THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
17241:
通りがかりさん
[2018-02-28 08:03:38]
|
17242:
マンション検討中さん
[2018-02-28 08:09:28]
|
17243:
匿名さん
[2018-02-28 08:10:11]
一期一次で完売した間取りの話題は今更要らないんじゃない?
|
17244:
匿名さん
[2018-02-28 08:31:21]
|
17245:
匿名さん
[2018-02-28 08:32:37]
|
17246:
匿名さん
[2018-02-28 08:37:30]
S-74Bの間取り
![]() ![]() |
17247:
匿名さん
[2018-02-28 08:38:08]
S-75Bの間取り
![]() ![]() |
17248:
匿名さん
[2018-02-28 08:40:42]
S-75Bの方が柱を二つ抱えているのに高すぎ
S-74B 7190万円 74.47平米 平米単価96.5万円 S-74B 7710万円 75.90平米 平米単価101.6万円 |
17249:
通りがかりさん
[2018-02-28 08:41:01]
荒れるからやめて下さい
74bを巻き込まないでやってください |
17250:
匿名さん
[2018-02-28 08:42:34]
>>17234 匿名さん
では、Hsの南西最上階で眺望を存分に堪能してください。 Hs南西高層をご検討中の方々、入居後の眺望に関する不満はこの方まで。 だいたい眺望シミュレーターとか日照シミュレーターとか結構精度がいい加減何だよね。 |
|
17251:
マンション検討中さん
[2018-02-28 08:43:28]
|
17252:
匿名さん
[2018-02-28 08:51:38]
>>17250 匿名さん
南東からベイブリッジの眺望を堪能する予定です。 Hs南西高層をご検討の方々、入居後の眺望に関しましては、最終的な確認をご自身で行なって下さい。 眺望シミュレーターとか日照シミュレーターとかなかなかの精度だよね。 |
17253:
匿名さん
[2018-02-28 09:06:12]
>>17193 評判気になるさん
更新しました ネガな話は以下の繰り返し エレベーター低性能(遅い少ない) 無料展望台に観光客(外国人)が押し寄せる Hsを含めてスーペリアがパークホーム仕様 多くが眺望のない部屋(お見合い部屋) 駐車場不足 駅のホームレス懸念 理事会方式ではなく管理者指名なので管理コスト上昇懸念 管理費高い、修繕積立金安く将来的不足懸念 渋滞による大気汚染・騒音懸念 外国人の購買比率が高い懸念 制震システムが使い捨て(前震後の本震、余震への懸念) 海抜の低さ(津波・高潮懸念) 横浜及び日本の経済沈下・人口減少懸念 IRの誘致失敗(白紙状態) 大量賃貸・転売懸念 桜木町駅の野毛・伊勢崎方向、治安・色町・競馬・競輪懸念 借入時(引渡し日)の金利上昇・借入可能額減少によるキャンセル懸念 |
17254:
匿名さん
[2018-02-28 09:09:13]
>>17249 通りがかりさん
74bは条件良くないよ 洗面所に2.2畳収納→湿気溜まって不衛生だし何置くの? 玄関通ってトイレ→使用頻度高いのにここ? 斜向い住友なのにリビング奥行き短く窓ガラス面積大→プライバシー大丈夫? |
17255:
匿名さん
[2018-02-28 09:13:28]
Hs南西いいね。アイランドタワー抜けだけど、新市庁舎あるから割安設定されてる。
|
17256:
匿名さん
[2018-02-28 09:17:42]
>>17254 匿名さん
S75Bのリビングが縦長でプライバシーが守れるのはいいのですが、間口が狭く採光が悪くて暗そう プライバシーと採光のどちらも欲しいところですが、もうS75Bしかありませんから、比べるだけストレスにしかなりません |
17257:
通りがかりさん
[2018-02-28 09:21:40]
|
17258:
匿名さん
[2018-02-28 09:28:23]
>>17256 匿名さん
北西S74Bとその両隣ぐらいは、低層だとペデストリアンデッキ導線の正面なんですよね。 桜木町駅を使う人、みなとみらいに徒歩通勤する人、アパホテルを利用する人の不特定多数が歩くので、プライバシー面の条件はかなり悪い。 特にペデストリアンデッキ真正面のS74Bはこの影響が大きい、だからS74B低層は安く買えたんですよね。 |
17259:
通りがかりさん
[2018-02-28 09:38:07]
|
17260:
匿名さん
[2018-02-28 09:39:55]
とても頑張って批判ポイントを探してる印象ですね。
このマンションには視線が通らない部屋はほとんどありませんよ。 望遠鏡で覗かれる心配をする人がいるんだからなんでもありですね笑 |
凡例も説明もない表を貼り付けて、説明は17000以上ある過去ログを見ろ?
もう出てこなくていいですよ