THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16721:
マンション検討中さん
[2018-02-19 08:35:07]
|
16722:
匿名さん
[2018-02-19 08:53:06]
西新宿タワー60はカジュアル系なので、北仲とは違いますね。
設備の優劣はないと思いますが、子育て世代に手厚そうです。 https://www.marubeni.co.jp/news/2014/release/141106.pdf |
16723:
匿名さん
[2018-02-19 08:58:26]
火災延焼リスク対策物件として、都の災害マップのニュースと共に紹介されていました。
|
16724:
匿名さん
[2018-02-19 09:01:06]
理事会が適切に機能するなら普通の理事会形式の方が良いけれど、そうでないなら第三者管理方式の方が失敗はしづらいですね。
個別物件名で恐縮だけれど、ベイクレストタワーの住民板を読むと良く分かると思います。 |
16725:
マンション掲示板さん
[2018-02-19 09:06:11]
>>16720 匿名さん
細かいですが横浜北仲は消費税10%前提なので2%安いですね |
16726:
通りがかりさん
[2018-02-19 09:12:20]
|
16727:
匿名さん
[2018-02-19 09:20:03]
>>16726 通りがかりさん
管理費なんて管理委託会社に右から左で流すだけなのだから圧縮余地がないでしょ |
16728:
匿名さん
[2018-02-19 09:26:16]
>>16727 匿名さん
理事会経験者です。 輪番制ではなく、コストカッター役になってくれる理事長に専門職の意見があれば可能です。 住民の協力が不可欠になりますが、理事会の負担は相当なものになりますね。 |
16729:
マンション掲示板さん
[2018-02-19 09:57:06]
|
16730:
匿名さん
[2018-02-19 10:02:27]
ここ北仲はそんな団結の見込めないみくすどゆーすたわー
理事会なんておかずにデベに管理をお願いするのが良いと思う |
|
16731:
匿名さん
[2018-02-19 10:27:12]
そうですね
4千万の理事と8億の理事では意見一致しないでしょうね |
16732:
匿名さん
[2018-02-19 10:41:22]
そう思うわ。
管理費の額なんて気にならない人が買えばいいんじゃないの? セコイというか、小ちゃいというが。 少しでも損をするのが嫌な人は、戸建てを購入するか、 家賃ニコニコ払いへどうぞ。 |
16733:
匿名さん
[2018-02-19 14:40:13]
>>16720:匿名さん
ザ・タワー横浜北仲 60.28m2 管理費 2万1880円/月 363円/m2 みなとみらいのタワーマンションと比較してみました。 ブランズタワーみなとみらい 361円/m2 ブルーハーバータワーみなとみらい 323円/m2 BrilliaGrandeみなとみらい パークフロント 240円/m2 M.M.TOWERS FORESIS 216円/m2 みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス 238円/m2 古い物件は割りと安く抑えてありますが、 最近のものと比べると、これだけの共用設備の割には割高とはいえないようです。 |
16734:
検討板ユーザーさん
[2018-02-19 14:52:24]
|
16735:
匿名さん
[2018-02-19 15:05:46]
まぁ、良い頃合いを見計らって引っ越すのが良さそうだね。1回目の大規模修繕前が良いかな~
|
16736:
匿名さん
[2018-02-19 15:09:16]
管理費や修繕積立金の話なんてどうでもいいんだけど。納得できなきゃ止めときゃいいだけ。
|
16737:
マンション検討中さん
[2018-02-19 15:15:00]
どうでもいいって、、、思考停止の能無しだわね。
|
16738:
マンコミュファンさん
[2018-02-19 15:19:42]
|
16739:
マンション検討中さん
[2018-02-19 15:24:44]
人間は考える葦である。
|
16740:
マンション検討中さん
[2018-02-19 15:32:39]
俺が思ってることを書こうかな
管理費や修繕費などを高い高いという人は自分に合う物件を買えばよし!別にここに書いたからといって安くなるわけでもないし。 検討してないけど知らない人のために教えてやろうみたいな人は、別に価値観は人それぞれだからあなたの知識だけを勝手に正しいものとしてわざわざ教えてくれなくていい。 マンションは規模や高さ、共用施設の数、種類によっても管理費変わるわけで、比較すること自体ナンセンスだと思います。 私は共用施設がある方がいい家族構成ですし、それによって管理費高いのは仕方ないと思う者です。 長々とすいません。 |
ザパークハウス新宿60より北仲の共用施設の方が豪華ですよね!笑