三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

16661: 匿名さん 
[2018-02-18 11:24:27]
>>16655 匿名さん

ベランダが向きにより違うとか、それ常識。。
その点でも北側(もっと言うと北東高いから北西)しか最初から考えてませんでした。

営業の説明だと、向きにより個性を出すとか、ご年配はガラス手摺りを好まないとか、ホントかよーーと思ってました。

全方向ガラスにすれば良かったのに。
構造的に必要な梁になっているという訳ではないはず。

まあ水辺を眺める北側の方がよりガラスが好ましい気もするけど。
16662: 匿名さん 
[2018-02-18 11:30:17]
44Aと44Bはどっちが間取りとか眺望いいですか?
16663: マンション検討中さん 
[2018-02-18 11:30:44]
>>16661 匿名さん
ガラスは周りの視線が気になるので、低層やお見合い部屋はガラスじゃないほうが良いかもしれませんよ。
16664: 匿名さん 
[2018-02-18 11:51:11]
>>16663 マンション検討中さん

1ー4階の階高が高いから、低層と言っても地上からの見上げじゃリビングのなかは見えないと思う。

お見合い気になるならカーテン閉めると思う。
ベランダの手摺は変更不可能。
カーテンは開閉可能。
16665: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-18 12:36:42]
>>16664 匿名さん
言うほど階高高くありません
5階の床が高さ19メートルです
16666: マンション検討中さん 
[2018-02-18 13:03:07]
覗かれることを強く気にする人は常にカーテン閉めるしかないね

多分、狙撃されることを気にしてるんだと思うけど、視線が通らないような部屋はスゴく少ないよ
戸建てでは、よほどの豪邸でない限りほぼ不可能だね
マンションでも周りに同じレベルの高さの建物がない部屋を選ばないといけない

ここの山側じゃない部屋がいいんじゃないかな?
覗かれることを強く気にする人は常にカーテ...
16667: 匿名さん 
[2018-02-18 13:17:48]
>>16665 口コミ知りたいさん

階高3メートルのマンションだと、5階の床が高さ12メートル、

12メートルと19メートル、
16668: 匿名さん 
[2018-02-18 13:23:03]
ここだとドローン飛ばせそう!
16669: 匿名さん 
[2018-02-18 13:34:03]
>>16668 匿名さん
向かいが結婚式場だから普通に飛ばす人いるかも
土日に周辺に行くと当たり前ですが何組も結婚式挙げてみんなスマホで写真撮りまくってるので
北西低層はストレスかもしれないですね
16670: 匿名さん 
[2018-02-18 13:34:16]
管理費が高い、同感。
修繕積立金は、築10年から定期的に大きな金額を徴収する方式だと、滞納が問題となる。全期フラットにすると、修繕費が毎月2~3倍になるので、維持費が急上昇する可能性がある。
矛盾するが、ザ・タワーは管理人指名方式なので、急に修繕費が上がらないと思うが、最終的に特別徴収金が発生して滞納者続出となるのではないか。
管理会社任せの投資用マンションやリゾートマンションの多くは、修繕費が足りなくなる傾向。
16671: マンション検討中さん 
[2018-02-18 13:48:04]
>>16662 匿名さん
ベランダに柱がきてるBがややストレスではないでしょうか、


16672: マンション検討中さん 
[2018-02-18 13:53:08]
>>16667 匿名さん
階高3.25m、住む階層+2階で考えればいいのですね

16673: 匿名さん 
[2018-02-18 14:23:16]

階高にこだわりつつ、マンションの高層以下の住民は2450しかないんだから暮らしのスペックは低レベル。
あるCMみたいに狭い所が好きな方はベストマンション。

高さのある空間は重要です。圧迫感があるかないか。
16674: 匿名さん 
[2018-02-18 14:33:21]
マジレスすると、6帖以下の部屋で高さ3.2mの部屋に入ると、納戸に入った気分になります。リビング以外は下がり天井がない2.4mで十分だと思う。
16675: 匿名さん 
[2018-02-18 14:34:50]
>>16671 マンション検討中さん
ありがとうございます。44Aの方が若干いいんですね。それなのにBの方が高いのか。
16676: 匿名さん 
[2018-02-18 14:42:27]
>>16660 マンション検討中さん
購入者は書き込まないで下さい。ここは購入検討者のスレです。僻みも多くなり荒れます。

16677: 匿名さん 
[2018-02-18 14:44:11]
高さのある空間を重要と思うひとと、重要と思わないひと。人それぞれだなぁ
16678: マンション検討中さん 
[2018-02-18 14:47:29]
>>16677 匿名さん
そうなんだよね
人それぞれ判断が異なるものに関して、自分の価値観を押し付ける人がいるから荒れちゃうんだよね
16679: eマンションさん 
[2018-02-18 14:51:17]
そうですね。
私は高さよりもスラブ厚と二重天井、二重床が重要だと考えています。直天井で天井高あっても評価できない。
16680: 匿名さん 
[2018-02-18 14:59:42]
>>16670 匿名さん
管理費が高いのは理事会がない分だと思います。
修繕積立は3倍の金額で返済計画していて、徴収されなくても自主的に積み立てていく予定です。
定年後に大金を請求されても困りますから。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる