは私たちの貯めた修繕費で直さなければならない。




18078: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 01:36:55]
このタワーマンション買う人は金持ちのいいカッコしいか、投機目的の人が多いと思います。
生活するのにはあまりメリット感じませんね。
これは僻みでも何でもないですよ。本当の金持ちは静かな暮らしやすい場所に住みたまに高級車で出て行くのですよ。
18079: 匿名さん 
[2018-03-10 02:06:03]
>>18078 マンション掲示板さん
それはものすごく共感する。まさにそれ。
静かな環境のがいいとは思う。
がここも一部屋は。
18080: 富裕層? 
[2018-03-10 02:13:08]

18078さん
いえるかも◎

8億のマンションならその部屋だけの
エレベーター付けて貰いたかった。
生活しにくいマンション仕様に
引いた富裕層は沢山いました。

全て200m2以上で構成される
最高級マンションとかにして
購入層絞れば検討しましたが
間取りも最低では
住民の意見聞きにくい管理体制
機械式駐車場考えられない
只の背の高いマンションで残念でした。

ただ北仲はこれからの中区の地域の一角として
発展して欲しい。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる