THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
17281:
マンション検討中さん
[2018-02-28 14:52:42]
|
17282:
匿名さん
[2018-02-28 15:08:11]
|
17283:
通りがかりさん
[2018-02-28 15:13:33]
>>17263 匿名さん
そんなにベイブリッジ見たかったら、コットンに行けばいいのに。遮るものなどなにもなく、初日の出までベイブリッジと重ねて拝める超優良眺望がここより遥かにリーズナブルに手にはいるよ、そちらにどうぞ。 |
17284:
マンション検討中さん
[2018-02-28 15:16:05]
図面のエレベーターの場所と数 確認しろ
|
17285:
マンション検討中さん
[2018-02-28 15:18:15]
|
17286:
マンション検討中さん
[2018-02-28 15:25:09]
コットンハーバーって米軍基地近くなので無理
|
17287:
匿名さん
[2018-02-28 15:29:09]
|
17288:
匿名さん
[2018-02-28 15:45:43]
|
17289:
匿名さん
[2018-02-28 15:48:21]
>>17287 匿名さん
補給部隊なのでmissileが飛んでくる可能性は否定できませんが、瑞穂埠頭の米軍基地は割と落ち着いている基地ですよ。 有事には無縁ではないでしょうが、平時は北仲に影響ないと思います。 |
17290:
匿名さん
[2018-02-28 15:54:49]
コットンハーバー出してきたのは煽り、無反応推奨
普通、ベイブリッジならMMT、ブリリアオーシャン、ブランズを、最悪でもブルーハーバーあたりを出すはず |
|
17291:
匿名さん
[2018-02-28 15:57:52]
>>17290 匿名さん
ブルーハーバーは最悪じゃない・・・ |
17292:
評判気になるさん
[2018-02-28 16:02:39]
|
17293:
匿名さん
[2018-02-28 16:17:32]
配送業者と同じエレベーターなんて考えられない。
業者の汚れた服や台車に服が接触するなんて考えられない。 高層以外を拒絶するにはそれだけでも十分な理由。 |
17294:
名無しさん
[2018-02-28 16:24:25]
配送業の人は要領がいい
何言われても貨物用が混んでいれば居住用使い続けるよ オフィスなら出入り禁止になるからやらないけどね そのうち色々と覚えて25階を起点に配送するかも |
17295:
匿名さん
[2018-02-28 16:24:30]
アンチコットンがいらっしゃるようですが私はペントハウスに住んでいてとても気に入っています。眺望は素晴らしいし、駐車場も安くて多いし、マンションの真ん前にバス停留所があって横浜駅まで10分。それにエレベーターも全然混まないし、住んでいる人がとっても良い人ばかり。
|
17296:
匿名さん
[2018-02-28 16:25:55]
|
17297:
マンション検討中さん
[2018-02-28 16:27:44]
話振ったのはお前らだろーが
|
17298:
匿名さん
[2018-02-28 16:28:07]
別にいいんじゃないですか?コットンの話題が出たんだから。
|
17299:
マンション検討中さん
[2018-02-28 16:29:06]
削除されるので無駄話になります
|
17300:
匿名さん
[2018-02-28 16:30:50]
>>17295 匿名さん
住めば都ですよ。どんなマンションにも善し悪しがあるものです。眺望ならコットンは最高の立地ですよ。北仲のあとの三井横浜は東高島の再開発に着手しますが、そうなるとコットンあたりも賑わいだすでしょうね。 とにかくオーシャンビュー、みなとみらいビュー、日当たりでは右に出るエリアはありません。 やや不便なところは致し方なしですね。 |
17301:
匿名さん
[2018-02-28 16:30:53]
夜のコットンハーバー行きのバスに乗っていると可哀想になる
駅直結と比べる意味がない |
17302:
匿名さん
[2018-02-28 16:33:35]
|
17303:
匿名さん
[2018-02-28 16:33:39]
タクシーに乗れば解決。
|
17316:
匿名さん
[2018-02-28 18:34:22]
さあ、いよいよスーペリ2次始まりますよ〜
|
17322:
匿名さん
[2018-02-28 19:00:17]
抽選覚悟なら南東61、北西44
抽選回避なら北西75、南西65 みなさんどこにしますか? |
17327:
通りがかりさん
[2018-02-28 20:09:54]
[No.17304~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
17328:
匿名さん
[2018-02-28 21:59:40]
|
17329:
匿名さん
[2018-02-28 22:18:12]
二次は何戸売れますかねー
|
17330:
匿名さん
[2018-02-28 22:23:30]
|
17331:
匿名さん
[2018-02-28 22:24:13]
二次も全戸完売でしょう!
|
17332:
匿名さん
[2018-02-28 22:25:43]
|
17333:
匿名さん
[2018-02-28 22:27:45]
|
17334:
匿名さん
[2018-02-28 22:28:42]
|
17335:
匿名さん
[2018-02-28 22:33:40]
>>17294 名無しさん
名前と業者名聞いて管理組合経由で苦情出して貰えば解決でしょう うちのタワーも配達業者が居住用エレベータ使って自動扉に傷入れた時 修理費を配送業者に請求してましたよ 佐川とかヤマトとか大手は使わないですがら出前系の業者は居住用使う人がいますね |
17336:
マンション検討中さん
[2018-02-28 22:39:09]
とは言っても、抽選なしの部屋もたくさんありますよ。
|
17337:
マンション検討中さん
[2018-02-28 22:43:15]
|
17338:
匿名さん
[2018-02-28 22:47:25]
|
17339:
匿名さん
[2018-02-28 23:04:22]
売れない理由が見当たらないですよね
|
17340:
匿名さん
[2018-02-28 23:12:30]
>>17334 匿名さん
最終期は住戸によっては100倍超えるかも |
17341:
匿名さん
[2018-02-28 23:47:51]
|
17342:
匿名さん
[2018-03-01 02:15:57]
>>17335:匿名さん
このマンションは管内配送サービスが導入されるので、宅配業者は中に入りませんよ。宅配便は一旦サービス会社が受け取って配送することになります。 |
17343:
匿名さん
[2018-03-01 02:42:48]
>>17328
スミフの南東面はここの北西側44B迄がかぶる。 しかも距離は45mくらいで近いから、ズレている74Bの部屋の中からはスミフの南東面は見えない。 他方でスミフ北東面は土地形状と眺望良好から幅員が長いはず。森ビル時代の計画もそうなっていた。だからここの北西側73.74B.75B.68はこの順にスミフ北東面が視界に入る程度が大きいと思われる。ただ反対に、スミフ北東面からの角度からして、68.75B.74B.73の順にスミフ北東面住戸、特に部屋の中から見えやすい、覗き込みやすい。結局窓向きが北西だと五十歩百歩で北面の91とは違うのだよ。 68は間取りイマイチだが全室窓あり提灯部屋なしだし、74Bは提灯部屋あるが比較的にワイドスパンで収納スペース多く使いやすい間取り。 それに比して75Bは68と違い提灯部屋あるし、74Bと違い収納少なくスパンも短く間取り悪い。だから1期1次の要望入らず販売が1期2次に回った。 それが75Bの全居室通しての評価。 やはり68と74Bが良かったなぁ。 そういうことでイマイチ75Bの倍率が高くならない!と期待してる。 |
17344:
匿名さん
[2018-03-01 02:52:09]
最高倍率15倍、平均3.5倍は超えてくると思う。
要望は1000超えたんだよね、確か。 ズバリ登録1300、最高倍率18倍、平均倍率4.1倍を予想する。 |
17345:
匿名さん
[2018-03-01 06:15:35]
無抽選部屋はどのくらいあるだろう?
|
17346:
匿名さん
[2018-03-01 06:34:52]
>>17343 匿名さん
74Bはキッチンから窓に線引いたら視線が西方向に向くでしょ その延長に住友があるからキッチンから視界に入りますよ 裏を返せば住友からキッチン中央までは覗かれるということ 74Bよりは75Bの方が条件良いでしょう |
17347:
匿名さん
[2018-03-01 06:44:09]
スーモの住みたい街ランキング2018が発表され、横浜が一位になりましたね!
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kanto/smp/ 横浜駅ということでしょうが、近くのエリアにも住みたい人が多いでしょうね。 ランキングに寄っては、マイナーな駅が含まれていて怪しいものも多いですが、これはトップ5が横浜、恵比寿、吉祥寺、品川、池袋と大きな駅ばかりで、納得です。 |
17348:
匿名さん
[2018-03-01 07:39:10]
|
17349:
匿名さん
[2018-03-01 07:46:45]
同じスーモの住みたい街ランキング2018で住みたい自治体ランキングをとるとこんな感じ
都民には人気ないです 今住んでいる所に投票をする人が多いのでしょう ![]() ![]() |
17350:
匿名さん
[2018-03-01 07:59:08]
なにか勘違いしてるのではないでしょうか JR京浜東北線 横浜 とありますが。。。 北仲は馬車道直結です。 みなとみらい線です。 もっと誇りをもち登録しましょうよ 3年後にはランクインしてるはずです |
17351:
マンコミュファンさん
[2018-03-01 08:04:39]
|
17352:
匿名さん
[2018-03-01 08:11:53]
|
17353:
匿名さん
[2018-03-01 08:13:26]
|
17354:
匿名さん
[2018-03-01 08:21:00]
>>17350 匿名さん
こういうランキングで馬車道のようや小さな駅が入らないのは当然です 。逆に入ったら、ランキングの信頼性を疑いますね。JR以外の駅が入るのは相当な魅力がない限り無理なはずです。 人気エリア、またはそれに近いということは資産価値が保ちやすいはずです。 |
17355:
匿名さん
[2018-03-01 08:29:17]
ここでいう横浜ってどこを指すのかな?
横浜駅徒歩10分圏内とか。。 |
17356:
匿名さん
[2018-03-01 08:30:25]
|
17357:
匿名さん
[2018-03-01 08:34:30]
県外の自分にとって横浜といえば中華街含め、横浜駅からみなとみらい、そして元町ぐらいのイメージです。
|
17358:
匿名さん
[2018-03-01 08:39:08]
|
17359:
通りがかりさん
[2018-03-01 08:45:31]
|
17360:
通りがかりさん
[2018-03-01 09:04:32]
埼玉県民ランキングでは7位、千葉県民ランキングでは12位に入ってますね
|
17361:
匿名さん
[2018-03-01 09:11:40]
駅から2キロ圏内という事です。
|
17362:
マンション検討中さん
[2018-03-01 09:12:54]
横浜駅だからなびゅーれパークタワー二つとかをさしているのでは?
|
17363:
匿名さん
[2018-03-01 09:13:09]
>>17356 匿名さん
駅名を横浜北仲駅に変えたらいいんじゃないか。 |
17364:
マンション検討中さん
[2018-03-01 09:28:52]
|
17365:
匿名さん
[2018-03-01 10:41:33]
タワー横浜北仲馬車道はどうかな?
|
17366:
匿名さん
[2018-03-01 10:52:19]
>>17361 匿名さん
2キロなら直線距離でぎりぎり入りますね。 怒られそうですが、半投資での購入ですので、横浜、みなとみらいの人気にあやかりたいです。 いつか、仕事をリタイヤした後などは都内から移住して、自分で住みたいと思っています。 |
17367:
匿名さん
[2018-03-01 11:02:07]
>>17365
「おかねもちタワー駅」がいいんじゃないの。 |
17368:
買い替えしたいです
[2018-03-01 11:16:34]
みなさま、こんにちは。
本日から登録開始ですね! 5日の夕方に「無抽選です!」というご連絡が頂けるといいなと呑気に妄想中です(笑) レジデンシャルサロン混んでいるのでしょうね。 営業担当のみなさま、お疲れがたまりませんように! |
17369:
匿名さん
[2018-03-01 12:27:26]
|
17370:
匿名さん
[2018-03-01 12:33:31]
>>17344 匿名さん
1000超えたって言ってた人いましたけど、そもそも本当ですかね? 先週末行きましたけど、要望全然入ってないなって印象でしたけどね。 要望入らず、次期に向けてクローズしてるとこも結構ありますし。 |
17371:
匿名さん
[2018-03-01 12:53:09]
間取りによりますよ
要望書1000のうち大半は人気の間取りに集中してると思います |
17372:
匿名さん
[2018-03-01 13:16:18]
|
17373:
マンション検討中さん
[2018-03-01 14:42:21]
三井のタワーで駅名じゃない物件多いけど、価値上がってるよ。
パークコート千代田富士見とか。 名前で買う、買わないの判断ってランドマーク物件のここで議論する必要ありますかね?? |
17374:
マンション検討中さん
[2018-03-01 15:08:39]
今日登録いかれたかたどんな混み具合でしたか?
|
17375:
匿名さん
[2018-03-01 15:18:06]
|
17376:
匿名さん
[2018-03-01 15:30:30]
>>17375
もう いいって |
17377:
匿名さん
[2018-03-01 15:32:08]
>>17375: 匿名さん
夢見すぎ。港区に横浜市中区が追い付く事はあり得ません。 そもそも住みたい自治体ランキングで横浜市中区っておかしいです。自治体なら横浜市とするのが妥当。人気を誘導しているとしか思えません。 区ではなく横浜市とした場合は4475票となり、2471票の圧倒的に抑えて1位になりますが、それでは多くの人に違和感のある結果となるので、港区が1位となるようなアンケートに調整したのだと思います。 港区よりも横浜市が2倍近くの得票している投票結果なんて誰も信じませんからね。 |
17378:
マンション検討中さん
[2018-03-01 15:32:35]
|
17379:
eマンションさん
[2018-03-01 15:35:36]
|
17380:
マンション検討中さん
[2018-03-01 15:36:42]
|
非常用があるのは知っているのですが、一部業者はルール無視するので、動線的に不可能とかだったら嬉しいです。