THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16841:
匿名さん
[2018-02-21 08:31:06]
手付金2倍返ししてくれればそれでもいいよ。
|
16842:
匿名さん
[2018-02-21 08:49:31]
桜木町より石川町の方が元祖横浜という感じします。
|
16843:
匿名さん
[2018-02-21 09:47:15]
|
16844:
匿名さん
[2018-02-21 10:22:16]
|
16845:
マンション検討中さん
[2018-02-21 11:01:19]
|
16846:
マンション検討中さん
[2018-02-21 13:09:43]
みなとみらい線馬車道駅直結1分にJR線桜木町駅ペデストリアンデッキ直結6分?までオマケでついてきた。。GJ
|
16847:
名無しさん
[2018-02-21 14:13:04]
子供に桜木町近辺へ行って欲しくない・・・
あんな駅に繋げないで欲しかった・・・残念です |
16848:
評判気になるさん
[2018-02-21 14:19:22]
|
16849:
ご近所さん
[2018-02-21 15:00:12]
それでもあの陸橋付近とか浮浪者いるし子どもにはあまりよくない環境。
ちょっと離れれば繁華街、いかがわしいのなんてたくさんいる。 子どもと住むならそのあたり気を付けないとね。 展望気にするのもいいけど、そういう環境を把握して購入しないと。 駅前整備されたら改善されると言い切れるわけじゃない。 これから暖かくなってくるといろいろとね。 |
16850:
匿名さん
[2018-02-21 15:09:11]
1期2次は320戸の販売。
凄いね。 |
|
16851:
名無しさん
[2018-02-21 15:12:20]
|
16852:
匿名さん
[2018-02-21 15:19:39]
1期2次はラストチャンスと思ったほうがいいね!
その後はとんでもない倍率になる。 抽選で当たらないとここは買えないからね。 |
16853:
匿名さん
[2018-02-21 15:23:25]
1次では無抽選の部屋もたくさんあったけどね。
|
16854:
匿名さん
[2018-02-21 15:45:51]
私が提出した要望書の部屋は、締め切り時点では無抽選でした。予断を許しません。
|
16855:
マンション検討中さん
[2018-02-21 16:31:31]
最終期は、76部屋?凄まじい倍率になりそうですね。
欲しい方は2次ですね。 |
16856:
近隣住民
[2018-02-21 16:35:27]
>>16849 ご近所さん
関内駅、石川町駅の周辺は多数の宿無しさんがお住まいになられていますがね。 桜木町に徒歩アクセスが容易なのがここの大きな魅力の一つ。始発駅だし、新駅ビルには育児支援施設も入るとの事だし、みなとみらい線が沈黙した際には迂回ルートとしても非常に有効、なので文句なし。横浜駅西口に計画中の投球の駅隣接ミクストフラッグシップタワーなんか泡島併設だよ。 それに比べたら全く問題なし。 |
16857:
匿名さん
[2018-02-21 17:02:58]
市役所直近の恩恵ですね。
|
16858:
匿名さん
[2018-02-21 17:08:57]
|
16859:
マンション検討中さん
[2018-02-21 17:26:50]
|
16860:
匿名さん
[2018-02-21 17:51:40]
|