THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
17141:
名無しさん
[2018-02-26 19:46:16]
|
17142:
匿名
[2018-02-26 22:05:46]
駅に昼間でも浮浪者を放置しているところなんて少ないと思いますので横浜市民からクレームが入れば市としてもすぐに対応すると思いますが今現在住んでる人が少ないので市民からもクレームがないので放置してるんでしょうね。
市も市民から言われなくてもすぐに自分で判断してどいてもらった方がいいと思いますが。 |
17143:
匿名さん
[2018-02-26 22:29:39]
行動範囲が中区だけってどれだけでしょう 笑
狭すぎやしませんか? 横浜は鉄道より道路のアクセスが良いかもしれませんよね |
17144:
名無しさん
[2018-02-26 22:29:43]
|
17145:
匿名さん
[2018-02-26 23:37:05]
浮浪者ってそんな邪魔ですかね?
別に害加えてこないですよね。 可哀想な方ですし。 それよか常識ない不良外国人のが害あるよ |
17146:
匿名さん
[2018-02-26 23:57:31]
申込最終日に仕事休んでまで行く気合の入った強者いますか?代理の人では即決できないですよね。
|
17147:
匿名さん
[2018-02-27 00:07:08]
私です。無理矢理、仕事休みにしました。
|
17148:
匿名さん
[2018-02-27 08:41:05]
|
17149:
匿名さん
[2018-02-27 10:27:55]
|
17150:
匿名さん
[2018-02-27 11:15:37]
自分も行きます。一期の時に最初に行って失敗したもので
|
|
17151:
匿名さん
[2018-02-27 11:45:07]
>>17149 匿名さん
生活保護でシェルターに入れても自由さが欲しくて戻って来るのが日本のホームレス 民生委員の方や市職員がどんなに頑張って住む場所用意しても戻って来る ホームレスの方の自由な生活を支援団体が守っているので厄介な問題です |
17152:
匿名さん
[2018-02-27 11:56:36]
ホームレス議論は他でやってくれ。
ここでは北仲の話にしてくれ。 |
17153:
匿名さん
[2018-02-27 12:08:33]
以下の事情がわかると、駅にいるホームレスは就労できると判断された方なんだなと思う。働いて迷惑かけないで欲しい。
ホームレスが生活保護を受けても、働くことができるホームレスは就労前提の自立支援センターへ入れられます。そして、入所後は就労の支援が全面的に行われ、就労できなかったら社会福祉法人等が運営するドヤの様なシェルターに入る事になるようです。 以上のように、ホームレスが生活保護を受けても就労を強要され、劣悪なドヤに収容されるだけです。街中にいるホームレスは、誰もが一度は生活保護を受け、劣悪な環境での生活を知っています。 それに比べれば、自由に誰の干渉も受けずにホームレスを続けた方が良いと思う人が多いのかもしれません。 http://seihokanzen.xyz/2015/10/30/homeless/ |
17154:
匿名さん
[2018-02-27 12:10:47]
|
17155:
買い替えしたいです
[2018-02-27 12:18:24]
先週末にレジデンシャルサロンを訪問しました。
我が家同様、1次で散って再チャレンジされる方が多いのか、商談テーブルの滞在時間が短い方が多いように感じました。 久しぶりにMRも拝見しましたが、そちらは案内の方以外、客人無し! 2次の結果は来週早々にはわかりますね。 今回は然程待たされないので気持ち的にありがたいです。 みなさま、ご希望が通りますように! |
17156:
匿名さん
[2018-02-27 12:27:52]
すでに、1000要望入ってるらしいですよ。
|
17157:
名無しさん
[2018-02-27 12:32:09]
ネガな話は以下の繰り返し
エレベーター低性能(遅い少ない) 無料展望台に観光客(外国人)が押し寄せる Hsを含めてスーペリアがパークホーム仕様 多くが眺望のない部屋(お見合い部屋) 駐車場不足 駅のホームレス懸念 理事会方式ではなく管理者指名なので管理コスト上昇懸念 管理費高い、修繕積立金安く将来的不足懸念 渋滞による大気汚染・騒音懸念 外国人の購買比率が高い懸念 制震システムが使い捨て(前震後の本震、余震への懸念) 海抜の低さ(津波・高潮懸念) 横浜及び日本の経済沈下・人口減少懸念 |
17158:
匿名さん
[2018-02-27 12:36:14]
|
17159:
匿名さん
[2018-02-27 12:40:17]
|
17160:
匿名さん
[2018-02-27 12:51:51]
|
神奈川県もピンキリですから
自動車所有率も横浜市中区だけならもっと低いでしょう