THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)
物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線・根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階
売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/
[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08
ザ・タワー横浜北仲
16681:
匿名さん
[2018-02-18 15:03:04]
|
16682:
匿名さん
[2018-02-18 15:38:38]
配管、配線は専有部分
やっちゃえニッサン |
16683:
匿名さん
[2018-02-18 15:41:05]
|
16684:
匿名さん
[2018-02-18 15:48:19]
理事やってみるとわかるけど、無償奉仕とかないわー
真面目にやると拘束時間や手間が多いのに、慰労会をやると謎の人物に怪文書をばらまかれる こっちは専門知識持ち寄ってコストカットしているのに、年一度の一人数千円の慰労会もできない 給金を支払うのは総会荒れそうなので、今は理事会がない事が利点だと思う 三井に手間賃渡して楽したい |
16685:
匿名さん
[2018-02-18 15:53:25]
|
16686:
eマンションさん
[2018-02-18 15:58:56]
>>16684 匿名さん
お疲れ様です。 住民の全知識をいかして低コスト管理を実現して欲しいです。どうにかして理事会方式に変更してあなたに活躍してもらいデベロッパー系管理会社に食い物にされたくありません。 |
16687:
匿名さん
[2018-02-18 16:38:41]
|
16688:
匿名さん
[2018-02-18 16:56:45]
管理費を少し多く出すだけで、理事会をやる必要がないならそれでいいです。
今住んでいる都内タワマンで理事会の経験がありますが、面倒だし、 外部所有者は多く払っています。 あ、理事会で得をしたい人がいるのね。 |
16689:
匿名
[2018-02-18 17:25:46]
|
16690:
匿名さん
[2018-02-18 17:31:49]
バルコニーがガラスのところと、そうでないところってどこをみれば確認できるのでしょうかね?
Glass rail って書いてあるからガラスはわかるのですが。 |
|
16691:
マンション検討中さん
[2018-02-18 17:46:35]
|
16692:
匿名さん
[2018-02-18 18:07:24]
|
16693:
購入者さん
[2018-02-18 18:07:33]
一期一次で希望の部屋買えたけど、
二次でも妻名義で購入しようかと。 世帯分ければ住宅ローン二ついけることを教えて頂いた。 |
16694:
匿名さん
[2018-02-18 18:24:43]
|
16695:
匿名さん
[2018-02-18 18:33:57]
|
16696:
匿名さん
[2018-02-18 18:40:32]
|
16697:
マンション検討中さん
[2018-02-18 18:43:50]
|
16698:
匿名さん
[2018-02-18 18:47:56]
全体としては2割のマンション管理組合で役員報酬が支払われています
ここは戸数が多いので、同規模だと半数が支払っているようです。 https://replacesupport.com/executive-compensation |
16699:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 18:54:32]
デベが神経使いそうな内容が出ると方角の話が出て来るね。方角は人それぞれなのに、荒れれば荒れるだけスレが流れるからもってこいな話題なんだろうけど。。。
|
16700:
匿名さん
[2018-02-18 18:59:48]
|
16701:
匿名さん
[2018-02-18 19:02:09]
基本的にずるい人の方が頭いいの
税務署、保証会社等、出し抜く方法はたくさんある 会計士が指南してくれているので、どんな間抜けでも使いこなせる |
16702:
通りすがりさん
[2018-02-18 19:09:29]
>>16700 匿名さん
顧問料とか支払っていない底辺の発言だね 世の中、正論なんか通らないよ 蓄積したノウハウに対価をしはらえる人が勝つ ここではまだまだ有用な情報が出し尽くしていませんので、不動産や相続に強い人か必要だと思います。横浜にも強い方いますので、真剣に探して、ゴールに達してほしいものです 横浜にも良い会計士、弁護士はいるので諦めないで。! |
16703:
マンコミュファンさん
[2018-02-18 19:27:08]
>>16702 通りすがりさん
確かに言える 不勉強な弁ほど、で来ませんの一点張り 弁には伝えないけど、高裁で勝てる判例ある内容なんだけどって場面はいくつかありましたね 結局、弁護士や会計士は俺の諌める役であって、無知な奴はその役を満たさないカス 弁護士の選択に真剣に取り組んだので、自由人になれました(初告白) 言えるのは、俺の情報収集能力の高さと、弁の見極めが良かった事。ほうしゅうを牽制入れながらも適正の支払うのが最高に繋がったと思います 話変わりますが、理事になった人にも適正対価、専門職なら1万円/hくらいは支払って欲しいです |
16704:
匿名さん
[2018-02-18 19:28:56]
不正を指南する側の営業ですか。
すれ違いです。不動産投資の会社や関連の人って胡散臭い人ばかり。 |
16705:
マンコミュファンさん
[2018-02-18 19:37:10]
>>16702 通りすがりさん
確かに言える 不勉強な弁ほど、しっかりと練られた案に対し来ませんの一点張り 弁には伝えないけど、高裁で勝てる判例ある内容なんだけどって場面はいくつかありましたね 個人的な内容だけど、 結局、必要な弁護士や会計士はある程度出来る理事を諌める役であって、結果の出ない対案や最新ではない明確な根拠の無い反論を返さないカスであれば、ただの抵抗勢力 個人的には弁護士のアドバイス通り、選択に真剣に取り組んだので、やっと自由人になれました 俺の話から言えるのは、俺の情報収集能力の高さと、弁の見極めが良かった事。ほうしゅうを牽制入れながらも適正報酬は適正に支払うのが最高の結果に繋がったと思います 話変わりますが、理事になった人にも適正対価、専門職なら1万円/hくらいは支払って欲しいです 文章めちゃくちゃだね、自由に解釈してほしい |
16706:
マンコミュファンさん
[2018-02-18 19:39:00]
ごめんなさい
途中で書き込んでいたようです 最後にかいた内容が真意だと思います |
16707:
マンション検討中さん
[2018-02-18 19:41:33]
まあ、何を持って適正対価とするのかやら他にも色々面倒な判断が必要になるので、三井が管理してくれる方が良い
|
16708:
匿名さん
[2018-02-18 19:45:09]
|
16709:
マンション検討中さん
[2018-02-18 19:47:34]
南西60㎡台は倍率高そうですか??
|
16710:
名無しさん
[2018-02-18 20:13:19]
|
16711:
購入者さん
[2018-02-18 20:34:37]
>16694
うち一つは賃貸に出す予定です。 |
16712:
匿名さん
[2018-02-18 20:41:59]
賃貸目的なら都心物件の方が間違いないと思うけどね
|
16713:
匿名さん
[2018-02-18 20:46:59]
住宅ローンで賃貸でそんなに上からコメントされてもね。長過ぎの書き込みで読みづらい。
|
16714:
匿名さん
[2018-02-18 21:10:14]
|
16715:
マンション検討中さん
[2018-02-18 21:35:19]
|
16716:
匿名さん
[2018-02-18 23:59:14]
|
16717:
匿名さん
[2018-02-19 00:04:34]
|
16718:
匿名さん
[2018-02-19 08:04:51]
スミフの社員がいるな
そんなに売れてないのか。 確か、小杉のスミフはもう築2年だな。 新築じゃないな。 |
16719:
匿名さん
[2018-02-19 08:06:37]
豊洲は5年かけて売りました。
|
16720:
匿名さん
[2018-02-19 08:32:07]
>>16717 匿名さん
管理費が21%高い 細かい費用が993円高い ザ・パークハウス西新宿タワー60 6980万円 56.39m2 管理費 1万6940円/月 300円/m2 修繕積立金 5360円/月 95円/m2 町会費:200円/月 インターネット使用料:1067円/月 ザ・タワー横浜北仲 60.28m2 管理費 2万1880円/月 363円/m2 修繕積立金 7530円/月 125円/m2 エリアマネジメント費:500円/月 インターネット使用料:1760円/月 |
16721:
マンション検討中さん
[2018-02-19 08:35:07]
|
16722:
匿名さん
[2018-02-19 08:53:06]
西新宿タワー60はカジュアル系なので、北仲とは違いますね。
設備の優劣はないと思いますが、子育て世代に手厚そうです。 https://www.marubeni.co.jp/news/2014/release/141106.pdf |
16723:
匿名さん
[2018-02-19 08:58:26]
火災延焼リスク対策物件として、都の災害マップのニュースと共に紹介されていました。
|
16724:
匿名さん
[2018-02-19 09:01:06]
理事会が適切に機能するなら普通の理事会形式の方が良いけれど、そうでないなら第三者管理方式の方が失敗はしづらいですね。
個別物件名で恐縮だけれど、ベイクレストタワーの住民板を読むと良く分かると思います。 |
16725:
マンション掲示板さん
[2018-02-19 09:06:11]
>>16720 匿名さん
細かいですが横浜北仲は消費税10%前提なので2%安いですね |
16726:
通りがかりさん
[2018-02-19 09:12:20]
|
16727:
匿名さん
[2018-02-19 09:20:03]
>>16726 通りがかりさん
管理費なんて管理委託会社に右から左で流すだけなのだから圧縮余地がないでしょ |
16728:
匿名さん
[2018-02-19 09:26:16]
>>16727 匿名さん
理事会経験者です。 輪番制ではなく、コストカッター役になってくれる理事長に専門職の意見があれば可能です。 住民の協力が不可欠になりますが、理事会の負担は相当なものになりますね。 |
16729:
マンション掲示板さん
[2018-02-19 09:57:06]
|
16730:
匿名さん
[2018-02-19 10:02:27]
ここ北仲はそんな団結の見込めないみくすどゆーすたわー
理事会なんておかずにデベに管理をお願いするのが良いと思う |
後からやってもいいの?