THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
17001:
匿名さん
[2018-02-25 11:13:35]
|
17002:
匿名さん
[2018-02-25 11:31:32]
>>17000 マンション検討中さん
ちょうどその頃スミフの分譲が来て相場が押し上げられ大きく値上がるかも。 |
17003:
匿名さん
[2018-02-25 11:43:11]
|
17004:
匿名さん
[2018-02-25 11:48:28]
|
17005:
匿名さん
[2018-02-25 11:55:15]
|
17006:
通りがかりさん
[2018-02-25 12:06:33]
ブルーハーバーとブランズタワーの引き渡し後に起きた大量の賃貸募集と、大量の転売は記憶に新しい。こここも賃貸だけで100戸は出ると思うのぉ。
|
17007:
匿名さん
[2018-02-25 12:48:29]
自分も真剣に購入検討しましたが結果辞退しました
たまにオークウッドで色んな方角に宿泊し楽しみます。 皆様に幸あれ |
17008:
匿名さん
[2018-02-25 12:51:57]
ブルーハーバーってみなとみらいの僻地だもんね。
あそこは割高でしょ、むしろけいゆう病院の隣が不人気なのが不思議 |
17009:
匿名さん
[2018-02-25 12:58:46]
>>17003 匿名さん
消費増税以外の理由は皆見当違いですね。 オリンピック後も建築需要は5年以上続くことが分かってますし、生産緑地は郊外のアパート以外関係ない。 他も日本全体に係る一般論に過ぎず、だからこそ大都市の価値が上がるわけですから。 |
17010:
匿名さん
[2018-02-25 13:02:32]
欧米中の不動産の値上がりを考えれば日本は全然安い
世界の潮流と比較される都心はまだまだ値上がりますよ |
|
17011:
匿名さん
[2018-02-25 13:09:26]
>>17009 匿名さん
言っている事に根拠がない 生産緑地に関しては同意 23区内には練馬と世田谷にしかないし、、、 それよりも相鉄の都心直結の方が懸念材料かと 横浜の衰退につながるのになぜ推進しているやら、、、 |
17012:
匿名さん
[2018-02-25 13:16:04]
|
17013:
匿名さん
[2018-02-25 13:19:00]
|
17014:
匿名さん
[2018-02-25 13:19:07]
>>17012 匿名さん
そんなお先真っ暗だと予想している不動産の掲示板を何しに見に来てるの?笑 |
17015:
通りがかりさん
[2018-02-25 13:25:23]
相鉄は自社の短期的利益しかみていない。
生産力地が開放される2022年以降にいずみ野線沿線を開発して儲けるらしい。 横浜駅の地盤低下で相鉄の安定収益源が失われる見通し。 横浜で金を落とす人が減る事でもあるので横浜市にとっては痛いプロジェクト。 https://shin-yoko.net/2017/06/28/sotetsu_ensen2017-2/ http://toyokeizai.net/articles/-/5079 |
17016:
匿名さん
[2018-02-25 13:31:54]
|
17017:
匿名さん
[2018-02-25 13:49:58]
|
17018:
口コミ知りたいさん
[2018-02-25 13:52:35]
|
17019:
匿名さん
[2018-02-25 14:01:02]
|
17020:
匿名さん
[2018-02-25 14:07:56]
|
あなたの思惑通り、下がるといいね。
倍率が。